201407-201409
2014/09/30 火

 今日は早く終わって5時前に家に帰れた。


2014/09/29 月

 早朝に一冊仕上げる。→ 6時間で出版してやんのwww

 36 feared dead and more injured in Mount Ontake's explosion of ash and gas | Daily Mail Online
 写真だらけでわかりやすい。


2014/09/28 日

 御嶽教のことをしらべてから御嶽山にはのぼろうとおもっていたのだが結局のぼらず仕舞だったなぁ。
 しかし今はもう普通の登山客ばかりなのか。御嶽講なんて存在しないのか。御嶽行者の託宣で今は誰ものぼらなかったのか。うーむ。

 ndlで御嶽山のおもしろそうな本を探してみたがどれもこれも裁定で売り物にできず。

 まだ大分と愛媛はつながってないのか。
 国道九四フェリー 佐田岬-三崎 4m未満 6990円
 オレンジフェリー 八幡浜-臼杵 4m未満 9320円
 さんふらわあ
  大阪-別府 神戸-大分 4m未満 29510円
  大阪 - 志布志 4m未満 34680円
  別府、大分「船に泊まろう」格安プラン 26130円-

 うーむ。関西から宮崎のあたりまで関門海峡経由で900km弱なので、ガソリン代などをざっくりと1km 10円として計算しても9000円程度で行けることになる。東京よりは遠いか。距離だけで比較すると青森が1000km弱で盛岡が900km強なので岩手あたりとおなじくらいになる。遠いな。
 ふむ。距離でくらべると東京と福岡、青森と鹿児島が京都からおなじくらいの距離にあるのか。

 KKBC をつかって江戸時代の本にテキストを追加する企ては失敗におわった。正確にいうと、縦書き右綴じにする企てだが、mobiファイルはできてPreviewerでは再現できたものの、Amazon で Kindle PW 向けに売れなかった。Previewer 上では Kindle PW でだけ完璧に動いていたのにそれが売れないのだから意味がない。ということで失敗だった。


2014/09/27 土

 オートマの Ds をもっと活用するべきことを発見。

 江戸時代の踊り(盆踊り系)の本をテキストおこししてるけど、やたら手拍子がはいってる。

 ようやくできた。

 KC2は元の画像を再度変換するので画像が劣化するが、KKBCは元の画像をそのままつかうので画像が劣化しない。

 そういうと今朝の夢はやたらディテールにこっていて日本のどっかの雑駁な町を旅行していたが、連想連想で夢がひっかきまわされていた。設定がディテールの中心にひきづられて変更されていき、その矛盾が弥縫できなくなったところで目がさめた。しかし夢の中のことに夢の中でいちいち疑問を感じたり仮説をたてたりするから、普段から夢状態を速やかに脱してしまうのではなかろうか。


2014/09/26 金

 取扱説明書買ってきた。1404円。しかし久世橋まで行くだけでだいぶ時間がかかった。なるべく中心部を通らず行かないといけない。

 2048 だがようやく 2048 つくることができた。

 車は金食い虫だなぁ。どうしたもんか。


2014/09/25 木

 夢。
 家の中の上の方に謎の部屋があって人が住んだ形跡があるという昔見たことのある夢のシチュエーションの再来。しかし昔のは江戸明治の本がいっぱいある部屋だったが、今朝みたのは大正昭和程度の古さだった。そして写真帖があったが肝心の写真がないまま説明の書いてあるものをめくったりしていた。
 そういうとそのボロ部屋の外で雨が降っていたが、それは今朝方雨が降っていた現実の反映だろう。

 クリープ現象がおきつつある。もうクラッチだめかも。そういうとスバル久世橋店から連絡があって説明書来たとのこと。明日買いにいく。


2014/09/24 水

 今日の昼は激流さんと丸二に行ったが、なぜか丸二のおばちゃんがおぼえていて不思議な感じがした。
 スリナガルの洪水でアーディルさんとかとまだ連絡とれないらしい。電気が復活していないのか。

 京都で発掘調査の補助員を募集しているところをみつけたが、社名非公開だがおそらく全京都建設協同組合っぽい。うむむ。調べると蜷川府政のころに府知事室で誕生したとかでどうも共産党系らしい。うーむ。家庭的にいろいろ差し障りがありそうでちょっと無理かな。
 結成50周年の記念の会のことを報じた建設協同組合の小冊子のpdfをみつけたが、来賓のところをみると共産党の議員ばかりで自民党は一人も来ていない。市長とか府知事とかも本人が顔を出さず代理が来ている。赤すぎwww
 まぁもっともそういう色付きのところだから逆に人が来なくて潜りこめるんじゃないかという気もしないでもない。田原本も似たような面があったしなぁ。


2014/09/23 火

 今日は祝日ということで休みだがどっかに行く予定もない。

 2048というゲームがあることを知りすこしやってみたが1024までいってそれ以上すすめない。うーむ。しかしこれ整理好きでないと無理なんじゃないか。ついつい反射で整理の悪い死んだブロックをつくってしまい詰まってしまう。
人気ゲーム『Threes』、DL数でパクリゲーに抜かれる。異常事態に本家開発者が苦言を呈す。
 Threes! とかいうゲームがもとでそれをインスパイアした1024というゲームができさらにゲームとして簡素にしあげた2048ができてソースをばらまいてブレイクしたという流れらしい。しかしこの2048やたら電池を食うのだがみかけは簡単なのに何でそんなに電力を消費しているのか非常に気になる。

 docomo の 56kbps 制限だが twitter とかでもなる。国会図書館でもなる。

 無料で自由に利用できる歴史的画像1400万枚を公開するプロジェクト - GIGAZINE
 そりゃーいいねー。というかインターネットアーカイブって商用OKだったのか。

 docomo高い問題だが、docomoの施策で二台持ちに慣らされてしまったので、もう二台持ちのままでもよい。つまりdocomoの回線は携帯一本にして、ネットは格安SIMでまかなうという方向。それでいいような気がしてきた。もうSH06Fは手のとどかない遠いところに行ってしまったが、車に乗るようになると電子書籍として7インチのタブレットをつかう場面がなくなってしまったのでかまわない。
 タブレットPCがそういう閲覧端末になってくれたらいいのだが、PCだけに電池の持ちがわるく代替にはならない。うーむ。


2014/09/21 日

 ドコモのエリアマップをみると、うちのまわりはFOMAエリアなのにうちだけFOMAプラスエリアになっている。ぐぬぬ。auはあいかわらず圏外表示。
 ソフトバンクのエリアマップは細かくタブがわかれているくせに4Gのタブであっても同時に3Gのエリアを表示したり、拡大予定のところまで図示したりして騙す気満々なので本当にこの会社は信用しない。

 太田三郎 1884-1969
 田中良 1884-1974
 うーむ。みごとにひっかかっている。この本も没か。


2014/09/20 土

 大塚修「史上初の世界史家カーシャーニー ――『集史』編纂に関する新見解――」『西南アジア研究』No.80,2014
 これはすごい。資料に自由にアクセスできるようになってはじめて成しうる新時代の研究だ。21世紀だよ21世紀。モンゴル治下においてはじめて世界史がつくられたという大歴史の評価は変らないし、現状『集史』でしか「モンゴル史」は見られないわけだが、たとえば「中国史」はカーシャーニーのものにも含まれているのだから、『集史』「中国史」を使った研究はテキストの見直しからしなければならなくなる。
 しかしカーシャーニーはモンゴル史を書かなかったのか。気になるな。もっともオルジェイトゥなりガザンなりを満足させるようなモンゴル史を書けなかったからその多大な苦労にもかかわらず報奨に与らなかったのではないかとおもわないでもない。

 sumatraPDFのズームがピンチインピンチアウトに応じてスムーズに拡大縮小するようになってた。かなりいい。

 うちのあたりのような中山間地はFOMAプラスエリアになるのだが、MVNOのSIMを使った場合、SIM としてはつかえるのだが、機械の方で対応していないものがあるらしい。うーむ。

 こないだ買ったKENWOODのカーステの操作系は前のスバル純正のものに比べて微妙に使いづらいところがある。

 こういうものは走りながら触るなということかもしれないが現実的に触るのだから、「見ずに片手で操作」を前提に設計してほしいものだ。
 まぁでも今はナビが主流で1DINのカーステなんか時代遅れなのかもしれん。
 それはそれとして、mp3をCDに焼いてもつかえるらしい。便利だな。

 ほう。今のカーナビは「ミュージックサーバー」機能というのがあって、CDをmp3に変換して蓄積してしまえるらしい。


2014/09/18

 今日は現場の写真撮影で昼過ぎに終わったのでちょっとスバルの久世橋店にいってきた。取扱説明書と電磁クラッチの件を相談に行ったのだ。取扱説明書はやはりなく、取り寄せになるらしい。電磁クラッチはまた疑問をどんどん投げかけてより詳しい話を聞いてきた。「ヘタる」ことの本質は「スベる」ところにあるらしい。なるほど。究極的にスベると進まなくなると。なるほど。ただ、そういって納得すると、「加速時にエンジンだけ回転数が上がって加速が遅い」とか、そりゃCVTの特徴だろうという説明も混ぜてくるので車屋は油断がならない。
 低速時にガクガクするのはクラッチがヘタるのと切り離せる現象かもしれない。というのも低速時にクラッチが切れるのは電子制御らしいのでそのプログラムが下手でガクガクしているのではないかという節がある。ただ、キュルキュル音はベアリングの音であるらしい。ということからいうとやはりクラッチは普通に経年劣化しているのだろう。
 工賃だがどうもスバル統一料金のようだった。7万弱でそこは削れない。うーむ。ただネットで部品を買うとリビルド品とか掴まされることもあるらしい。ただ、部品だけ持って行ってとりかえてもらえることもできそうだ。うーむ。
 ということで取扱説明書だけたのんで帰ってきた。

 ところでその帰り道、猛烈な尿意に襲われたが家までたどりつけるだろうとたかをくくっていたところ、京北トンネルの中でどうにもこうにもやばくなってしまい、といって長いトンネルなのでなかなか停車することができず、かといって運転しているのでそれほど体も動かせず、ついにドボドボと運転席を濡らしてしまった。自分の運転する車で漏らすなんてことがあっていいのだろうか。
 ということで明日は温泉に行こうかとおもったが、それどころでなく運転席を乾かさなければならなくなった。天気次第だが。一応小便臭には重曹ということでかけておいたが日が暮れたので乾燥しないだろう。ぐぬぬ。


2014/09/18 木

 こないだ蝙蝠かとおもったバタバタ音はちょっと肉厚の蛾だったのかもしれん。

 国会図書館に絵/写真つきで解説している武道関係の本は結構あるがほとんどが著者の没年不明で売り物としてはつかえない。まぁそういうもんだ。

 借りてる本は中西さんの方は読めた。

 ドコモの料金プランをつらつら眺めているうちに寝てしまったが、一時はこれでもいいかとすこしおもったが、やはりどうも高い。うーむ。また安くすることを考えて右往左往することになるのか。
 しかし日記をさかのぼると2012/10/30に docomo に引越ししている。月々サポートが9月で終わりだが、定期契約は10月まで効くと。うーむ。10月に新しいのにすればよいということか。
 番号だけ残すために N-08D の番号をガラケーにしてしまうのもいいといえばいいのだが。ガラスが割れた時点で SH06F にしておくのが一番安くで手にはいったのかもしれない。月々サポートなんかにこだわらなければよかった。
 よくわからんようになってきたのでちょっと箇条書きで整理する。

 うんうん。だいたいわかってきた。V713を買ったのも去年の10月だからまぁ10月になってから考えるか。plalaの無制限SIMみたいなのがまた出てくるかもしれない。
2014/09/17 水

 最近夜中に目がさめてパソコンいじったりすることが多かったが、昨日の帰り車を運転するのが眠かったのでそれはやめてひたすら寝ていた。また天井が子供の頃寝ていたところとおなじという夢をみた。

 借りてる本に独身でいること、子供を作らないことが喜捨になるという記述を発見。スーフィーはそれでいいのかもしれないが、おれは何に対して喜捨しているのだろう....

 ペルシア語の影響を受けた中国語の文章ってはじめてみた。

 今日は埴輪の欠片らしいものを見付けた。平なので埴輪の欠片ではないかとのこと。まだ地面に半分うまったまま。

 カーステの配線キットだが、オートバックスに行ったらちゃんと売ってた。ということでとりあえず取りつけたが、アンテナの延長ケーブルはいらない出費だったようだ。明るいところでアンテナケーブルの長さをちゃんと確認したらよかった。


2014/09/16 火

 Jammu & Kashmir Flooding
 湖水に囲まれた土地でもともと排水がわるいからものすごい雨がふると悲惨なことになるのか。

 子供のころとおなじところに寝て天井をみているという夢をみていたような気がするが、バタバタという音で目がさめる。たぶん蝙蝠が入ってきて、人間がいるのに気付いた音だったんだろう。

 今日は帰りの車の中がやたら眠かった。帰って飯くって部屋にもどったらすぐ寝てしまった。
 そういうとカーステのとりつけをしようとしたが、配線キットなるものが必要であるらしい。無用なCDをはずしただけでおわる。

 ガソリンもいれたがどうもやはり燃費が悪く、20km/L を切る。


2014/09/15 月

 結局昨日は家で本つくっておわりだった。今日は京都にでるか。
 下界におりてきたがやはりまだ暑い。

 オートバックスでmp3の再生できる一番安いカーステを適当に買った。

 docomo に行って機種変更の相談をしてきたがどうも時期をのがしたらしい。
 何が悪かったかというと、今月から旧料金プランには月々サポートとかいうのが付かなくなるというのだ。うーむ。SH06Fを手にいれるのは無理かもしれない。どうも回線を捨てず安さだけを追求すると、FOMAのガラケーだけにするのが一番のようだ。ぐぬぬ。ついでにauに行ってみたけど高かった。というかみんなこんな水準の電話料金を払っているのか... そういえば昔はそうだった気がしないでもない。


2014/09/14 日

 【ゲラゲラw】 さてこの辺りで、朝日新聞が雪印の社長と経営陣をフルボッコにしてた記事をご覧下さい ^^

 温泉にいきたいが軽い風邪なので行くとよけいわるくなるんだろうなぁ。スプリングスひよしは今日お子様100円明日老人100円なのでそれなりに混むだろうから行くべきではない。
 高槻の奥に摂津峡温泉なるところがあり重曹温泉らしく説明だけみるとなかなか本格的な温泉のようだ。有馬温泉-湯の花温泉の筋ということか。


2014/09/13 土

 うーむ。腹がでてきてるなぁ。たぶん晩飯のせいだわな。親の飯を食うとこうなると。しかし田舎に住んでいる以上食わないわけにはいかない。どうしたものか。もう京都にでてしまうか。涼しくなってきたから京都でも寝れるはず。

 加藤朝鳥
 山岡光太郎


2014/09/12 金

 やはり帰ってちょっと作業したらすぐ寝てしまった。今日はためしに貴船を通って帰ってみた。所要時間としては高雄まわりとあまり変わらない。たぶん帰りは市内が混むせいだろう。しかしあの坂は電磁クラッチと燃費に悪そうだ。
 そういうと途中杉にぶつかった白い軽が放置してあったのがなくなっていた。

 明日から三連休だがどうもどっかに行く気力がない。それに現場で流行っている軽い風邪にかかったようで咳がでる。うーむ。寝てくらすことになるのか。


2014/09/11 木

 今朝なにか複雑な筋の夢をみたが手がこんでいるということしか覚えていない。朝はもうすこし覚えていたのだが今朝は時間ギリギリまで寝ていたので余裕がなかった。

 最近晩飯食って土蔵の二階に戻るとすぐ寝てしまうので晩飯なんか食わない方がいいんじゃないかとおもうんだが親がいるとそういうわけにはいかない。面倒だな。

 朱子学の理学とかいうのは仏教の禅の儒教的解釈だとおもえば、その言葉を用いてスーフィズムを説明するのは、結局西方から来たアイデアを咀嚼したもので西方から来た別のアイデアを咀嚼しなおしていることになるのか。


2014/09/10 水

 今日もすこし暑かったが基本的に高い曇りで発掘日和だったな。

 本持っていって休憩時間に読むようにしたら読める読める。

 車のスイッチをいれるとシュワシュワ音がする。最初はエンジン系統かと疑ったがスイッチオン状態になったらシュワシュワ音がするのでそうではない。まぁ命に影響なさそうなので一安心だがその一方で原因が気になる。一度も使ったことのないエアコンだろうか。どっか電気で制御している空気をつかっている系統が他にないか。


2014/09/09 火

 今日はすこし暑かったが午後マシになった。これからいい気候になるのだろう。

 ガソリン入れたらすこし燃費が悪くなっていた。CVTがどうなっているのかしらんがギア比たぶん一定じゃない。


2014/09/08 月

 今日は発掘日和だった。

 風炉(ふろ)
 今日へんなカケラがでてきたが、こういうものらしい。へぇー

 財布があまりに臭いので、新しいのをダイソーで買った。100均をまわったがなかなかみつからず、結局京都ファミリーまで行った。今臭い財布の中身を出して脱臭中。臭い財布は捨てる。もう中国にいるころから臭かったので新しいのを買うつもりはあったが結局買わなかったのは乾燥していたからだろう。夏の湿気で臭くなってついに耐えられず買うことにした。まぁしかしここ数日帰りに寄れる範囲で探してはいたがなかったのだ。うーむ。


2014/09/07 日

 三好長慶 - アンサイクロペディア
 すんごく詳しいのだが。

 うーむ。右手の中指と薬指が軽く痛く、曲げづらい。発掘作業による腱鞘炎かもしれんな。

 docomoの56kbps制限が前にもまして激しくなってきた。もうdocomoの回線でネットとかできんな。
 しかし来月から携帯の料金がガクンと上がる。今まで2500円弱だったのが値引き分が終了して6000円強になる。そこでSH06Fにしようかとおもっていたが、この微妙な制限がつづくのなら docomo をつかう意味がない。さらに携帯だけに切りかえるにしても今は安い契約がないので高い高い金を払わねばならない。うーむ。

 で、もう携帯回線を放棄して、docomoの回線を利用した安いSIMをつかうことにすればたしかに安くあがる。現状他の問題点として、昔の番号の09036599615はデータ通信専用になってしまっているというのがあるが、今となっては新しい料金体系でないと新たに電話として復活できない。ではSH06Fに変更して電話もデータ通信もそれに集約しようとすると、新しい料金体系は結構高い。カケホーダイ(タブレット)(2700)+データSパック(2G)(3500)+spモード(300)で6500円となる。ぐぬぬ。シェアパックとかいうのは親も変更させないといけないのでハードルが高いしそもそもそんなに安くない。

 無名・変名も団体とおなじで著作権が保護されるのは公表後50年までか。


2014/09/06 土

 発掘仕事の副作用で体が締まってくるとおもったらあにはからんや、腹がでてきて中年太りになってきた。ぐぬぬ。おそらく親のつくる飯のせいだな...

 たまには丹後方面に遠出しようとおもっていたが、京都北部はまた雨でたいへんなことになったらしい。無理だな。

 車のドアを全開にして日にさらし、車内を乾燥させたつもりでいたら雨が降ってきて余計に濡れた。

 LINEスタンプの自作ができるようになっていたらしい。うーむ。しかも今年の二月から。うーむ。

 エボラウイルスが進化してどんどん小さくなっているらしい。急に拡大してしまっているのも専門家でもどんどん感染して死んでるのもそのせいらしい。ということで西アフリカだけでおさえられず周囲に拡大して日本にも届くかもしれない。

 デング熱で東京の人がビクビクしているのをニヤニヤしながら眺める図。メディアを通じてビクビクしている様が伝えられるのがおもしろい。

鹿児島神宮 - Wikipedia
霧島神宮 - Wikipedia
 鹿児島神宮とか霧島神宮なるものがある。どうも天孫降臨の地は鹿児島だということになっていたらしい。明治維新の薩摩の勢力の反映なのか、記紀の中の「日向」をそれなりに解釈しようとするとそうなるのか。まぁもっとも南九州の隼人の分派が関西遠征してつくったのが大和朝廷だという解釈はご都合主義的ではあるがそれなりに筋が通ってなくもない。だいたい神武東征で大阪から奈良に攻めいろうとしたが負けたので紀伊半島の西側まで回って山奥を通って山の民を仲間にして奈良盆地に入りこんで地盤を掴んだというのだから、少数精鋭の蛮族っぽい感じがある。

 デング熱で本をつくろうとおもって探して割と平易な本をみつけたので早速着手したが、太平洋協会という名義であるものの、どうも実質的な著者は平野義太郎(1897-1980)らしい。うーむ。まぁ誰著と明記してないのだから大丈夫なのか?
 「平野義太郎」で国会図書館をさがすと、太平洋協会名義で序文だけ平野義太郎が太平洋協会の肩書をつけて書いているものは「公開」になっており、著者として名前を出しているものは非公開扱いになっている。まぁそういうことにしておく。

 全然関係ないが、同じ内容を書くのに

 とも書けることに気付いた。
2014/09/05 金

 夢。
 夢の詳しいところは思いだそうとすると消えていくのだが、どっかの寮的な古い建物をたずねてだれもいないところ、二階で殺人事件があったらしい。直接は見ていないが近くまで行っていた。ところが途中からそういう夢を前にもみていた事になっていて、近づいたことはないことにしよう、関係ないことにしようとしていた。

 というか土方に発掘をやらせると、丁寧にやるふりをして邪魔な石なんかどんどん捨てていくのでその結果石の列的な遺構は壊されていくのをみすごすことしかできないのが反映されているのか。

 あぁ石。

 降雨レーダーの雨の列と風向きをみると、さすがに今日は雨で休みにした方がいいんじゃないかとおもうんだがここの先生はよほどの雨でも休みにしないのであるんだろうなぁ。
 まぁ夜明け前なので朝になると随分通り過ぎてしまうのかもしれない。

 雨休憩。


2014/09/04 木

 今日も朝から曇りっぽい。明け方雨がふっていた。

 結局一度雨が降ってきただけだった。すごいなここの先生の雨を消す能力は...

 福島浜通りの現状:敵は放射線ではない - GEPR


2014/09/03 水

 オシュ・プラウ よくしらんがポロはポロだろう。
 シャシリク 肉。串。
 マンティ 餃子みたいなもの
 サモサ インド伝来
 ウズベク風サラダ なんだろう。ニンジンの千切りか?
 これだけだと微妙な面子だな...

 今日は平安時代の土器のわりと綺麗なものをみつけた。相変わらず曇りで、土方仕事にはいい天気だ。しかし八月この方の曇天つづきで米の出来は悪いらしい。

 ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン|ぷらら
 うーむ。こういうのよさそうだな。その前にSH06Fを手にいれなければ。SH06Fにしてそれを電話回線にして旧電話番号を復活。そして新しい携帯を廃止したうえでSSIMを差しかえて電話としてつかう。SH06FにはぷららモバイルLTEでもなんでもいいのでそういうSIMを後から差す。できるかな。
 よくよく考えると docomo のアンドロイド端末はテザリングのときの接続先が固定だから無理だな。


2014/09/02 火

 今朝はひさしぶりに夢をおぼえていたが変なものだった。漫画で一巻くらいになろうかという夢にしては分量の多いものだった。なんかお祓いかなんかをする人で、街中っぽい少し古い家を舞台にあれやこれやあった。たぶん昨日読んだ藤田元春の文章のpdfの中の事象がいいかんじに溶けてそんなものになったとおもわれる。
 その文章の中に余談的に書かれていたことの中に北山巫女とかいうのが平野のあたりにいてイタコのような口寄せをしていたが、今ではあんまりみられないとかなんとか。メインの内容は京都のいわゆる鰻の寝床的な建物は平安京の建物の規格のなごりだろうだとかなんとか。

 ウズベクフードというとウズベクナンにポロ・ラグマンとか餃子みたいなのか。ニンジンの細切りサラダとかもあったような。しかしバイキング形式だと普通の旅行者が食べるようなそういう単品の料理じゃないいろんな料理があるんだろうな。

 京都新聞が一面に米軍Xバンドレーダー基地の囲み記事の連載を延々のせていてうっとおしい。活動家に紙面あたえるな。


2014/09/01 月 山奥 ←→ 京都

 早寝早起きはいいが朝の4時とかに目がさめるとちょっと早すぎる気がする。夢くらいみたいものだが。

 雨がふってきた。たぶん今日はずっと雨だな。。

 結局3時間程度働いただけで早めに解散となった。16時前に家についた。

 花廼家文庫 = 堀直格蔵書


2014/08/31 日 山奥

 なんか書いてる最中に用事ができたりするとそのまま放置してしまったりする。昨日の日記はそんな感じだ。結論としては分量が多い本はKDPで出しづらい気がするということだ。

 去年の旅行日記をみているとなかなかおもしろい。やっぱり日記はつけておくに限る。ただどれだけ詳細に書くかの加減はわからん。

 docomo が頻繁に56kbpsになるのでつらい。しかもこれはそういう制限をかけられているのか電波状況がわるいのかわからないのがつらい。さらに裏でMSが自動アップデートでダウンロードしてるせいで重かったりするとよけいつらい。


2014/08/30 土 山奥

 キシュトワール → タッタパーニー → マナリ → マニカラン で温泉めぐりとか?

 去年のカシミール行きのことをふりかえると、レーで腹の具合がわるくなりさえしなければよかったような気がするな。マナリではそういう問題もなく温泉温泉といってよろこんでたわけだし。

 「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される - GIGAZINE

 戦前に漢方医の鮎川静という人が漢方の本を書いてて内容はいざしらず名医らしいのでだしてしまえとおもうんだが正確な死亡年がわからん。その筋では有名らしく漢方の学会で戦中に死亡した人の合同慰霊祭をやったときにいっしょに祭られているから戦中に病死したらしい。昭和19年より前か後かで著作権状況が随分変わるんだが。
 漢方関係者没年表
 あったあった。昭和20年1月25日。52歳か。若いな。湯本求真門人か。

 湯本求真
 「自分の信念を死に至るまで貫く」と書いてあるが誤診じゃないのかとおもわないでもない。
 鮎川静は湯本求真の門人ということだから古方派ということになる。

 和田啓十郎『醫界之鐵椎』、湯本求真『皇漢醫學』、ともにちょっと分量が多い。

 陰陽五行説とかはモデリングの手法の一つだな。要素を二つにしぼってみる。要素を五つとしてその相互作用を想定してみる。2x5で考えてみる。ちょっとした複雑な人間関係をパターン化してそのパターンを利用するのには役にたつのかもしれない。
 まぁしかし単なるモデリングである以上、空論になる危険性が常につきまとう。


2014/08/29 金 山奥 ←→ 京都

 夜中に目がさめて気付いたのだが、あまりに暑い現場で働いたので体温調節機能が暑い方に変化して寒さに弱くなってるのではなかろうか。上になにかかけないと寝れなくなっている。これはよくない。暑いときに肉体労働はすべきではない。

 木村千太郎は木村靄村の長兄らしい。奇行で有名らしい。
 とはいうものの木村靄村自体が青森(更にいうと八戸)ローカルの歌人なので簡単な情報しかネットに出てきていない。八戸にいけば簡単にみつかるのだろうが。そこまでするほどの事ともおもえず。ぐぬぬ。

 今日の発掘現場はいろいろチョンボをした。

 どうも調べている木村千太郎は靄村の長兄の千太郎ではないような気がしてきた。


2014/08/28 木 山奥 ←→ 京都

 朝のうちだけの雨かとおもえば、現場についてもやまない。待機。休憩所でV713だしてパソコンいじり中

 今日は吉田食堂の前に車をとめてみた。夏休み中だからいける。10月になるとダメなんだろうな。早く帰れるからよい。


2014/08/27 水 山奥 ←→ 京都

 今日も曇りでよい天気だった。炎熱でないのはありがたい。

 おどろいた。四柱推命の本が一部売れてる。誰が買うのか。
 九星占いの本とかも売ってみるか。
 まぁしかしこれ専業で食っていくのは並大抵では無理。


2014/08/26 火 山奥 ←→ 京都

 今朝雨が降りその後は降らず、仕事が終わってから雨が降るという微妙な天気でびしょぬれになった。疲れた。

 漢方とかよくわからんのだが内実はそういうもんか。


2014/08/25 月 山奥 ←→ 京都

 昨日の労働で腰がおもい。

 午後の休憩時間に降雨レーダーをみていると、京都の西方で南北に雨が分裂し、京都市内を素通りして東の大津で合体していた。

 なんか日記に書こうとおもったことがあったけどすぐに忘れてしまう。


2014/08/24 日 山奥

 午前中はこないだの雨で埋まった水路の土砂をどける作業。疲れた。

 本をアップしたあとスプリングスひよしに行こうと宇津に行ったらダム湖沿いの道が北側も通行止めになっていた。もう佐々江の方まで行く気にならなかったのでとっとと帰った。

 周山で転居があったらしくそののこりの荷物の本棚をすこしもらってきた。小さいものであんまりのらないがないよりましだ。


2014/08/23 土 山奥

 地道に筋肉がついてきている。

 寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 - 群馬大が証明 | マイナビニュース

 姉歯物件報道の真実 : 長谷川豊

 うーむ。画像処理ちょっとして寝て草刈してちょっと画像処理したらもう昼だ。

 この一週間かけた作業がようやく終わって一冊しあげたが今度は別のものでひたすら切りぬく作業だ... 自動化できない作業はつらい。

 Birateral filter
 -selective-blur 0x5+20%


2014/08/22 金 山奥 ←→ 京都

 今日は早く目がさめたがちょっと疲れがのこってるな... まぁ暑くならなければいけるだろう。


2014/08/21 木 山奥 ←→ 京都

 今日は曇りで気持ちよかった。仕事も楽でたのしかった。この先こんなだったらいいのだが。夏の日差しは強すぎる。


2014/08/20 水 山奥 ←→ 京都

 あーよく寝た。

 今日は昨日よりも暑かったのだが、なんとか最後までもちこたえた。それでも暑いのは暑い。慣れただけかもしれない。
 そういうわけで体力回復を最優先して本をつくるのはあとまわしにしている上、やりかけているのが手間のかかるものでまだ一冊もすすまない。これはあとまわしにして別のやつにしようかな... imagemagickでなんとかできる範囲のやつならすぐできる。


2014/08/19 火 京都 → 山奥

 夜も暑かった... よく眠れんかった... まだ早かったか... 朝ゆっくりできるのだけがメリットだ...

 今作業してる本が小冊子のくせに手間のかかるもので、この調子だと全然おわらない。

 今朝はゆっくりしすぎて遅刻しそうになった。しかも暑くてバテた。もうダメかもしれん。


2014/08/18 月 山奥 → 京都

 さて肉体労働か。

 今日は暑かったのだが、他の人がバテてるほどには疲れなかった。しかも睡眠時間は4時間くらいだった。昨日運動したからか。よくわからない。
 この発掘現場だが、予定では11月くらいまであるらしい。ふーむ。

 国会図書館に問いあわせた件の返事がきた。どうもOKらしいのでこれも出版してしまおう。ということで今週の作業は今やってるのとそれでおわりかな。

 今日は京都に泊る。基本的に節約するのはガソリンだけにしよう。駐車場代はなみだをのんで払いつづけるしかあるまい。ちなみに帰っても
 そういうと今日ガソリンいれたが約26リットル入った。燃費的には 21.3km/L とかなりよい。ガソリンタンクのカタログ値が32リットルなので、まぁ20km/Lとしても640kmくらいは走れることになる。すごいな。クラッチまわりのヘタりさえなければ... 京都市内はトロトロ走らされるので負担がかかっているとおもう。しかし燃費がよいのはその電磁クラッチのおかげなのでなんともいえない。


2014/08/17 日 山奥

 下の用水路に裏の谷川からの木が詰ってしまい、土砂が用水路に流れこんで大変なことになっていた。親がたいそうにいうので木がつまっているのだけ流したが土砂は人がいないとできないな。

 午後からなんか土砂どかす手伝いもしてしまったが別にしなくてもよかったらしい。貴重な時間をつぶしてしまった。もう夜だ。

 車のガソリンが空になるのがどのあたりか試しているのだがまだなにもでない。まだ500kmくらい。カタログ値だとガソリンは32リットルだから単純に計算して600km前後で空になるはずだからあと100kmくらいは走れるはず。しかし燃料計はもうE前後にきている。うーむ。

 そういうと、江藤さんをそそのかして遂にKDPでの出版までこぎつけたが、iOS上だと横書きになるらしい。ぐぬぬ。あのCSSの縦書きの指定、削ったのがあるのだがそれを入れるべきなのかもしれない。つまりこれだ。

writing-mode:vertical-rl;
-webkit-writing-mode:vertical-rl;
-epub-writing-mode:vertical-rl;
-moz-writing-mode:vertical-rl;
-o-writing-mode:vertical-rl;
 この下の二つを削ったのだが、どっちかをiOS上のKindleアプリのブラウザは使っているのかもしれない。
2014/08/16 土 山奥

 しかし雨ばっかりでジメジメしていやだ。雨自体はザーザー降りで豪快なのが梅雨っぽくないが、感覚的には梅雨のようだ。
 今日本の上にある前線ってこれ秋雨前線じゃないのか。

 昨日は一冊だけだった。もう来週からバイトなので今やらないとアップできない。

 itsmyclip (保育園のころ、魔法を使える先生がいた。 ...)

 目をつけた画集があるが著作権の扱い的に怪しいので国会図書館に問い合わせメールしてみるが今日は土曜だ。返事は月曜以降だな..

 物価が地道に上っているのでちょっとビビっている。2000年を越えたあたりで物価が急に二倍くらいになったりしてる国もあるし中国も結構それくらい上っているので日本も同様にそれくらい上がるのかもしれない。消費税を上げて法人税を下げたのは企業の分配機能に期待したということなんだろうがそううまく波及するだろうか。というか今企業の社会への利益分配機能がうまくはたらいているのだろうか。

 一冊つくったので周山までアップロードしに行ったがものすごい雨で谷川が溢れて道路が冠水していた。行きはなんとか通れたのに帰りは通行止めになっていて川向かいを迂回せねばならないところもあった。川の増水っぷりもやばい。

 む。人文研の鯖管の条件がちょっとだけよくなってるな。うーむ。これどういうので条件を決めているのだろうか。普通派遣屋なんかが市場に出している募集というのは派遣屋がピンハネしている分が引かれた額なので時給1000円台後半とかでも実際は2000円とか3000円の仕事なんだが...


2014/08/15 金 山奥

 昨日は結局三冊アップした。これでようやく五月末から数えて百冊か。右から左とはいえなかなか時間かかかる。台湾に行った分を引いて約2ヶ月余りかかった。しかも売れないwww 車の維持費にもなるかどうかという具合。売れないのによくやったもんだ。もうあとは趣味としてコツコツやっていくかどうかだな。

 しかし激流さんから本借りてるのだが5月末からこっち電子書籍つくりで時間とられて読めてない。うーむ。


2014/08/14 木 山奥

 8/15向けのファイルをアップするべきことを昨日おもいついたが、今日一冊アップしてプールにいって帰ってきた。今日中にもう一冊できるかどうか。というかもう遅いよな。
 タダのプールだが18日までらしい。ちなみに伏見の淀に近い方にも京都市のタダプールがあるらしいが全然人来ないらしい。中書島からそんなに遠くないのに? この山奥の方が人が来るというのが不思議だ。

 もう一冊でっちあげるのに夜までかかった。


2014/08/13 水 山奥

 失敗した。著者名の漢字間違えてた。やりなおしだ。

 Gonzalo Jiménez de la Espada - Wikipedia
 鈴木華邨 - Wikipedia

 ちりめん本の画家は小林永濯の死後だれがやっていたのかよくわかっていなかったようだが、鈴木華邨だとすでに知れているところもある。


2014/08/12 火 山奥

 今日も本づくり。

 地図で距離を計算すると、園部に行くのも京都に行くのもあんまりかわらんことに気付いた。園部方面の方が信号が少ない分楽な気がする。東部にあたるうちでそうなのだから西部の方はなおのこと園部方面に近い。京都市にならなくてもよかったのでは。

 丹後探検もいいかもしれん。

 古本市やってるのか。下界に降りようかな。


2014/08/11 月 山奥

 結局日曜日まる一日かかった。どうせ売れないのに二日もかけてしまった。

 昨日江藤さんに高畠本のKindle化をそそのかしてある程度形になったが、それでわかったのが、改行がまったくないと展開に時間がかかるらしいということだ。メールで送ってもらったテキストに中途半端に手をくわえてとりあえず電子書籍の形になるようにして送りかえして Kindleの実機でみてみらうとそうらしい。手抜きして一部だけタグをいれてあとは何もせず放置したのだが、そういうものは遅いらしい。しかし改行を適宜いれると快適らしい。Androidアプリでもある程度の傾向はうかがえるかもしれないがまちがいなく専用機の方が非力なので、持っていない自分としては実感できない。

 周山までアップにしにいったついでにタダのプールにいって、さらに日吉ダムを見にいった。そのタダのプールは車でないとアクセスできない。交通費の壁にまもられているはずなのだが、それでもポツポツ他所の人が来ているのが不思議だ。

 明石精一 没年不明
 早川桂太郎 没年不明
 海野精光 没年不明
 水島南平 1879-1950

 挿絵家たちの落款、一挙85点公開! - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊
 30人の挿絵家の絵と落款を一気に掲載 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊  「小学生全集」から収集した落款と挿絵、36人分同時掲載 - 装丁家・大貫伸樹の装丁挿絵探検隊


2014/08/10 日 山奥

 昨日は結局寝ては起き寝ては起きで一冊しあがらない。
 今日も寝て起きてだな... 寝る子は育つとかいうあれか。

 昼飯の材料を買いに周山まで行ってみたがひどい雨だった。周山の街中は通行止めになっていた。そろそろ水につかるんだろうか。

 雨もやんできたなぁ。一番雨風がひどい時にわざわざ車で外出してしまったのか。


2014/08/09 土 山奥

 やっぱり山奥はよく眠れる。駐車場さえなんとかなれば。昔は停め放題だったのになぁ。

 昨日からずっと雨なのか。

 高野山から念仏を追放したのは宥快(1345-1416)らしい。なるほどなるほど。それで真言宗の念仏というのがすたれて、そのあとに浄土宗とか浄土真宗とか日蓮宗とかがもぐりこんできたということだろうか。


2014/08/08 金 京都 → 山奥

 うむむ。本当に雨降りそうな雨の配置だ... しかし朝からよい天気。これ山奥だと雨っぽい天気なんだろうな。

 発掘の仕事は金をもらって通うスポーツジムだとおもえばなかなかよい。

 最近 N-08D の電池の減りが激しかったのだが、どうも Kindleアプリが結構電池食っているらしい。なぜ? ただ Kindleアプリを削除するといろいろ不都合があるのでとりあえず Amazonアプリを削除してみた。今のところ Kindleアプリが不用意に電池を食う現象がなくなっている。
 今日の仕事がおわるまで電池がもったので、犯人は Amazonアプリだということだろう。使ってないのでいらない。

 さて来週の発掘はお盆休みで次は18日から。

 今日やろうとおもっていたことがあったが疲れがでて何もできないのでとっとと寝ることとする。


2014/08/07 木 山奥 → 京都

 今日は暑かった。暑かった。暑かった。死にそうだった。
 暑さに弱いことを常普段から標榜しながら、こういう現場では案外元気に動いていたりしたが、今日はよい天気で本当に暑く、オーバーヒートして体がトロくなった。やばい。アンドロイドアプリのBatteryMixで温度の記録をみれるのだが、それによると今日の現場は40度越えてたらしい。そら暑いわ。

 今日は試しに太秦天神川の部屋に泊まってみるが、明日の天気が悪そうなのであんまり意味がないような気がする。とはいっても雨をさけるために900円払うのかといわれるとたしかに無駄な気がしないでもない。

 すぐに臭くなるシャツがあったのだが、これを手で洗濯してみると汚れがいっぱいでた。汗を吸わないから臭いのではなくて、この汚れのせいで臭くなりやすいのかもしれない。家の洗濯機はあてにならん。自分で洗濯石鹸で洗った方がよさそうだ。


2014/08/06 水 山奥 ←→ 京都

 今日は写真撮影のための作業とその後掘削のためのベルトコンベアの配置だったがなかなかの重労働で疲れた。しかしそのかわり早く終わらせてくれた。

 とはいっても疲れたので帰ったら起きていれなくなって寝てしまった。夜中に足をムカデにかまれて目がさめる。

 京都大学文化財総合研究センター-発掘調査速報コーナー
 現場はこれらしい。ちなみに吉田寮の食堂跡地を発掘したときには埴輪などがでてきて古墳がみつかっているらしい。
 遺跡データ-水田遺構・古墳・梵鐘鋳造坑
 おぉ。生協の吉田食堂をつくったときの発掘調査でこんなものがでているそうだ。今の現場はこの隣なのでこういうのの関連がでる可能性があると。おぉ。


2014/08/05 火 山奥 ←→ 京都

 今日は朝だけカンカン照りだった。シャツがくさくなってきた。この現場の作業員は年寄りばかりなので30代でも若い部類になるがその唯一の30代がイギリスの大学で考古学やって学士号をとったりしてる人だと判明。うーむ。しかし日本の大学にもぐりこむには修士からはじめないといけないので面倒だとかいってる。なかなか難しいものだ。

 本当に自殺なのか。


2014/08/04 月 山奥 ←→ 京都

 今日は曇りで楽だった。

 それはいいとしてコインパーキングでかでかと800円と書いてあったのでつい駐車してしまったが、それは夜間料金で昼間は無制限という恐しいところだった。結果的に3200円とられた。痛い。

 しかし駐車場代バカにならんな。ガソリン代もでかい。うーむ。安い部屋でも借りようかな。


2014/08/03 日 山奥

 発掘程度の肉体労働するとやはり筋肉ついてくる。

 交通費の計算をするためにうちから百万遍方面の距離をあらためて計測してみたら、周山経由が一番短かった。昔にくらべると何箇所もトンネルができて線形もよくなったせいか162経由が一番早くなったということか。昔は距離は貴船経由が短かったはず。

 うーむ。多めに計算して片道2.5リットル程度として、170x2.5 = 425円 くらい。往復850円か。

 昨日は半分寝ながら本を二冊作った。最初にでた「四柱推命」の本。
 そういうことで今日は午前で一冊、日本の四柱推命系で一番古い本をこしらえた。


2014/08/02 土 山奥

 公共交通手段で関西→関東で一番安いのは18切符でまちがいない。朝でたら夜着く。他の手段ではヒッチハイクが一番安い。しかし時間が読めない。あとおもしろいのはフェリー。徳島-東京がある。


2014/08/01 金 山奥 ←→ 京都

 そういうわけで発掘してきた。一作業員としてひたすら小さい穴を掘り掘り。疲れた。疲れたのであまり起きておられずいろいろやってる最中に寝てしまった。


2014/07/31 木 山奥

 面接のために淀まで車で行った。出るのが遅かったので結局淀まで行くことになる。暑かった。あんなに暑いならバスで無理に乗りついでいった方が涼しくてよかった。
 もう、すぐに話が決まって明日から京大の現場に投入らしい。人たらんのか? まぁいいや。


2014/07/30 水 山奥

 昨日泳ぎすぎたせいで疲れている。

 周山の出張所に来てみたら机が設置してあった。いつもソファーで無理にやってたから机でやれということだな...

 左京区の発掘の作業員の募集があったので応募してみたらさっそく連絡があった。うーむ。

 低所得の証し、臨時福祉給付金の書類がやってきたー!

 貴船峠まで行ってみたがちょっと涼しかっただけだった。これだと裏山で十分な気がする。まぁしかし周山からうちのあたりに来るだけでもちょっと気温が下がっていた。(体感)


2014/07/29 火 山奥

 北斎の水滸伝絵を抽出しようとして前落としたものを全部バラしてみたら国会図書館のものは欠けが多い。図書館のものを破るのは勘弁してほしい。
 まぁでもそもそも画質が悪いからつかえないか。

 京北町のプールが宇津にあって昔一般向けに開放されていたなとおもいだして調べたら今もあって無料で入れるらしい。ということで昨日アップしにいったついでに見に行ったら案の定子供だらけだった。うーむ。しかし朝からやってるらしいので昼前に行って泳いだらちょうどよいか。折角無料なのだから使わない手はない。ただ、京都市営になって広く知られるようになったらしくなんかバスでのりつけて横の公民館みたいなところでなんかやってる団体がいた。ちょっと検索したらトライアスロンの団体が使ったりしているらしい。うーむ。まぁいいか。

 昼前に行ったら子供が泳いでいた。ぐぬぬ。まぁでも昼にはいなくなり一人で泳げるようになる。午後からトライアスロンの団体らしいのがでてきて準備しだしたので退散。疲れた。


2014/07/28 月 山奥

 今朝は涼しくて気持ちいい。しかし極端な温度差だな。

 56kbpsになぜなるんだ。

 よーしここ三日ほどの成果をアップした。また文句つけられたりするかね。

 ここ三日ほどやっていたのは明治30年ごろにでた講談速記本の桃川燕林『通俗水滸伝』をKDP向けにする作業だが、内容をみずにとりかかったわりにはおもしろかった。漢字の間違いが非常に多いがもうそれはしかたないこととして、珍しいのは祝家荘がないこと。しかも梁山泊に集まるのを「民権を訴えて政府に抗する」みたいな感じになっているから革命めいている。祝家荘はあきらかに政府と関係ないただの民間武装なのでその文脈から説明しづらく省いたのだろうか。冒頭の誤走妖魔もなく王進の話もなくいきなり史進から始まるあたり政府との対抗色を強めに出したのだろう。誤走妖魔がないから石碣天文もない。民権を主張して政府に抗するとなると征四寇は説明しづらいせいか、戦争で高俅をやっつけて皇帝から赦免をうけておわり。もともと全5冊のところをのばしたので計画からずれたところもあるらしく、最後の一冊はまるまる討伐軍との戦争というなかなか珍しいバランス。口絵は月岡芳年の弟子筋の笠井鳳斎だが、一丈青が王英を捉える場面なんか勝手に描いたりして話とあっていない。おわりの方になると田虎とか方臘とかも勝手に描いている。たぶんこの本だけで適当な論文を二つ三つでっちあげることができるだろう。
 まぁしかしこんなの買う奴いないだろうなぁ。


2014/07/27 日 山奥

 文系女子だけど小保方さんは偉大な研究者だと思う

 たった1分で驚きの効果!SEの夫を眼精疲労から救ったスゴ技10選 | シンプルライフ

 午後ちょっと横になったら寝てしまった。今日は朝から雨で、涼しかったからだろう。気持ちいい。


2014/07/26 土 山奥 ←→ 京都

 山越温水プールは610円。夏の間は金土ナイター営業というのをやるらしい。今日図書館に調べものに行く帰りに寄ってみようか。

 やっぱり右京図書館限界があるわ.. 奈良県立図書情報館がなつかしい。

 プールで一時間くらいひたすら泳いだらものすごく疲れた。


2014/07/25 金 山奥

 没年がわからん...

 あんまり暑いので裏山の谷にいったらちっとは涼しかった。しかしこれだけ暑いと台湾とあんまり変わらんではないか。

 青函トンネルは車は通れない。北海道に車で行くとなると常にフェリーを必要とする。
 今の値段(軽自動車 3.2m)
 大間→函館 14190
 青森→函館 18920
 秋田→苫小牧 16350
 仙台→苫小牧 29400
 大洗→苫小牧 39090
 新潟→小樽 20470
 名古屋→苫小牧 38600
 舞鶴敦賀→小樽苫小牧 32810

 うーむ。金ないから無理だな。

 没年教えてもらった。それで調べるか.. なるほど。図書館が近くにないと無理だ。


2014/07/24 木 山奥

 台湾の”正統”抗日展示 - メモ@inudaisho

 ねむいのー

 昨日の夜、しこしこつくってた本の画質がひどすぎるので、あと製本という段階でボツにした。疲れた。さらにその前につくって昨日アップしそびれたのをアップしたらamazonからわけのわからん理由でリジェクトされた。またこれからわけのわからんやりとりをしないといけないかとおもうと疲れる。
 → わけのわからんやりとりもなく通った。わけわからんなー。ただの確認か?

 さっきからでっかいトンボがブンブン飛んでいる。外に出られないらしい。

 昔のgoogleは文章をコピペしてやるとその文章をそのまま引用しているところを探してくれたりしたのだが、最近はそうでもないのか。

 青い光が目に悪影響仕組み解明 - NHK
 おぉ。青だけでなく白も悪いのか。

 ネットが遅くてイラつく。56kbpsしかでていない。夜はそもそも接続できなかったので腹たって寝てしまったが、深夜に再度起きても安定の56kbpsでGmailすらまともにひらけない。ぐぬぬ。


2014/07/23 水 山奥

 昨日周山に行ったついでにスプリングスひよしに行こうとしたがタオル忘れたのに気付いて引き返した。今日は休みだ。まぁいいか。

 暑い。京都市内に比べたら涼しいかもしれないがここでも暑いのは暑い。とおもってアメダスの気温分布をみると、日本国内でそれなりに涼しいのは長野飛騨みたいな高地か北東北以北で、特に釧路と八戸のあたりが涼しいようだ。ううむ。避暑にいくのもいいな。まぁ単純に1000m以上の高地にいけばいいのだろうが。

 オムロンパーソネルの質問の返事を二日くらいしてからしたら「早々にご返信いただき」とか書いてあった。皮肉か。どうせノルマでメール送ってるだけだろうからどうでもいいかな。

 暑い。


2014/07/22 火 山奥

 山奥の生活はいいところもありわるいところもあり。

 結局電子書籍もたいしてもうからんので派遣屋に返事をしてしまった。どうしたもんか。

 マイナンバー


2014/07/21 月 京都 → 山奥

 ううむ。暑い。コンクリートの箱はどこでも暑い。
 うーむ。歩いて帰るのも何なので親が京都に降りてくるまで京都で作業でもすることとしよう。

 台湾から帰るころに派遣屋のオムロンパーソネルから連絡があってどうも仕事を紹介したいような感じなのだがうむむ。電子書籍で月10万くらい稼げたらとりあえず独身で生活するかぎり金の心配はないのも同然だが10万も程遠いしなぁ。
 電子書籍のネタには当分困らない。忘れ去られて今でも読める本はそこそこある。1000部くらいはつくれそう。

 台北の国軍歴史文物館、いっておけばよかった。国軍英雄館てのがあって同じ区画なのでなんか違うのかとおもってしまったが、その区画の南側から入るとよかったようだ。まぎらわしい。

 ヤフージャパン、総務省にパブコメを出すも激しく全否定されネットでも十字砲火を浴び炎上(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
 これがYahoo!ニュースにのってるあたりおもしろいですね。


2014/07/20 日 関空 → なんば → 京都

 関空から京都へは阪急を経由する特別切符をつかうと1230円でいけるのだが、その場合、経路が天下茶屋乗り換えを強制されている。天下茶屋で降りて電気街に寄って日本橋から乗ったらどうなるか実験してみたらやっぱり改札通れなかったのでハンコおしてもらって改札内に入り、河原町でその旨言って渡して降りた。天下茶屋で乗りかえてどこにも降りずまっすぐ河原町へ行けば問題ないらしい。
 今日は大阪の電気街と京都の電気街に行ってみたが買うものがなかった。2Tの USBHDD を買おうとおもっていたのだが、なぜかない。ぐぬぬ。台湾にはあったので買っておけばよかった。
 ひょっとしてこういうものの最先端はネットで買うようになっていて、店では情弱向けの在庫商品を売っているということなんだろうか。うーむ。

 舞鶴若狭自動車道が開通したということだが、小浜の歴史博物館もそれに合わせて新装開店したということでこないだ行った時は入れない状態だった。また今度行くことにする。


2014/07/19 土 台北 → 関空

 最後の日ということでまず親にいわれていた土産を買わねばならぬ。昨日大熊さんにそういう話をすると「まさか鳳梨酥なんか買わないでしょうね」と揶揄られたので鳳梨酥を買うことにした。まぁつまり通が揶揄りたくなるような定番をここでは買わねばならない。
 そういうわけで先週とここ数日お世話になった大熊さんに別れをつげ、とりあえず台北駅へいったが結局西門の南の方にあるカルフールにいってしまった。どうせ行くなら最初に台北駅にいかずに台湾系大型スーパーの大潤發にいけばよかったがしかたない。しかし金が中途半端にのこっているのでついつい高いものを買ってしまい、本屋に行く余裕がなくなった。


 台北駅にもどる途中「中山堂」という建物にゆきあたる。日本時代につくられた公会堂を中山堂としたものらしい。そこに「鐵血抗戰榮耀七七 抗戰勝利暨臺灣光復紀念特展」というのぼりがたっている。ははー。盧溝橋77周年のイベントか。そもそも中山堂の向いに「抗戰勝利暨臺灣光復紀念碑」なるものが立っているのだが、これが中国でよくみるそれ関係の記念碑によく似ている。これはおもしろいぞw
 ということで中をみてみたが、台湾の抗日運動と満州事変からの日中の戦いを展示していた。台湾の展示なのでもちろん共産党が活躍したとか一言も書いてない。平型関の戦いとか一言もふれられていないが、そのかわり閻錫山が山西で指揮した忻口会戦というのが紹介されている。もちろん平型関の戦いというのはその作戦のごく一部でしかないのでそれで十分だったりする。
 台湾の抗日の方は霧社事件とかの部族の反乱なんかも抗日にいれてあった。まぁ抗日は抗日なんだろうけど、反近代の面の方が大きいとおもうんだがまぁいいや。清代の部族の反乱は抗漢とか言えるんだろうかこいつら。
 最後の最後でなかなかおもしろいものをみれてよかった。

 台北から90NTDのバスにのって桃園国際空港にゆき、残った137NTDをコンビニでがんばってきれいに使い切った。台湾の通貨は細かすぎず大きすぎないので綺麗に使い切りやすくてよい。

 台湾の無線LANはSSHとか塞いであったな。

 空港泊。床がつめたくてきもちいい。


2014/07/18 金 台北 ←→ 淡水


 淡水にもいくつか遺跡があり、そのための博物館があるという事で行ってみた。
 
 時代的には日本の古墳時代とだいたい同じくらいの遺跡らしい。鉄器時代ということで鉄製品もすこしある。青銅器もある。
 あと台湾各地の土器もここに搬入されているようだった。あとおもしろいのは小さい土偶くらいか。まぁ台湾の遺跡はなんかぱっとしないということがわかった。
 あとなぜか湖北省博物館の文物展示があった。うーむ。


 その後台湾の電脳街にいってみるがあんまりおもしろいもんでもなかった。そこで遅い昼飯をくうが棒状のギョーザを20個もくってしまう。時間があまったので台湾大学の図書館にいってとりあえず開架の水滸伝の棚になにがあるのかみてみたら結構よかった。あと日本語の本が普通に中国語の本といっしょに並べてある。なかなかおもしろい。いいとこじゃないか。
 しかし疲れがでてきて作業とか進まない。結局かなりの時間を寝てしまった。


2014/07/17 木 宜蘭 → 九份 → 台北

 宜蘭がいい感じなのは単に再開発をなまけて放置されているだけな気もするが、徒歩前提で成長した町に自動車が通れるような道を無理に通しても町が死ぬだけなのでこれでいいような気もする。

 そういうわけで朝のうちに宿をでて、遊覧地図にあった献馘碑を見にいった。名前からして日本関係だろうとおもったらその通りで、日本がタロコの部族を帰順させたとき、首狩りの伝統で狩って蓄えていた首を差しだしてきたのでそれを記念して建てたものらしい。碑というよりも塔にちかいくらいでかいものだった。その公園自体も日本がつくったものらしいが、他に忠霊塔もあった。

 宜蘭 → 瑞芳 區間車 91NTD
 瑞芳 → 金瓜石 バス 15NTD
 宜蘭から列車で瑞芳。そこからバスで金瓜石。

 金瓜石に黄金博物館なるものがあるということだったがなぜか無料だった。博物館というよりテーマパークみたいな感じになっていたので昔は入場料とっていたんだろう。日清戦争の直前に金がみつかったらしいのでほとんど日本時代に発展した金山の跡ということで、日本の鉱山遺跡みたいな感じになっている。といっても戦後中華民国に接収されてからも稼動しており、戦後に敷設された麓の瑞芳からここまで来る軽便鉄道が通っていたあともある。
 昔の鉱山の穴に入れるようになっていたがそこは有料だったので入らなかった。まぁ鉱山の中なんか他のとこと大差ないだろう。

 金瓜石 → 九份 バス 15NTD
 九份 → 瑞芳 バス 15NTD
 瑞芳 → 台北 區間車 49NTD

 さて名高い九份に来てみたが、土産物屋がところせましと並んでいるところでどうしようもなかった。眺めは非常によい。たぶん昔から眺めがよいだけなんだろう。金瓜石とは険しい峰をはさんだ向う側になる。フィリピン海プレートによる造山活動でできた険しい山の峰にあるので基隆がよくみえる。この辺に降った雨は基隆の海にながれるが、もうすこし南に降った雨は目と鼻の先の基隆の海にいかず、台北まで流れるのもその造山活動のせいらしい。
 ちなみにここでも忠霊塔をみつけた。なかなか。

 そういうわけで大熊邸に世話になる。大陸と台湾の中国語のちがいとかどーでもいい話をだらだらしたりすると時間がなくなるわけで日記は翌日書いている。


2014/07/16 水 台東 → 宜蘭

 さて宿を出て例のごとくバスにのって駅にいき、卑南文化公園。

 建物のなかにもこのひらたい石でつくった墓があったが、これは他所からもってきたものらしい。建物のうしろの展望台にもあった。よほどたくさんあったんだろう。この平たい石だが、こういう風に加工したのでもなく、すこし上流の山からもってきたものらしい。険しい山の中にこういう石が取れるところがあるんだろう。
 陶器はまぁ普通だった。地層をはぎとったところには土器のかけらがたくさんあるのが見えるから普通に消費してたんだろう。
 この遺跡の主人にはいろんな説があるが、近くのアミ族と関係が深いらしい。ううむ。新石器時代人か。


 台東からはバスにのって北上することにした。ちょっと高い。
 台東 → 静埔 316NTD
 静埔 → 花蓮 214NTD
 花蓮までは花東峡谷を鉄道で行った方が断然安いのだがせっかくなので海沿いルートにした。ずっと山際で、北にいくにつれ険しくなり、花蓮の近くになると海沿いを通れず山中に入るルートもある。まぁあとだいたい昔の道は廃止されて太い道になっている。
 最初は海がきれいでおもしろかったが、そのうち飽きて寝てしまったりもしている。

 花蓮で宿にしようかとおもったが、鈍行で宜蘭まできてみた。
 花蓮 → 宜蘭 區間車 143NTD
 19時すぎということで夜になったが駅前の感じがものすごくよい。どうも昔の都市の規模をそのまま維持しているようだ。うーむ。長居するならこういうとこだな。

 宿はSTAYINN
走走.停停 STAY INN
 やっぱり HostelWorld で検索だけしていきなり行ってみたのだが、とまれた。400NTD。まだ開いてそんなに時間たってないらしく、初めての日本人だということだった。ハゲのおっさんですまんのー。そのうちもっと変なのが来てもっと幻滅するとおもうよ。


2014/07/15 火 台東

 新福治大旅館だが、ロンプラの古い版に書いてあった。そこには700〜としてのっていたので、あれだけなぜか特別やすかったんだろう。台東の宿だが、hostelworldなどをつかえばもっと安いのを探すことができた事に今日気付いた。まぁドミだが寝れたらいいので問題ない。

 台東 → 康楽 莒光號 18NTD
 康楽 → 台東 普快 11NTD
 台湾史前文化博物館 80NTD
 さて国立台湾史前文化博物館は台東からの公共交通機関が鉄道しかない。そういうわけでわざわざ駅までいってから本数の少ない鉄道に乗るしかない。そのわりに観光客がけっこういたのはみんな車で来てるんだろう。

 花蓮から台東への回廊は花東峡谷といって、フィリピン海プレートとの境目だそうだ。なるほど。
 とにかくやたらたくさんあって写真もとりまくったのだが、台湾は新石器時代とか鉄器時代の突入がおそく、なんというか微妙だった。石を利用した卑南文化のものがおもしろいくらいか。あと、展示も漢人的な好みを反映してか、玉のことをしつこくやっていてそこまで玉を強調すんなとおもってしまった。

 台東駅にもどって 無線LAN でこれから北方のどこへ行くか調べつつ結局決断もつかずだらだらしていると、史前文化博物館の別施設である卑南文化公園にいくのをわすれていたのにきづく。

 この公園の目玉である遺跡の一部であったがこれでこの卑南遺跡への興味が一気にわく。これはすごい。
 のだが、展示施設がもう時間切れでみれなかった。失敗した。そういうわけでどっかへ移動するのはやめてもう一泊することにした。

 駅でネットしまくっていたときに、hostelworld でみつけていた安い宿へ行ってみる。400NTD。ドミだったが中国人にしか見えない風体が警戒されたのか6人ドミを一人でつかっていいことになった。やった! 昨日ちゃんと hostelworld で調べておけばよかった。ちなみにどんな宿があるか調べるのにつかっているだけだ。


 そういうわけでこういうのも食ってみた。暑いとかき氷もうまい。


2014/07/14 月 花蓮 → 台東

 コーヒーをのんだのであまり眠れなかった。しかもなにかの虫がいるのか蚊がいるのか、あちこちかゆくなり、横になっただけだった。

 花蓮 6:30 → 10:18 台東 莒光號 264NTD
 宿を早朝でて台東行きの6:30の鉄道にのる。車体は新幹線だが遅い。

 花蓮から台東までは山脈にはさまれた細長い回廊となっており、そこを鉄道が通っている。日本時代に引いていた鉄道は花蓮港から台東港までだったようだ。今は南北を通すようになったので花蓮と台東の駅は使えなくなり、廃止されたということだな。

 台東駅 → 市内 バス 26NTD
 市内についてから宿さがしだが、あたりまえだが500NTDくらいのとこがみつからない。でも600NTDを提示するところが何軒かあり、もう相当見て暑い中を歩いてつかれたのでわりと表通りにあるところにいったら設備がすごくてびっくりした。値段表をみるともっと高いっぽい。今はシーズンじゃないのか?

 新福治大旅館 600NTD
 もっともこの部屋、中国の安宿的なくさいにおいがするので、普通の人には無理だろう。この部屋だけ特別安いのかもしれない。宿のおばはんがナチュラルに「出身は大陸のどこだ。何省だ」とか聞いてきていた。
 で飯くってきて横になったら疲れがでて夕方くらいまで寝てた。そしてまた豆花くったりしてもどり今にいたる。台東には先史博物館があって、それを見に来たようなものだが、今日は月曜で休みなのだ。

 豆花にかき氷とかうまい。こんなに食ったら腹くだすだろうか。

 なるほど... なぜ安いのかわかった。部屋の外に波板の屋根があって、そこに冷房の室外機から滴る水がおちてうるさいのだ。


2014/07/13 日 台北 → 花蓮

 さて。どうせ出発するなら今日でてしまえと、花蓮まで来た。台東まで行ってみようともおもったが接続がわるいのでやめた。

 台北 → 羅東 135NTD kamran
 台北から羅東まではバス。これは大熊さんの示唆による。鉄道は海岸沿いに大回りするのにくらべ、バスは横断してまっすぐ宜蘭方面に出るので速くて安いということだ。
 羅東 → 花蓮 130NTD 鉄道
 バスターミナルの目のまえに鉄道の駅があり、のりつぎも簡単。ただ一時間弱あったのですこし町のなかを歩いてみたがなかなか賑やかなところだった。たぶん中核都市に泊まるよりこういうところで探した方が安い宿みつかるんじゃなかろうか。


 花蓮の町中に日本時代の残滓みたいなのは残っていたが、さすがにもう年がたちすぎているので壊れかけのものが目につく。花蓮の駅が街中から郊外に移動し、それにつれて都市の中心も移動し、旧市街が老朽化したまま更新されないというおきまりのパターン。台湾も東の方は自動車が構成する社会になりつつあるようで、そのせいであんまりバスがすたれつつあるということのようだ。どこもおなじだな。
 ちなみに台湾大学に行ったとき農業の展示があったのだが、高齢化とか後継者不足とか同じ構造を抱えていた。

 宿をさがしに花蓮の旧市街の方にいったのだが、駅が移動してから随分たっているので安宿がそのへんにあるわけがない。安宿は人がたくさん来てこそなりたつものだという当たり前のことを確認してのち、駅前に戻ってアミーゴホステルというのをみつける。ドミ450NTD。どうも定番らしい。
 下のロビーでパソコンいじっているとコーヒーを二杯もくれた。宣伝してくれということか。気楽でいいとこなのは間違いない。まぁここでダラダラしてもいいといえばいいな....

 クレジットカードの件だが、今日確認したらちゃんと記録されていた。ATMでひきだしもできた。ということで金は問題ない。


2014/07/12 土 台北

 烏来温泉にでもいこうかとしらべてみたらやはり水着着用で、ためしに水着をみにカルフールに行ってみたがそんなに安いものでもなく、どうでもよくなって結局国家図書館に来た。

 昨日航空券買おうとしてセゾンのクレジットカードの番号をいれたら通らず、セゾンカードの利用履歴をネットでしらべてみたが空港のATMで海外キャッシングした形跡がないということがあった。このカード、空港のATMで次の人がなにかやって全部消されたうえ無効になったとかそいういうことだろうか。
 それはとりあえずわからんからいいとして、最後の頼みのスルガ銀行VISAデビットカードのサイトにログインできない。使えているからいいが、どれくらい口座にのこってるのかわからん。20万切ったかどうか。


2014/07/11 金 台北

 今朝も国家図書館にとりあえず行こうとしたが、なぜかバスの中で、無料LANであるところのiTaiwanにログインできない。しょうがないので大熊さんにおそわっていた台湾大学の図書館に来てみた。

 さすが旧帝大、どっかしら似ている。しかし新図書館まで昔のデザインを模倣することはないのではないか。
 ということでネットできた。せっかくなので帰りの飛行機を買ってみた。7/19。なぜかといえばその日の peach の値段が安いから。これであと一週間いることになるな。


 台湾大学まで行く途中にあったモスク。あと、GPS測位してるのはじめて見た。


2014/07/10 木 台北

 ようやく元気がでてきた。空港野宿すると結局寝てない疲れが出てくる。

 今日は壊れたカバンの新しいのを買うつもりで台北駅の地下街に行ってみたが朝から開いておらず、結局また図書館に行って作業。一冊つくってから今度は龍山寺の方にいったら似たようなのが200NTDで売っていた。ふむ。結局買わず、次は松山駅近くの市場に行ってみたらちょっと使い勝手の悪そうなのが100NTD。ちょっといいのはもうすこしする。ふーむ。昨日スーパーでよさそうなのがあったのでもう一度見にいったら700元だった。うーむ。結局買わず。

 それで大熊邸に帰ってみたが夜遅くになっても大熊さんが帰ってこない。うーむ。あてもなくハゲのおっさんが遊びにきたので気をわるくしたのかもしれない。やばいな。

 大熊さん、やたら帰ってくるのが遅かったが機嫌はわるくなかったので、たまたまだったのか。まぁいいや。

 そういうわけで龍山寺のあたりの写真でもはっとく。


2014/07/09 水 台北

 実に暑い。


 中央研究院歴史文物陳列館。
 大熊さんが行ってるところの別の建物ということでとりあえずおすすめされていたところへ行ってみた。
 特別展示であるところの敦煌文書だが、チベット文字のものが一点あるだけであとはほとんどお経だったのでなんというか微妙だった。居延漢簡は字の練習したものとかいろんなものが並べてあってよい。
 清の内閣文書を展示した一画があったが、琉球国王を封じたものの下書きとダライラマが雍正帝に上書したものが展示してあってちょっと意図を感じてしまう。
 あとおもしろかったのは青銅器の立体拓本かな。

 陳列館はすずしかったが出ると暑い。ちょっと外の公園で座って休憩しようとしたらすぐに眠くなり、しばらくうたたねしてからこれはいかんということで大熊邸に戻ってみたが、ものすごく暑い。
 この大熊邸、結構たかいそうだが、普通なら家族が借りるところをその中の部屋だけ区切って一つ一つ貸しているところで、なかなか仮住まい感のあふれるところである。隣の人が寝相わるいらしく鼾がきこえるとか壁に当る音がきこえるとかそんなんらしい。で、換気がわるい。ということで戻って寝るどころではなくすこし休憩してすぐ退散した。


 そういうことですこし歩いて買いものしたりして最終的にまた国家図書館に来る。最初から来たらすずしくてよかったのか。しかしこれだけ暑いと観光もままならぬ。何しに来てるのかわからんような感じになった。まぁ暑さに弱いのを知ってて来たわけだから愚かというところか。


2014/07/08 火 関空 → 桃園国際空港 → 台北

 世間では超大型台風が近づいているというではないか。

 地図だけ写真にとって持ってくるくらいの用意はしておけばよかった。

 桃園国際空港 → 台北駅 90NTD
 台北西バスターミナル行きが台北の中心部にそのまま連れてきてくれて安い。

 やっぱりあんまり寝てないし疲れてるのでブラブラする気力もなくとりあえず国家図書館に来てみたらこれがいいところだった。

 空港で iTaiwan というのに登録するとそのアカウントでフリーの無線LANがつかえる。すばらしい。


2014/07/07 月 山奥 → 京都 → 関空

 【画像】アメリカでは日本産の葛が増殖しすぎて悲惨な事になってるらしい : コピペ情報局

 台湾に行くために京都に降りてきた。

 そういうと買った中古車ヴィヴィオの件だが、もう電磁クラッチがへたっているらしい。ATで4WDのくせに燃費がいいので不思議だったが、それは電磁クラッチのおかげということだ。ただ電磁クラッチは減りやすいのが持病で、山道の多い地方だとすぐに使えなくなるそうだ。この車、車庫に眠っていたのもそのせいじゃないか? ATのレバーも固いそうで、もう末期症状の前くらいのようだ。これでクリープ現象がおこるといよいよダメらしい。 安物買いの銭失いか.. 結局30万コースだったようで。

 収入は社会貢献の額か。

 過去日記を読んだが台北には4泊程度か。で宿代は250NTDと。今はもっと高いな。シーズンだからか。まぁアテがあるしいいけど。

 関空着。とりあえず第二ターミナルについてセブンイレブンでちょっと物を勝ったら日本円が尽きてしまった。
 無線LANはあるしコンセントも一応あるし結構いいとこだなここ。充電しまくっておこう。


2014/07/06 日 山奥

 日曜日曜のスパンで見ると今週ははてなダイアリー効果もあって一日最高8冊を記録した。しかしその後もとにもどり、結局3000円にとどかず。ダメだな。
 総ルビ1ページより絵1枚の方が表示が早いというのでやってみたのだが古い物を読むという作業自体が難しいことに相当するんだろうな。

 そういえば格安の国産通信規格「iBurst」はどうなっているのか、不遇な現状を京セラに聞いてみた - GIGAZINE

 アップロードするために周山に行ったら朝市やっていて近寄れない。向いの駐車場からやってみたらできたがすぐに40kbpsとかにスピードがおちた。なんか腹がたって帰るそのままに黒田を抜け、佐々里峠を抜けてみて五波峠が舗装されていると知って通りぬけてみたら必然的に小浜に着いていた。小浜はLTEが使えた。LTE速いね。あっという間にアップロードできるね。
 しかし疲れたのでいいかげん帰りたくない感じである。

 やはり車で遠出して観光するときは自転車があった方がいい。

 台湾の国家図書館は21時までやってるらしい。


2014/07/05 土 山奥

 やっぱり売れないものにがんばってもしかたないか。

 スクートっていう LCC があるらしい。

 1TWD = 3.41JPY

 そういうわけで7/8出発の便を予約してみた

 桃園国際空港って台北から遠いのな... てっきり松山に着くものだとおもってた。

 治安維持軍総司令官「ダーイシュのイラン侵入は噂にすぎない」
 イランからみるとバアス党系タクフィール集団ということになるらしい。
 特集「タクフィールとは何か」(1):タクフィール主義者とは何者か
 タクフィール集団とはつまりシーア派が異端だからということで殺しにくるスンニー派集団らしい。
 なんだかんだ言ってイライラ戦争の再来になるのではなかろうか。

 国立国会図書館デジタルコレクション - 関東大震災記念 : 新旧対照
 新旧対照というアイデアはすばらしいが著作権切れ不明か。


2014/07/04 金 山奥

 毎日毎日古書をダウンロードして選択しても結局作るのは二冊程度。

 しかもAmazonがなんだかんだ言って売ってくれてないのがまだあるのがわかった。同じシリーズなのに、あるものはぶっとおしで、あるものは問答無用で販売停止と対応がまちまちなのはそのときそのときの担当者の裁量が大きくて統一できないからなんだろう。そういう仕組みにしてあるのは担当者と販売者が結託できないようにしているのか。

 画面をにらんでつかれたので全然稼いでいないのにスプリングひよしに行って今日はブールで泳いで来た。プールいい。血の巡りがよくなる。土運びとか岩盤浴よりよい。しかも体がいい感じに疲れる。


2014/07/03 木 山奥

 【決定版】あらためてカレーの聖地を振り返る。神保町の定番カレー店6選! - みんなのごはん
 西遊旅行が開いた店がある!!


2014/07/02 水 山奥

 ぐぬぬ。あんまりもうからないのでもうやめようかとおもってたが人の目をひきだしたようなのでもうすこし続けてみる。

 kyoto-wifi02、遅くて使えんとか書いたが昼間行くとものすごく速くてよい。夜行っても問題なく使えたらいいのだがさすがに無理か。
 まぁそもそも家のあたりが未だにブロードバンド未開地域なのがわるい。

 丸山平次郎 慶応元年(1865)-昭和7年(1932) 速記で有名

 日本の中東論のパラダイム転換(人間社会は進歩しない─ただ変わるだけだ)


2014/07/01 火 山奥

 さて5月末から6月の決算である。
 成果。作った本は50冊あまり。目標100冊でがんばってみたが半分にとどいた程度だった。60点から及第というところからいうと「不可」だろう。得た収入は4000円程度。もちろん少ない。半日で稼ぐ額だ。では本を二倍にしたら収入も二倍になるか? なんとも言えない。作っただけで売れてない本の方が多いからだ。
 やるべきことでやっていないのは宣伝。宣伝に努力してないのにこれだけ売れてるのはいいことかもしれない。裏通りのさらに裏の目につかないところに置いていたようなもんだろう。値付も後半はどうでもよくなって全部4ドルにしてたけど3.8とか2.8とかそういうところを攻めるべきだったかもしれない。

 アラムナイとかいうのの葉書が3年くらい前に来ていたらしい。今からログインできるのかとおもったらできた。なんかラクセーの同窓会みたいなにおいがする。

 V713の電源に接続しているときの電波障害はひどい。というかタブレット系全般にひどい。AMなんか聞いてられない。

 カリフの国のとなりにはすでにイマームを待望する国があるのでどうせそのうち衝突するのでは。メッカの方に進軍してこないようにメッカの守護者が潤沢なオイルマネーをつかってそうしむけるだろうし。イライラ戦争再現か。

 アマゾンPODは個人では参加できないようで、取次会社とかいうのを紹介された。ぐぬぬ。
 まずベンダーセントラルというのに登録する必要があるが、それは出版社に限定される。Amazon のシステムをつかって勝手に本をつくれるので出版社気分だったが、扱いとしては個人著者だったようだ。なるほど。
 おそらくPODで出版するのもISBNとか付与する必要があるんだろうな。資金を回収する当てのある出版計画とかなしに無計画に利用されたらたまらんということなんだろう。電子書籍の場合はいくら作っても死蔵できて売れなければ金を払わなければいいのだからいくら登録させてもよい、ということだろう。ふむ。

 広重の「東海道五十三次」には広重作のものでも30種あまりの版があり最も有名なのが保永堂版
国立国会図書館デジタルコレクション - 東海道五十三次図絵
 ということはこれはあんまり有名でない版か。
 北斎で有名なのは「富嶽三十六景」