2014/04-06
2014/06/30 月 山奥

 Amazon の POD に参加できないかメールしてみた。

 気がついたら講談本ばかり作ってるな... それでも売れないwww

 イスラム世界国家を一方的に宣言 イラクの過激派 - 47NEWS(よんななニュース)
 カリフ国か


2014/06/29 日 山奥 ←→ 京都

 kyoto-wifi02を使うために京都まででてきた。やっぱり速いわ。

 有朋堂文庫

 下界の暑さにクラクラする。とっとと帰ろう。


2014/06/28 土 山奥

 ファイルをアップロードするために出張所のkyoto-wifi02を使いにいくのがわずらわしい。家でなんとかしたいものだが物理的に無理なものはしかたがない。
 出張所の前にバス停ができて、今はそこで乗り降りする人が増えてきた。出張所の前に広大な駐車場があり、車がとめやすいからだろう。夜中に暗い出張所に行って暗い駐車場でパソコンいじったりしていると不審者にしかみえないのでそのうちなんか言われるんじゃないかとビクビクしている。でも昼間より夜の方が気楽だ。

 SH-06Fにしたら電波の感度ももうすこしよくなるんだろうなぁ。変えよっかなぁ。

 いかんわ。出張所いってkyoto-wifi02使おうとしたら全然スピードがでなくなっていた。やっぱり不審人物がネットしにくるから制限するようになったのか。
 やばいな。


2014/06/27 金 山奥

 昨日の夜LINEにいきなり姉らしき人物が登録してきた。よくわからんが違うかもしれん。返事がない。それで友達検索のところにのってる「電話番号で友達登録されました」みたいなこと書いてある人を追加してみたところ、どうもデフォルトで自動登録されるらしい。
 そういえばN-08Dは電話の端末としては使っていない上に前の携帯のデータのひきつぎとか面倒くさくてやってないので電話帳の情報がない。昨日からのやりとりで推測していたのは、デフォルトで登録される時期とされない時期があるのかというところだったが、この端末に電話帳の情報がない以上登録はされないわけだ。ということは、電話帳のデータがある人がLINE入れるとそういう事になるんだろうか。
 しかしこれ、人によっては名前しか登録してないので誰なのかはっきりわからん。あとこれは確実に知らん人だろうというようなのもある。とりあえず確実っぽいのから連絡してみたけど怖い。
 もういいや。

 6冊よくばってつくってみたが結局二日かかった。うーむ。ゴミ取りが一番時間がかかる。


2014/06/26 木 山奥

 うーむ。全然もうからんな。まぁタマがそろってないからか。このままでは京都に出稼ぎにいかねばならぬ。車あるし問題ないけどな。

 さてとりあえず商売のことは忘れて台湾へいくことを考えようか。売れもしないものに熱中しているうちに観光客が少なめの時期をのがしてしまった。peachのサイトをみると7/1が一番安いが、台北にいる大熊さんは7月最初はちょっと都合わるいらしい。うーむ。まぁしばらく中国語話してないのでいきなり日本人を頼るよりはしばらく台湾人だらけの中を旅行して勘をもどした方がいいかもしれない。まぁそもそも台湾の部屋は狭いらしいからそういうところでおっさん二人とか長逗留は考えない方がいい。ならばいきなり7/1に行ってしばらく地方をぐるぐるまわってその後台北とかか。その場合一週間以上いることになる。うーむ。金もないけど日本に用事もないしいいか。

 夕方ちょっとスプリングひよしに行ってきた。
温泉:水っぽい。そのうえなんか狭い。ありがたみがない。ホモっぽいのがうろうろしていてきもちわるい。
チムチルバン(岩盤浴):あつすぎるのとぬるすぎるのの二つしかないがこれはしかたないか。この値段で味わえるのだからしかたないというところか。
温水プールは入ってないが、まぁ外から見えるので広さはわかる。プールはいいんじゃなかろうか。
 ということでスプリングひよしは風呂つきの温水プールで岩盤浴もできるところというところなんだろう。そう考えるとわるくないようにみえる。なにより景色がいい。


2014/06/25 水 山奥

 親はいつまでたっても子供は子供なので何度言っても飯をたらふく食わせようとする。面倒だ。やっぱり親が元気なうちは家に帰らん方がいいのかもしれん。

 申酉八郎

 今日、スプリングひよしに行ってみたら閉まってた。しょーがないので園部まで足をのばしてついでに給油してみた。結果。21km/l。おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
 4WDのATだから悪いとおもっていたのに案外よかった。どーなってんだ。スバルのヴィヴィオ。

 真田三代記・増補難波戦記・大阪軍記、全部挿絵がおなじだなとおもって検索してみたら、尾形月耕といって有名な人だった。

 Wikipediaには明治18年の「東京流行細見」のなかの浮世絵師の番付の7番目に月耕があるなどと書いてあったので、落としてみたらなるほど各種職業についていちいちリスト化してあるなかなか貴重なものだった。
 絵師については

 という感じだった。

 楊洲周延 - Wikipedia
 という人は幕府方について上野の山で戦ったあと、函館まで行ったらしい。


2014/06/24 火 山奥

 1907年にでた上海という上海案内記があったので分解して製本できるところまで整えたが、改めて国会図書館のサイトで確認すると裁定で公開許可されているものだった。失敗。半日ムダにした。日吉ダムの温泉にでも行ってたらよかった。

 猿飛佐助の立川文庫って大阪だったのか。道理で真田幸村とか太閤ものとか大阪方を贔屓するわけだ。

 車がある。自由な時間がある。あーいつでもどこへでもいける。早く収入の道を確保しよう。

 ドコモが56kbpsになることがあって何を見ても遅く非常に腹がたつ。たぶん電波の具合が原因なんだろうけど。


2014/06/23 月 山奥

 OCRで読ましたものをとりあえずちゃんと修正して入力しなおしたが、改めて先頭から読んでみるとOCRの誤読とかがそのままのこっているし誤入力もいっぱいある。こりゃきびしい。

 申報の影印本が中国のネットにころがっているが160Gとかあるらしい。ぐぬぬ。

 OCRですこしだけ楽してテキスト化したものをKDPにあげたら今までで一番早く出版された。やっぱりテキスト化されたものの方がいいということか。


2014/06/22 日 山奥

 今日は激流さんと琵琶湖まで行ってみた。おっさん二人でドライブ。なんだかんだいいつつ帰りに山中越えを越えたので結構な坂でも越えられそうな感じはある。激流さんをおろしたあとオートバックスに行って、車内でつかえるコンセントを買った。これでどこに行ってもパソコンの充電ができるということだ。
 今日だけで200kmくらい走ったが、結局ガソリンを入れなかった。フルタイム4WDなのに最初に危惧していたほど燃費わるくない。むしろ良いようにおもう。リッター20km行くかもしれない。
 スピードをおとしたときタイヤがキュルキュルいうことがある。なんかギアのあたりおかしいのかもしれない。なにかが滑っているのかもしれない。だとすると燃費がいいようにみえるのも実際より距離が多めにでているだけかもしれない。まぁでも実際ガソリンをいれてみないとどれくらいガソリンを使ったのかわからない。


2014/06/21 土 山奥

 セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山本 一郎)

 ハタと風が止んだように売れなくなったな。もう終りか。

 尿意がちょっとでもあると我慢せずすぐトイレにいく生活をしつづけたせいで膀胱の容量がちいさく、旅行のとき困ることがよくある。

 Wikipediaのサファヴィー朝の項目詳しくなってるな..

 む。昭和の活字だと意外とOCRできるな... 一冊その方向であやしい本をつくってみようかな。
 というわけで一括でOCRするWSHスクリプトつくったった。
 大正のものにもかけてみたがダメらしい。
 ついでなので Google 様の tesseract-ocr も試してみたがあんまり読めてなかった。

 Microsoft Office 2010 で使用する MODI のインストール

 スクリプトでOCRできたので調子にのってそれのテキスト修正にのりだしたらやっぱり時間がかかる作業でもう後悔している。


2014/06/20 金 山奥

 今日はこりもせずに本をつくってからまた慣らし運転に行ってきた。日吉ダムの下にある温泉まで行ってきたが、750円と書いてあるのをみてひきかえしてきた。しかしあこにはチムチルバンがあって+500円で入れるらしい。ということで今度はチムチルバンに入るためにゆっくり時間をとっていくことにする。
 帰り殿田駅を見たあと車内でピーピー音がしてうるさい。エンジンにキーを差して掛けずにいたときに鳴る音だがどうしてなりやまないのかとおもっていたが、うちの近くまで来てドアが開いていたからだとわかった。あぶないあぶない。あんまりうるさかったので途中で何回か止まったが全く気がつかなかった。

 SH-06Fだが、ドコモのオンラインショップでは機種変更で実質20520円ということらしい。それに「おとりかえタブレット割」なるものが6/30まであってさらに1万引かれるらしい。
 N-08Dを買ったのは西院のジョーシンだったが今から考えると一括二万程度でさらに月々サポートが月3880円だから金もらってる状態だったんだな。これがMNPの威力か... ということでこれまで月々の支払いが2400円程度で済んでいたがこの月々サポートが9月には消えてしまう。うーむ。


2014/06/19 木 山奥

 韓国国情院がLINE傍受:FACTA online
 しかしなんでこんなこと自分から認めるかね。見栄なのか墓穴を掘るのが好きなのか。こういう手札を切らねばならない状態だったのか。

 しかし6月第3週もそろそろ終りだがこの調子ではやっぱり山奥で生活できんということになるな。ぐぬぬ。まぁ商品がわるいんだろうなぁ。

 夜目が効くようになってきた気がする。

 月岡芳年 1839-1892/6/9
 水野年方 1866-1908/4/7
 鏑木清方 1878-1972/3/2
 伊東深水 1898-1972/5/8
 岩田専太郎 1901-1974/2/19

 国芳 → 芳年 → 年方 → 清方 → 深水の流れに玄治店派という名前があるのか。だれが名付けたんだろう。

 今日の午後は車の慣らし運転ということで峠をなるべく越えずに適当に走ってきた。まぁつまり京都へいくと激しい峠を越すことになるので美山の方を適宜まわって帰ってきた。だいたい80kmくらいか。小旅行だが旅行はいいね。何の運動にもならんけど。
 ある程度慣らしてから京都へ乗りこむものとおもわれる。


2014/06/18 水 山奥

 本当に回顧と展望してるなぁ。すごいなぁ...

 今日車の検査らしい。それが通ったらもう乗れるということで、金額もいくらか判明するそうな。安くはしてくれるという話だ。昔親が姉の車に掛けてた任意保険が休眠してるというのでそれをつかうことにして明日は保険の手続してようやく乗れるという感じか。

 sumatraPdfが先月バージョンアップしてたので更新した。ついでに今までzipを展開したままだったのをちゃんとインストールして関連付けもした。Acrobat readerおもすぎ。

 「活目に値する」.... 活目というとやはり活目(イクメ)入彦(イリヒコ)の垂仁天皇のことであろうか。

 400dpi

 N-08Dを落したら当たり所がわるく画面にひびが入ってしまった。うーむ。ということでSH-06Fはいつ出るのかと調べてみたら 6/20 とある。うーむ。

 そういうわけで車は来た。結局20万はすこし出るらしいが最初よりすこし安くなった計算になる。しかし平成9年式か...。スバルのvivioの最終モデルっぽい。
 ヴィヴィオ M300 タイプS(1997年9月) | Goo-net自動車カタログ


2014/06/17 火 山奥

 朝から裏山

 朝飯くってまた裏山

  C:\Windows\syswow64\cscript.exe xxxx.js
 windows8.1のcscriptは64bitなので32bitのdllにアクセスしようとするとみつからないのでエラーを吐くということ。
クジラ飛行机 - JavaScriptで自動文字認識! Microsoftの無料OCRライブラリ:ITpro
 いちおう Document Imaging はなんかのおまけ機能としていれていたのだが、officeをもってないのでOCR結果をうけとれず、試せずにいた。ということでこの方法でためしてみたけど結果は芳しくない。

 裏山で作業してみてよくわかったこと。国道477号の車の音がうるさい。


2014/06/16 月 山奥

 もちろん予定通りに運ぶわけもなく、昨日は作業中に寝てしまって朝から作業の続きをやっている。

 というわけで出張所までやってきて我が物顔でロビーに座ってやってるけどどうなんだろう。

 家の片隅から小さな机を発掘した。小さい合板に鉄かなんかの細い足がついてるタイプ。あと中学校の技術の時間に作った木の折り畳みイスも発掘した。これで山で作業ができる。というので今日は天気もいいので早速ちょっと登ってみた。なかなかいい。

 まぁ山にのぼると虫の難があるわけだが。

 電池が切れるので降りた。


2014/06/15 日 山奥

 あれだな。入力する項目が多いと一日一冊程度になるということだな。

 次から目次だけで600項目とかあるようなのはちょっと避けることにするか。

 しかしこの調子だと100冊とか程遠いわ。一方で今週は1000円くらい収入になった計算になる。うーむ。効率わるー。全然売れ筋がないので当然といえば当然ではある。青空文庫を片端からまとめてしまう方が手順としても収益としてもたぶん固いんだろうなぁ。あれには有名なものしか入ってない → 売れ筋だらけということだし。だが断る。

 作成方法が定まってきたので今まで適当につくってたのをやりなおして明日再度アップするつもり。


2014/06/14 土 山奥

 昨日の二冊がまだおわらない..失敗してやりなおしてやたら時間がかかっている。これはopencvまじめにやってその方法で稼動させた方が速そうな気もしてきた。
 もっと重要な事に気付いた。これ青空文庫に入ってた... しかたない。

 そういうと昨日裏の祠の中をのぞいたが、文化年間と寛文年間の札が入っていた。19世紀と17世紀...


2014/06/13 金 山奥

 昨日のは目次が詳細すぎてその入力で半日つぶしてしまった。

 国立国会図書館デジタルコレクション - 支那怖るべし : 急迫化する日支関係!成都・北海事件の真相
 今ならこういうの受けそうだがこれも著者の斎藤二郎とかいう人の没年が不詳なので著作権がらみで使えんのよな。
 他に画面に十数行程度までということでそのままつかえるものも限られてくる。

 やっぱり複数冊ないとアップロードしに周山まで来る気にならんな。

 今日田原本の文化財保存課から封筒が届いていた。昨日電話のあった税金の関係の書類の他に保険の資格喪失の書類が入っていた。そういう大事なものを4月ごろに送らず、ついでがあったときにわざわざ送ってくるとはなんとミミっちいことか。やぱり昨日電話してきたのは、切手代を使ったのが惜しいから、携帯に電話してすぐ出たらすぐ切ってこっちから携帯で折り返させ、その上で話をダラダラと引きのばして電話代を使わせようという腹だったんだろう。さすがスケベ課長やることが低レベルだ。


2014/06/12 木 山奥

 もう木曜か。車はどうなったのか。保険もなんとかせねば。
 車はまだまだかかるらしい。来週とか。

 V713の「充電能力」が低下してきた。

 知っておかないと死ぬかもしれない質問サイトの使い分け方 | オモコロ


2014/06/11 水 山奥

 すごい勢いで腹に身がついてきた。やばい。

 kyoto-wifi02をつかいに出張所に来てみたらものすごく遅い。遅いのもそのはずで、タブレットのテザリングを切りわすれてそのままテザリングで繋がっていた。あーもったいない。kyoto-wifi02にしたらそんなに時間かからなかった。

 背景にあるのは親たちが「いい子を育てる=自分の評価」ととらえる風潮だ。特に高学歴夫をもつ専業主婦にその傾向が強い。
 高学歴親が子どもを追い詰める 理論攻めで子どもの逃げ場なし〈AERA〉 - Yahoo!ニュース
 高学歴のくせに専業主婦なんかやってるからだろ。

 ScanTailor で切りとり -> imagemagickでさらに切りとって大きさをそろえる -> Kindle Comic Creator で目次を入力してビルド -> 目次をいじって画像をimagemagickで作ったものに差し替え -> Kindle Previewer でビルド

 田原本の文化財保存課の方から住所の確認の電話があったのだが何だろう。だいたいあこは連絡のタイミングがおかしい。実務上の都合でやっているとはおもえない。名目上はなにか残業代がどうこうとか言う事で住所の確認だが、なにか意図があるのではないか。例のスケベ課長がよくわからんが何かの猜疑心にとらわれて電話させて確認したとか。もしくは携帯で折り返し電話させて、電話代をつかわせて喜んでいるとか。そういうしょーもない嫌がらせは得意そうではある。

 固定レイアウトの場合、html目次の融通が効かないとおもっていたが、なんとかやりかたをみつけた。

 月20万で年収240万か。週に5万。そこまで全然行かんなー。売れ筋をみつけんと。
 案外高い値段をつけた方が買ってくれるっぽい。


2014/06/10 火 山奥

 昨日の夜はすぐ寝てしまって夜中に目がさめた。しょーがないので opencv をちょっとやってまた寝た。今朝またアップしに周山まで行った。kyoto-wifi02 使える。たぶんこれ24時間放置してあるな。家に太い回線がない方が外に出ていいかもしれない。まぁでも田舎なので外にでてもだれもいないのだが。

 windows8.1 のタッチキーボード、手書き入力が便利なので最近よくつかっているが、これがとにかく幅が広すぎて邪魔すぎる。ググってみるとこういう情報がひっかかった。

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Scaling を作り、文字値 MonitorSize を加え、その値を16とか24とか12.1とかにする
 ではこのレジストリの値は何なのか。どうもMonitorSize が示すものは画面のインチ数で、メトロUIの方ではそれを元にサイズをきめているらしい。なるほど。Windows8 のそっち方面はそんなに使ってないからまぁいじっても影響ないな。
 V713だと16がいいくらい。20だと窮屈だった。

 思いだしたが高雄パークウェイの入口にあったレストランが売却されて細木数子のものになったらしい。なんか細木領になりつつある。

 KDPの個人出版(自称出版社)は amazon の Kindle本 の検索で「出版社」では検索できないようだ。「出版社」に入るのは本物の出版社だけらしい。

国立国会図書館デジタルコレクション - 中央亜細亜横断鉄道概要
 大谷光瑞が戦時中につくった中央亜細亜横断鉄道概要とかおもしろいけどこれは解説つけんと出せんな。却下。
 しかしワハン回廊を経由してアフガニスタンとかイギリスとソ連の両方に気兼ねしてるということなのかな。あと昆明から東チベット・青海を経由して天山南路とかも書いてあってなかなか夢のあるルートだ。

 内藤湖南の諸葛武侯なんてのがあるが微妙だな。


2014/06/09 月 山奥

 朝から雨。
 ピンポイントでうちのへんだけ激しい模様。

 なんか急に腹に脂肪がついてきた気がするんだが。中途半端に運動してるのがわるいのかも。

 黒田武士の館

 君見ずや出版は国会図書館のPDFを分解してテキスト部分を切り出して本にしたてなおしてるだけなんだがやはり誰も買わないのだろうかwww


2014/06/08 日 山奥

 ソフトバンクが頑張っているらしい - メモ@inudaisho
 うちの辺がソフトバンクのエリア内にいつのまにか入っていたという話。

 風邪なおすならポカリスエット系の塩砂糖水飲んで布団でぐるぐるまきにして汗を流してジーっとして動かないのが一番早くなおるとおもう。水だよ水。自分でもよくわからんのはここからどうやって社会復帰したらいいのかだが。

 ちーはーというのが一時流行ったことがありもとは中国の迷信が渡ったものらしい。

 土蔵の中の方だと56kbpsとかナメたスピードしかでなかったりしたわけだが、どうも土蔵の南の明かり取りの窓のあたりはもっと電波状態がよいということがわかった。タブレットを電波の中継のために窓際に放置するというハメに。
 本当にピンポイントでうちの辺から山の影になるんだな。


2014/06/07 土 山奥 ←→ 京都

 ▶ 舌尖上的中国真TM2 - YouTube
 手こんでるなぁ。「钱就是钱、没有干不干净的区别」

 KDP は一種のゲームだな。物を売るのはなんでもそうかもしれんが。

 vmware player 上の Debian と V713 の windows8 と二重体制でやっているが、vmware player が結構長く入力をつかんでいてトラブルのもとになる。フォーカスがはずれたら入力もすぐ渡さないようにできないものか。sumatraPDFもおなじように入力をつかんでいることがあるが、これは見る方専門なのでそんなに問題はおきない。vmware player からフォーカス離れてもしばらくは入力ができる。それが便利なときもあるが、しばらくすると入力途中のまま切れるので ::::::::::::::::::なんてのが延々と入力されたりするわけだ。ddが延々と入力されて復帰させるのに手間とって全部消える事がたまにある。

 最近FMとか流してるが中島みゆきとかもう懐メロに入るようだ。年寄りが聞いてる古くさい曲はその人らが若かったころの流行曲ということで。

 毎日土をすこしづつ移動しているのでなかなか健康に戻りつつある気がする。一気にやると仕事がなくなるので一回に一輪車三杯程度づつやっている。これであと精白しすぎの白米さえなんとかなれば。酒をつくれるような精白レベルの白米食ってるもんなぁ。しかしこれは親の飯をくっているかぎりなんともならない。

 なんかグズグズ言っていたが結局15年くらい前の中古車買うことにした。エンジン内にゴム製のベルトをつかっているのでそこを交換する必要があるかもしれないということだ。

 また親にひっついて京都まででてきた。車が手にはいれば乗せてもらう必要もないしどこでもすぐ行ける。ようやくkyoto-wifi02使えるようになった。結構早い。いいぞこれ。今度は役場でも試してみよう。でもまぁ元が細いからそんなにスピードでないんだろうな。

 自分で調べたことを適当にまとめてどんどん本にして上げていくという方向もあるとおもったが自作強化月間は7月にしよう。

 ポツポツ売れてはいるのだが、一日一点以下なので知り合いがお情けで買ってくれてる可能性が排除しきれない。

 Chrome って縦書きに対応してるのか。今初めて知った。

 vmware player 上の Debian の中にある kindlegen から vmware player で共有させている Windows フォルダ上の画像ファイルは操作できないらしい。めんどくさ。du -hs してもちゃんと見えないのでなんかその辺で及ばないことがあるんだろう。imagemagickはつかえるのに。


2014/06/06 金 山奥

 こないだ作ったナメた本はまだアマゾンにでてないが、他の本の情報を登録したら微妙に進行していた。ScanTailorでつくった画像のファイルがでかすぎるのがわかったのでとっとと差し変えたいのだが...
 opencvは使いやすいのはわかったが本つくるのにかまけて放置している。どっかのブログに台形変換できないとか書いてあったが、三角も台形もできる。やっぱ日本語情報は眉唾だな。

 本は結局自分の興味のあるものしか作らないがまぁそれでもいいんだろう。

 kyoto-wifi02だが、使えなかったのは送られてきたパスワードがgmailで迷惑メールに分類されていたからだった。

 やっぱり自動化急がんといかんわ。うまく切りとれるときはimagemagickでやったらものすごくうまく行く。immagmagickに画像認識ついてたらいいのに。

 ちいさい絵本を5冊つくった。一日5冊は無理。

 品質は40以上なのか。


2014/06/05 木 山奥

 うーむ。昨日はとりあえずopencvでがんばるのはあとまわしにしてもう一冊なんとかしてからやろうとしたけど結局それがおわらないままopencvにも手を出さず寝てしまった。


2014/06/04 水 山奥

 曇ってきたな..

 昨日昼夜と抜いて調子がよくなってきた感じがある。飯を食わされてる感を脱しなければならぬ。

 高尾あたりの楓谷の美しさは格別であつた。道路と清瀧川の水面が(ほゞ)おなじ高さで、楓樹の幹の間に溪の光つてゐる工合は、なんとも形容し難い風情だ。

 川田順『山國村紀行』
 昭和初年ころのバスは清瀧川の河原を走っていたらしい。

 長松幹。なるほど。そういう人脈か。

 林淳「明治五年修験宗廃止令をめぐる一考察」(pdf)
 修験宗廃止令というのは宗派としてみとめられなかったという意味で天台真言に組みこまれながらも絶滅はしていないと。

 小さければなんでもいいやというので修験道のどうでもいい本を電子書籍化してアップしてみたが12M程度ならできることがわかった。
 変換後のファイルサイズは6M。
 というかこれくらいならテキスト化してもよさそうではある。


2014/06/03 火 山奥

 芳年新聞挿絵集というのをつくってみたがファイルサイズがバカでかい。まぁいいか。どうせだれも買わんだろうし。問題は約240Mとアップロードできそうにないことだ。
 日清戦争実録ものをちょこちょことつくってみたが国会図書館で確認すると著作権切れかどうか不明ということで、まぁ明らかに切れてるが国会図書館が許容していないからボツ

 著作権 (現在)
 期間の計算は死後、公表、創作の翌年一月一日から起算
 個人 死後50年
 団体名義 は公表後50年
 共同著作物 著作者の中で最後に死んだ人の死亡時が基準

 最近メシの食いすぎで体がおかしくなってきたような気がするので今日は朝だけにした。運動してないのに飯くってるからだ。
 いちおう運動として気がむいたら前壊した建物の廃土を捨てるというのをやることにした。やっぱりあまった栄養は運動でなんとかするのが王道だろう。
 やってみたらしばらく運動してないのがよくわかったしやるだけですこし前までつかってた筋肉に火が入って気分爽快になった。全身運動になっていい。これはつづけることにする。でももう梅雨がくるな。

 いかん。この路線でいくなら手抜きするのではなくやはりちゃんと画像認識をさせないと無駄な作業で時間が消えていってしまう。

 画像でつくった本は軽快である由。やっぱり総ルビでがんばってもろくなことがないことがわかった。

 OpenCV-Python Tutorials — OpenCV 3.0.0-dev documentation
 こんなに親切とはおもわんかった。もっとひまなときにやっとけばよかった。昔図書館で本借りたことあったけど読まずに返したなぁ。


2014/06/02 月 山奥

 最近には珍しく早起きしたが単純に夜おそくまでがんばらなかったから。朝おきてやったら早速ポカをやり昨夜の作業をパーにする。

 convert -deskew って縮小してないっぽい。ビューアの枠に自動調整させて表示させてたので、縮んだように誤解していた。このへんの自動化はまだまだ手がありそうだ。
 しかしカラーのものは操作したらなんとかなるがグレイスケールになっているものは直接手をいれねばならず、手間がかかって大変だ。国会図書館のはあれ売り物じゃないからああいう形で平気でおいとけるんだな。

 そういうと中古車は昨日の夕方に乗ってみたが眠たい感じだった。軽のATなんてあんなもんかもしれんが。しばらく通電してない感じはヒシヒシとする。

 kyoto-wifi02 使えん。ログインのパスワードを要求する空メール送ったけど返事がこない。何のためのサービスか。
 結局またファミリーマートまできたけどここの docomo-wifi 不安定すぎるんよな。

 ─

 6月になって7G制限もリセットされて速度もあがったはずなのになぜまたwifiをもとめてうろちょろしているかというと、家でやっているとそもそも電波が不安定なので60M程度のファイルをアップできないのだ。
 うーむ。今度は裏山の標高400m付近のところでやってみよう。


 蔵の中からそれぞれ別の机と椅子を発掘したのでそれを裏山すこし登ったところの木陰に設置してみた。結構いい。電波状況もいい。ここなら安定してそう。下手にうごきまわるよりはこれでいいか。
 家とおなじ水平にはえてる栗の木がでかくて木陰としてはかなりいいのだが、残念なことに眺めがよくない。
 本来机のない野外にわざわざ机と椅子をもちだして座ったりしてるが、ビクトリア朝の植民地イギリス人もこんな気分だったんだろうか。

 しかし6月末までに目標100冊とか言ってるが台湾に行く案もあるんよな。
 鳴門秘帖以降英語で水増ししたのもいれて8冊つくってるから一日3冊程度で進行すれば行ける。まぁ実際には休んだり遊んだりするから稼動日には5冊ペースでいかないと間にあわんのだろうけど。

 やっぱりimagemagickでシコシコするだけでは効率の限界がある。ということでopencvも調べる。

 Androidアプリにイメージクリッパーというのがある。

 kindle paperwhiteを買ったので自炊してみた。 - ニコニコ動画:GINZA
 すごいことしてるな...

 ScanTailor


2014/06/01 日 山奥

 一冊完成させてから寝るつもりだったがもう3時まわったのでおわってないけど取りあえず寝る。

 月百姿の英語版、二回もつっかえされたのだがなぜだろう。やっぱり売れ筋なのか。

 KC2は手軽見開きmobi生成器とわりきってしまえばいいのか。

 パソコンにはりついてなかなかうごけないのでふと思いついて裏山にもっていってっみた。倒木を椅子にしてなんとかいける。山の上の方に机と椅子を置いたらなお良さそう。でものざらしはよくないか。切り株は水平にしてほしい。

 売れ筋ってあるんだなぁ。しみじみ。

 -noise → 微妙


2014/05/31 土 山奥 ←→ 京都

 max-width

 京都に出てきて区役所の無料無線LANでなんとかしたけど自転車の鍵がないのに気付いて絶望。どこもいけへんやんけ。バスとか地下鉄のるのも癪なのでもう帰る。

 しかしfacebookて死ぬほど重いな。これ辺鄙なとこでは使えんで。

 帰ってみたら自転車の鍵は腰の鍵につけていた。不覚。

 近所の自動車屋さんが中古車みつけてきてくれた。平成9年式のスバルのヴィヴィオ。フルタイム4WDのATで3ドア。4WDなのが微妙で、燃費悪そうだがまぁしかたない。総額22万弱。そんなに古いのに6万キロしか走ってないのが特徴か。今日は京都にいってたのでもうしまったらしく乗れなかったが明日乗ってためして買うことにする。

 imagemagick の研究中。やっぱり便利だなこれ。


2014/05/30 金 山奥

 よーし月百姿も審査通った。六月は復刻本をバンバンつくる月間にする。あと英語版もつくったのでこれもアップしに行かねばなるまい。ダウンロードは回線が細くても放置したらすむことだが、アップするときは同時にいろいろすることがあるのでそういうわけにはいかない。
 やはり Kindle の主戦場は英語だろう。本格的に攻めるなら英語で打って出ねばならぬ。とはいえ英語で魅力的なコンテンツがつくれるわけはないので絵で勝負だ。まぁとりあえずそういう方針で進行。

 そのうち「君見ずや出版」のページもつくる。英語名は "KimiMizuya" にしとこう。

 今日は役場...もとい出張所にあるという kyoto-wifi02 が使えるのかどうかたしかめにいく。
 しかしあれだな。毎日無駄飯くってることをかんがえたら、周山まで自転車で行ってもいいわけだな。平坦な道を7km程度だし。インターネットするために自転車。しかし自転車がない。

 六月末までに目標100種。画像処理ならできなくもない。

 KindleComicCreatorでつくれる画像は一辺1280pxまでということになっているのだがなぜだろう。

 Windows power shell って何者なんだ? コマンドプロプトでlsとかcpとかつかえないので腹たってかえてみたらつかえる。これは便利だ。
 あいかわらず表示できる漢字の制限があるのは致命的だが。ls -rt とかできないのでただのラッパっぽい。

 うーむむ。今まで本ばっかりだったので精細さとか気にしてもしかたなかったけど絵の場合はjpgで%指定したらすごくいいのが落ちてくるのな。今ごろ気づいた。やりなおすか...
 ある程度作ってからやりなおそう。

 kyoto-wifi02を試しにいこうとしたがぐずぐずしているうちに17時になったので結局まにあわなかった。

 あかん。夜になってファミリーマートに行ったらネットが遅すぎて意味がない。出張所に近づいてみたら kyoto-wifi2自体は死んでいなかったが接続できなかった。昼間に行っておけばよかった。どんなに作ってもネットが遅いとアップしきらんというジレンマ


2014/05/29 木 山奥

 ネットをつかって本格的になんとかしようとするとやっぱりネットの細さがネックになる。くそ。

 もうすでに欧米は著作権70年か。2014 - 70 = 1944 ..っと。やばい。戦後死んだ人間のものは日本国内に限定しておこ。
 これでまた一日待たないといけないっぽいな。

 kyoto-wifi02がこの15日から役場で使えるようになったらしい。よしよし。
 夕方は5時までか... 役所らしい。

 とりあえず月百姿で本つくってみたが問題は32Mもあるので128kbpsではアップできないということだな。

 周山のファミリーマートで docomo-wifi がつかえるということで来てみたら使えた。よしよし。ここまで来れば文明の光に浴することができるということだな。

 青空文庫のやつが審査に通ったが、江藤さんによるとiPadでも「軽快すぎるほど軽快」らしい。作り方はまったくいっしょなので、総ルビの明治末の小説が遅かったのはやはり総ルビのせいだろうという事でおさまった。不要なルビは省くべしということか。

 vim Ctl+v 矩形選択 → y(ヤンク) → 適当に移動 → P(前にペースト) これで矩形挿入できる。なるほど。


2014/05/28 水 山奥

 なんとか出版みたいな屋号を適当な二字なり四字なり七字なりの漢字でつくろうとおもって寮の先輩からもらって以来全然開いてなかった「中国詩人選集」を開いてみたが、李白がわかりやすくていい。
 ぺらぺらとめくって目にとまった「行路難」、解釈をみると「今安在」の句に「この一句、意味がよくわからない」と書いてある。わからん人にはわからんのだろう。
 じゃぁ長風破浪とかにしようかとおもったが検索してみると習近平が最近この句をつかったらしい。やめやめ。

 あんまり志の高いのを選ぶとそういう気持ちわるいことになるので志の低い句を探すか。
 「高歌取酔欲自慰」まぁ自慰してるようなもんだから「高歌取酔」はいいかも。
 「洗耳徒買名」グレーゾーンに手をつっこんでいるのだから「洗耳」はないな。
 見てるうちにどうでもよくなってきた。定型句の「君不見」(君見ずや)にしとこう。一番地道な名前のつけかたは地名だが「山国」「京北」「北桑」とかだとなんか違うものを背負っている感じがしてよくない。

 まぁしかしこの電子書籍の出版とかいうやつ、主婦の内職に最適だな。

 うーむ。やっぱり青空文庫のものは審査に時間かかってんな。

 ためしにkindle向け弱虫ペダルのサンプルをおとして見たが全然つっかからずスイスイ読める。下手に総ルビで組むよりは画像でつくった方がいいのかもしれん。

 ためしに国会図書館のpdfから画像を抽出してキンドルコミッククリエーターでつくってみたらできた。やっぱり総ルビを無理に振るより読みやすい。

 -deskew


2014/05/27 火 山奥

 先週国会図書館に問い合わせしていた件について返事がきた。いいのか...

 正直なところ青空文庫のものは著作権が切れているとはいっても、その底本の選択がかなり安易で、図書館で簡単に借りれるものを選んでいるので、たいていが初出そのままではない。それもだいたい新漢字新かなづかいに直してある。たとえば今ためしに作業している吉川英治のものなんかは講談社の吉川英治歴史時代文庫を利用しているのでやばいといえばやばい。どうなんだろう。

 国会図書館による定義
 復刻 写真図版として半分以上つかう場合。底本として使う場合は含まず
 翻刻 本の半分以上の1ページの行数字数を完全に保持した形で活字におきかえて掲載。字数や行数を変更するときは含まず。

 人文研の安い鯖管バイトまだ募集だしてるな...

 家が標高280m弱。すぐ後ろから山なのでちょっとのぼるとすぐ比高20mくらいいく。だいたい裏の砂防ダムがそれくらい。さらにあるていど尾根をたどるとすこしゆるやかなところに出るがそこがだいたい330mくらい。上の方のなだらかなところだと400mあまりになる。山の本道に合流するあたりまでいくと430mあまりになる。

 山のぼりで発散するようにしてから地味に体温があがって暑くなってきた。気温のせいばかりでもないだろう。

 吉川英治の『鳴門秘帖』は新聞連載時には岩田専太郎が挿絵を()いていたが、昭和3年の平凡社の現代大衆文学全集9巻に収められたときには描きなおしたらしい。昭和37年の中央公論社の単行本のときには初出のものがそのまま収められていて岩田専太郎も若いころの仕事を見られるのが恥かしい旨の文章を寄せているということで、そういえば昔、岩田専太郎に凝ってたときそれを西船橋の図書館までわざわざ見にいったのを思いだした。
 うーむ国会図書館にあってスキャンもされてデジタル化もされてるな。奈良にいたあいだに気付いておけばよかった。そしたらなんとか入手できたのに。


2014/05/26 月 山奥

 よーし。遅まきながら青空文庫を売るのに手を出そう。
 やっぱりそのままだと恥かしいので附録をつくったらこれが時間がかかる。ぐぬぬ。たいして金にならないのに...

 くの字点 〳〵〴〵 つかえるのか。
 にの字点 〻
 知らんかった。くの字点が入力しづらいという理由で繰り返し記号は展開してたのに。うーむ。それだとたいていの文章はそのまま入力できるということになる。あれもやりなおすかな。


2014/05/25 日 山奥

 kindlegenにかけて生成されたmobiファイルはどんなものでも一枚のhtmlなのでepub3にするとかならともかく、ベタ書きなら分割するだけ無駄

 kindleに30分くらいでつくったくそみたいな本も投入してみた。

 順調に太ってきた。うーむ。山奥の土蔵にひっこんで毎日座ってるだけというのはやはりよくないな。飯を食わないのが許されない状況というのが困る。
 糖尿の人はこうして糖尿になるんだろうなぁ。


2014/05/24 土 山奥

 ある研究者の自分の研究史紹介みたいなのを読んでたら、末次政太郎を安易に海軍の軍人としていたのでびっくりした。なんか根拠があるのか。
 ちょっと検索したら2010年の討論会で当時関西学院の講師をしていた中国人が末次研究所って民間じゃね?という発表をしており、それに対する日本人教授のコメントも状況証拠しか出してなかったのでやっぱりそれほど自明なことではないとおもうのだが。
 ちなみにその人の発表は自分が2008年に日記に書いたことにすこし足した程度のことしかなかったようで、やっぱり探してもそんなに情報ないんだろう。最初に書いた研究者は1970年代に台湾に行ったりしてた人なので、台湾側からはそう見られていたということかもしれない。おそらく海軍の末次信正とかいうのの係累かなんかだとおもわれていたんだろう。

 iPadの環境が手元にないと実際どうなのかたしかめられん。遠い東京にいる江藤さんにあれこれ頼むのも限度がある。昨日はなんかiPadだけ異常に強調してたので、単におまえもiPad買えという事なのかもしれん。
 そうかと言って買うほどの事でもないし。そもそもこれで儲けがでるとはおもえないし。うーむ。どうせ儲け出ないんだからいいか。
 あと、可能性としては、日本語の範囲外の漢字もつかってるのでその影響もあるかもしれない。

 む? 22日に一冊分売り上げが発生している。うーむ。もし江藤さんがサンプルみたのではなく買ってしまっていたとしたら申し訳ないな。

 今さらのように知ったが中国のジンボー族はミャンマーのカチン族で中国のタイ族はミャンマーのシャン族か。
 ジンボー族のことを中国語のピンインのアルファベット読みでそう表記するだけで実際はチンポー族というのが近いんだろうとおもっていたが、ミャンマーの方でもジンポーというらしい。カチンの中心部族ということなので、まぁジンポーなのが中国語でそれっぽく発音できないのでチンポーとなったんだろうということにしておく。

 西南シルクロードは密林に消える (講談社文庫)
 こないだ激流さんが貸してくれたのを読了したのだが、通読した上での「文庫版へのあとがき」の後日談がおもしろかった。

 昨日の夜中というか今朝の早朝というかまぁ丑三つ時くらいに小便のために外のトイレへいくと鹿がそのあたりにいてやたらピーピー言っていたのだが、その後もどって寝ていると鹿の声とは明らかに違うなにかの動物らしい荒い声が一つした。いちいち気にしてもしかたないので寝ていたのだが何だったんだろう。山の中はいろんな音がしてたぶん怖がりには向いていない。

 今まで入力していたものにどうも動きがある。二冊目出したからだろうか。
 最後の一冊をなんとか入力してしまおうとおもっているのだが、やり出すと眠気に襲われる。実際つまらない作業ではある。これはマクドナルドに籠ってコーヒーのみながらツメてやる必要があるかもしれない。

 下で音がしたので降りてみたらなにか獣がいて、走って逃げていった。明るいところから暗いところに降りたのでよく見えなかった。


2014/05/23 金 山奥

 なんか寒く感じるのだが運動不足のために代謝が落ちてるんだろうか。気温の上昇に体が慣れてそうなったというだけだろうか。
 とおもったが今朝7時の気温は京都が16.0度園部14.8度美山が12.9度。京北の観測点は降水量しかないので気温がわからん。京北の観測点はなぜか近所にあるので雨の量だけはわかる。

 時は来た!それだけだ ゆうちゃんを救う会の黒歴史画像をご覧ください

 地域振興のNPO法人に空きがあるというので見にいってきたが居ても役に立たなさそうだった。

 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
 消化できないからということで説明の紹介を省略しているところがある。まぁ正直でいいがなんとかならんのか。

 マンガ部屋と化している家の二階からまたダンボールを発掘した。その中にマンガをいれっぱなしのもあって、山田章博・皇なつき・安彦良和・平田弘史ばかりで構成されているのもあった。大学のときに箱にいれっぱなしにしたままのものだろうか。そういえばそのマンガ部屋には鄭問の阿鼻剣の新しいのがあったが、一方こないだダンボールの箱から発掘したのは大学かその前くらいに中国書籍専門店で買った阿鼻剣の最初の巻だった。よくおぼえてないがたぶん台湾に行ったときに新しいのは買ったんだろう。
 ロシアで買ったロシア地図など地図類をおさめた箱もみつけた。うーむ。あちこちに散在している。
 簡野道明の字源とか、台湾版の辭源とかは今日でてきたが、新字源が未だにみつからん。あったとおもったのは妄想で実は持っていなかったんだろうか。まぁたしかに結構早い段階で漢語大詞典の縮印本を買っていたので、使う機会はなかったかもしれんのだが。

 やはりiPadだと重いらしい。あと横書きになる。うーむ。縦書きは結末がみえているのでいいとして、重いのはどこが問題なのか。


2014/05/22 木 山奥 ←→ 京都

 KindlePaperWhite上での表示をたしかめたく、所持者の江藤さんにKindleの本のサンプルをおとしてためしに見てもらったら、それではまぁみれたものの、なぜかiOS上のKindeアプリでは縦書きになっていないらしい。検索してみると他でもそういう事を言っている人がいる。では具体的にそこをどうやってのりこえたのか検索してみると、KindleのKDPの掲示板でメタスキーマつう人が自信満々で縦書きのCSSを公開している。縦書きの指定をこれでもかこれでもかとしている。うーむ。おまじないはあんまりすきじゃないんだが手元にiOSがない以上これコピペするしかないのか。
 それ以前にこれで大丈夫なのかどうか心許ない。
 あと総ルビのルビのために無駄にタグをいれていたがそのせいかやたら重い。それを<ruby>-<rt>だけにしたらすこしだけ軽くなった。とりあえずそれはすぐできるのでそう改変してアップしといた。また審査で時間が...

 今日はちょっと軽トラで京都にいってちょっと作業して帰ってくる。

 ということで激流さんが大学から本棚をはこぶのを手伝っていらなくなったカラーボックスの本棚を二個もらってきた。幅が狭いので普通はこれだけだと使い勝手悪いが、本が余ってて整理も放置していたところなので非常にたすかる。大きい判型の本をしまいやすくなった。
 行きも帰りも貴船を通ったせいかそれなりに疲れた。帰って本棚を掃除して部屋に入れたらそれだけて寝てしまった。距離だけみると最短距離だが途中かならず道の譲りあいをしたりしないといけなくなるのでそれほど時間の節約にはなっていない。


2014/05/21 水 山奥

 家に帰ってから米の飯をむしゃむしゃくうようになった上に運動量も減っているのでなんとなく栄養が余った感じになってやばいなぁとはおもっていた。親が心配するので食う量もそんなに減らせない。なるほど今までそんなに意識していなかったが、この「栄養が余った感」にもとづいて、食をひかえたり運動したりしていたので、自堕落な生活をしていてもさして肥満にならなかったのかもしれん。この「栄養が余った感」は炭水化物→血糖→グリコーゲン→脂肪のどこかが感覚として感じられているのかもしれぬ。

 うーむ。眠気も血糖値と関係があるのかとおもったが、いろいろ書いてあるな。食後の眠気はインスリンが出すぎることによる低血糖と説明されてることがおおいのだが。
ドクター江部の糖尿病徒然日記  食後の眠気(2009/06/09)
 これだと通常の人は低血糖になる前にインスリンの分泌がとまるので低血糖にならないと書いてある。眠気についてここで引用されているのは空腹時に出ている覚醒物質の分泌が食物由来の血糖で妨げられて眠くなるということだ。うーむ。ここで紹介されているインスリンの出過ぎによる機能性低血糖の場合眠気が来るのは食後4時間とかなので昼休み直後の授業が眠いのは高血糖のせいに他ならぬ...とおもうのだが、同じ人が2008年には「食後一時間で50mg以上さがると眠気などの症状も出やすいようです」と書いていたりする。
ドクター江部の糖尿病徒然日記  炭水化物(糖質)摂取と眠気(2008/03/24)
 そもそも「覚醒物質」とかいうのがでてくるので血糖でスイッチオンオフのような単純な話ではないということがわかった。

 まぁとりあえず何もしてないときは、食後30分とか、眠くなったときとかには軽く汗がでるまでスクワットするとか本を振り回すとかそういう方向でやってみて「栄養が余った感」がなくなるかどうか実験してみよう。

 スクワットも本を振り回すのも使う筋肉がかたよっててあまり気持ちよくない。裏山に登るのが一番か。飯食って一服したら裏山。眠くなってきたら裏山。まぁそれでいいか。

 あーできた。一校しかしてないけどとりあえず出版する。つかれた。

 docomoの7G制限を越えたらやっぱり遅い。


2014/05/20 火 山奥

 土蔵の二階で寝ているのだが今朝はなにかイヤなミシミシ音がした。単純に気温のせいか倒壊の前触れか。屋根部はまだしっかりしているのだが、二階を支える梁に後から何も考えていない杜撰な工作がしてあってやばい。

 トヨタが新エンジンで見せた意地:日経ビジネスオンライン

 覆るか、肥満の定説 原因はカロリー? 炭水化物? :日本経済新聞 2013/10/26
 なるほどねぇ。こんな実験をやってる最中か。今年の終わりには結果がでていることになる。
 炭水化物が脂肪として身につきやすいのなら、中国に行ったときになんか不健康な太り方をしたのは脂たっぷりの中国の料理方法のせいではなく、毎日麺や米ばっかりたらふく食ってたからということになる。なるほどそれは筋が通っている。
 まぁしかし自分の経験に照らせば発掘で汗かいていたときも人がおどろくくらい米をたらふく食っていたが、逆に身は締まったので、ここの見出しみたいに「運動しても体重減らず」ということに直結はしないだろう。運動不足な人間は炭水化物を減らした方がいいという程度じゃなかろうか。運動しても体重が減らないのは運動が足りないか食いすぎなんだとおもう。もしくは運動して汗かいても夜寝る前にポテトチップやチョコレートをムシャムシャ食ったり酒をグビグビ飲んだりしてるんだろ。
 明治のころは精白した米を食べて脚気になってしまう人がいたが、そのころ肥満が問題になったとは聞かない。脚気になるのはビタミンB1不足が原因だが、米以外の副食が貧しかったから脚気になったということだろう。肥満は炭水化物が原因というならそういう人たちは脚気アンド肥満ということになるはずだ。

 東京新聞:「糖質制限食」で血糖安定 糖尿病に効果上げる
 「蛋白質ばっかり食ってたらいい」みたいな話を一番最初に聞いたのが実はこの高雄病院で宿直アルバイトしてる時だった。しかも「糖質制限医療推進協会」の代表やってるのか。なんと。

 校正やってると眠くなるので次々違うことをして目をさますことになる。→ 校正が進まない。しかも内容がだいたいあってればよいのではなく、ある版本を忠実に再現しようとしているので句読点程度のことまでしっかりと見ないといけない、つまり校正をいいかげんにできない。ねむい。最初なんだからもっと短い本を選んだらよかった。しかもまだ一冊も売れてない。そら端本で売れるわけないよな。

 糖尿病網膜症 - Wikipedia
 15. 糖尿病による失明・網膜症 | 糖尿病セミナー | 糖尿病ネットワーク
 詳細なメカニズムは不明と書いてあるのだがだいたいの仕組みとしては、高血糖 → 毛細血管の窒息 → 新生血管の生成 → 新生血管の破壊 → 出血 というものらしい。新生血管は弱いという話なので、ものすごく直接の原因は血圧の変化だったりするんだろう。
 そもそもインスリンと網膜症に相関がある場合、インスリンを出す能力に問題があるようになった人つまり糖尿病の人ほど網膜症にならないはず。つまりインスリンが直接の原因ではない。そもそも糖尿病が問題になるのは合併症が深刻だから問題になるのであって、そうでなければ糖尿は頭がハゲたり息が臭かったりするのとおなじ程度の話になっており、糖尿自体を治療しようというような事にはならない。
 ちなみに、糖尿病ネットワークのそのページの先には、

 なんて例が書かれている。
 糖質制限はある局面で極めて有用だとおもうのだが、インスリンが原因とか言うのはちょっと...

 ただ糖尿病には興味がでてきた。これから米の飯は茶碗一杯にしとこう。


2014/05/19 月 京都 → 山奥

 最近V713のファンがバウンバウンうるさいのだがそういうときにタスクマネージャをたちあげてみると「Antimalware Service Executable」とかいうのがトップにいたりする。しかもタスクマネージャたちあげたら急におとなしくなってファンの回りがおさえられたりする。あやしいなぁ。

 さてぼちぼち歩いて山奥に帰るか。朝のうちに出発しようとおもっていたが朝から太陽がギラギラしている。日の出前に出発するくらいでないといけなかったようだ。

 京都市内も明治の地図をみて移動してみた。太秦天神川のあたりはそのころは何もない。三条通りの延長の嵐山の方へ伸びる道があるのみ。それなりの道としては南の三条通りか、北の妙心寺の門前の道しかない。これから北へいくので妙心寺の前の道を千本通りまでいくことにしたが、その途中の道を地図どおりにたどってみたところ、今でも同じようにたどることができた。なるほど、これが昔は栄えていたのか。今は住宅地化が著しい。

 妙心寺の前。これが昔はこのあたりのメインの道で、すこしはずれたところは耕地かなんかだったようだ。そういうわけでこのあたりはこの道を中心に開発がすすんだということがわりと今でもわかる。お稲荷さん置いてるような古いスタイルの食堂とかまだ残っている。
 花園高校とか山城高校(地図でいうところの(第五中学)とかもこの道に入口を向けていた。

 この通りの西大路にちかいところに北野天満宮のお旅所というのがあるがこの通りの繁華をあてにしたものだったんだろう。高校のときは帰りのバスの時間の間隔が長いのでこの辺まで歩いていたのでよく知っている。その明治の地図でみると、お旅所は御土居のちょうど外側にできたものであるようだ。ここから近世の洛中か。そういうわけで商店街として賑やかだった。まぁそれも20世紀末までの話だったようだが。昔高校行ってたときによく使ってた本屋がこの商店街にあったのだが、今見たら去年の三月に閉店したらしい。こんなとこでよくやっているなぁとはおもっていた。この近くの今の主要道の交差点たる円町の角にあった本屋はとうの昔につぶれたのでがんばっていた方だろう。高校のときに雑誌(コミックトムとアフタヌーン)とかマンガ本とか文庫本とか取りよせてもらっていた。他のマンガ雑誌は立ち読みしまくってたなぁ。
 この道をまっすぐ行くと突き当たりになり、昔はそれが不思議だったのだが、明治の地図でも突き当たりだったので昔からそうだったんだろう。そこから北上して細い交差点に信号があるところで曲がる。なんでこんなとこに信号があるのか不思議なのだが、昔の地図にものっている道で、今の国土地理院の地図には仁和寺道と名前がついているからつまりそこが昔は交通量が多かったということなんだろう。古い道だから寺とかあるのをそれなりに見つつ、千本通りまで出る。

 千本通りをえらんだのはこの道がそのまま鷹峯、ひいては京見峠につづいており明治の地図と同じところを走っているからなのだが、今出川を越えたあたりに北山杉の磨丸太を売っているところがあった。こんなとこにあるとは知らんかった。京北方面の材木は上桂川→嵐山→水路で三条というルートだったらしいんだがここは直接北山から降ろしたのを売ってるんだろう。
 千本通りの傾斜は一条通りをこえたあたりから角度があがる。歩いてみてはじめて気付いた。船岡山の横のあたりになると急に賑やかでなくなるのだが、それも明治の地図をみれば、その南の辺までが市街地でそこから北が郊外になっているからとわかる。


 そういうわけで鷹峯の角にたどりついたのがようやく12時すぎ。ちょっと出発がおそすぎたか....。で、いつもの府道31号のグネグネ道へのT字路で曲らずまっすぐ行って谷に降り、長坂越に入る。まぁ千本通りから鷹峯までも十分長いダラダラ坂なので、これを指して長坂といったんじゃないかという気がするが、この長坂越も尾根をだいたいまっすぐのぼっていく。舗装してあるので自転車でも行けるがキツいとおもう。
 一番最初のきついところを越したあたりに土塁状の土盛りがあったのでひょっとしたら防御施設が一時あったのかもしれない。ずーっと上の方に別荘らしきものの廃墟があった。

 そういうわけで13時前には京見峠茶屋につく。しかしここ営業している事あるんだろうか。それはともかく京見峠のあたりは杉が成長していて見晴らしがわるい。昔はこの先のあたりの見晴らしがよかったのだが、今はそこも杉で覆われて京都の市街地を見ることができなくなっている。昔は車が止めれるくらいの場所もあったのだが、今そこには製材所のようなものができて車を止めるような余地もない。これでは観光資源が台無しではないかとおもわないでもないが、その昔、ここを夜通ると夜景を見る車がいっぱい並んでいて、この狭い道にとっては実に危かった。そのせいだろう。
 京都市の設置した京見峠の案内看板の英語の説明が"Kyomi Toge (Kyomi Pass)"とそのまんまだったのに、中国語はなぜか「京見関」だった。京見嶺くらいが無難な訳だとおもうんだが。


 そこから30分くらいで道風神社。境内に「龢香水銘」とわざと難しい漢字をならべてある江戸中期の石碑があるが、要するに水源地としてありがたがられていたらしい。境内の池の水なんぞは、書道の名人小野道風にあやかって、硯の水としてつかえば上達するという迷信があったらしい。
 鷹峯のセブンイレブンで買ったヨーグルトをここで食べる。


 そこから適当に杉坂の方まで降りる。途中「古道若狭街道」と書いてある道があったのでそっちに入っていったら杉坂の集落の背後にまわるのでひょっとして迂回路かとおもったが、ちゃんと分かれ道のところへ降りていった。その昔は川沿いの道なかったんだろうか。杉坂でなんか足がこの先もつかちょっと心配になってきた。ここで国道に出てバスにのるという手もあるが、ままよ、ということで真弓の方へいく。そこから平坦なダラダラ道。でも今からみると一時間くらいかかっていて、真弓の中心についたころには15時前くらいになっていた。


 縁坂峠。それなりの坂だがすぐのぼれた。この峠は完全に山道。その割に道が乱れているのはオフロードバイクなんかがバリバリ通って道を耕しているんだろう。サンダルで来たので歩きにくかった。このあたりで腹の具合がゆるくなり、適切に処置する。まぁしばらく運動してなかったので、腹がいいかんじにこなれて、溜ってたのがでてきたんだろう。よいことだ。

 この調子だと茶呑峠も一時間くらいで越えれそうな感じだったが、縁坂峠を降りているあたりで親から電話。ちょうど京都から帰っているところらしい。ついでなので大森まで迎えにきてもらった。大森ですこし休憩して拾ってもらったのが16時ごろ。京都市内を鷹峯まで7km程度で2時間弱。鷹峯から13km程度に4時間。峠が二つあるとはいえ、ちょっと遅いな。ちなみに装備はいつものショルダーバッグに足はサンダルで手にレッツノートと本の入ったビニール袋をぶらさげていった。山あるきらしくないなめた格好していたせいか、パトカーを何度も見た。普通に巡回していたのか、変なのが歩いていると通報があったので確認に来たのか。

 帰って土蔵の二階の部屋で横になったらすぐ寝てしまった。まぁしばらくろくに運動してなかったので体がなまっていてこのザマということだ。


2014/05/18 日 京都

 うーむなるほど。高濃度のグルコースが毒なのでインスリンの刺激で脂肪に変換さすということで人体が維持されてるのか。一方でインスリンが交感神経を刺激→ナトリウム値上昇→水分上昇というルートで血をうすめてもいると。
 そもそも糖分食わなきゃいいんじゃねというのは可能性はある話だが、単純に、インスリンで制御できる以上の糖分を取るなというだけの話におさまるかもしれない。

 人間いつかは死ぬし、普通の人は100年もたたないうちに脳味噌が使いものにならなくなるしどんどん知り合いも死んでいくのである程度以上は長生きしてもしかたない。

 たとえ話だが。車の運転がものすごく下手な人がいて、なんとか免許はとれたけど、公道にでると交差点を通るだけでヒヤヒヤ。すぐどこかにぶつけたり何かをこわしたり事故ばかりおこしている。で、あるときひらめいて自動車をやめて電車をつかうことにしたらなんと事故を起こさなくなった。で、その人は全世界に向けて発信する。「車なんかいらんかったんや!!!事故がおこるのは車をつかっているせい!!!」
 これと同じ話が医者の世界にもあったらどうなるか。
 まぁしかしこういうのはどこにでもある話だろう。人はそれぞれその人特有の背景をもっているので、その人に通用した事がどこまで一般化できるかというのは微妙な話だ。ただ、自分でやってみたらこうなったというのは参考意見として役にたつし、実際そういうところから新しい知見が生まれるのでなんぼでも実験したらいい。

 南インドカレー。うむむ。人文研か。

 今人文研のサイトをみたら鯖管の募集してるな... しかもこういう技術者としては安い。
 うーむ。一日六時間、土日休みで時給900-1200円、諸手当一切なしと。時給1000円として1000x6x20とすれば月12万。さらに保険とか引かれるので手取り十万弱か。うーむ。来なくて当然ですな。

 人文研、同年入学の人間が助教になってるwww

 とりあえず明治末の小説二冊目入力終了。疲れた。しかし校正がのこっている。

 やっぱり固定回線があった方がいいのかとおもってフレッツISDNのことをしらべたが、携帯回線をつかうのにくらべていろいろ面倒くさいし利点があんまりない。
 docomoの新プランで遅くていいから安くネットつかえるのがあるのかとおもったらないようにみえる。らくらくパックでさえ2000円とりやがる。

 Xiトーク24というドコモあて通話定額プランがある。


2014/05/17 土 京都

パソコンはとっくに“専用機”と化している:「持ち歩けるお仕事マシン」路線で独自の地歩を築くパナソニック《【短期集中連載】戸田覚の「パソコンはもう終わってしまうのか?」》
 レッツノートいいよレッツノートハァハァ

全画面地図 「国土地理院 地理院地図 地形図」東京のへん
 国土地理院のタイルを全画面地図に適用したけどこれの「地形図」がおもしろい。堤防程度の微地形まででている。上のリンクは東京を中心にしてみたけど、荒川放水路の河口の付近の低地ぶりがやばい。あと、荒川放水路と隅田川の間は西と東できれいに別れているが、西側は江戸の府内だったから土地が高いんだろう。意外というかなんというか、隅田川の南千住あたりのでっぱったところは土地がすこし高くなっている。江戸時代になってから川筋が固定されて天井川になりつつあったんだろうな。

全画面地図 [国土地理院 地理院地図 地形図」 奈良の畝傍山の南の方
 この中心の丘にみえるブツブツは新沢千塚古墳群。なるほどこんなにはっきりわかるのか。あたりまえだが巨大古墳はもっとよくわかる。

 うどんは天ぷら粉で打った方がいい - DPZ

 伊勢うどんを作りたい - DPZ
 伊勢まいりの客向けにいつでも出せるように大釜で茹でっぱなしにしたのを醤油を直にかけてでそれなりに食べれるようにしたのが伊勢うどんということなんだろうか。


2014/05/16 金 京都

 夢。
 どういう前があったかおぼえていないが、知らん人から「詐病という精神疾患で有名な野尻くんだね」と言われる

 都合が悪くなったら逃げるという意味か。
 最近はあんまり夢をおぼえていることがないのでひさしぶりにはっきりした夢をみた気がする。

 あーまぁ、考古学業界にジョブチェンジするという千載一遇の機会があったのにわざわざ自分から手を離したわけでいろいろ後悔しだしているのかもしれない。

 “社長3K発言”朝日報道に反論、ゼンショー「事実と異なり大変遺憾」。 | Narinari.com
 そもそも3Kじゃないだろとおもってたがそういうことか。

 今朝自転車を出したとき、もう筋力が落ちてきてることに気付いた。そら毎日ごろごろしてたらそうなるよな。


2014/05/15 木 京都

 エコリス地図タイル

 AQUOS PAD SH-06F
 233gか。そのうちこれに機種変更だな。

春分前後につくった比較表に追加
諸元N-08DSHT21SH-08ESHT22SH-06F
キャリアdocomoaudocomoaudocomo
寸法(mm)199x114x7.9-9.9190x106x9.4190x107x9.9-10173x104x9.9175x106x8.8-8.4
重量(g)249272288263233
通話--
画面7インチTFT7インチIGZO7インチIGZO7インチIGZO7インチIGZO
画素数800x1280800x12801200x19201200x19201200x1920
Android4.04.04.24.24.4.2
CPUMSM8960 1.5GHzMSM8960 1.5GHzAPQ8062T 1.7GHzMSM8974 2.2GHzMSM8974AB 2.3GHz
コア数22444
ROM16G16G32G16G32G
RAM1G1G2G2G2G
最大外部メモリSDHC32GSDXC64GSDXC64GSDXC64GSDXC128G
バッテリ(mAh)31003460420040804200
外カメラ画素810万808万810万1310万810万
内カメラ画素200万31万210万210万210万
Bluetoothv4.0v4.0v4.0v4.0
GPS
Wifib/g/na/b/g/na/b/g/n/aca/b/g/n/ac
テレビワンセグワンセグフルセグフルセグフルセグ
防水-IPX5/7IPX5/7IPX5/7IPX5/7
赤外線----
発売日2012/09/202012/12/072013/08/022014/02/262014/06
 赤外線機能はなくなったのか。

 山奥に戻るのに一度は歩いて帰ってみたい。山奥から下界に歩いて降りたことはあった。そのときは祖父谷を通ったが、山奥に行くときは昔の本街道であるところの、鷹峯 → 杉坂 → 真弓 → 大森 → 茶呑峠 を通ってみたい。
 賀名生は車買ってからだな。

 中古車で検索すると石川県に車両価格1000円で車売ってるところあるんだがなんでこんなに安くで売れるんだろう。謎だ。

 その完璧主義を叩きなおしてやる! - teruyastarはかく語りき
 いいこというね。

 「おっぱい」の初出は幕末の『於路加於比』という言葉などを考証した本だという。こう書いてある。

○乳汁をおつぱいとは、をゝうまいの約りたる語なるべく、腹をぽつぽといふも、ふところのころを省き訛りて、ほとゝいへるが又語聲(つまり)て、ぽつぽと成ける歟

 於路加於比
 児童語の項であるし、「乳汁」と書いてあるので、吸ってる液体のことを言ったのであろう。たしかに、赤ちゃんにおっぱいあげるとか言うのでもとは液体のことだったんだろう。たしかに青空文庫を検索しても、液体のことだとしかおもえない例文しかみつからない。乳房のことになるのはかなり最近なんじゃなかろうか。
2014/05/14 水 京都

 結局電車で大阪にいって日本橋でレッツノートの値段を確認したあと当麻寺の練供養をみて雨ふりそうだったので帰ってきた。

 まぁ去年とかわらずだが、去年は美人がうろちょろしていたのに気をとられたのと人が多かったのとであんまりよいポジションに行けなかった。今年は去年より人がすくなく、よりツーリスティックでちょっと見て帰る人とかいたのでよいところで撮れた。

 レッツノートMX3だが展示品がそろそろ売り物になっていた。ところで夏モデルがもうすぐ発表されるので今売ってるのは型落ちになる。型落ちになって安くなったらそれを買って親にやろうとおもう。

 twitterで大量にフォローしたらどうなるか実験しようとおもって新しくアカウントをつくろうとおもったが維持するのも面倒なのでやめた。


2014/05/13 火 京都

 若くして糖尿になるような人は単順に甘いもの取りすぎているので、入院して栄養計算された病院食をとるだけでもそれまでに比べるといわゆる「糖質制限」状態になるのでは。
 糖尿の先生の患者はほとんどが生活習慣に問題がある人たちなので、その原因のひとつである患者の身内から指図がましいことを言われても相手にされなくて当然では。

 いかん。昼間から寝てばかりいる。人のことをどうこういえるような身分ではない。

 一度切れた著作権は再度守られることはないのか。よしよし。

 どうも最近全然運動してない気がするのでせっかく京都にでてきて今日も帰らなかったことだし明日は自転車か電車で遠出しよう。奈良の五條の賀名生(あのう)とか。
 ルート案
 京都 → 岩清水八幡宮 → 交野 → 生駒 → 王寺 → 御所 → 五條
 五條 → 橋本 → 高野街道 → 東高野街道 → 岩清水八幡宮 → 京都
 現実的に泊まることを考えると大和高田のネットカフェの快活クラブとかになるわけだな。西大寺の12000円の安い部屋の安さがよくわかってくる。
 自転車で走るだけなら一日で帰れそうな気がしないでもないが、途中観光とかするとまず無理だな。
自転車のいいところ

自転車のわるいところ

 奈良線開業100周年の近鉄全線フリー切符がでてるのか。内容としては週末限定のものといっしょ。


2014/05/12 月 京都

 地理院地図は実にいい。全画面google地図のデフォルトを地理院地図にしようかとおもうくらいだが、問題は遅いことだな。

 ちょっと図書館に行っただけになるか。

学会での関心は、すでにガン細胞の慢性炎症などに対する免疫療法へとシフトしており、従来の食事によるガン抑制はすでに主流からは外れていると考えられるようになっています

摂取する食事とガンの発生リスクにはほとんど関連性がないことが判明 - GIGAZINE

 しばらく中断していた電子書籍向けテキスト入力を再開。金にもならんがヒマをみつけてやることとしよう。


2014/05/11 日 山奥 → 京都

 今日は金剛生駒紀泉ハイキング第3回だったが家の用があったので行かなかった。
 親のついでに京都にでてきた。右京中央図書館にいって国会図書館送信サービスがどんなもんか確かめてみた。わかったのは、そもそも印刷...pdf出力ができない。なるほど。ひょっとして国会図書館の館内でもできないように変更されていたりするんだろうか。しばらく行ってないのでわからんが、それがコンテンツを守る一番確実な方法ではある。

 ついでに丹波国山国荘史料を借りてきた。中にある文書類をザーっと眺めると、15世紀の後半くらいの文明のころにはうちがあってしかもそのころから酒屋をやっていたようだ。借金のかたに土地をとられた証文だからまぁまちがいあるまい。

 つーわけで田舎でずっとひきこもっているのもよくないので出てきた。そのうちまたもどる。

 【世界の知恵袋】ペットボトルで簡単にできる「蚊取りボトル」 | 旅ラボ
 なんと。単順にアルコール発酵させてできる二酸化炭素で蚊がとれるとは。


2014/05/10 土 山奥

 荷物の中に 平田弘史の『黒田三十六計』の1-7巻があった。これ8巻出てたのか。買おうかな。

 国会図書館の送信資料、京都府内の利用先が右京中央図書館だった。おぉ。今度行ってみてどれだけ脇があまいか確認してこよう。
 うーむ。15分単位で60分以内か。そりゃ面倒だ。
 なんで京大とかないのか不思議だがあれか。利用者にインターネット使用向けPCを開放しているところに限られるのか。なるほど。そしておそらく利用制限のあるところでないと使えないのだろう。たぶんそれが奈良県立図書情報館が入ってない理由じゃなかろうか。あこのPCはやりたい放題だからな。まぁ関西館に近すぎだからかもしれんな。

 アメリカニンジン


 親といっしょに常照皇寺にいってきたがやっぱり坊さんいない。写真は開山堂の内陣。奥が光厳上皇の木像。手前のがそのお供の道覚。らしい。で、うちの隣にあった円徳寺はその道覚が開いた寺ということになっていて、その寺跡の坊主墓から持っていった墓石はその道覚の墓石だという。ただどう考えてもおかしい。光厳上皇は墓は木でも植えといてくれと遺言したような人ということになっているのでそのお供がわざわざ立派な墓石をつくるはずがないしそもそもその頃の墓石は五輪塔なのでどうもあやしい。
 で、結論だが歴代住職のところに置いたということになっているがそうではなく、共同墓とかいうところに飾り物みたいにして置いてあった。どうみてもちぐはぐな組み合わせになっているのが後で調べたら組み合わせとしては間違っていないようだ。。一番下の石にはたしかに「開基」とか書いてある。一字削れてよくよめないがたぶん「開基堯峰禅師塔」と刻んである。その上に宝篋印塔と書いてある石がのっている。右面に「現住小比丘□欣立」左面に「安永癸巳仲春望日」。ということで安永2(西暦1772)年に立てられたものということになる。おそらくそのころに開基の墓として宝篋印塔をたてたんだろう。そこまでわかった。

 あれは無縫塔というのか。円徳寺墓地跡にはそういう形式の墓も並んでいる。たぶん宝篋印塔を立てたあと、大きさとしてそれに準じるような墓をたてるようになったんだろう。さらに幕末に近づくと自然石「風」の墓に変化すると。なるほど。なるほど。おそらく形式的には五輪塔→自然の丸石→宝篋印塔→無縫塔→自然石風墓という流れか。五輪塔に年号が書いてあればもうすこしわかったのだが。

 かなりどうでもいい話だが、南京がどうこう書き換えがどうこうという報道についての祥伝社からの告知。
 kokuchi.pdf
 共同通信にもこんなのが潜りこんでるのか。


2014/05/09 金 山奥


 大学ひきはらったとき、本を箱にいれてとりあえず蔵にしまってたけどそれを出してきた。とりあえず軽トラに積んで部屋の下まで運ぶ。出してみたら、今みてもいい本もある一方でどうしようもない本も多い。うーむ。
 移動生活になるまでは多少はあれど本を買っていたけれどその2007年頃以降は本を買わないようになっていた。買っても死蔵するだけなので買わないのが正しい選択でもあり図書館がある環境だったので買うより図書館に行った方がてっとりばやいというのもあった。都会の人はいいな。


2014/05/08 木 山奥

 4万枚くらいJPG画像がありそのうち九千枚くらいがexif情報のついたデジカメの画像だったけど全部東京に出てデジカメを買ってからのものだ。寮のころの画像には基本的にexif情報ついていないのでのこりの3万枚くらいから回収しないといけない。のこりの画像の中にも地図の画像とかがあって回収したいがなかなかそういうのを使えるようにするのはむずかしい。まぁサルベージしたあとの話だ。

 昔の写真みてわかったけど、額にブツブツみたいなのがでることは昔からときどきあったようで。中国に行ってなんか体調わるくなって額とかにブツブツできたのは単純にメシのせいか体調がおかしくなったのか、とにかくそういうのだったんだろう。昔は気にしなかったのは体調が悪くなかったからだろう。無駄に大騒ぎした。

 昼飯んときにテレビみてたら、バラエティー的ニュースで例の小保方の件でSTAP細胞があれば云々という話をあいかわらずしていた。マスコミのレベルがひくすぎる。というかいつまでひっぱるんだこれ。

 写真の回収で一日がおわる。どうも寮のころの写真はあんまりのこっておらず数枚しかなかった。人が撮ったのをもらったのは残っている。たぶんほかのは上書きされてしまったのだろう。フロッピーに記録する方式のカメラをゴミ捨て場で拾ってそれでチマチマ撮ってたのだが、そのころのが回収できないのはもうしかたない。

 外で物音がするので出てみたら鹿だった。ピーピーうるさい。


 2003年7月16日の上野。CaplioG3買いたてで写真とりまくりのころだな。


2014/05/07 水 山奥

 昨日途中でとめて写真1200枚くらい回収できたのでもう一度スキャンさせてるとこ。昨日の夜ちがうソフトでためしたら寝てる間にとまってた。せっかくHDDの振動に耐えて寝たのに。

 昔の部屋の写真みてると本を本棚につめてある。もう読まんような本も多いけどとりあえず全部だして並べるべきだな。あと、今全然つかっていない土蔵を書庫にしてしまうのも手だ。とにかく箱に入れといてもしかたない。

 漫画が出てきた。本の発掘か...

 本棚すごいわ。なんぼでもはいる。


2014/05/06 火 山奥

 昔死んだHDDのデータの救出を今ごろしようとしたわけだが、HDDのピンを一本つぶしてしまってアクセスできない。昨日買ったものが無駄に...
 無理にひっぱりだしたら今度はひんまがったピンの根本がそのまま引かれてハンダから浮いてしまった。あかん。
 ハンダごてを出してきてなんとかした。

 データの救出が途中で進まないようにみえたので一度キャンセルしてjpgだけ出してみた。多い。2Gもある。ただその中でEXIF情報をもっているのに日付をつけてとりだしてみると、200M程度だった。ザっとみてみたが、昔撮った写真の一部だった。全部ではないが結構救出できている。もう一回やりなおすか。ただ長時間かかるしパソコンをスリープにできないのが面倒。昨日の夜から、データ救出させたつもりがスリープのせいで中断というのを何回もくりかえしていて時間を無駄にしている。
 このHDDのデータが死んだのは2007/6/12。ファイルの移動に失敗してそんなことになった。ちょうどレッツノートを買ったり栗東に引っ越したりしたところだった。まぁいろいろ変化の多かった頃だな。あれから7年。


2014/05/05 月 山奥 ←→ 京都

 ヘースブックの通知は謎だ。

 祖父谷峠を越えたのは10年程前、大学をようやく卒業して東京にいったころらしい。歩いてこえていた。うちから市原の手前あたりまで5時間かかったようだ。
 自転車を持っていったような記憶があるのだがそのときは越えずに峠のてっぺんまで自転車を押して見にいっただけかもしれん。

 本の箱の中から東洋史の人はとりあえず買うことになっている東方年表を発掘した。真ん中のカラムに「東北・朝鮮」とあるのだが、渤海は入っているのに金とか清とか入ってないのは今から思うと不見識だろう。

 Spying for the Raj: The Pundits And the Mapping of the Himalaya
 昨日の本はこれ。

 親が京都に出るのに便乗して寺町のドスパラでIDEの3.5インチHDDをUSBに変換するものを買ってきた。しかしせっかく行ったのに安いUSBキーボードを買うの忘れた。この小さいのは外出時用にして部屋用のはでかいのにしようというわけだが。まぁ素直にthinkpadのキーボードを買えばいいのだがやっぱりすこし高いとおもう。

 そもそもノートパソコンのキーボードは回路がマザーボードに組みこまれているので、キーボードだけでは使えないらしい。なるほど。


2014/05/04 日 山奥

 世間は連休か。

 こないだ墓そうじしたとき蛭に吸われたがすぐさまつまんですてて大丈夫だとおもっていたところがやはり腫れている。すごいな蛭。サンダルなんかで山にいくからだが。

 なんか肌寒いので今日は寒いのかとおもって気象庁の観測記録をみると13痔で京都23.6度。山中がさむいのかとおもうが美山21度台園部23度台。外にでてみたら日が照っててなるほど暖かい。室内でジっとしていたせいで体温が下ってきただけか。

 激流さんが自転車ではるばる市内から、去年インドに行ったときの本を持ってきてくれたので部屋に案内したところやっぱりすこし寒いとのことだった。
 親が軽トラつかって送ってやれというので軽トラを駆って花背峠を越えついでに貴船口まで行っておろしてきた。市内まで行こうかとすこしおもったが貴船口に信号があって車が並んでいるのを渋滞しているものと勘違いしてそこでおろした。ついでに貴船を通ってみたところこっちは本当にコミコミだった。観光客の分布は貴船と鞍馬寺に密だったようだ。

 登 大遊 様【ソフトイーサ株式会社代表取締役、CYBERDYNE株式会社顧問】|FUTURESHIP CREWS' MESSAGE|筑波大学基金

 花背峠百井峠芹生峠が京都三大激坂らしい。

 国土地理院の地図サイトをつかってこんなことができるようだ。

 さすがに結構詳しい。
地理院地図|ヘルプ
 地理院地図はタイルとしても使えるのか。かなり使えるんじゃないかそれ。

 ということで地理院地図を全画面地図にとりこんでみた。
 まぁしかしタイル画像として提供したということはどっかのマニアがタイル全部ダウンロードしちゃったりしてるんだろうなぁ。

全画面地図 祖父谷峠
 自分で言うのもなんだが便利なもん作ったなぁ。Gのところに今みてるページへのリンクが生成されているのでこんなこともできるのだ。


2014/05/03 土 山奥

 寺跡の墓石を適当に立てて、文字の書いてあるものを全部記録した。年号まで書いてあるものは三つしかない。安政三年(1856)、享和元年(1801)、延宝七年(1679)。古いほど小さい。五輪塔形式のものには梵字以外の文字があるのは一つのみ。延宝七年のものは五輪塔ですらなく石。それからこれたぶん最近墓地の石垣改修のついでに整理したとき随分乱されてしまって元の姿をとどめていないとおもう。石も足りないし合わない。ほんま適当なことをしたもんだ。まぁそもそも整理した時点ですでに乱されていたんだろうが。
 寺にまた行ってみたけど坊さんいないのでわからんかった。

 蔵の中にほうきかけたら寛永通宝が一枚でてきた。

探偵ファイル/STAP細胞騒動~理研の石井氏と丹羽氏の論文疑惑~/森口尚史(元 東京大学特任教授)
 これは...

 ノートパソコンのキーボードみたいな薄いのがほしいんだがやはりレノボのだしてるthinkpadのキーボードだけみたいなのになるんだろうか。あれ高いなぁ。

 世界各国のPER・PBR・時価総額(毎月更新) |『わたしのインデックス』

 うちに帰ると米の飯ばかりくうのでなんか違ってくる。


2014/05/02 金 山奥


 そういうことで朝のうちちょっと掃除した。大雪で杉がたおれて墓地にかかっていたのがそのままになっていたらしい。この寺(跡)は常照皇寺と縁があり、大雪でこけたあと、初代の墓石だけ常照皇寺の開山堂の横に移したらしいということでみにいったが丁度坊さんがいなかったのでわからなかった。歴代住職の墓らしいものがあったのでみてきたが、どれもこれも小さい。というか初代の墓があったとしても五輪塔時代のはずなので、小さいとおもわれる。でかいのをもっていったという話なのでおそらくなんか勘違いして持っていったのではなかろうか。ただそれを確かめられなかった。

 レッツノートのキーボードだけをUSBキーボードに改造したりできないだろうか。このエレコムの小さいキーボードの特殊な配置になれてしまい、右下の.とか/とかを打つときに困る。まぁでっかい液晶を買ってもいいな。もうウチに住むのであれば。


2014/05/01 木 山奥 ←→ 京都

 docomoのパケット通信量が4月は9G越えた。通信制限の7Gを越えてから2G程度使ってる。遅い遅いといいながらも結構行けた。

 親の入院をきっかけに無職状態に突入したのだが、この状態がつづくのはあんまりよくない。いちおうチマチマ入力とかしてるけどこれは小銭にしかならないのでこんなのに時間をかけてる場合ではない。うーむ。
 さすがに今から大阪の発掘会社に行くのも無理だろうし。うーむ。

 うちのコンテンツで一番アクセスの多いのが日記でなくて全画面地図になっている。うむ。まぁいろいろ便利なのはまちがいないが多すぎる気がする。たぶんIEのせいだろう。

 親が車の点検で京都に行くというのに便乗して市内に行き、京都市考古資料館に行ってきた。あー。やっぱり考古はいいな。でも京都のこういうのにはもぐりこむ余地ないんだろうな。

 戦国時代特別展示みたいなのをやってた。あれか。歴女を集めようというのだろうか。
 あたりまえなのだが田原本の発掘のときにでてきたものとおなじようなものがでてきていた。しかしやっぱり中世は京都が日本の中心だったわけでいいものが並んでるわ。奈良とはくらべものにならん。まぁでも弥生土器とかでみると奈良の方がいいもの並んでるな。こういうのをみると文化の中心というのが露骨にわかるな。


 そういうわけでまた山奥に戻ってきたわけだ。明日は隣の寺跡の坊主の墓の整理でもしよう。

 GoogleがサーバをIntelからIBMの「OpenPOWER」陣営に乗換え、Intelにとっては大打撃 - GIGAZINE


2014/04/30 水 京都 → 山奥

 昨日は結婚式の二次会というか二次会にかこつけた同窓会的宴会に行ってきてうだうだしてきた。そのあとの宴会のあと泊まるところがない人が寮にいったのだが、寮に行かないことにしたのをおもいだして深夜の京都を東から西へ歩いて帰った。

 つーことで山奥に帰ってきた。今日は昨日の余波で寝てばかりだった。


2014/04/29 火 京都

 チマチマ入力したのが無事出たが、あと二冊も入力するのはしんどいのでしばらく違うことする。あと出版社名を入力しないと何もでないままAmazonで売られるのな。うーむ。適当な社名をデッチあげるべきか。

 そういうと、長年人類が食いなれてきたからという理由で食料をえらぶなら、人類が人類になる前から口にしているとおもわれる昆虫類が選択肢にはいってくるとおもうんだがいかがだろう。


2014/04/28 月 山奥 → 京都

 10年間放置していたスチール本棚を取り出して掃除中。本を出して詰める予定。
 本棚の位置はこれでよかろう。さて何をいれるか。やっぱり工具書メインか。

 明日の夜某結婚式の二次会とやらがあるらしいのでそれにそなえて今から山を降りて京都の部屋に向かう。なんで今から出るかというと足がないのでついでに乗せてもらうからだ。足があれば明日行く。

 128kbps = 16kBps ということでぎりぎりまで出てるのか。

 エサとしての料理とメシとしての料理。

 下界に降りてきた。雨ふってるな。例によって例のごとくマクドナルドにいって作業。昔は無線LANのために行ってたけど今はただの作業場としてつかってるな。部屋にいると → すぐに横になる → 眠くなる → 寝る というよくない循環が待っているので気楽になれないところであればどこでもいいのだが。

 あー昔は自分の部屋があればそこがいちばん集中できたのになぁ。


2014/04/27 日 山奥

 昼前に一冊全部入力しおわったが、校正に半日かかった。つかれた。
 これもしもう二冊全部やろうとしたらあとおなじことをくりかえすのか。きついなぁ。主婦の内職ならちょうどよさそうだが。

 うちにこもってごはんばっかりくってると腹がたるんできた。うーむ。まぁしかたないか。


2014/04/26 土 山奥

 暖房ないと手が冷えるな...

 だいぶおわりがみえてきた。おなじように両手をつかっているはずなのに右手だけつめたい。

 田舎の問題点がひとつわかった。近所に店がないので、アイスクリーム食いたくても食えない。ぐぬぬ。足がないとこうなる。
 今日の陽気だと西大寺のボロ部屋などは暑くなっているだろうがここはまだひんやりしている。まぁ土蔵の二階だからな。リアル蔵の中。

 屁こき虫(カメムシ)がでてきてくさい


2014/04/25 金 京都 → 山奥

 さぁ調子にのっている間に終わらせたい。

 明治末の新聞小説だが、その中身はともかく文はおもしろい。田原本で古文書教室いってたおかげで、江戸時代の残滓がどれかわかる。総ルビなので漢字の読み方がはっきりしているが、自由な読み方が江戸時代っぽい。このころから大正にかけて口語体の文章が確立していき教育が普及すると同時に漢字の読み方も固定されていくんだろう。

 うーむ。mogのツイッターで近所の寺に来てたことは後から知ったがいっぺーとかまで来てたとはおもわんかった。まーその日は午前中は地域の作業にでてたし、そもそもまだ親がまだ入院中で午後にはまた京都に出ていたのでまぁいろいろと都合あわなかっただろう。
 全然関係ないが、日本人の身長は昔から小さかったわけではなく、江戸時代になってどんどん小さくなり、幕末が一番小さかったことがわかっている。平安時代のころは現代人と遜色ない体格であったらしい。くだんの寺の建築物はだいたい幕末のものである。

 結局今日はあんまり進まないまま山奥に帰る。まぁ自分の部屋をつくったのだから帰らない理由もない。

 USBのフルキーボードさがしてみたが、PS2のキーボードが二枚でてきただけだった。変換コネクタがあったような気がしてたがみつからず。自分の荷物のくせにとにかくいろいろ古い。10年くらい前のままだからな。


2014/04/24 木 京都

 早起き。ひたすら手入力。中身のない小説なので読んだら一瞬なのだがたぶんルビ振りのせいでこんなに時間がかかるんだろう。あーつらい。

 なんだかんだ言いつつも半分は越えたな。

 ルビを |學校=がツかう=| みたいな感じで入力してるのだが、このキーボード、" | "のまわりに NumLock と Del と BackSpace があるので面倒くさい。DelとかBackSpaceを押してしまった時はu押せばよいので問題ないが、NumLockが腹たつ。今これまでのキーボード人生で最もNumLockキーを押している頻度が高いとおもう。NumLockキーなんてだれが使うんだ。
 vimつかってるので q で記憶させるとかファンクションキーに割りあてて | をいちいち押さなくてもいいようにする方法はある。

nnoremap <F3> i<Bar>2l
inoremap <F3> ==<Bar><Esc>hi
できたできた。

 HHKBにしよーかなぁ。

 おいだされるまでマクドナルドでねばってきた。半分こえるとケツがみてきた気もしてなんとかやる気もでてくる。
 まぁでも明日一日やって終わるかどうかきびしいところ。ぐぬぬ。

 128kでもネットラジオは十分きこえる。結論として、docomoの7Gの制限はおそるるに足らず。たしかにダウンロードとか遅いし画像のあるページとか表示が遅くいろいろ不都合はあるがなんとか対応できる。慣れたら大丈夫だ。


2014/04/23 水 山奥 → 京都

 今日はまた京都にでる。

 手入力に疲れて試しに読取革命の体験版いれてみたが全然だめだった。やっぱり明治の活字は読めないか.... フリーのOCRをかたはしからためしてみたが無理だ。まぁ活字認識なんて活字の元データと比較してるだけだから明治の活字なんて対応できないんだろう。
 楽できるような方法をみつけたつもりだがそんなにスピードあがっていないところをみるとダメなんだろう。

 今日は山奥に帰らず例によって例のごとくマクドナルドでねばることとしよう。
 本の入力なんて脳味噌全然つかってないからなにか聞きながらやった方がいいような気がしてきた。

 素直に山奥帰ってたらよかったような気がしないでもない。


2014/04/22 火 山奥

 山奥しずかでええわ。

 そういうわけで前住みかけていたところをとりあえず掃除して布団を運びこんだ。さぁどこまで我慢できるか...

 ちなみに住みかけているところはこんな感じの土蔵で、結構広い。土蔵といってもつまり昔の工場のあとなわけだから無駄にでかい。問題はボロくて埃ぽいこととまだ昔のガラクタが大量にのこっていることと窓が小さいことで、これはどうしようもない。これで一人でなんかできる空間を確保した。


 上中城跡。平安時代末期の院政期の城あとらしい。電球を買いにいったついでに寄った。そのうち車も買わんとな。

 そもそも職歴に穴のあきまくった40歳無職がもぐりこめるところなんかないんだろうなぁ。釜ケ崎でブラブラしてる人らもそんな感じでああなったんだろうか。
 特に京都はそういうのに厳しいような気がするでー

 KindleのKDPはちゃんと送金してくるからいい。ただ現状小遣い程度でしかないのでこれで生活できるくらい稼ぐにはそれなりのものをそれなりの数つくらないといけない。今みたいに手間ひまかけてつくってるものが売れるとも限らない。だいたい最初から手間ひまかけてたら時間がなくなってしまう。

 ヨーグルトは消化しやすい感じがするが牛乳はなんか消化しにくい感じがあるのでこれだけ乳製品とってるにもかかわらず牛乳はのまなくなった。

 夜になると本当に静かでいい。


2014/04/21 月 京都 → 山奥

 クレイン京都の体験試乗券を京都駅前でくばってたので行ってきた。平日なのに人がいっぱいいた。
 あー馬いいな。でも馬クラブって入会金もたかいし一回のるのもたかいからまぁ無理だ。あと内股痛い。
 しかしこういうとこの値段を考えると内蒙古の奥にいって百元はらって馬のってたりするのも安く感じてしまう。うーむ。


 京都駅から松井山手に京阪バスが直通のバスを出しているので乗ってみたが最近できた京都の高速道路を使った高速バスだった。なるほど。高速京田辺のI.C.があるのもこのあたりだった。車もってたらすごく便利のいいところなんだろうな。住宅地として最近開発されている模様でなかなかよい。京都高速も京都南部の建物すくないところを通っていくので眺めがよい。伏見とか男山とかよくみえる。地形をみるためだけにバスにのってもよさそう。京都駅から松井山手まで500円でホテル京阪の前から出発。一時間に二本くらい走ってる。なんばまで行くのもあるらしい。なんばまで800円。
 京都駅からJR難波まで行くことを考えると、JRで京都から大阪までいって560円、そこから地下鉄でなんばまで行って240円でちょうど800円となるので十分競争力があることになる。なんで三条京阪から出ないのかとおもったが、そうすると京阪なり阪急なりと競争することになるから京都駅とつなげることにしたんだろう。なかなかおもしろい。

 とりあえずおまもりの会社にも申しこんだがどうなるだろうか。これもダメっぽいなー。来てもいいといわれた大阪の発掘会社にやっぱりいこうか。

 山奥にひっこんだ。未練たらしく中途半端に市内にいてもよくない。いかに山奥で暮すか考えるべきだな。
 大学を出たのが2003年。最初に山奥にもどったのは2006年。次に2008年ごろは本かくとかでうろうろして結局山奥にはいつかず。次は2012年だが中国での体調不良がつづいて山奥ではねてただけ。この10年でためた荷物はダンボールとかにいれてつっこんだまま。整理しないとなー。
 まず住む空間をつくらないといけない。今は座敷を部屋みたいにして帰ったら寝ているがあくまで一時的だからそんなことしてるだけで、住むつもりならそういう空間が必要だ。で、土蔵としてつかわれず下が車庫になっているところの二階部がガラクタおきばとなったままになっている。家をあたらしく建てるような金がないから現実的にはあこを掃除してつかうしかない。2006年以降の荷物は基本的にその二階に置いてある。造酒業時代の遺物がまだ残っているがこれは全部捨てるしかないだろう。今あってもしかたない。

 どこでも一緒だが住むには金がいる。田舎の問題は金を引っぱってくるところが少ないところで、それがないのに生活するのは難しい。さて金の裏付けもないのに田舎にどんどん引っこみつつあるが、ある意味社会的な自殺かもな。


2014/04/20 日 京都

 もう四月も二十日だが、今日も今日とてテキスト打ち。愛宕山のぼりにでも行こうかとすこしはおもっていたが、結局いかずにこうして座っている。こりゃ体によくない。せっかく発掘で鍛えた体もなにもせずに座っているとなまってしまう。とはおもいつつも目先のことを優先的にやってしまう。しかし全然すすまんなー。まぁ何もしてないよりはいいが。やっぱり親の病気くらいのことで動転して発掘の仕事ほうりだしてきたのはよくなかったかなぁ。

 ネットがおそい。テキストだけのページならともかく、複数のページをひらいたり写真が多いページだったりするともうだめ。画像を切る時代の到来か。
 →慣れたら大丈夫だ。

 やっと最初の一冊の1/4か...もう疲れた。総ルビつらい。まぁしかしやりはじめたこと、とにかく最初の一冊だけは最後までやりぬこう。何がつらいといって座りっぱなしなのがつらい。

 結局22時前で進捗64/233で約27%。うーむ。きびしい。

 こないだ京都をぐるっとまわったときに京都駅の前で安くで乗馬できるというのにまどわされて予約をしてしまったのだが、その確認の電話が今日の昼間携帯にきていたのにきづかなかった。今から電話してもつながらない。必死に入力しすぎたか。まぁ明日の朝電話してみてあかんかったらそんときはそんときだ。


2014/04/19 土 京都

 さて土曜だ。今日もひたすらテキスト打ちをやるか。他にすることもないし。しかし全然進まんな... 一日くらいで終わるだろうと正直なめていた。しばらく座ってパソコン打つ仕事してなかったからなんか変だ。……やっぱりずっと座っている仕事は性に合わないような気がしてきた。

 京都でおまもり作ってる会社が募集かけてておもしろそう。しかし静市の市原か。うーむ。いやたしかに田舎に近いのは近いのだが。通勤したら冬死にそう。東の方じゃなくて西の方がいいのだが...まぁ贅沢は言うとれんな。履歴書書いて月曜突撃するか。

 バカ正直にルビのタグをつけてうちこんでいたが、こんなの機械にやらせたらいいんじゃないかということに今ごろ気付いた。見通し悪すぎるのでさっそく書こうとおもうが python の書き方わすれてる。まぁ、 今打ちこんでるのは明治末の小説だから変な記号はつかわないので=とか|とか使っとけばいいだろう。。
|絹帽子=シルクハツト=| → 絹帽子(シルクハット)となる感じ。
 できたできた。
 やっぱりこれは効率よい。

 ついにdocomoの7Gの制限を越えた。遅いけどまぁ使えないこともない。この状態でどこまで使えるのか全力で試してみよう。

 効率よく入力できるようになったのでだいぶ進んだがあと一日かけても一冊も終わりそうにない。しかも内容は通俗小説なのでそんなにおもしろいもんでもない。まぁ江戸時代の表記がどんなもんかわかった上でこういうのを見るとなるほど江戸時代のカオスをうすめたらこんな感じになるというのがわかった。まぁしかしまだこのころは漢字のつかいかたが自由でいいね。これが教育が行きとどくとともに固定化がすすんでしまうとこういう自由な使いかたができなくなってくるわけだな。漢字なんか意味があってりゃいいんだよ! まぁしかしこういう自由な使い方は総ルビでないと難しいような気もするな。結局よめなくなる。

 その昔愛宕山にのぼったような気がしたが日記をgrepしたら5年前だった。そのとき35だったんだな。あーうー。
 そのときは登山道を一時間40分でのぼったらしい。ふーん。

 北海道に太田山神社とかいう険しい神社があるのか。


2014/04/18 金 京都

 中国で抗生物質を飲んだときはだるくてしばらく数日寝ていた。強い抗生物質はつらい。旅行中なら寝ていたらいいだけだが、生活しているとそういうわけにもいくまい。インドで下痢止めの強力抗生物質のんだときものんでしばらくはつらかった。インドの場合は下痢の方がダルいので比較の問題でそんなに気にならないとおもう。

 今日は雨か...

 そういうと京都ファミリーの北のマクドの横にあった生協が平和堂のフレンドマートになっていた。共産党のフロント企業のくせに店の中にパン屋があったりして高級感ただよわせたところで値段もそんなに安くなかったので近くの京都ファミリーのイオンに勝てなかったんだろう。フレンドマートは安くてイオンに対抗できている。あこははやるで。

 総ルビの明治末の小説をテキスト化してKindleで売ってやろうとたくらんでシコシコ打ちこんでいるがルビを打つのが本当に面倒くさい。あとチェックもしにくい。そのうえ変体仮名を通用のひらがなに直すくらいしか手をいれないから、たぶん読みづらくて売れないんだろうなぁ。著作権切れのものは平気で売れるようだ。
 青空文庫の取扱い基準によると有償で再配布してもいいのか。なるほど。まぁこれは青空文庫には入っていないが... まぁそこまでやっても小遣い程度しか稼げないんだろうが趣味でやるならいい趣味だ。

 日産がゴーンとルノーの食い物にされているという指摘は去年の12月に大前研一がやってるのか。

 今日はひたすらテキストの打ち込みをやってみたが全然進まない。こんなんで飯くえんわ。

 一昨日の夜履歴書をポストに投函したが何の連絡もないので書類選考で落ちたのだろう。こういう無為にすごす時間がもったいなく感じてきた。とっとと大阪に行ってなにかしらさせてもらおうかな。そもそも役に立つかどうかもわからんのだから。

 ダイソーでリール式のminiUSBケーブルを買ってきた。USBキーボードの附属のケーブルが普通の紐なのでしまうとき邪魔で邪魔でしかたなかった。このエレコムのキーボード、BluetoothとUSBキーボードの両方に対応しているのだが、BlueToothでつかっているとときどき入力が固まるのでもうUSBキーボードとしてつかっている。最初からUSBキーボードでもよかったなとはおもっているがN-08Dでキーボードつかいたいときにつかえるからまぁいい。こないだ京都をまわったとき、キーボードを買いかえようかとおもったが、キーボード自体よりもV713にキーボードをさすのが面倒くさい事にきづき、買わなかった。小さいキーボードは慣れたら指を動かす距離がすくなくてすむのでいい。
 そもそもV713を買わなければよかったんじゃないかという気がしないでもないがそれについては考えないでおく。素直にレッツノートを買っておけばよかったんじゃないかという気がしないでもないがそれも考えないでおく。


2014/04/17 木 京都

 金融日記:STAP細胞=Muse細胞仮説となぜ実験データの捏造が極めて重い罪なのか
 これまでの総括。

 この件についてどういうことなのか何が悪かったのかわからないまま騒いでいる人が世間には多数いるというのがよくわかった。まぁ、マスコミがそういうレベルで騒ぎを大きくしているのが問題だよな...
 庶民目線とか言って開きなおったりしてなwww 高級取りがそんなおつむでいいのかwww

 ちょっと京都市内自転車でまわってみたけどやっぱり奈良とは違うわ。都会やのー。

 西本願寺の南にある国宝の唐門。こんなものがあるのしらんかった。すぐ近くに龍谷大学もある。深草キャンパスの方だけだとおもったらこっちにも残っていたのか。


 西本願寺の東側にすぐ島原があるんやな。西本願寺の利権やったんか? 掲示では島原の名前は島原の乱の島原から来ているということになっている。
 東鴻臚館の跡と重なるらしい。東鴻臚館は渤海国の使者を迎えるのにつかわれていたそうだ。

 Sumatra PDF 軽い。djvuもこれでひらける。Windowsではもうこれでいいのでは。5Mしかないし。


2014/04/16 水 京都

 今朝の夢。
 あるところから急用で帰らなければならないことになる。車二台で四人か五人でかえることになり持って帰る荷物を吟味。吟味に時間をかけすぎるがほしいものは全部持って行くことにしみんな待ってくれる。古い雑誌と本となんかの瓶。最後にいれるバッグがふたつありよくみると表面に直立した人のようなレリーフのような飾りがある。結局入れるときに何かを取捨選択したような気がする。でとりあえず間に合うが遅れたので徹夜で車を運転しないといけない。今晩出て明日到着して休憩して明日出発みたいな感じ。

 Google Keepが夢日記になりつつある件について。単純にメモしやすいからというだけだが。

 「あいつが悪い」と思ったら自分は何してもいいと勘違いしてる女性がいた
 これこれ。田原本にいたO本はこんなやつだった。ここに書いてある人とだいたい同じ年齢なので社会に慣れてないとこういう行動を取る人がいるのかもしれない。増田(はてな匿名ダイアリの筆者を指す一般名詞)は女社会にひっかけてみているがおれもそのへんに起因するとおもう。というか世間にはこういう女がいて女社会に揉まれただけで社会の波には揉まれずに家庭に入っていったりしてるんだろうなぁ。怖〜

 2012年の「STAP細胞」米国仮出願の発明者に「笹井芳樹」の名前はなかった - kojitakenの日記

 よーし。今日はハローワークにいくぞ
 行ってみたら臨川書店の求人がでていたのでその紹介状ももらってきた。履歴書書くぞ
 職務経歴書が実に面倒くさい。もうこんなの書くのやめて発掘にしようかな..
 職務経歴書にスキマができたので旅行歴とか書いといた。最近ほど旅行してるな。あたりまえだが。

 なんだ。windows8に昔のスタートメニューみたいなのを追加する方法あるではないか。
 タスクバー上で右クリック → ツールバー → 新規ツールバーの追加 → C://ProgramData/Microsoft/Windows/スタートメニュー/プログラム を選択
 これで下のタスクバーに「プログラム>>」みたいなのが追加され、>>をクリックするとビローンとメニューが広がる。これでええやん。


2014/04/15 火 京都

 発掘会社の方に電話してもう田舎に引っ込む方向で考えてますと伝えたらそのうち京都でも現場があるのでそれに参加するという形でもできるということだった。おぉ。

 とはいってもやはりまだ修行不足なので大阪にしばらく行った方がいいのはいいんだろう。しかしそういう感じなので柏原とかあっちの方で住むのはもう考えないことにする。大和路線沿線のJR難波から天王寺の間で安いところとなるとこんな感じか。
賃貸タウンハウス(物件番号:0007969-0009282)の物件詳細【HOME'S】 飛田新地の近く。実質15000円。風呂無。たぶん場所のおかげで空いてるんだろう。土地的な条件をしぼったらこれ以下はなさそう。一年くらい出しっぱなしだが最近でも情報更新されている。
【CHINTAI】大阪府大阪市浪速区幸町3丁目の賃貸マンション(1.5万円、1R、10.00㎡) 実質23000円。狭いが風呂付。図書館には近い。この物件前にもみたことあるのでなんか曰くつきだろう。

 今日親が退院したのでくら寿司にいってきた。

 現実的に田舎で生活することを考えるとなんらかの方法で金を稼がねばならず、そのためには京都で通勤できる範囲で仕事を探すしかないわけで。

 ハローワークインターネットサービス - 求人情報詳細 - 出版編集(専門書)
 こんなんあるな...

 醤油がなかったので醤油を買ってきたが、栄養表示をみたら100mlに蛋白質9.1gとか書いてある。ヨーグルトよりも蛋白質多いのか... 帰ってネットで調べたら実際にそうだった。意外意外。というか案外蛋白質少ないな乳製品。豆腐も少なめ。豆腐に醤油かけて食べるときは蛋白質でみると醤油の蛋白質を豆腐で薄めて食っているという事になるのか。海苔も意外に多い。まぁ多いと言っても一枚一枚の量が少ないので知れたものだがそれでも濃いのはまちがいない。


2014/04/14 月 京都

 昨日京見峠を通ったとき下のぐねぐね道を通らないようになっていたが、このぐねぐね道は基本的には明治のころに新しく作られた道のようだ。今の道は鷹峯から脇道に入るような感じで曲がって山道に入っていくが、昔の歩く道はそこで脇道に入らず奥までいって峰を伝って京見峠にいくようだ。
 しかしあこが改良されて走りやすくなったせいか、前にもまして変な車があの狭い道を通るようになったような気がする。たぶん市内→京見峠→杉坂→高雄→市内というルートで回りやすいからじゃないだろうか。京北までまわるほどの時間はないけど山の中をちょっと走りたいというときにちょうどいいのかも。

 京都市:事業中の主な道路事業
 二ノ瀬にトンネルができているらしいということなので京都市の事業をしらべたらこんなに道路計画が立っていた。しかしやはり162号は高雄を回避できないのか。

 小保方発表で暴騰したセルシード株(改訂済) | SMC 東健太郎
 これでだいぶ裏がわかりやすくなったんじゃなかろーか。

 癌か。早期発見できたのなら今の時代ならなんとかなるんじゃないの。

 今日発掘会社にどうするか言いに行こうとおもったが行けなかった。これではいけない。


2014/04/13 日 田舎 → 京都

 用水路の掃除を分溝(わけみぞ)といって一軒から一人くらい出してする地域全体の作業だが親が入院中なので代わりにやってきた。まぁ簡単なものなのでどうということもなく終了。もっとゴミがあるとおもったがそんなこともなかった。


 うちの裏から西南の方の風景。

 ということで京都にもどって日記書いてる。もう親は元気そうで今日退院してもよさそうなくらいだ。まぁ血管の病気なんてのはそんなもんなんだろう。

 すたみな太郎に行きそびれたのが心のこりだったがそういうことばっかり書いていると、奈良の三条通りにスリランカカレー屋があってランチは980円でカレー食べ放題だったのに行ってなかったのもおもいだした。しかし京都にはMKタクシーの社員食堂というものすごく安いバイキングがあるのもおもいだしてどうでもよくなってきた。
MKボウル・パルケ・シエルチェーン
 そうおもって調べたらMKバイキングは550円に値上げしたらしい。それで値上げのつもりか... あと、上賀茂だけではなく山科にもあるのは知らんかった。しかも営業時間が社員食堂レベルではなく普通に伸びている。どういうことだ。冷静に距離を測ってみたら上賀茂まで太秦天神川から8km程度だった。すぐだな...
 河原町に298(にくや)という焼き肉食べ放題の店があるらしい。1000円らしいがドレスコードがあって、「カジュアル」だとか。作業服のズボンにサンダルでいくと追いだされるんだろうか。

 自転車の右側路側帯通行 悪質違反は検挙 NHKニュース
 え?(汗


2014/04/12 土 京都 → 奈良 → 田舎

金剛生駒紀泉ハイキング2014 第2回 二上山から屯鶴峯を抜けて

 そういうわけで二上山の雌岳雄岳、屯鶴峯をのぼってきた。まぁ雄岳とか大津皇子の墓とかはコース外だがついでだから見てきた。今度はそんなに急がずにいくつもりだったがそれでもハイペースになったのは否めない。しかしはっきりいって他の人より速くなるのは山道だけで平地だとそんなに速くはない。
 屯鶴峯の写真にうつってるおっさんは知らんおっさんであってハゲ仲間でつるんでいたわけではない。

 ゴールが大坂山口神社だったが、ゴール受付のあと、オリエンタル食堂という食べ放題の店がそんなに遠くないところにあることをN-08Dを駆使して見付け、そこまで歩いていくことにしたが、その途中にもうひとつ大坂山口神社があった。ゴールのほうが穴虫で、そこからすこし歩いたところにあるのが逢坂で、両方とも式内社だと主張しているようだ。まぁ古代の神社がそのままのこっているわけはないうえに両方とも祇園社になっていたようだったからなんともいえない。
 穴虫の方が斜面にあるので山の口にある感じがしないでもない。

 すたみな太郎にいかずにオリエンタル食堂にいったのは1300円くらいなのと大坂山口神社から歩いていけそうだったからだが、外税だったのでだいたい1500円くらいとられた。まぁ蛋白質をいっぱいくったのでよい。あと15時閉店に13時半ごろ行ったせいか時間制限がなかった。

 というわけでちょっと病院寄って田舎に帰る。ちなみにパソコンもって帰ってないのでこの日記は日曜に書いている。


2014/04/11 金 奈良 → 京都

 退去は特に言うこともなく終わった。掃除もそんなに頑張らなくてよかったかもしれないというくらい。しかし前にくらべて生活感がないようにしておいた。でも人形おきっぱなしとか嫌な人は嫌なんだろうな。ネットでもうこの部屋でているが15000円になっている。次の人入るんだろうか。


 ということで12時すぎに出発。荷物は写真にのっているものの他に中国で買ったボロボロの肩掛けかばん。布づつみは背負った。まぁ半分毛布なのでそんなに重くはなかった。途中その格好のまま奈良ファミリーのイオンに突入して昼飯を買ったりトイレにいったりしたので実質的に12時半すぎくらいに出発か。

 木津川から桂川へとたどるサイクリングロードでひたすらこいでいった。サイクリングロードなので地形以外に見るべきものもなかった。鳥羽のあたりに戊辰戦争の碑があったくらいか。木津川から桂川の方へいくときすこし迷った。
 ということで途中休憩もせず京都の太秦の祖母部屋に到着したのが15時40分くらい。3時間。荷物を背負っていたのでじゃんじゃん抜かされるとおもっていたが全然抜かされなかった。それなりにスピードでていたらしい。桂川をのぼっていくときは何度も迷った。疲れたので着いたら一時間くらい寝た。祖母部屋といっても祖母は腰骨を折ってまだ入院中なので誰もいない。この部屋、「祖母が住む」という本来の目的につかわれたのは一年ちょいか...

 結局すたみな太郎行かずじまいだった。

金剛生駒紀泉ハイキング2014 第2回 二上山から屯鶴峯を抜けて
 奈良を退去しといてなんだが明日はこれにいく。そして日曜は親の代わりに田舎の行事... なんか言われそうだがまぁいいか。

 小保方さんの件は他の学者が再現できない時点で終了だろ。STAP細胞はありますとかいう信仰告白を聞きたいわけではなく具体的に他の人が再現できる手順を知りたいわけだから肝腎のその説明ができない、もしくは説明の通りやっても現象が観測できないのは根本的にダメだ。しかも理研のほかの連中まで同じような事を言っているのは理研のその研究室まわりにおかしい人間があつまっていたとしかおもえない。
 まぁあざといマスコミ戦略をたててSTAP細胞を売りだした時点でちょっとおかしかったんだろう。そのおかしさを敏感にかぎとった人だけが最初っからおもちゃにできたんだろう。そしていまやゲスの大合唱。


2014/04/10 木 奈良 ←→ 京都

 トライアルにいってヨーグルトを買ったら400gになっていた。トライアル、おまえもか...

 「なぜ外国人はさっさと帰るのか」の謎はいかに解けたか | AdverTimes

 親の入院がなければ今日から発掘の仕事してたのか。

  経済学は大ざっぱな予想を立てる次善の科学でしかない

 池田信夫 blog : 経済学の知ったかぶり

 やばいな。発掘をやるか田舎に引っ込むかまだ決心できずにいるので片付けが手につかない。まずはここから引き上げるのを急ぐか。さして荷物はないのだし。

 水道の閉栓申込終了。請求書も今は引越し先に送る仕組みなのか。電気はネットでできるから引き渡す日を決めてからにしよう。というか明日にしとくか。
 もうめんどくさくなってきたので明日退去にした。あーここはいいところだった。退去の連絡したらちょっとした嵐のような風が吹きだした。いい風だ。

 今日京都まで一回近鉄で荷物を運んで奈良にもどり明日は自転車にのって京都まで行くつもり。つまりそれができるくらいまで荷物を減らすと。ここで増やした紙のかたまりを今日持って行けばできる。

 そういうわけで持っていって奈良に戻ってきた。あー。この部屋は12000円というありえない金額でいいところだったなぁ。


2014/04/09 水 田舎 → 京都 → 奈良

 手術の時間に早く行ったってどうしようもないのでハローワークに離職票をもっていったところ、それは失業給付をうけるためのものでそれ以外につかわないとのこと。うーむ。失業給付をうけるためには12ヶ月必要だという。そんなの何の役にもたたんではないか。雇用保険なんかで天引きされるくらいならそんなゴミみたいな保険最初からいらんのだが。

 手術は無事おわったようなのでとっとと奈良まで戻ってきた。さて。

 奈良にいる間にすたみな太郎のランチにいって焼き肉を食べ放題食べたい。

 Yahoo!不動産といい部屋ネットで大阪の安い物件をさがすとあやしい物件が混入してくるので信用できない。不動産屋のチェックがゆるいんだろう。奈良とかの物件ならそもそも相場が安いのであやしいものを混ぜる必要がないから信用できないとかいうこともない。


2014/04/08 火 奈良 → 京都 → 田舎

 最近夢を見る頻度が増えている気がするぞ。
 今朝の夢で覚えているもの。古い建物の中で昔のものをいじりまくっていたが、出ていくとその古い建物がなぜか寮の別棟になっていた。寮には入らないことにしたのをおもいだし、敷地を出ることにする。西大寺の裏門のようなそれなりにしっかりした門が何重にかなっているのをでていくが、いっしょに出るよく知らない若者が戸締りとかの役目で乱暴にしめるのでキチンとしまらないがそのままにする。最後の門をでたとき年寄りのおっさんがでてきてなにか言う。

 まぁ単純に、この部屋を引き払う準備にとりかかったのでそれが反映されている夢なんだろう。

 結局午前の起動がおくれてしまい、炊飯器とか電気鍋とかそういう大物だけ京都の部屋に持っていった。医者の説明にはまにあった。心臓外科の医者の話を聞いてるとまぁ土木工事みたいだとおもってよい。
 血管の周りにつくコレステロールだが、析出するわけではなく、血管の組織の表面の方に脂がたまるらしい。それが長年たつと石灰化して固くなったりすると。析出とかそういうのではなく、マクロファージが脂をとりこむとかいうことらしい。うーむ。ならますますどうしようもなく、心臓外科のやることは水道工事とおなじく詰りを取るだけということになる。

 夜になるとアナグマが出るらしく、結構うるさい。どこにいるのか確認しようと外にでたら山の方で鹿の音がした。見にいくと鹿が数頭逃げる音がする。しかも鳴き声もする。ついでなので山に入っていくがすぐそこで鳴いてやがる。こっちを伺って堂々と鳴いて逃げようともしない。うーむ。狩り放題じゃなかろうか。


2014/04/07 月 奈良

 なんか盗まれる夢をみた。

 騒がしいコミックマーケット会場で使われるハンドサイン一覧:ネタ画像置き場 (2012/12/18)
 今流行っている系列の直接の祖先はオチがよわい。
 2006年ごろにハンドシグナルの改変が流行った形跡がある。ハンドシグナルをハンドサインと訳したのはこのコミケ版からか。

 もう断りをいれるつもりで発掘会社の方に連絡してみると、まぁ様子をみてから判断してもよいとのこと。ありがたい。呑気に山登りとかしてたりするが今家族が二人入院している状態には違いないし手術をまだするとかいっているのだから今までのような余裕がないのはまちがいない。

 そういうわけでとっとと部屋を片付けて京都に移動できるようにする。

 全然片付かない.... 無職になるとどんどん怠惰になってしまうようだ。これではいかん。まぁもともと汚い部屋だったが、人を入れるのも躊躇するくらいちらかしていたのでしかたあるまい。
 しかし明日の夕方に次の手術の説明があるのでそれまでにここから持っていけるものは京都に持っていくことにする。部屋をあけわたすときに自転車で帰るつもりなので自転車で持っていけるだけにしたいがまぁ無理だろうな。


2014/04/06 日 奈良 ←→ 大阪和歌山

 金剛生駒紀泉ハイキング2014 第1回 南海レトロ路線を繋ぐ、紀泉の山をゆく
 そういうわけで問題なく歩いてきた。というかただのハイキングなのにゴボウ抜きして一番になってきた。バカなことをしているとおもう。来週もあるらしいので次はチンタラ歩くことにする。
 しかし道中めぼしいものがなかった。最後の加太に見物が集中していたので歩くスピードがあがってもしかたない。

 淡島神社はこんな感じ。人形だらけだった。そういう神社として有名らしい。片隅の祠の中に見えにくいようにしてチンコマンコが祀ってあった。まぁこういうのはもう時代にあわないということだろう。紀文稲荷なんてのもあった。ここから文左衛門は出帆したらしい。

 加太の町なかはこんな感じ。観光客もまばらでほぼ死んだ町だった。

 しかし発掘の仕事は捨てきれんなー。うーむ。ということでとりあえず極楽湯にいって考え事は先送りしよう。

 うーむ。風呂に入ってキングダムでも読んできたがまだ発掘の仕事は捨てきれんなーというところで止まっている。寝て考えよう。なんでこんなにグズグズしているかというともう終わりだとおもっていた発掘の仕事がつづけれることになったのに捨てるのがもったいないとおもっているからだ。


2014/04/05 土 奈良 → 大阪 → 京都 → 田舎 → 京都 → 奈良

 さて大変なことがおこった。父親が急性心筋梗塞で入院した。
 心筋梗塞というとすぐ死ぬ病気だとおもっていたが、実はそうではなく、胸が苦しくなったりしたとき、その原因が心臓の血管の詰りだと特定されたのが心筋梗塞であるらしい。心臓の血管の詰り即心筋梗塞ではないそうだ。詰ってもなんともない人もいるらしい。詰るのは血管のまわりにこびりついたコレステロールのせいだが、これも年をとるにしたがって増えるものであるそうだ。さらにいうとコレステロールの値は遺伝によるものが大きいらしく、血筋によっては若くして心筋梗塞になる人もいるらしい。
 治療方法も根本的にコレステロールをどうこうできるものではなく、ただ血管に風船をいれて押し広げて詰ったところを広げ、薬でコレステロール値を下げるくらいしかできないようだ。血中のコレステロールが析出されて血管にこびりつくメカニズムを知りたかったが詳しいことはきけなかった。たぶんそこはわからんのだとおもう。

 4/4の昼に大阪の日本橋にいき、JR難波の近くにあるという15000円の物件のことを聞きにいったが、どうもそれは客寄せのダミーであるらしいというところはわかった。ネットにでている大阪市内の安い物件はすべてそうだとまで言いきっていた。まぁそうして客寄せして、不動産屋用の検索システムで検索して紹介するという仕組みらしい。他に倉庫とか店舗で一万くらいのを検索してもらったが、水道がないのはきびしい。もっとも堂島の店舗でも一万くらいで借りれるところがあるということは知った。
 さてその後、日本橋のマクドナルドの机で志紀周辺の安い物件の費用をノートで一覧表にまとめて比較検討し、N-08Dでいろいろ他の情報なども検索したりしつつなかなか決めずにいたところへ母親から急性心筋梗塞のメールがとんできた。どうも死んだわけではないようなのですぐに動かなかったが、まぁ様子を見にいくかと京都まで行った。京阪に乗ってからどうも田舎の京北病院ではなさそうなことに気付き、再度病院を確認して市内だと特定した。

 そういうわけで医者から心筋梗塞の説明をうけ、まぁまぁだいたいの様子がわかった。一目みて大事ないのはよくわかった。もう回復にむかっているようだ。その後田舎で一泊し、今日また病院にいってそのあと奈良に戻ってきたというところ。

 田舎に一回帰るとき母親がすこし昔の話をしてなかなかおもしろかった。縁談があったとき父親は断りにいったらしい。作り酒屋であったがもうやっていけないので潰すつもりであるから幸せにはできないみたいな話をしたそうだ。なんでやっていけないところまで至ったのかは横溝正史ばりのドロドロした話があって父親は関与していないのだがそこは説明しない。とにかくその正直さに母親の父親つまり祖父が感じて是非もらってくれということになったらしい。

 さてそれはともかく志紀の部屋を決めようかというところでそんなことになって、自分としては大阪の発掘の仕事はやめようという気になってきた。とはいっても仕事をしないとおまんまの食い上げだから京都に本拠を構える方向で仕事を探すしかない。
 発掘は体も適度に動かすし手先も適度に動かすのでこれほどいい仕事はないとおもっていたのだがなかなかうまくいかないものだ。

 金剛生駒紀泉ハイキング2014 第1回 南海レトロ路線を繋ぐ、紀泉の山をゆく
 そういう事はほったらかして明日はこれでもいこうかとおもっていたのだが雨降りだなこりゃ...


2014/04/03 木 田舎 → 京都 → 大阪 → 奈良

 田舎で見た夢は田舎の家によくわからん家族がのりこんできて乗っとられそうになるというものだった。大阪で発掘の仕事についたらまず田舎の家にもどるのは難しい。その葛藤が反映されたものだろう。

 右京税務署で確定申告した。全額戻ってくるようだ。まぁ去年の収入が120万程度だからな。
 ちなみに3月中旬までにしないといけないのは税を納付することになる人で、期限を過ぎると額が増える。還付を受ける人は5年おくれでもよい。数カ所から源泉徴収票をもらっている人は帰ってくる。
 今日の税務署員は「源泉徴収票をもってる人はみんな会社員」と言っていた。そうかそれでいいのか...

 その後大阪にいって恩智の一万円の物件を見にいった。電話では一万円のもあるといっていたが不動産屋についてみたら一万八千円のしかなかった。今住んでるところと同じような条件だがここの場合4部屋しかなく、大家は潰したいらしいが下に住んでる人がでていかないのでしかたなく上も貸すという状態らしい。ただ汲み取り。いろいろ微妙だった。夏はあついだろうなぁ。

 その次に志紀不動産に行って18000円の物件を自慢してくると、そこで前電話で紹介された2万円のところがあるというので見にいったがこっちは礼金5万なのでそれでかなり高くつく。それがなければかなり条件のよいところだ。大和川の向いに古墳が並ぶというなかなか素晴らしい眺め。国道沿いでうるさく、さらに線路にも面しているので電車がうるさいのがもったいないが。
 さらに志紀駅前のテムホームにいってまた安い物件を自慢したらいろいろ業界の裏話をおしえてくれた。

 大阪中心部の安い物件を借りてそこから通勤するという夢を捨てきれずにいたらYahoo不動産で15000円というなかなかいいのをみつけた。電話したら明日連絡するとのこと。なんかダメそうな気配がする。


2014/04/02 水 奈良 → 京都 → 田舎

 京都。税務署にいって確定申告しようとしたが、国民年金とかは書類がないと引いてくれないとのことなので、やめた。今はいちいち書類に書かなくてもパソコンで全部やるようになっているらしい。そりゃそうだろ。
 ということで田舎に帰る。

 うーむ。やはり田舎に未練があるのだが。大阪の発掘の仕事やめるなら今のうちだ。うーむむ。

 そういうわけで明日また下界の京都に降りる。

 18000円の物件があるな...

 今の環境
 やまや 520m
 トライアル 650m
 大和西大寺駅南口 1100m
 垂仁天皇陵 1270m
 尼ケ辻駅 1460m
 奈良ファミリー 1540m
 極楽湯 3830m
 奈良県立図書情報館 4200m


2014/04/01 火 奈良 ←→ 大阪

 今日は仕事がないので朝ごろごろしていたが、いつまでもそうしてもいられないので物件さがしに柏原方面へいってきた。
 一件2万円の掘り出しものがあったが、風呂なしの文化住宅なのでボツ。発掘の仕事で汗をかくのに風呂なしはありえない。まぁ近くに銭湯あるが銭湯もそんなに安くないのでよくない。
 あと、志紀の不動産屋が紹介してくれたところはボロアパートをがんばって改装したところだが、家賃が3万、礼金が10万でなんだかんだで20万ほど初期費用にいる。うーむ。職場まで歩いて5分くらいと異常に立地はよいのだがちょっと高い。
 結局日曜に内覧した27000円のところになるんだろうか。職場まで2km程度とそんなに遠くない。うーむ。

 柏原には植田謙吉の筆になる忠魂碑がたっている。

 というところできりあげて、鶴橋のチムチルバンにいって汗をながしてきた。明日は一度京都の山奥などに帰っていろいろ手続をする。

 V713のBIOSアップデートしてからやたらファンがまわるようになった。暑くなったせいかもしれんが。