2016/04-2016/06
2016/06/30 木 (京都) → 仙台

 さくら観光のバスはコンセントと無線LANがあるのでこのように車内から日記をかくこともできる。まだ仙台にはついてない。

 とゆーことでゴリさん・サイトナ夫婦の家でなぜか昔SEもどきをしてたときのようなヒヤリングをしてた。でも中途半端かもな。


2016/06/29 水 京都 → (仙台)

 昨日西大路丸太町のサンプラザに寄ってみたら、昔とあんまり変わらない感じで商売していた。美山牛乳なんかもいまだに置いてあるのでたぶん客筋が特殊なんだろう。よそでの売れ残りらしき企画商品が安売りしていたのもああいうのを好んで買う人がいるからだろうか。そういう山の中にあった「カシミールカレーラーメン」を買ってみた。明星のインスタントラーメン。帰ってくってみたらただ辛いだけだった。水っぽくはなかったから狙ってああしてるんだろうがどこがカシミールかよくわからない。まだ大量に積んであったがあれ買う人いるんだろうか。辛すぎる。

 21:15 京都駅八条口東側バス乗り場
 ということだがまぁJRで乗っていきゃすぐだな。今日は簿記でも勉強しなおそう。
 有り体にいうとゴリさんとこの会計まわりの仕組みを見にいくのだが、特定業種専用のソフトつかってるので見にいかねばわからんことが多く、帰りがいつになるのかわからんので帰りは押さえてない。土日に向かって値段は上がり、過ぎると下がっていくのだが、まぁその高そうなあたりになるのでいっそ東京を経由してもいいかとはおもう。
 ちょうど飛行機も格安で出ていたので行きにpeach使って行った方がよかったかもしれんが、空港往復の値段と大差ない額でバスが買えたのでバスにした。まぁ向うで車を運転するわけではないから大丈夫だろう。


2016/06/28 火 京都

 -normalize ってこういうとこで使うのか。うーむ。

 朝出れてるかというとそんなことはなく、本作り関係の作業とかでダラダラしてしまい、結局昼飯食ってから出ることになる。うーむ。そして仙台に行くのが明日の夜に迫ってきた。早い...

 今月のデータ使用量はだいたい7Gちょいっぽい。ということで、ぷららSIMのプランを定額無制限から来月から定額7Gに変えてみた。月2000円程度。まぁしかし結局wi2の分もあるのでワイヤレスゲートのヨドバシSIMに戻ってもいいかもな。
 ワイヤレスゲートSIM Fonプレミアムプラン 1556円+消費税


2016/06/27 月 京都

 この一ヶ月で健康状態だいぶよくなったんじゃなかろうか。

 図書館に行って続き読んできて20世紀にはいりそうになったのでやめてきた。いや概説に徹してるけどよく目配りきいてるよな。これを入口にするにはいいだろう。

 帰り雨にあう。レーダーでみるとどうも回避しようがないので突入。ズブヌレになる。油断していた。


2016/06/26 日 山奥 → 京都

 昨日へとへとになりながら山奥に戻り、今朝用水路の草刈りに参加。その後京都まで降りたものの、海水浴+愛宕山+草刈りの疲れでしばらく寝てた。

 よしバナナ食って元気でてきたぞ。本の続きを読みに行こう。

 Roshaniyya - Wikipedia

 結局頭からこないだ読んだとこまで読みなおしただけだった。

 8000円という破格の値段の部屋がでてたので帰りに偵察に行った。うーむ。すぐ近くに猫ション臭のきつい家があるがこの物件ではなかろう。隣の家のガスかなにかの室外機器がうるさそうだがそれ以外は静かそう。もっともここは倉庫利用が前提なのでその辺はどうなんだろう。土地は高いが周りが建てこんでいてジメジメしてそうな気配はある。修学院の南側の山手でこれくらいの遠さがちょうどいいのかもな。


2016/06/25 土 京都 → 山奥

 まぁ疲れが取れずなんかダルく起きるのも遅かったのだが、天気は悪くない。愛宕山に登りにいこうかなとおもったが、今レーダーをみてみると薄い雨雲が瀬戸内海から伸びてきてるな。こりゃ雨になるか。うーむ。朝のうちに行動してれば雨の前に帰ってこれたとおもうが、目が覚めた時点で9時前だったからしかたない。

 たいした雨でもないようなのでとりあえず行くことにした。暑くなくていいだろう。


 とりあえずJRで保津峡駅。無人駅だったのか。悠長に飯食って駅でも電車待ちしてたので着いたら既に13時前。
 しかしそこから水尾まで約40分。さらに水尾からの道は写真のように歩きやすい道で水尾からの道と清滝からの道が合流するところまで約40分。そこから愛宕神社まで30分とあっという間だった。たぶん水尾からだと2時間で往復するのは余裕ではなかろうか。先週ひきかえしたのがバカらしい。

 雨の方だが、水尾からの道は木の影で全く影響がなかった。上の方にいくと雲の中にはいり、視界がすこし悪くなった程度。傘必要なかった。
 帰りは足元の安全を重視して表参道から帰ったが雨はやんで見晴らしもよかった。しかしインドのサンダルなかなかはきごこちよくて頑丈だな。全然期待せずにそれなりの安いのを買ったが、愛宕山に何回ものぼってまだ壊れてないからよい。靴はあっという間に壊れたのに。
 下りは足元が雨で濡れてるのであまりいそげず、一時間くらいかかった。まぁそれでもじーさんばーさん連中よりは速かった。下の鳥居に16時前に着いた。だいたい3時間か。

 普通なら京都バスにのるところ、金もないのでケチって歩いて嵐山まで行った。途中清涼寺に寄る。秀頼公の首塚というどっからみても最近つくったようにしかみえないものがあった。ここ五台山を名乗ってたのか。たいそうな。狂言堂でなんか子供が練習していた。
 さて歩いてるうちに元気も回復してこれなら全行程歩けそうな気もしたが、せっかく嵐山まで来たので嵐電で帰った。行き200円帰り210円か。

 ところで京都バス、高いと勘違いしてたが、今調べると清滝から出るのは均一区間で230円だった。素直に乗っておけばよかった。


2016/06/24 金 和知 → 山奥 → 京都

 朝の4時くらいに目がさめたがどんどん明るくなってくるので出発。途中大野ダムで降りて休憩したら完全に明るくなった。とりあえず家で寝る。通勤ラッシュがおわったら京都に降りる予定。

 なんか電話があって来週仙台に行く仕事ができた。貧乏人でも交通費が出ればどこでも行ける。
 といいながらケチって高速バスを買ってしまったが、よくよく思いだすとちょうど一年前の今頃、買った翌日に車を潰してしまったときも高速バスで仙台まで行って秋田まで電車で行ったりしている。うーむ。peachでも総額一万以下の飛行機で行けたのでそれで行った方がよかったか。

 京都まで降りてきたが雨がはげしかったので他のことしてると寝てしまった。雨まだ降ってるな。今日おもしろい発表があるので行くつもりだったが結局行かず仕舞い。何しに降りてきたのやら。


2016/06/23 木 山奥 → 琴引浜 → 和知の道の駅

 オイル交換した。

 ということで11時前と遅めの出発。
 美山町を通って道の駅和知で最初の休憩をしたがそこでもう昼前。綾部のマツモトで昼飯を買い、福知山の市街地を通らずに大江まで抜け、元伊勢外宮といっている神社の前から山道を通りぬけ、与謝野→峰山→網野→琴引浜と行ったのだが、その途中で郷村断層というのを見た。

 昭和2年の北丹後地震のときにできた断層を天然記念物として保存したらしいのだが、写真のように雨風で崩れてしまったらしい。昔はその断層の面に石柱を合わせて立てていたらしいのだが、この通り丸くなってしまっている。


 琴引浜のあたりに着いたのはほぼ15時だったが、浜へ直接行かずにまず鳴き砂文化館というのに寄った。300円。なんか美人のねーちゃんがでてきてちょっとだけ案内してくれたのでびびった。
 前来たときにはここ入らなかったのだが、今回入ってみたら鳴き砂がどんなものかがよくわかった。あとどういう鳴り方をするのかもわかった。基本的にガラスに爪を立てて出るような音なのだが、まぁ砂なのでクックッという感じの鳴りかたをする。それで音にすると「くく」みたいな名前がつく浜もあるらしい。千葉県の九十九里浜も案外それがもとになっているところもあるんじゃなかろうか。まぁ長いだけなのかもしれんけど。


 琴引浜は砂の他に温泉もある。鳴き砂文化館で美人のねーちゃんに聞いたところによると、最近になって掘ったものらしい。温泉掘りの名人みたいな人がここ掘れば必ず出ると言ったのでボーリングしたら出たのだとか。昔からあるのではないのでちょっと残念な話だった。
 鳴き砂だが、雨で湿気で鳴らないかもという話だったが、温泉のあたりは鳴った。メインの目的はとりあえず海水浴なので、しばらく泳いですこし温泉に入ってということを二三回繰りかえしていたら小一時間たちもういい具合に疲れてきたので上がってきた。鳴き砂文化館まで引き返したときにちょうど17時。誰もいなかったのだが、ひきあげるときに浜掃除の人たちがわーっと来てさらにその後から若いの二人が温泉に入りに来ていた。結構人気なんだな。

 ということで適度に疲れていたので途中丹後王国とかいう道の駅でちょっと寝てしまい、それから峰山のマクドナルドに来たのだが電源が使えず、パソコンの電池が持つ間に日記を書くべく急いでいる。急いでいるので曖昧な地名などは適当に書いた。今晩はどっか適当なとこで車中泊だ。暑いからどこでもいっしょだろ。

 加悦の道の駅でちょっと寝ようとしたが近くに停まってた車がずっとエンジンかけたままテレビかなんかみてたままだったのでとりあえず福知山まで出てみたがマクドナルドの電源はつかえず。そこからどうするか考えたが結局和知の道の駅で寝る。この選択は正しく道の脇にもかかわらず静かだった。


2016/06/22 水 京都 → 山奥

 昨日コーヒーなんか飲んだせいか徹夜してしまったので海水浴には行かない。

 つけなくてもいい附録を作ってたせいで時間がかかってしまった。そもそも画像の切り出し方に問題あるのではないか、とおもわないでもないがまぁいいだろう。

 徹夜なんかしたせいで昼寝してしまった。で、とりあえず自転車に乗って出たら雨降りそう。レーダーをみると瀬戸内から太平洋に広がる薄くて巨大な雲が京都方面に近づいている。しょうがないので運動のために二条城のあたりまで行って帰ってきたがもう二条駅の手前で小雨が降ってきた。
 というわけで最寄りのマクドナルドに来てみたらコンセントが通電しない。ついにここも電気を切るようになったらしい。まぁ最近のマクドナルドは客単価を上げようという姿勢がよくわかるので一番安いものばかり買ってるような人間に電気使わせるわけにはいかないということか。

 さて海に近づくために山奥に帰ろうかな。

 山奥に帰ってきたが、国保と国民年金からしらせがきていて、国民年金の方は申告したのが通ったらしくついに全額免除となった。うむ。どうせもらえるまで生きれるとは思えないからこれでいい。

 Rovert D.Crews ”Afghan Modern: The History of a Global Nation” - メモ@inudaisho
 こういうの書いた。


2016/06/21 火 京都

 府立図書館に行って本見てきたがあんまりわからんかった。East Kameng の国境地帯はやはりあのあたりでも高山地区だということくらい。登山に焦点があるからもっと低いタワン地区とかは載ってない。
 しかも今日は朝雨降ってたので大文字に登るとかそういうこともできず。

 大学の図書館で延々画像の結合をやっていた。いま切り出し中。全部今日中におわらせて明日海水浴行くんや...
 よくよく考えたらまだ目次の入力のこってるから無理だ。

 外に出たら雨のあとがある。雨雲レーダーでみると小規模の雨の塊があってたまたま出たときがその隙間だった模様。となるとこれからすぐ雨が降ることになる。まぁいいかと自転車を西へ走らせてみたら御所で雨になった。しょうがないので烏丸丸太町のマクドナルドに入ってコーヒーでも飲んでみたら、ここにもいつのまにかコンセントが設置されてた。ここいいな。コンセントがそれなりに多くて自転車停めるのに困らない。


2016/06/20 月 京都

 今日は府立図書館に行く。

 月曜なので休館だった。ということで大学の図書館に来た。大学の図書館はなんか最近の本が少ないような気がする。アルナーチャルプラデシュあたりのヒマラヤの地図の本が今年一月に出たようでそれが見たかったのだが所蔵されてないでやんの。府立にはあるのに。

 Robert D.Crews "Afghan Modern" Belknap press of Harvard univ press,2015
 図書館に開架されてた本だが、ざーっとみてたら Ahmad Shah Durrani が1762にコーカンドやホハラの頼みに応じて清朝の拡張を防ぐため出兵したことが書いてある。この本は現代を説明するためにアフガニスタンの成立以前から触れている本なのだが、そんな深いところまで書いているのでアメリカのアフガニスタンに対する研究・理解というのはここ十年でものすごく進展しているようだ。

 しかしエッセイ風というかなんというか平易なので読めばわかるのだが読まないとわからない見通しの悪い作り方がしてある。シャーシュジャーの本もそうだった。最近の英語の本はこんなんなのだろうか。そういうとシャーシュジャーの本は駅の購買で500Rsで売ってたのであれ買っておけばよかった。

 運動を確実にやるために朝起きたら京都を横断して大文字でも登ることにしようかな。それほど高くないわりに展望がよいので満足感があるし東まで行くのでダラダラする余地がない。

 うーむ。腹減ってきた。食堂行くか。

 やっぱり英語の本まじめに読んだらあんまり進まんな。

 一章だけ読んで帰ってきたけどよいぞ。中央アジア・ペルシャ・トルコ方面からインドまで広がるペルシャ語世界についての概説から入っててスィルヒンディーなんかまで触れてる。読み物的体裁の概説書だけどよくまとめてある。こんなのが去年出てたとは。
 完全に後追いになるけどまぁいいか。

幕末実戦史 - メモ@inudaisho
 こんなんも書いてたわけだが。

 Delhi-Varanasi bullet train may cover 782km in 2 hrs 40 mins - Times of India
 Buxarなんかも通るな... 前調べたときはなんか行きづらかった。まぁ古戦場なんか何も残ってないのが普通だろうが。


2016/06/19 日 京都

 雨か。

 傘をさしてマクドナルドまで来てみた。君見ずや出版のページがなぜかものすごく重くなってるのでなんとかせねばならぬ。遅延ロードのjavascriptのせいか。
 firefox → 死ぬ chrome → 重い Edge → 見れる。
 単純に270点もあるのでjavascriptが大変なことになっているのだということはわかる。世の中みんなEdgeをつかってるわけではないからもっと単純なページにするしかないのか。
 まぁあとまわしにしよう。IEとかEdgeだと依然軽いからいい。

 そういうと今日は昼ごろ右京区の図書館に行って国会図書館の送信で公開されてる大鳥圭介の南柯紀行をザっと読んできたのだが、幕末江戸を脱出して宇都宮とか函館とかで戦ってたのは幕府の洋式訓練を受けた兵だというあたりまえのことに気付いた。ランドセル背負ってたりパン食ったりしてるんだよな。そして幕府に雇われてたフランス人なんかが応援に来てる。まぁあたりまえなんだがインド方面のエピソードで既視感がある風景だ。


2016/06/18 土 京都

 早寝したつもりなのに寝坊した。どうしようかな愛宕山。


 どうも気がすすまないままダラダラして結局昼飯食ってから出発。とりあえず六丁峠を越えて水尾まで行ったが、そこでもう既に15時。ここから愛宕神社まで往復で3時間かかるとしても18時。そろそろ夏至なので日が長いといってもそこからさらに六丁峠をまた越えないといけない。やめとくか、ということで帰ってきた。まぁ次は自転車で水尾まで行くよりはJRで保津峡まで行ってそこから愛宕神社まで登り、それから清滝なり高雄なりに出て帰ってくる方がよさそう。
 週一回だとどうもダレるので週二回くらい山登り的な運動をした方がよさそうだ。


2016/06/17 金 京都

 明日は天気っぽいからまた愛宕山登ろう。今度は西の方から。

 そういうわけで図書館到着。
 なぜか知らんが今日は人が少なくて快適だ。

 神戸と東京にグルドワラがあるらしい。


2016/06/16 木 京都

 中国がアルナチャルプラデシュで越境行為をはたらいたということだが、西端の印領チベットというべきタワン地区ではなく、East Kameng とかいうとこらしい。そのYangtseとかいうところだということだが、そもそもこのあたりヒマラヤ山脈の峰が国境になっているところで、タワン以外は人の住めるようなところではない。んでEast Kameng というのはそのタワンの東側の地区なのでタワンに近いところに若干平たいところがあるくらいであとは6000m級の山並みがつづく。ところどころ氷河で削れて5000m級になってるところがあるくらい。どこを越境したのか全然わからん。ペリーカスタネダの英領時代の25万3000分の一図も米軍の25万分の一図もそのへんが欠けててよくわからん。
 アプリのソ連軍用地図は二次大戦中の連合国の共用地図が元でつまり縮尺25万分一図相当だがこのあたりの地名はみあたらないので元がおなじ米軍地図でもこのあたりの詳細地名はないんだろう。英領地図はある可能性高いが。

 Amid diplomatic face-off, an Indo-China showdown on front - Mumbai Mirror
 これをみるとどうもタワン地区をEast Kamengの一部だと認識しているような書き方だがよくわからない。タワンから55kmというのは直線距離だと相当遠くだが、このあたり非常な山奥なので道路での距離だとタワン周辺ということになる。
 ペリーカスタネダにある英領時代の地図をもとにした地図だと、78Mがタワン地区で、そこから東に83A,82D,82Hとのびている。82Dがない。その他のところではYantseという地名は確認できない。米軍地図だとNG46の2がタワン地区で、そこからNH46-14,NH46-15と伸びているがNH46-14がない。

McMahon Line - Wikipedia, the free encyclopedia
 ここに地図あるがでかくてよくわからん。タワン直北の峠Bum-laすら載っていない。

 gimpの作業はvmware上でやってたが、絵巻物をやるには全部貼り合わせる必要があり、それやってると容量が足りなくなって大変なことになる。しかたないのでためしにWindows上のgimpでやったらなんとか処理できた。うーむ。

 雨だな。

 Pakistan, Afghanistan Exchange Fire at Torkham Border Crossing | The Diplomat
 アフガニスタンとパキスタンの間がなんかやばいことになってる。

 Scuffle breaks out between Indian, Chinese troops at LAC
 Shankar Tikri へ向かって行進中、Thang La と Mera Gap で20回、Yanki I で21回越境したとか書いてあるんだが、Thang La と Mera La がタワン北西の峡谷方面にあることを確認した。WikiMapiaで。やっぱりタワン地区か。

 大鳥圭介の幕末実戦史について調べると編集物でかなり手が入れられていておかしいところがあるらしく、新人物往来社がその元に近い南柯紀行を出しているらしい。しかしこれについて既に昭和16年に山崎有信という人がその南柯紀行を訂正したものを出しているらしい。うーむ。そして一応デジタル化されているが公開されていない。ぐぬぬ。

 結局さらに実装をあらためて、改める尻から書きこんでいく方式にした。無茶苦茶HDDにアクセスするけどまぁいいだろ。一時的に関数をはずすのにRemoveHandlerの書きかたとか調べても意味がわからん。しかし -= でなんとかなった。バカらしい。  


2016/06/15 水 京都 ←→ 山奥

 おもしろいのでいろいろOCRさせてみてるが自分で言うのも何だがこれ便利だな。明治前期の活字でもひらがなは結構読めてる。すごいな。

 祖母のNHKの契約が残っているのに気付いて先月切ったためにさっそく確認に来てたということらしい。わざわざ山奥に帰ることもなかった。テレビの撤去完了。

 二往復したせいで余計につかれたのか午後くそ暑いのに寝てしまった。

 木金と雨か。


2016/06/14 火 京都

 なんとかできた。
OCRして画像対校できるWindows10向のuwpアプリをつくった - メモ@inudaisho

 結局その後、さらに実装して問題点も修正してしまった。まぁプラモデルみたいなもんだな。
 縦書きのページの問題を解決したのでついでにやはり昭和10年代の横書きの本をOCRさせてみると、今度は右ページを先にやる場合がある。ぐぬぬ。しかしtesseractに読ませてみたら全滅だったから、比較にならない。横書きが微妙に成績悪いのは縦書きを優先するからだろうか。

 VisualVStudio みたいなバカでかいものを入れてしまったからSSDのスキマが減ってしまった。

 もう右上腹部の方はなんともないかというとそうでもなく、なんか感覚がある。それとは別に上腹部全体に熱い感覚があるのでこれは運動不足が解消しつつある事の証左だろう。まぁ案外単純にインドで肝炎でも拾ってきただけかもしれんがwww でも年齢から言って胆石だろうな。だとするとすぐには治らんわけだ。

 ちなみに今日は昼まで祖母部屋にいて昼から図書館に来たわけだが、昼前に祖母部屋にいたせいで某集金人に捕捉されてしまった。うーむ。面倒だな。


2016/06/13 月 京都 ←→ 山奥

 C#で書きなおそうとしたが結局UWPアプリがアクセスできる範囲は限られているらしく、書きこもうとしたら拒否された。アクセス権限を与えてみようとすると、ないファイルに自動で与えるようにはできないと怒られる。うーむ。無駄なことしたな。

 国保の特定健康診査があるので山奥に帰ってきた。

 結果は一ヶ月後とかだから悠長なもんだ。500円でできるからいいか。ということでまた降りてきた。
 大学まで行こうかとおもったがマクドナルドに来てしまった。

 C#の件だが、ユーザが開いたフォルダなら普通に書きこめた。なんだ。ということで一括でOCRさすのはすぐできた。しかしそれだけだとおもしろくないので画像をみながら校正できるようにする。

 とりあえずできたので帰ってきたが、その後画像を随意に拡大したりできないものかと調べていたら日付がかわっていた。ぐぬぬ。


2016/06/12 日 京都

 昨日なんかよく眠れんかったのは昼寝したのとコーヒーのんだせいだろうか。

 やまやで売ってるトルコ製の1.2mmのスパゲティが安い。たぶんあんまり売れないんだろう。しかしこの1.2mmのスパゲティ、ラーメン並の時間でできるので非常によい。こないだたくさん買ったのでこれで適当にラーメンもどきをつくるがスパゲティなのでタレはついていない。いちいちそんなところに金をかけるのも何なので塩と醤油でなんとかしていたが、祖母が入院する前の忘れものの花かつおが冷凍室に放置されていたのでそれをいれたらなんかうまくなった。というかおすましだなこりゃ。

 午後から雨ということでたしかに雲行きもあやしいし図書館に行くと面倒だとおもって行かず。立命の近くにあるという一部屋15000円のボアイ山荘の位置を確認してきた。見るからにボロアパートだがこの程度がお似合いか。道に面してないから静かだろう。
 一乗寺の方にも15000円のボロアパートらしいものがあるのでそっちも気にはなっている。大学のあたりまで歩いていけそうなのはいい。

 なんか上腹部に違和感があるので帰ってきた。うーむ。やはり今更運動でどうこうしようというのは手遅れなのか? まぁなにかの病気であればそのうちもっとはっきりした症状がでるだろう。
 夜まで寝てたら楽になった。やっぱり胆石かな。運動不足→コレステロール蓄積→胆石化 というとこか。
 とはいいつつも体を起こしてるとなんか気分わるくなる。何なのか。ガスがたまってるだけとかそんなのかもしれん。

 とりあえずC#のサンプルをコピペしてあちこちいじってOCRできるとこまではやった。今日はかなり寝てたので進まないのはしょうがない。


2016/06/11 土 京都

 愛宕山にのぼってきた。
 今回登り2時間弱、下り1時間程度でまぁ平均的ではなかろうか。


 今回は表参道ではなく月輪寺の方から行くことにして、さてその下まで行くと、月輪寺ルートは夕方5時から朝の9時まで閉鎖しているとある。9時は遅いな。このルートを愛宕山登山の帰りのルートにする人がいるのもよくわかる。しかし今その入口まで来てしまった。9時というのはその辺に到達するかしないか微妙な時間。この方面は他に大杉谷ルートがあり月輪寺の谷の手前の山腹を歩いていくようだが、月輪寺の下の谷口まで来てしまったのでそこまで戻るのも面倒だ。とりあえず空也滝とかいうのを見に行った。この滝のところにはあやしい宗教施設があるが人気がないのは朝のせいかそもそもこういう滝信仰がすたれつつあるのか。
 空也滝から川沿いに登る道があるのではないかと期待していたがアテがはずれたので戻るとその宗教施設の手前に階段の跡のようなものがある。登ってみるとさらに上の山へ行くけもの道のようなものがみえる。ロープがたらしてあるから行く人もいるんだろう。まぁ何もなくても登れば大杉谷ルートに合流するだろうという目論見でよじ登っていったらすぐ合流した。
 大杉谷ルートは普通の山道といった風情だが、石段もなく案外平坦な道なのでこの道が一番登りやすいのかもしれない。



 ということでスイスイとのぼると月輪寺ルートと合流して景色のよいところに出る。表参道よりも眺めがよい。みんなもっとこっち通ればいいのに。愛宕神社に参ったあと、ついでに三角点を探しにいった。奥の方をふらふらしてなんとか見付けた。しかしこの愛宕山後方付近窪地になっていて電波がとどかず肝心なときに地図が使えなかった。荷物を最低限にしてPriori3だけにしていたので地図アプリ類をぶちこんでいるタブレットをもってこなかった。やはり山奥をさまようときはそういうのが必要か。
 ちなみに装備は例のごとくインドで買った安物のサンダルで、近所のおっさんが散歩に来たような風情である。みんなサンダルをみるとギョっとするのでおもしろい。まぁ岩場を長距離歩くようなところがあるわけではないからこれで十分だ。
 帰りは月輪寺ルートで帰ったが、月輪寺もなんというか雑然とした寺でとっとと通り過ぎた。月輪寺ルートだがかなり急なのでキツそう。
 自転車でダラダラ帰って飯食って一眠りしてから日記をつけた。

 空調の効いたマクドナルドに来たぞ。

 V713の容量が少ない。開発環境いれるとどうしても足りなくなってしまう。そうかといってSSD480GBに引越しするのとか面倒くさそうだ。まぁそうした方が速いのは確かだが。

 C#のサンプルとか動かすと勝手になんかをダウンロードするんだが、これネット環境がいいとこでないと何もできなさそうだな。面倒くさいからjavascript版で我慢した方がいいのか。

 「縄文人は」論法でいくと、縄文人はみな高地に集落をつくって毎日山の中を歩いたり水を汲みに谷まで降りたりしていたのだから、高低差のあるところを歩くように体ができているということになる。

 マクドナルドの隣の人が家庭のことをダラダラ話しているのだが、普通の家庭って家族に振り回されるのな。うちは気楽でよかった。


2016/06/10 金 山奥 → 京都

 今朝ダウンロードしてみたら画質わるかった。

 京都に降りてきた。附属図書館着。暑い。

 UWPアプリの試作、サンプル組み合わせてそれでおわりにしたいのだが。
 うーむ。書き出す場所に困るがとりあえず書き出すのはできた。この調子だとGUIでOCRテキストの編集をするアプリも作れそうだからそこまでやってみよう。
 C#だとできるっぽいことがjavascriptだとできないっぽい。C#で作りなおすか。

 もう帰る。

 大学の図書館の三階は wi2 300 のwifiがつかえるようになった。そういうわけで今日さっそく数年ぶりに登録して普通に使ってきた。kyoto-wifiより遅いが十分速い。

 明日はまた愛宕山に違う登り口から登ることとする。

 帰ってからC#で作りなおそうとおもって調べてみたらやはりこのあたりは最新らしくて情報が少ないようだ。
"Hello, world" アプリ| Xaml | C# | MSDN
 このチューリアルなんか今週公開されたとこだ。まぁ自分にとっては今週だろうが十年前だろうが大差ないが、これだけ制限の多いものだとマイクロソフトがどういうつもりでつくらせようとしてるのかわかるものがないと前に進めない。
 tesseractみたいにコマンドラインツールであれば凝るつもりもないがこんなんしていちいちGUIつくってどうこうさせられるとどうしても凝らざるを得ない。
 まぁjavascriptでできる範囲で最低限使えるものは作ったので、そこからどういうのが使いやすそうかわかったからその方向でつくる。本格的にやるのは明日愛宕山から帰ってからか。
 だいたいわかった。あとは関数とかをひたすら探す作業か。


2016/06/09 木 京都 → 山奥

 昨日はよく寝た。毎日昨日並みに疲れてないとおかしい。

 なんだかんだ言いつつ今日は雨らしいので一度帰る。

 結局大した雨は降ってないが山奥は静かでいい。

 作業していたものがあんまりよくないものだと気付き、違うのをダウンロードしようとするが全然落ちてこない。


2016/06/08 水 京都

 幸田露伴訳の水滸伝、上中下三冊あるがそれぞれ1000ページもあるのでファイルサイズが巨大だったのを昨日の夜から半分にしている。画像変換は寝ている間に動かしたがmobiに変換するのも時間がかかる。
 まぁしかし1000ページくらいあるものでもできるんだから辞書とかも出せなくはないな。

 アップロードしたので自転車で大学の図書館まで来た。やっぱりええとこや。汗だらだらなのはしかたない。
 しかし静かすぎてパソコンのファンの音がうるさい。

 Windows.Media.OcrでOCRできる言語はラテン文字・キリル文字と日中韓のみ。

 mobilepoint2
 Wi2_club

 wi2 300 362円/月
 ワイヤレスゲートwifi 580円/月


2016/06/07 火 京都

 足の痛いところはみな筋肉となった。動かねば。

 午後から雨か。自転車で朝のうちどっか行って帰ってこよう。
 とおもったがもう雨降ってた。とりあえず区役所行く

 運動不足でなりやすいといえば糖尿病だがそれになりかけてるのかもしれんな。田舎でゴロゴロしすぎた。
 まぁそもそも最近頭つかってる気がしないので脳で消費しなくなってるのかもしれん。

 いかんわ。愛宕山登ってから足が痛くて運動してなかったので体調がまた戻ってきた。そう言っても登山はなんといっても時間がかかる。移動を自転車にして遠くに行けばすべて解決する。というわけで今さらで気がひけるがまた大学まで行くことにしようか。


2016/06/06 月 京都

 昨日帰ってからUWPのocrの威力を知り是非OCRアプリをつくろうかとおもったがとりあえず本を一冊つくってからだ。巻物。足はまだ痛いがわかりやすく筋肉が付いてきた。次は比叡山にでも登る。肝臓にたまっているとおぼしき栄養を消費せねば。
 まぁ徹底的にやるなら奥駈道みたいな食料のないとこでやるべきだろうけどあこは雨が怖い。...あーでもあのあたりなら温泉があっていいな。熊野三山を歩くのとかいいかも。

 絵巻物の写真を横につなげるだけで一日かかった。最後は仮想マシンの容量不足との戦いだった。ただしつなげたものから切りだすのは楽だった。

 足の痛かったところにわかりやすく筋肉がついてきて固くなってる。


2016/06/05 日 京都

 運動不足で思うたのだが普通この年だと結婚してるからそれなりに夜の運動してて根本的に運動不足なんてのは存在しないんだろう。ぐぬぬ

 WinJSってこんなんか.. なんか違うっぽい。

 TypeScriptとかいうのをこしらえたのか。うーむ。

 windows10にOCR機能がくみこまれているらしいというのでそれを簡単に引き出す方法を探している。簡単にできると書いてあるのだが、プロジェクトを定義してとかなんとか書いてあるところをみるとやはり VisualStudio いれんとあかんのか?
Windows.Media.Ocr namespace - Windows app development
 クラスとしてはこれで、要はこれをひっぱり出せればいいのだが、それがわからん。
 とりあえずC#のサンプルをコピペしてみたがやっぱりコンパイル通らんな。おそらくcsc.exeにwindows10用のライブラリを参照するオプションがいるんだろうがよくわからん。

 端的に足が痛いので長距離歩けない。治ったらまた運動せねば。

 Microsoft Cognitive Services - Computer Vision API
 よくわからんのでとりあえず成果だけ見てみようとおもってここで実験してみたらかなりよい結果がでた。
 自前でなんとかするのはとりあえずあきらめて↓これ書いた。
タダOCR比較その2 - メモ@inudaisho

 この成果をみてようやくVisualStudioいれてみる気になった。Windows.Media.Ocr は「UWPアプリ」として開発するとつかえるものであるらしいこともようやくわかってきたので、VisualStudio 2015 Express for windows つーのをいれてみた。Windows10SDKを二回インストールして二回アンインストールするという無駄な作業をした。

 UWPで検索してやっと情報がでてきた。もっと早くわかっていれば。

 帰ってからとりあえずサンプルのOCRを実行させてみたらできた。これはすごいわ。夢が広がりまくり


2016/06/04 土 京都

 結局ずっと山奥の土蔵生活で外に出るのを制限されてたせいで運動不足になっていたのかもしれん。ちょっくら山でものぼってくる。


 まぁ京都の部屋から直近で登りがいのある山といえばまちがいなく愛宕山なのだが、急にのぼるのもなんだなとおもって嵐山のあたりブラブラしてきた。
 川沿いのあたりが雰囲気いいんだな。行ったことなかった。なるほど。昔の大都会の近くにこういう場所があったらそら別荘地になるよな。
 嵐山のあたりをブラブラしてるうちに原因が運動不足ならもっと運動するべきだろうとおもい、愛宕山まで行く決心がつく。で、行ってみたら案外早く登れた。今までで一番早いのではなかろうか。登りが約1時間20分程度で降りが約45分。一度も休まずに愛宕神社まで行って降りてきた。しかし降りる途中でコケてズボンの膝を破ってしまう。ぐぬぬ。
 前回登り2時間弱往復3時間とか書いてるからやっぱり速すぎる。今回は往復2時間ちょい。運動不足で栄養余ってたということか。ダラムサラに一ヶ月いて毎日歩きまわっていたのだがそれで体質がかわって今まで以上に栄養を貯めやすい体質になったのかもしれん。ということでおそらく頻繁に運動しないと死ぬ体になったとおもっておく。今日はつかれたので洗濯して乾くまで裸で寝る。

 今回手ぶらで行くため写真も priori3 で撮った。

 うぅーむ。まだ運動不足感がある。ヘトヘトになるまでひたすら歩いてみようか。さてどこを目指すかだが。
 ん、ダメだ。明日は雨だ。

 雨で運動ならプールかとおもったが、水着家だ。

Windows.Media.Ocr namespace - Windows app development
 どうもこれをみる限りでは簡単に使えそうなのだが、昨日 Visual studio community つーのを入れようとしたら20G使うとかでてやめた。うーむ。そういう大袈裟なものではなくて簡単にコンパイルできないものか。最近のwindows周りの開発環境がまだよくわからない。cscでできないのか?


2016/06/03 金 京都

 朝から暑い。

 未病の状態のままでも寝てたら不定愁訴の状態からよくなるんじゃないかと午前中ひたすら寝てた。それはいいが起きたらぷららが繋がらなくなっていた。区役所に来てwifiで繋げてみたが特にぷららの方から警告メールなど来てないので端末の問題かもしれない。

 ぷららの方はしばらく放置してたら復活した。どうもぷららの方の問題らしい。priori3が手に入ったとき3gAPNにつなげようとしていろいろやってたときと症状が似ていたがそういう接続をハネる設定をしようとして失敗したとかいうところなんだろうか。

 第 6 章 メンテナンスと更新、APT ツール
 なんだ混ぜて運用できるのか。ということでそうしよう。
 無事qgisをいれることができた。

 そういうと携帯を家に置き忘れていた間に派遣屋から電話があったみたいだがわざわざ土曜にかけてきているので何の用事でもなかったんだろう。

 やっぱり素直に大学の図書館に行こうかな。しかし去年の経験からいうともう暑い。さらに試験前で利用を控えるよう要請されるはず。

 Optical Character Recognition (OCR) for Windows 10 | Building Apps for Windows
 うーむむ。

 今のKindleアーカイブの冊数は9648


2016/06/02 木 山奥 → 京都

 とかいいつつまた降りてきた。中途半端に買ったものが冷蔵庫にのこっているので食わねばならぬ。京都の祖母部屋が意味もなく暑いのは構造のせいかなにかで、ドアとか窓を全開にしたらそれなりの気温になる。いい気候だな。

 昨日入力中だったものが結局windows10の謎スリープのせいで見えなくなって再起動。電子の海に消えてしまった。家で終わらせてから降りてきたらよかった。

 うーむ。やはり右上腹部なんかおかしいな。明日診療所にでも行ってみるか。インドでなんか変な病気ひろって肝臓がやられてるのかもしれん。あるいは抗生物質がたたったか。とはいいつつも肝臓だとすると寝てたら治るし、たしか大学んときに肝臓にくる感染症にかかって入院したときは動けないほどで病院の宿直バイト明けにそのまま入院したくらいだったので今の不定愁訴状態では病院に行っても相手されないかもしれない。もっとひどくなるまでほっとくか。

 Androidアプリのソ連軍用地図がESRIの地図も見れるようになっていた。OSMもみれてかなり実用的ではあったのだが、これで現在の相当正確な地図が見れるようになった。


2016/06/01 水 山奥

 やっぱりうちは涼しくていい。京都の部屋は暑かった。おもに建物の構造のせいで、外気は季節なりに涼しかったが。


2016/05/31 火 京都 → 山奥

 金がないとかいいつつ今月は売上がもどって3万は割らずにすんだ。よかったよかった。

 昨日右上腹部に一瞬走った痛みだがよくわからん。ここ肝臓とか胆嚢とかあるしなぁ。年齢から言って胆石が一番可能性高いとおもうんだがなんともいえん。人並に不健康になっているだけだろうからそれくらい普通のことなのかもしれない。

 南相馬仲間で後の仕事を託してその後やめた人が四国に引っ越すとか言ってたが結局工場勤務らしい。いっしょにどうですかとか誘ってきた。そう言われるとなんかよさそうだな。まぁそのうち一度遊びにいこう。

 瀬戸中央道 児島→坂出北 軽2880(ETC1390)早島→坂出 3390(1850)
 西瀬戸自動車道 西瀬戸尾道→今治 3910(2410)
 淡路島経由 垂水→鳴門北 4110(2320)
  垂水→淡路 1900(750) 淡路島南→鳴門北 930(570)
 まぁルート的には岡山から坂出に渡るのが普通か。

 山奥に帰ってきた。涼しい。


2016/05/30 月 京都

 なんか急に腹に痛みが走ったのだがこれが胆石といかいうやつなんだろうか。

 png をもっと積極的に中間ファイルとして活用することにした。tifはでかいしなんかおかしいことがおこる。

 地理院地図パートナーネットワーク会議の参加申し込み明日までか。今回はおもしろそうではあるが東京まで行くのが難だな。

 今日は無駄に作業に時間がかかって結局終らず。携帯回収しに帰ってもよかったな。


2016/05/29 日 京都 → 名古屋方面 → 京都

 梅田がなんかの取材のついでに京都に来たので、いっしょに高速経由で名古屋方面まで行く。

 最後に15年くらいぶりに同輩夫婦と会って飯くって帰る。帰りは新幹線。人の金でする旅行もたまにはたのしいな。

 そういうと漫研の過去の会誌、デジタル化が完了したらしい。さらにコピーの月刊誌が258号にまで達しているらしい。というかまだOBが例会にダラダラ顔をだしているらしい。なぜあこまで依存できるのか。あの当時の自分には見えなかったなにかがあったのかもしれない。
 そういうわけで過去の恥かしい漫画でも見てみようと探してみたが、どうも公開していないようだ。まぁいいか。


2016/05/28 土 京都

 あぁ。今日土曜か。なんで今日来るのかわかった。

 左遶って仏教用語なのか。

 携帯電話家に置き忘れてた。まぁいいか。

 こういう風貌であちこち行ってるとやたら怪しまれるときがあるのだが、似たような年齢のハゲがパソコンにらんでるのを最近みかけるようになってその理由がわかった。あぁ見えてるのか。そら怪しむわ。

 群書類従の20がないのだがそこが合戦部で将来ちょっとでも目を通す可能性が高いところだから探している。
 とはいいつつもNDLの新校群書類従があるからいいか。

 明日の長距離運転にそなえて昼寝。


2016/05/27 金 京都

 洗濯中。乾くまで裸。

 「精進魚鳥物語」納豆率いる精進物と鮭率いる生臭物の戦争。またの名を魚鳥平家。

 酢ムツカリ → しもつかれ

 archive.orgに落ちてる群書類従関係をほとんど落としてやった。あと十部くらい残ってる。落としも落としたり4.7G。しかし落としたはいいけど、jpeg2000なので展開がおそい。
 使えるように番号振りなおして整理したら戦前に出た分での欠は群書類従の3,20と続々群書類従の17。名前とかおかしいのもあったので探せばでてくるのかな。


2016/05/26 木 京都

 Sultanate とおなじ調子で Shogunate と書いてあるのをみたがまぁそらそうか。

 やっぱり下界はもうあつい。

 vmwareplayerの更新とかもしたけどいろいろ問題ある。わざわざアップデートしなくてもよかったなこりゃ。

 ibusの候補窓の件は ウィンドウマネージャ 次第だった。まぁそらそうか。あと問題はvmwarePlayerまわりだが、パッケージにある open-vm-tools などをいれると、自分で設定を書かないといけないようだ。自動マウントさせるのも何だなとおもったので、マウントスクリプト書いていちいちsuして動かすことにした。まだクリップボードの共有ができてない。これもプロセスが動いてないかなにか原因があるとおもう。

 そういうわけでその昔CF-W5のときつかってた fluxbox に戻ってきた。だいたい問題解決した。

 みっけ。
Maharaja Ranjit Singh (reigned 1799-1837) | LACMA
Maharaja Sher Singh (Reigned 1841-1843) | LACMA
 やはり有名なものはタダでは公開しないようだ。上は有料下は無料。

 月岡芳年の「競勢酔虎伝」について探すと「天草四郎」の図をそのまま天草四郎をを描いたものだと勘違いして引用してるところがある。
 しかし売ってもいいのがネットにない。

 馬琴の夢想兵衛胡蝶物語というのが明治になってから活字で出されるが、いろんな本を国会図書館から落としてみたら、最初にきれいな挿絵のついたよい本がでたあとはその劣化コピーが大量にでてきてひどいもんだ。その中に見るべき挿絵の本もあったがそういうのは破られている。


2016/05/25 水 京都

 Debian を testing にすることにしたのだがマクドナルドの隅の席に来てしまったので電波状態がわるい。もうすこし考えてやればよかったか。四条に行けばよかった。
 しかも高校生でいっぱいになってきた。うーむ。

 流石に夜になると人も減るが、マクドナルドの受付んとこに「勉強や睡眠など長時間利用はお控えください」というような紙が置いてあった。やはりダメか。

 gnome3になって無茶苦茶表示に時間がかかる。いちおうMetacityを選べるのでなんとかなっている。あとIMEがよくわからん状態になってる。変換候補が出てこない。

 うーむ。出来心でアップグレードしてみたら大変なことになった。もう日もかわるのでなんとかするのは明日にしよう。


2016/05/24 火 山奥 → 京都

 京都に降りてきた。しばらく車にのらず京都にいる。しかし近くのマクドナルドは高校生がいっぱいで近寄りがたい雰囲気だ。中間試験かなにかか。
 昼飯後におりてきて、飯の材料を買いに行っただけ。

 今おもったんだが、ロサンゼルス郡美術館ってイスラム美術も所蔵してるんじゃなかろうか。そのうち回線の太いところで検索してみよう。ガージャール朝のあれとか集めて出してみたいな。
 → 検索してみたらあんまりなかった。


2016/05/23 月 山奥 ←→ 京都

 最近目覚めよし。

 やっぱり太陽がまったくささない土蔵はいかんとおもって京都まで降りてきた。うーむ。土蔵の二階の窓があるところを片付けて部屋にするべきなんだろうが、その片付けが面倒なのとそもそもその部分は床が抜ける可能性があるのと床が傾いているのでそのままでは使えないとかいろいろ問題がある。
 そもそもこの土蔵、ものすごくいいかげんな構造で、二階の真ん中に渡っている梁が一度沈んでしまっていて部屋の中心向いて床が落ちている。もとは酒蔵なのでなにかを梁に釣っていたのかもしれない。今使っている部屋は二階を区切って普請しなおして杜氏が寝泊りできるようにした部分らしい。その土蔵が廃業後はほとんど放置されていたのを片付けてなんとかしたのが今。とにかく日がささないので書庫にはいいが生活空間には向かない。とはいいつつも金がないのでなんともしようがない。せめてもう一本、梁の下に柱を立ててなんとかしたいところ。

 おもしろがってテキスト化してみたけど出すべき本ではないような気がしてきたぞこれ。論理がおかしい。そもそも人民戦線事件は近衛内閣のときか。うーむ。

 帰ってきたが最近この車の運転に慣れてきてちょっと危めの運転をしている。運転を控えた方がよさそうだ。

 隋書の西域伝みてたら女国というのがあってパミールの南と書いてあるので何かとおもったが、一応西チベットからラダックということでシャンシュンかということになっているのか。


2016/05/22 日 山奥

 綾部の日露戦争の事蹟のハイキングとやら、よくよくみると大本教がからんでいるようにもみえる。そもそも今(8時)から出て間にあうのかという問題もある。

 美山町を通っていったら自転車レースかなんかで通行止め。そういうわけで集合時間の10時には間に合わず、とりあえずスーパーのマツモトに行ってお茶でも買うとまずは綾部市立資料館に行ってみた。でもここにある市の施設で生長の家の講習会かなにかをやってるらしく車がいっぱいだった。とりあえず資料館に行った。
 古墳・郡衙とそれなりのものがあるところだが、今までいろいろ見てきたのでそんなにおもしろくもない。綾部の由来である漢部に関連させて説明させることもなくもっと概説的なレベルの解説にとどまっていた。
 庶民レベルではかなり後の時代まで竪穴式住居に住んでいたというのはよくいわれるが、綾部では古墳時代の終わりごろから四角いのが出てくるようになったそうだ。みんな竪穴ではなく掘立柱の建物と混在していたそうだ。鎌倉時代には見られなくなっていたらしい。
 まぁしかしここは部屋も一つしかなくあまり見るところもなかった。


 それからグンゼの本社のあたりにある施設をみにいった。グンゼ発祥の地として本社だけはここにのこしているのか。
 産業資料館としてそれなりに見るものがあるものの、生糸産業はまぁいいかとおもって見るだけにしたら写真を一枚もとらなかった。グンゼは学校みたいな感じで女工を育てたので、窮屈でやめる人もいたようだ。あと、キリスト教徒だったらしく、社員を積極的にキリスト教徒にしてたようで、そういうところも美談のような感じになってるが現代だとやばい会社の数に入ってしまいそうだ。
 その資料館の最後にタッチパネルはグンゼが開発したみたいに書いてあってびっくりしたがどうなんだろう。


 それから駅前に合気道の碑があるというので見にいった。植芝盛平はここにきて大本で七年修行していたらしい。出口王仁三郎について内蒙に行ったのもそのころか。せっかくここまで来たのでついでに大本も見に行った。それでわかったのが、出口ナオの家のすぐ近くにキリスト教の教会があったことだ。それもグンゼの社長が入れこんだところだ。うーむ。これどうみてもグンゼと組んだキリスト教の成功になんかの刺激をうけてるよな。
 長生殿という20世紀最大の木造建築(自称)があったがここは今日のハイキングとやらで昼食を食う予定に入っていた。普通には入れない。ここではじめて遅れたことに後悔する。

 そんだけ見たあと、山家の方に行ってまず城跡をさがすが、狭いところを入っていくと車を停めれるところがなく、そのまま通りすぎてしまった。山家藩。田舎の集落としか言いようのないところだったが、石垣とかもちゃんとあって、昔は武家屋敷が並んでいたんだろう。川を挟んだ対岸のあたりが町家だったらしいが、周りに不釣り合いな建物がのこっていた。

 そこで降りずにずっと川沿いに府道1号線を北上して福井にはいり、ループを越えて162に合流して名田庄の道の駅でおろしそば食ったあと帰った。

 ↑priori3 で運転しながら撮ったループの写真。

 地図上で経路を計算すると170kmくらい走ったことになる。京都往復三回分くらいか。無駄に走ったものだ。そのせいか帰ったら疲れて寝てしまった。

 キリスト教の教会と大本教関係あるのかとおもったが、出口なおに「艮の金神」とかいうのが憑いたのが明治25年で、福知山の教会が洪水で流されて綾部に移ってきたのが明治29年だから直接は関係ないな。ただその後の大本教の発展のときその隣には常にキリスト教の教会が存在していたことは注意するべき事なんだろう。出口なお家からみて西南にあるので艮の反対側になる。キリスト教の教会がひっこしてきた後の明治31年に出口王仁三郎を迎えている。

 tesseract に ocr させてみると MODI.Document と大差ないか若干よい程度の結果が出たので他のも試してみる気になった。
 synaptic で Debian の ocr を検索...
 zinna 手書き認識なのでちょっとちがう
 cuneiform 日本語がない
 gamera 今のところ楽譜とかギリシャ文字らしい
 gocr 日本語対応してないっぽい
 nhocr tessereactより認識するという話だが、成績よくない。


2016/05/21 土 山奥 ←→ 京都

 親が乗せてくれというので京都まで連れてきた。

 中間ファイルつくるのにgimpで切り取ったあと縮小してpngで保存ということを延々やってきたが、いまごろようやくScriptで手間を抜くことをおぼえた。縮小→保存なんてルーチンなんだからもっとはやくやっておけばよかった。
 しかしScript-Fuに装備されてるSchemeって文字列関数が異常に少なくてファイル名の操作ごときのこともやりづらい。Python-Fuがある理由もわかる。


2016/05/20 金 山奥

 パスワードも忘れたくらい使っていないLinkedInからアカウントで怪しい活動がどうのこうのという変なメールがきてたのでパスワードリセットしてログインしてみた。改めてみてみると使い道がない。


 美山のかやぶきの里(知井の中集落)の一斉放水を見に行ってきた。山奥にしてはものすごい人で、車の駐車場も2km奥の運動場に誘導された。そこから歩いて集落の猪除けの柵の周りをぐるっと歩いてるあいだに放水がはじまって終わり。放水も裏の方から見ることになった。まぁ歩きに行ったようなものか。帰りは平屋の国道に合流するところで渋滞していた。見物客は一気に帰るかとおもったらそうでもなくブラブラそのへんを歩いている人が多かった。そもそも普段でも人が多いのでこんな日に来ることもなかったか。


2016/05/19 木 山奥 ←→ 亀岡

 FirefoxでKDPのファイルアップロードができなくなったのでそのときだけChromeを使うのだが、最近Chromeが固まることが多い。

 亀岡に降りてきた。162→細野→神吉→紅葉山トンネル→亀岡というルート。やっぱり細野→神吉間は細いので事故る可能性がある。それでも1時間かからず。近いのは近いか。このルートだとキツい峠が一箇所だけで済むし案外速い。
 帰りも案外速い。

Terms of Use | LACMA
 LACMA はいける。もし権利者がいたら教えてねとか書いてるくらい。あーよかった。

 大英博物館はCC BY-NC-SA 4.0か。大英図書館の方がパブリックドメインに寛容だったんだな。うむむ。

 昼間細野を通ったときになぜかFMに中国語の放送が混信していた。帰りにはなくなっていた。電離層の具合で届いたにしては強すぎるので細野で発信していたということだろうか。よくわからん。


2016/05/18 水 山奥 ←→ 京都

 持っててよかった後漢書。やっぱり紙は読みやすい。

 後漢書西域伝の冒頭によると、後漢がタリム盆地(西域)をコントロールできたのは班超の70年代〜100年代、その息子班勇の120年代〜150年代だという。そして情報源としては班勇の書き残したものになるという。
 班超伝をみると、班超が耄碌して帰国し、死んですぐに西域の支配は終わるらしい。班超伝には永元2年(西暦90年)に月氏が副王謝の七万の大軍を遠征させるが、班超は戦わず堅守で対応し、食料のなくなった月氏軍が亀茲に連絡するのを見こしてその使者を伏兵で破ったため、謝の軍は成果を上げることなく帰還することになったという。そして西域伝によると班超が去った後まもなく疏勒国は月氏が後盾になった王が立ったらしい。本紀の方では章和元年(87年)に月氏国の使者がある。
 班勇伝の方をみると、班勇は数年で帰らされたそうで、その後の記録らしいものがないのはちゃんと報告するものがなかったからか。

 やっぱり何か書くときには全部見ないとだめか。書いてる最中に寝てしまったのでなんかまとまってない。

 腸内細菌に水素を発生させるものがあるらしい。といってもググっても怪しいのしかみつからないのだが発酵の際の生成物としてはありそうな話だ。

 ガソリンを入れるためだけに京都に降りてきた。ガソリンを入れるためだけに京都に降りるなら地元で入れた方がトータルで見たら安い。
 25km/Lをマーク。随分この車に慣れてきた。

 そこそこ作業をすすめて帰る。

 明日は亀岡でも行こうかな。


2016/05/17 火 山奥 ←→ 京都

 今日は総合資料館に行く予定。

 ラバータク碑文の存在をはじめて知った。聞いたことあったとしても忘れている。 ひょっとしてカブール博物館で撮った写真の中にまじってたりするんだろうか。

 上古音查询 [东方语言学网]
 ここで上古音の各種再現形を検索できるのだが、閻の字をいれるとどうも「談」系の音とされているらしく、 di ̯am とか lom とかいうのがでてきて違和感がある。「膏」「珍」は中古音とあんまり違いがないらしい。
クシャン王一覧
阎膏珍 - 维基百科
クシャーナ朝 - Wikipedia
班超 - Wikipedia
 班超の項目では漢とやりとりがあったのはヴィマ・タクトということになっているが、クシャン王一覧の方ではなぜかヴィマ・カドフィセスの方になっている。ヴィマ・タクトはラバータク碑文までは知られていなかったということだから、閻膏珍はヴィマ・カドフィセスに託されていたんだろう。年代を按分するやりかたで比定すると漢とやりとりのあった時代はヴィマ・タクトということになるんだろうか。
 ただ上古音中古音の復元形で V 音はたいてい想定されてないし、クシャナ朝と後漢はごく短期間しか接触していないので転記ルールもなくヴィマをディムみたいな音で転記していてもおかしくはないが、タクトの方はどうやっても膏珍から復元されそうな音にはならない。クジュラ・カドフィセスの方は80まで長生したということだが、そうなれば当然のように王子たちは王の在世中には各遠征軍の指揮官として派遣されたりしてるだろうから、ヴィマ・タクトの時代であったとしてもヴィマ・カドフィセスがタリム盆地遠征軍を率いてたりしないんだろうか。まぁ無理にそういうことにしても変なのは変。後漢書は南朝になってから編集されたもので、それまでの史書を再編集したものとなっている。日本のことなら三国志がつかえるが、三国志は西域のことは扱い悪いので情報が少ない。変だが他に材料がないということになるんだろうか。

 閻膏はツングース系言語の阿骨とおなじで「王子」という意味だという説もあるらしい。ちょっと付会すぎるのでは..


2016/05/16 月 山奥 ←→ 京都

 さてまた京都に降りてきた。午後は雨か。

 ちょっと前に連山というサイトがあって、水素文明とかぶち上げてたのだが、実際にトヨタから水素カーがでたころには消えていた。今日ちょっと気になって見てみたら風俗サイトになってたのでリンクを消した。あれは何だったんだろう。もっと根掘り葉掘りしらべておけばよかった。
 今調べたらいろいろでてきた。うーむ。詐欺的文脈と陰謀論的文脈がある。まぁ見た目の通りまともなとこじゃなかったな。

 今、水素水というのがはやっているがあれがどこから出てきたものなのか気になる。探すとどうも活性酸素を中和するというところに行きつくようだ。はぁ。
 たしかに活性酸素というのはガンの原因だったりするのだが、同時に免疫機構では外部からの侵入物に対する強力な武器となっているので、もし体内の活性酸素を中和することが可能なら、同時に免疫力も低下するんだがわかってるんだろうか。
水素水に関する学術文献 | 水素水情報館
 こんなものもある。いちおう実験はしてるんだな。

 一時期明晰夢をみようとがんばってみたが眠りが浅くなったうえに全然夢をみない。だめだこりゃ。

 近鉄沿線にあったようなハイキングの催し物がないかとJRのハイキングをみていたら、こんなのがあった。

 5/22 日露戦争の事蹟をたづねて IN 綾部
 10時綾部駅集合 約8km 500円
 ほほぅ。

 地理院地図パートナーネットワーク会議の第5回というのが催されるらしい。去年は行って後悔したけど今回の発表の題目みてるとなんかおもしろそうではある。過去の会議内容をみてると去年行ったのが一番内容がなかったようだ。うーむ。

 おかしいな。部屋に帰ってきたら古い本のにおいがする。戦前の酸性紙のにおい。本棚にあるからしてもおかしくはないが今までそんなにキツくなかったのに今日に限って強くにおう。湿気と気温のせい?


2016/05/15 日 山奥

 昨日は西院の駅向かいの自販機で400円区間の日祝券を340円で買ったが、梅田の地下街では310円で売っていた。西院に戻ってきてから気付くと西院の金券ショップでも310円で売っていた。なんだ。
 まぁしかしそんなところをケチっても祖母部屋・西院間と梅田・日本橋間を歩いたせいで疲れていらんものを買ったり飲んだりして... いやそういうのを入れても歩いて節約した分は超えてないからいっか。
 昨日帰って飯食ってすぐ寝たので夜中の2時前に目がさめて寝れない。

 ゴミ取りスクリプトでなんか取れない部分がある理由がわかった。枠に囲まれてたせいだった。むりやり2pxの線を引いて穴をあけてごまかした。


2016/05/14 土 山奥 ←→ 京都 ←→ 大阪

 昨日寝落ちして処理が途中でとまってた。やっとおわったので出発

 PC-NETの日本橋店が3月末で閉店してなんば店の二階にジャンクコーナーが移動していた。新古品のジョーシンとジャンクのPC-NETで近くにあってよかったのだが離れたのならしかたない。
 Let'snote S10/N10 級のジャンク品はでていた。7000-12000とちょっと高めで液晶が割れてるとか起動しないとかやばいのが多かった。多いのはCF-T8/W5あたりで美品が多いがそもそも持ってるのでいらない。実物をみて気付いたのだが、S10あたりでUSB3が実装されるのでS10/N10級にはUSB3がついてるのとないのがある。たぶんグレードの違いだろうが実用的にはかなり差のでるところなので注意のしどころか。
 中古完動品だとS10/N10は2万台くらいからで売っていた。それなり の品で3万台から。まだ高いが普通の人が買うならお手頃だろう。そもそも事務でつかう程度のことをするだけならW5でもまだ十分行ける。
 後継のSX/NX系はまだジャンクではなかった。出てもすぐ消えるんだろう。

 梅田から日本橋まで歩いて電気屋をぐるぐる回って疲れたのでマクドナルドに来たがコンセント席がいっぱいで使えない。電気使いに来たのに。ダブルチーズバーガーとかいうのが週末特価200円だったので食ってみたが従前のバーガーと大してかわらんかった。失敗した。こないだフィレオフィッシュ食ってみたらうまかったので食うならあれにしたらよかった。ここで食うのは電気代のつもりで食ってるので電気がつかえないのはつらい。

 つーわけで夜にまた山奥まで帰ってきた。久しぶりに歩いたので疲れた。ちょっと歩いただけで疲れていては困る。

 今気付いたけど角川のBookWalker、著者センターつうのができててそこからアップロードもできるらしいな。BCCK経由しかできないのかとおもってた。一律50%っぽい。ただEPubにしないといけないようだ。うーむ。


2016/05/13 金 山奥 ←→ 京都

 今日は京都に降りてきた。やっぱり162の方が道路の線形がよくて走りよい。小野・中川トンネル間と高雄にはクネクネ走れる道もあるし。京北から出る他の道はクネクネしてるけど一車線とかだから根本的に危ない。佐々江・五個荘の道はクネクネしていない。小浜方面は小浜に着くまでなにもない。

 昨日の夜、返ってきて放置してた CF-T7 にためしにwattOSでもいれてみたけど起動しない。前 Debian8をいれても起動しなかった。やっぱりどっか壊れてるんだろうか。
 レッツノートのS10/N10/J10はメモリの増設が16Gまで可能らしい。今は発売から5年程度たっていて十分値が落ちている。うーむ。

 大した作業はしてないしまだ明るいけど帰るか。

 あ。国会図書館の仕事今日までだったか。まぁいいや。どうせおばはん狙いの募集だろ。

 帰ってからCF-T7にUbuntu16.04入れていたら起動した。でもうるさい。

 明日は大阪に行ってジャンク屋あさってこよう。

 大阪の大正区沿岸の鶴浜IKEAには2100台収容の無料駐車場があるらしい。


2016/05/12 木 山奥 ←→ 亀岡

 案の定「マヤ古代都市発見」のニュースはアレでした

 今日は天気がいいので亀岡まで行ってみたが電源を忘れたので久しぶりにインド関係の本読んでた。内容が微妙な従軍記。散漫すぎてはかどらない... 燃費的にはやはり降りたら30km/L程度だった。行きは宇津→世木ダム→神吉→紅葉山トンネル→亀岡。帰りは神吉→細野→162号。帰りは24km/L程度かな。
 そういえば477号の宇津神吉間は閉鎖されたままだったがあんなとこ通りたくないのであのまま林道になって通れないようにしてほしい。


2016/05/11 水 山奥 ←→ 京都

 今日も雨か。

 ダウンロードのために京都まで降りてきたぞ。

 ebookjapan の国会図書館本は検索してみると今日で219冊。増えてないような気がするんだが冊数記録してないのでわからん。

 早稲田大学出版部


2016/05/10 火 山奥

 どうも雨がちだな。

 うちから京都まで片道35km程度なので往復で70km。22km/L、110円/Lとするとだいたい往復350円。そう考えると安いな。この先ガソリンが高くなって150円/Lになるとすると480円程度。それでも均一区間を市バスで往復するより安い。そらみんな車に乗るわ。
 燃費18km/Lで計算すると70km,150円/Lで580円強。そうするとちょっと大きな額になってくるのだが、月30日走るとして350円と600円では月の交通費が10500円と17400円の差で年で9万弱程度の差。ガソリンの差まで込みにしてこの額だからガソリンの額がおなじならこれよりも小さい。

 +repage

 臭い屁が延々出る。まちがいない。土曜から日曜にかけて食ったイオンの値引き商品がまだ腸内に残って異常発酵してるのだ。ああいうの食うくらいなら豆腐ともやしを食ってた方がマシだった。


2016/05/09 月 山奥

 連休明けで見事にネットがスカスカ。

 waifu2xとその派生ソフト一覧
 waifu処理ってNDLの画像をキレイにするのに役立ちそうだ。


2016/05/08 日 京都 → 山奥

 今日も帰る前にちょっとダウンロードすっど。

 なんか最近やたら firefox が重いとおもったら殺した skype のアドオンが復活していた。こいつのせいか... マイクロソフトが競合殺しに送りこんだ刺客にしか見えない。Windows10のブラウザ Edge はプラグイン類がないせいか無茶苦茶早い。ただしプラグイン類がないのでいろいろ不便。

 昼ごろ家に帰る。電球が届いていたので変えてみたら直った。

 今日は何をしていたかというと最初に作った本の手直しをしていた。


2016/05/07 土 京都

 アメリカも一生に一度くらいは行っときたいな。金ないけど。
 西ヨーロッパとか行ってたときについでに行っておけばよかった。

 大正のころいろんな翻刻本を出していた黒川真道について調べたら黒川家の蔵書8万冊は関東大震災で2/3を焼失したとある。うーむ。のこりは戦後遺族が売却して数カ所の大学に黒川文庫として分散しているらしい。
 まぁ今落としてるのは今日中には落ちるだろ。

 結局親の飯を食ってると世間ズレしてるのがある程度修正されるので、42にもなって結婚してないのは問題だと言う意識が強く埋めこまれてしまうということかもしれぬ。しかし現実的に手遅れなんだから気にしないでおこう。

 今までこんなに売ってたのか。エクセルからデータ吸いあげて全部合計してみて驚いた。


2016/05/06 金 京都

国総研資料 第 141 号 自動車排出係数の算定根拠
 燃費の式があるらしい。

 kyoto-wifiの具合がわるかった問題だが席を変えると解決した。あぁ二時間ほど無駄にした。
 なぜか目がちょっと痛かったのだが、席を変えると軽くなったような気がするのでひょっとしたら時々目が痛くなるのは電波の影響かもしれん。

 国会図書館関西館のデジタル化作業の納品チェックの仕事がある。月の半分の仕事で約10万。応募は13日まで。うーむ。いいかも。


2016/05/05 木 山奥 → 京都

 フランスに行ったときの日記をみかえしてみたがどこに泊まってたのかはっきり書いてない。そのときのパリの地図とかロンプラとかひっぱり出したがわからん。ボロかったのとモンマルトルの丘の東側かもっと北だったかなのは覚えているがどこだったのか定かでもない。日記帳をみても、博物館で何を見たかのメモになっていて宿とか交通手段とか飯とか書いてない。しかもそのころはベネチアでデジカメのCaplioG3を落として壊してしまった後で、携帯のカメラでいいやと割り切る前なので、微妙な写真しかのこってない。
 まぁしかし記録としてはこの画質で十分なんだから priori3 なんか贅沢すぎるな。このころの写真はCaplioG3が調子狂っててボケボケの写真が多かった。それにくらべれば。

 しかしこう写真をみかえしておもうのは、そのころに結婚して子供つくってたとしても今でやっと小学生程度なんだから月収数万の人間が今からそういうことするのって現実的に無理だわな。
 よくよく考えれば今まで三台もの車を事故で潰していて、その度に死んでいてもおかしくなかったんだからもう死んだも同然とおもって生きた方がいいのかもしれんな。

 京都に降りてきた。じゃんじゃん国会図書館からダウンロードすっど。

 今古実録よりもいいのがあった。今古実録は印刷きれいだけど明治の活字という致命的な欠陥があるしな。こっちもまとめておとすか。がんばれ公共無線LAN。


2016/05/04 水 山奥

 連休中は田舎の車の量が増えて危ない。

 コメリで2000円のセンサーライト買ってきたが、ハロゲン球が専用のもので失敗した。球が切れたら高い球を注文して来るまで待たないといけない。母屋の土間につけたが予想以上に具合よい。これで夜中困ることもなくなる。もっと早く買ってくればよかった。
 あと家の外の太陽光センサーライトの球が切れているようだ。検索したらアマゾンで600円強で売っていたが、これだけだと送料とられるな‥‥ まぁしゃーないのか。
 ついでに今日買ってきたやつの球もカートにいれてみたがそれでも2000円に足りない。うーむ。
 ひらしょーの本でも買おうかとおもってアマゾンのレビューをみてみたら☆1をつけて酷評してるつもりで事細かにこの本がいかにおもしろいか詳細に解説している人がいてゲラゲラ笑った。まぁでも月収三万の人間が買う本ではないか。梅田の漫画はたぶん値段的に手頃だろうがここ8年くらいまともに本を買ってないのでどこまで買ったのか把握してない。うーむ。

 今古実録の研究とかどっかにあるとおもって探したらこんなのあった。

一方、「今古實録」の方は貸本屋の写本等を大量に翻刻したもので、後に実録全書などの底本として使われたらしい▼5。実録の活字翻刻本として重要な叢書である。
 江戸読本享受史の一断面 -明治大正期の翻刻本について-
 ふむ。ただこの時期の活字本はひらがなの異体字が大量にはいってるんよな。うーむ。

 今日やってた作業全部削除した。


2016/05/03 火 山奥 ←→ 京都

 アップロードが詰まるので京都に降りてきた。連休で回線が混んでるんだな。道路も混んでたがだいたい反対方向が混んでるので問題ない。

 釘を踏んだ跡がなんか痛い。


2016/05/02 月 山奥

 釘踏んだので寝ている。

 夜中に人間ではない小動物かなにかが開放状態の土蔵の階段をのぼってきて部屋の仕切りの壁を叩いて降りていくことがある。意味がわからん。


2016/05/01 日 山奥 ←→ 京都

 さて月もかわったのでお金15000おろして京都に降りる所存である。

 京都に降りてきたので、cmderのfull入れてみたがなんか重い。でも適宜設定しておけば中国語のファイルでも文字化けしないな。
 ペルシア語のhtml落としてvimで開いてみたらいちおう表示した。おぉ。ただし、語頭・語中・語尾の認識順序が書記方向とあってないので語尾の文字が語頭表示になり語頭の文字が語尾表示になる。この程度ならどっかの設定をいじればなんとかなるのかも。Debianだと書記方向が変わらないので読めない。まぁでも最近全然いじってないのでどうでもいいといえばどうでもいいか。
 いろいろいじってみたけどどうもよろしくないのでやめる。

 gnuplot
 matplotlib
 R

 家に帰ったら親が結婚しろ結婚しろとうるさい。いつもうるさいが今日は特にうるさい。相手もおらんのに結婚できるか。やっぱりもう家でるかな。
 ということでYahoo不動産で物件をみてるが一万円程度のクソ安物件てま残ってるな。なんでだろ。連休入ったとこだからか。

 暮靄山房 こんなとこがある。月15000。他の不動産サイトでみると荷物置き場でも可みたいなこと書いてあったからこういうフロ無し物件借りる人少なくなったんだろう。

 ぐぬぬ。釘を踏んだ。


2016/04/30 土 山奥

 昨日24時前に作業のキリのいいところでやめて寝ようとしたのだが目が冴えて眠れず、気がつけばもう4時前だ。急に寒くなったせいか?

 vimperatorが復活した。よかったよかった。

 昨日夕方周山までおやつのチョコフレーク買いに行ったとき、ガソリンのメータをみるとだいたい京都三往復分くらいあった。ちょっと出かけるくらいなら問題ないな。まぁ財布の中は180円程度なのでおやつ買うかコーヒー飲むかくらいしかできないのだが。

 cmder => conEmu + msysgit
 もう cmd.exe の呪縛はなくなってるのか。知らんかった。

 連休のせいかしらんが4.3MB程度のものも途中で止まって落ちてこない。

 また書名まちがえた。


2016/04/29 金 山奥

 車もそろそろ給油しないといけないが財布の中に290円しかない。金をおろせばよいがそうすると今月は収入より支出が多くなってしまうのであと二日は山奥にひっこむことにする。
 京都に降りるのはただの気分転換なので降りなくても何も困らないわけだ。

 とおもったが通帳を確認すると帰国直後の3/19に15000おろし、4/6に15000おろしただけなので今すこしおろしても収入以上の支出にはならないからいいか。


2016/04/28 木 山奥 ←→ 京都

 let'snote S10/N10 のメモリは交換できるらしい

 Chrome より Firefox の方がやっぱりいい。重いけど。

 京都に降りてきたけど結局画像処理しかしてないので降りなくともよかったかも。ということで帰る。


2016/04/27 水 山奥 ←→ 京都

 昨日晩飯食ったあと寝てしまって夜中に目がさめたがさてやりかけていた作業をつづけようとすると外からなんかかすかな声が聞こえる。また鹿か?とおもって外にでたら川向かいの家が宴会かなんかしてたようで酒飲んでる人達の声が聞こえてきた。昨日の声もその関係の声が聞こえてただけかも。田舎は静かだから外で話してるような声はよく聞こえるということがよくわかった。

 今日も京都に降りてきたが、山奥でジっとしているとおちつかないのと、ダウンロードやるなら京都に限るというだけにすぎない。とかいいながら今朝は早朝にちょっとダウンロードしてみた。3時前ごろは4M程度の浮世絵を数枚落としたら切られていたのが、4時前ごろはぶっとおしになっていて下り3M出ていた。うーむ。一日の時間割を日が傾いたら寝る構成にしたら丁度都合いいんだろうな。ただし毎日その時間にダウンロード時間をもってきたら制限されないのかどうかよくわからない。ぷららは制限がないということになっているが、目にみえない制限の手段はあるだろう。
 priori3にした目的の一つに一ヶ月のデータ通信量がどれくらいか見たいというのがあった。P-01D は Android2.3 なのでそれがなかった。4月末の今で 9.08G なので一ヶ月 10G 程度なんだろう。仕事でもして昼間はネットしない生活なら普通の7Gまでの制限でまにあうだろうな。

 旧幕府引継書

 ついさっきまでvimperator使えてたのに突然使えなくなった。twitterで検索するとFirefox46.0にアップデートすると使えなくなるらしい。なんかネットが重いとおもったら自動アップデートしてたのか...


2016/04/26 火 山奥 ←→ 京都

 府立総合資料館。

 財布忘れたので何も食わず帰ってきた。


2016/04/25 月 山奥 ←→ 京都

 京都に降りてきた。
 降りてきたのでLTEを掴むかとおもって設定を変えてみてもずっと3Gのまま。まぁいいか。 → そのうち掴むようになった。待ってたら切り変わるようだ。priori3を買った一番の目的の一つ、ぷららモバイルLTEのLTE用apnと3G用APNの使い分けは達成したことになる。ほかの目的であるカメラとしての利用は微妙なところだがまぁこれはいいか。昔の写真とか見たらpriori3以下なのでこれでもいいかという気がしないでもない。

 インドとかに行って調べたことを何らかの形でまとめなければならない。このまま放置しておくと水滸伝の知識のように放置している間に腐って忘れてしまう。もったいない。とはいってもインド業界からしてみたら浅い浅いどうでもいいような知識かもしれない。
 そういえばシムラの博物館に行ったときラクダに載せる旋回砲の写真撮ってた。整理整頓してない事がこういうところでも表われる。

 夕方家に帰る。そもそも晩飯の時間に合わせて帰らなくてもいいんだけどな。

 夜に外で何か話し声が聞こえたので外に出てみたが鹿しかいなかった。気配的には「もう寝たのか」「あこに電気ついてる」みたいなものでなんか嫌な感じ。


2016/04/24 日 山奥

 ぐぬぬ。三日目だがまだできない。

 アマゾン検索機 ←こういうのをつくってみた。あーだこーだいろいろ考えて結局こういう形になった。なぜつくったかといえばアマゾンのトップページが画像だらけで重くてネット環境の悪い自分としてはちょっと見るだけでも面倒だったから。もっと細かい情報とか取ってこれるけど凝るのはやめた。
 表紙とか君見ずや出版のページにもつけてみたけどここにもつけてみるかな。
 しかしアマゾンて何でも売ってるな。

 さらに並び順も指定できるようにした。ジャンルで並び順が変わるので面倒くさいことをした。テストが増える。まぁどこからみても初心者のつくったサイトだなwww スマホからは使いやすいとはおもう。

 そういうとpriori3、3Gに固定したら3GのAPNに接続できてるようにみえる。


2016/04/23 土 山奥

 寝たのは日付がかわってからだというのに3時過ぎに目がさめて寝れない。最近脳味噌使ってないからだな。

 二度寝できないのでecho.jsで遅延読み込みを実装。
 なんか重い...
 入れない方がいいような気がする。

 DPZをひさしぶりに見たらなんかヒネりすぎのものが増えていた。B級感漂うオモコロは読めるものが増えてる。


2016/04/22 金 山奥 ←→ 京都

 夢見がよくなったというよりは単に眠りが浅くなっているだけの気がする。しかも夢というよりは連想ゲーム程度のものしか見てないようにおもうが気のせいか。

 【熊本地震】北九州「M8」の真偽 台湾の「地震研究所」が予測(1/2ページ) - 産経
 「地震の予知はできない」と強調する情報が流れてたのはこのせいか。

 また京都に降りてきた。総合資料館。意味ないな。

 Amazon API 、keywordsの位置が二つあるが変えたら検索結果が違ってくる。

 遅延読み込み 今まで放置してたなこういうの。


2016/04/21 木 山奥 ←→ 京都

 降りてきたのはいいが雨。うーむ。まぁ四条あたりまでは行かないということで。

 変換したらエラーが出る。うーむ。新しいことに挑戦したせいかとおもってそういうのをいろいろ潰していってもわからん。エラーログみても全然わからん。ダウンロードはそこそこできてるし帰るか。

 どうもエラーは Kindle Previewer のバグっぽいぞこれ。ということで無視しよう。


2016/04/20 水 山奥

 今朝も二度寝して夢をみたが内容をおぼえていない。二度寝したといっても二度目で目がさめたら6時だったのでなかなか健康的だ。

 テレビとか新聞だと特定箇所に報道が集中しててよくわからんが宮崎の高千穂方面も橋が通行止めになったりしてるようだ。

 裏山にちょっとのぼってきた。これまでインドにいったりゴロゴロしてたりしたのに息もあがらなかったのはダラムサラで毎日歩きまわっていたからか。

 というかやばい。4月も20日ではないか。

 作業してたら日がかわった。明日はダウンロードしに京都に降りる。


2016/04/19 火 京都 → 山奥

 今朝は二度寝したせいか夢をふたつみた
 どっかの外国に行って金正日みたいなの(ジョンウンではない)と話すことになり最初は話にならなかったが中国語で会話して話が弾む。ただし早口で聞きとりにくい。
 どこかに収容されて小屋に住んでいたが貴重な本をなにかでみつけて持って帰って毎日の労働かなんかの合間に読んでたのがある日帰ってきたら小屋毎消えている。収容所の本棟(鉄筋コンクリート)中まわって本を探す。

 夢を見る頻度は上がってる気がするが寝覚めもわるい気がする。

 山奥に帰ってきた。うーむ。下界は暑いんだがこっちはまだ涼しい。

 山奥はやっぱり静かでいい。

 priori3 でぷららの3GのAPNにつなげる方法がわかったとおもったがなんか遅いので勘違いっぽい。よくわからん。

 夜の上がりの速度で比較すると、3G接続だと300kbps程度しか出ないがLTE接続だと1Mbpsは軽くいく。輻輳していなければLTEの方が速い。


2016/04/18 月 京都

 うーむ。京都に降りてもこうしてコモってたら山奥にいるのと同じだな。


 そういうことで今まで一度も行ったことのない清水寺に行ってみた。なるほど観光名所というのは行ってみるもんだ。門のあたりは立体感があってよい。南禅寺よりおもしろい。

 門のあたりにくらべて本堂のあたりはそれほどおもしろいもんでもなかった。人も多すぎる。信心から来るときはこの本堂がメインになるんだろうけど。そういうと奥にある子安の塔も行くのは舞台の写真を反対側から撮ろうとする人だけでその塔はほとんど無視されてたな。もっとも塔は本来門の前にあったのを移築したらしいだが。

 境内に朱塗りの建物があって興を削ぐ。なんでこんなにベタベタ塗ってしまったのか。手前と奥の建物で趣きが全然違う。
 という感じで三年坂二年坂と通って降りていった。

 マクドナルドでダウンロード中。インドから帰ってから何もやってなかったが、DLIでダウンロードしかけてたのが途中だったのも思いだした。
 おぉ... NotFoundだと... 日本からのアクセスに制限かけてるのかな?
 どうも dli.gov.in からファイルを取得しようとすると new.dli.gov.in に飛ばされてそこで接続が切れるらしい。

 RESTとSOAPってどっちが処理楽だったっけ。


2016/04/17 日 京都

 やっぱり南阿蘇のへんは道路寸断で孤立してるな。

 日本教科書への是正要求の背後に北 84年に全大統領が言論統制 聯合ニュース
 うん知ってる。なんで今頃出して来てんだ。

 ためしに1600x2560で作ってみたら内部的には1197x1920に縮小されてた。なんだ。

 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 阿蘇市 めちゃくちゃズレまくる - ライブドアブログ


2016/04/16 土 京都

 中央構造線

 地震の後、雨が来るのか。大変だな。

 同じアパートばっかりテレビで流されてる。安普請だったんだろうか。

 阿蘇山で噴煙

 gif87 画像一枚のみ
 gif87a インタレース
 gif89a gifアニメなどオーバーレイの強化

 Kindleの秘密をまたひとつみつけた。ただの穴だが。

 マクドナルドに来たがさすがに三日連続来たせいかKyoto-wifiがインターネットに繋らない。アップロードしづらいがまぁぷららSIMにがんばってもらうだけのことで。ぷらら最高。kyoto-wifiが使えなくて困るのはダウンロードのみだが今はその用はない。

 地震の断層見物とかおもしろそうだが雨が来るから無理だ。それに道路かなり通れなさそう。あの辺の僻地は無理して高いとこに橋かけたりしてるとこあるし復旧に数年かかるとおもう。まず交通のために旧道の回復から始めないといけないから大変だろうなぁ。

 問題が解決したのでとりあえず今年つくったものでgif化できるものはgif化してみたがその先も手をつけようとするとものすごい量が控えている。うーむ。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう。
 それからまたマクドナルドなんかに来て無駄金つかってしまった。


2016/04/15 金 京都

 暑い。

 作った本のファイルサイズがあまりにでかいので三色におとしたgifなら小さくできるんじゃないかと作ってみたら作れた。しかもこっちの方が文字なら読みやすい。今まで何やってたんだろう。ということで呆然としていた。

 そんなら片端からgif化していこうとしてみたが早速つまった。二つ目のjpg を gif に置きかえるとのびたり縮んだりする。小細工すると失敗するという例か。書けるところを全部そろえたり、一度KC2で作りなおしたりしてみたが同じ。おそらくこれは内部のデコーダの問題だとおもう。ぐぬぬ。小細工を弄してもKindleの方で読んでくれないなら無駄だ。また無駄な一日を過ごしてしまった。


2016/04/14 木 京都

 注目集まる「燃料改質エンジン」とは何か - 日経テクノロジーオンライン

 車中泊一回しただけで疲れがたまる体になってしまった。

 そういうとBluetoothキーボード、V713の稼動時間が減るのでつかわなかったけど、バッテリーがへたって電気のあるところでないとつかえなくなったので逆に使えるかな。

 国会図書館の史籍集覧の欠をおぎなう。これで1から27まで埋まった。案外他のも欠けてたのが見れるようになってたりするのか。

 なんかxtermにibusで入力できない。ということでDebianデフォルトの端末にしたら日本語が汚い。というか中国語のフォントだろこれ。句読点がど真ん中に出る。
 長時間マクドナルドにいたせいで電源切られたのかとおもったらACアダプタのトランス部分に差すところが抜けていた。間抜け。


2016/04/13 水 奈良 → 京都

 昨日はとりあえず奈良市内の駐車場で車中泊。極楽湯→トライアルという昔よくつかっていたところに停めたのがなんとも。奈良は市街地をはずれたらどこにとめても問題ないようにみえるがよくわからん。25号沿いにある道の駅が巨大でよいらしいが遠いので行かなかった。

 葛上神社に行ってみたが、そのすぐ近くを自転車で何回も通ってた。うーむ。山国庄との縁を書いてる神社なのだが書いてあることをそのままのみこんだとしても、いつ再建したのかがわからん。神社の前にある灯籠などは大正年間に寄進されたものらしい。
葛上神社ートップページ
 サイトもなんかあやしいがこれでも神社の本殿には元禄10年の墨書があったとか。しかももともと九頭神社で水の神社らしい。
 近所に添御県坐神社というのがあるがこっちはまともっぽい。
添御県坐神社 公式サイト

 奈良県立図書情報館にまた行ってまた国会図書館関西館に戻る。

 『枚方の歴史』2013の第4章に偽文書によって作られる偽史の項目があるのだが、それが前の方に書いてある王仁の墓とかアテルイの墓とかも攻撃していておもしろかった。よくよく当の前の方の項目をみると注意深く言葉を選んで書いてあるので一応知ってはいるらしい。

偏狭な郷土愛や単なるお国自慢から史跡が生み出されることはどこでもよくある話だが、狭い範囲にこれだけ集中するのは全国的にみても珍しい。しかも、現代になっても脈々と続き、こうした史跡に基づいた友好都市関係まで結んでしまうのだから、もはやこれは地域性といっても過言ではなかろう。事実、次節でみるように、この地域で偽文書が多用されるのは戦国時代まで遡りうるのである。
『枚方の歴史』117p-118p
 その地域の概説書とおもえない喧嘩の売り方。そもそもこの本どういう趣旨でどこが後押しして出したのかいまいちわからない。枚方市が委嘱したとかそういう事が書いてあってもよさそうだがそれがない。

 京都の祖母部屋まで帰ってきた。これ以上車中泊つづけると図書館で寝てしまうので帰った方が安上りかとおもったが、国会図書館から京都の祖母部屋まで一時間半程度かかる。電車で通勤してたときと大差ないが、本など読める分電車の方がいい。しかし一時間半か。素直に24号使った方がよかったのかな。

 しかし奈良県立図書情報館は昔の行政文書のデジカメ写真を簡単に撮らせてくれた。奈良に住んでたときは蔵書が左翼くさいとか文句ばかりつけてたけど、今になっておもうとものすごくレベルの高い図書館だった。また奈良に住もうかな。


2016/04/12 火 山奥 → 京都 → 奈良

 寒い。

 昨日の夜布団に入って目をつむったらなんかよくわからん残像が見えた。やがて噴きあがるものがみえて液体様のものが散らばり何も見えなくなった。なんだあれ。
 ググってみると入眠時幻覚というのがあるらしい。どうも入眠時幻覚は怖いものが多いらしい。ただ目をつぶってすぐ見えたのでなんか違うかも。

 国会図書館関西館まで来たけどここになかった。ぐぬぬ。

 昭和5年6月14日読売新聞ラジオ版きょうの番組
  後六、〇〇(子供の時間) お話「誰れにも出來る面白い奇術」藤田西湖
 昭和11年3月6日読売新聞ラジオ欄
  夜 六、二五 趣味講座「拳法の話」藤田西湖

 結局奈良県立図書情報館まで足をのばして目当てのものを読んだ。ついでにいろいろ雑誌を読んだ。
 そういうと史学雑誌の回顧と展望をみてみてあれ?とおもったが、年度をみて合点も行った。なるほど昨年度のものはこれから出るのか。
 禰軍墓誌の「日本」について「東」を意味する汎称でここでは百済を示すとかいう珍説を出す人がいてしかもそれを鉄案とかいって支持する人までいるらしい。
 小澤一郎「19世紀前半のイランとイギリス製小銃」というのがあった。結論としては当時のカージャール朝の小銃とイギリスの小銃は技術水準も生産形態も大差なく、ただイギリスの方は規格に沿った生産がおこなわれていたくらいが目立った違いなので、影響も部品の流用程度にとどまったらしい。まぁそうだよな。

藤田西湖の新聞スクラップ - メモ@inudaisho

 さてどうしようかな。奈良まで来て夜帰るのもしんどいとはおもうものの京都まで帰るのなら一時間くらいで行けるかも。


2016/04/11 月 山奥 ←→ 京都

 今朝は何も夢をみないとおもっていたのだが、寝ながらふと今何時か気になって時計をみると7:11だった。そこで目がさめて実際に時計をみると6:41だった。変な具合だが、どうも夢を見てないという夢をみていたようだ。よほど頭の中がカラッポになっているのか、もともと夢をみないとおもっていたのは間違いで、夢のない夢をみているだけだったのか。

 京都まで降りてきたけど失敗した。ACアダプタ忘れた。何もできん。主にダウンロードが目的で降りてきたのに。しかも今日に限って親が便乗してきたので随意に帰れない。

 哲学科の卒論の手引き書にのっていた卒論の失敗例のページ - ツイナビ

 結局観光もせず本でも読んで帰ってきた。明日は国会図書館関西館に行く。



 priori3もこういう奥行のあるところだと比較的ボケずに撮れるようだ。たぶん線が多いのでピント合わせしやすいんだろう。それでもSH-08Eより甘い。カメラアプリによる違いはそれほどなかった。そのときの手ぶれの影響の方がおおきいかも。今日は CameringoLite というのを入れてみてその実験という面が大きいのだが、普通に六角堂とか撮ったら盛大にボケた。priori3のオートフォーカスはどこかおかしい。写真の右側がボケる傾向がある。ハード的なハズレかも。

 近いところだとボケないどころか十分使えるが。

 これくらいでもう甘くなってくる。甘くなるなり方が距離に比例しているわけでないことは今日撮った奥行のある写真でわかる。オートフォーカスの性能だ。
 まぁ無いよりマシという感じかな。これから先アップグレードでまたオートフォーカスがよくなるかもしれない。


2016/04/10 日 山奥

 今朝もいい塩梅に二度寝したとおもったんだが深く寝ただけだった。ぐぬぬ。

 そもそも今日は日曜か。

 あんまり進まない一日だった。


2016/04/09 土 山奥

 アハマド アフマド アーマド

 国会図書館デジタルライブラリで検索できないものを発掘

カオスちゃんねる : 明晰夢極めたら暗記楽すぎワロタwwwwwwwwwwww
 明晰夢というのをみると夢の中であんなことやこんなこともできるようになるらしいというので三月の末くらいから見ようとしているが、たまに夢をみても夢と気付かず終わってしまう。さっきもちょっと作業に疲れてくずし字解読辞典を手に持ちながら横になったらいつのまにか夢をみていた。大学か私服の高校が舞台。廊下をまたいでいる教室を通りぬけようとするが先生が通路の線上に立っていて邪魔でまっすぐ通れない。しかたないので学生の机の間をとおってあんまり授業の邪魔にならないように頭をさげて這って廊下に出たところで目がさめた。明晰夢にならないのはまぁいいとしても、なんで色気のイもない夢ばっかり見るのかわからん。
 そもそも最近スパっと目が覚めてしまう。二度寝のまどろみが夢を見やすいらしいのに。

 『万川集海』に「アハウ薬」というのがのっているらしい。「麻ノ葉日ニ干シ、末ニシテ薄茶三服ホト用レハ心虚ケテ、アハウニ成ト云、麻ノ葉七月ニ取テ宜シ」。あぁつまりいわゆる大麻ですね。

 なんかはずみで99年頃の日記を読んでしまった。自分の幼さが目立ってなんか恥かしいのだが、同時に今の自分もそのころから全然進歩なく、むしろ退化しているようにみえてつらくなってきた。


2016/04/08 金 山奥 ←→ 京都

 京都に降りてきた。どうせ夕方になったら帰るけど。

 年金事務所に行ってみたら免除申請できるらしいので申請してみたが、親と同居のかたちなので、生計が一とみなされるっぽい。ということは申請通らんな。

 マクドナルドの Kyoto-wifi 場所によってはものすごく早くなってる。おどろいた。たぶん kyoto-wifi 自体が速いんだろうな。マクドナルド自体の無線LANサービスも消えてるような気配がする。そりゃそうだよな。市の提供する無線LANサービスがあるんだから、わざわざ競合サービスにコストかけるわけがない。マクドナルドがただのりするのと同じように、京都の住民で kyoto-wifi を使い倒す人もでてくるだろう。(例:オレ) そのうち制限もかかるようになるのかな。ログインするメールアドレス毎に何ギガまでとか。


2016/04/07 木 山奥

 昨日も自転車のったせいか帰って写真比較してる最中に寝てしまった。ちょっと自転車乗っただけで疲れるとはよろしくない。

 リストが用意されている場合にファイル名を一括変換するのに awk で mv 文を作って bash に食わすというのは今まで思いつかなかった。bash の for 文でなんとかならんときは python でなんとかしてた。まぁその方が複雑なことできるのでいいのかもしれんが。

 twitterを反腐で検索。日本の中国ウォッチ層は鈍感なのか慎重なのかどっちなんだ。

 はてなに下らん記事書いたせいで夜になる。こんなことしてるとどんどんインド関係の知識が消えていってしまう。


2016/04/06 水 山奥 ←→ 京都

 DNA用の「プログラミング言語」をMITが開発。望みの機能をコーディング~コンパイルし、細胞へインストール - Engadget Japanese

 京都に降りて自転車で御所通ったら一般公開初日だったのでついでに見てきた。

 たまたま通ったらものすごい人混みだったので行ってみたら一般公開だったというだけだが、団体が次から次へとおしよせて大変だった。まぁ中のもんはこんなもんかという程度。紫宸殿はでかい。

 国会図書館の某地図に欠けがあり利用を躊躇していたが、国土地理院もCC BYで公開してるのがわかった。
 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
 とおもったけどこれ使えんな。ぐぬぬ。

 午前中自転車で御所に行く前に北野天満宮に行ってpriori3の風景写真がよくなるかいろいろ設定を変えて試したのだが、帰ってから比較するとやっぱり風景には向いてないということがわかった。ただ、近いところを写すのは問題ない。たとえばでかい石に彫られている碑文程度の距離なら問題なく読めるものが撮れる。その後京都市歴史資料館に行って発掘遺物の写真を撮ってみたがもちろんこれも近いので問題ない。
 まぁ軽くて小さいからどうしてもブレてしまうだけかもしれない。かといって三脚をつかうほどのものでもないし。


2016/04/05 火 山奥

ブコメで多いのは累進課税強化、法人税増税ですか。
いずれも共産党がよく使う方便ですが、彼らは資本主義を理解していません。ブコメ書いている人も恐らく理解していないのでしょうね。

30年前ならともかく、現在は累進課税強化や法人税増税を行えば、所得を海外に逃がすだけです。
もちろん海外に逃がすのにもコストはかかるのですが、一昔前の累進課税80%など復活させようものなら、凄まじい額の海外流出がおこるでしょうね。
法人は個人よりも海外に収入を逃がす事が容易です。ここを増税すると法人税と共に雇用も失われてダブルパンチです。

困ったら誰かから税金取れって、中世の領主の考え方です。その考え方、数百年遅れていますよ。
ボーダレスなグローバル経済下で、国家の出来る事などたかが知れているのです。

保育を充実させるための財源はどうする?

 ぷららの旧アカウント残ってた。ログインできた。なんだ。そうとわかっていればモバイルLTEやるときにわざわざ新しいアカウント開かなかったのに。一応メールだけで退会処理したつもりだったのだが、旧アカウントのメールをgmailに転送しっぱなしにしていたのを忘れていたままで、保留されたまま放置されていた模様。2003年に北千住に住んだ時につくったアカウントだった。あれから13年か。世間は変化してるけど、自分はなーんも進歩してないな。

 保育園落ちて日本死ねの人わざわざtwiterのアカウントひらいてるのか。2/15に書いて2/18に開設。そしてもとの匿名日記をみたらかなり修正を加えてある。「日本死ね」の文言が消えてる他に、見えてる範囲ではコメントの不満を取りこんでいるようだ。かなりやり手だな。
 そのわりに「児童手当数千円」のところを放置してたのが命取りになったと。その後貧乏でも裕福でもどうのこうのという釈明めいたtweetまでしてる。やっぱり金持ちは下々のみみっちい狭い心がわかってないな。

 シャッター音を消せるスマートフォン(技適あり) | ゆゆぶろぐ
 シャッター音についてはこまっていないが、priori3で3gのAPNにつながらない問題の解決につかえるかも。
 → 試したけどダメだった。

 やっぱり一日土蔵の中でチマチマ作業していると人間がダメになる。府立資料館にでも行かねば。


2016/04/04 月 山奥 ←→ 京都

 昨日自転車にのったせいかよく寝れた。最近なんか首のまわりの感覚がおかしく姿勢が悪くなりがちだとおもってたけどただの運動不足だったようだ。そういうわけで今日も下山して自転車で運動することにしよう。
 自転車乗りがわざわざ自転車でやってくるような山奥にいるのに自転車に乗れないのがなんとも。田舎の世間体面倒くさい。やっぱり山奥なんかにいてもしかたないか。静かでいいのだが。
 土蔵の中なので日に当たる量がすくないとかそういうのかもしれん。

 京都に降りたら雨降ってたので自転車を乗りまわさず、右京図書館に行って国会図書館の本みて終了。ぐぬぬ。


2016/04/03 日 山奥 ←→ 京都

 京都に降りてきた。まずコーナンで1280円の作業服のズボンを買う。見るからに薄い。一夏持たないかもしれん。

 変更事項の出版準備中

 寺町のドスパラで32GBの東芝の中国版のSDHCカード買ってきた。税込1080円。どうもこの中国販売の東芝のSDHCカード逆輸入してこういうとこで売ってるらしく検索すると情報がちらほら。海外版は日本国内で保証を受けられないのが安く売れる理由らしい。さっそくpriori3に差した。64GBはちょっと高いので躊躇。SH-08E用に買うべきなんだろうが。

 「FinTechブームで欧米銀行員の3割が失業」シティが警告 | ZUU online

 日が暮れたのでとっとと帰ってきた。四条の無線LANでデータをいくつか落とした。


2016/04/02 土 山奥

 クリスタの約款が改訂されて海外でもつかえるようになったらしい。なんかインドでつかえなかったのは約款違反だったから当然か。そのうちつかえるようになったけど。

 お宝ザクザク。バイキングが隠していた銀の壺の中身が初公開(スコットランド) : カラパイア

 SH-08Eにさしてた64GのSDカードもう壊れてきたようだ。実験でつくったKindle用のファイルを移そうとしたらそのディレクトリが壊れて読みとれなくなってる。毎日インドで本読んでたせいだろうか。

 縦1280pxだろうが1400pxだろうが元画像が荒いので大差ないという結果に。

 昭和のアニメ/特撮番組の主題歌を音楽的に解説・分析した音楽ガイドブック『昭和のアニメ特撮音楽 解体深書』が発売 - amass

 おぉー。LTEのおかげで、KDPのkindle本のアップロードに成功した。ダウンロードは相変らずちょっと腹が立つがアップロードできるのはいいかもしれない。

 Debian8 から外部ストレージのマウントポイントが /media から /media/username に変更してまだ慣れない。

 永田鉄山『国家総動員』はOCRしてそれなりに直したつもりが誤字大量に残っていたので直してアップロードしなおした。いまさらだが。
 今ならこれ躊躇せず画像のままで出していたとおもう。


2016/04/01 金 山奥

 ぷららモバイルLTEのLTE接続、早朝は死ぬ程速い。3Gからのりかえるだけの価値はある。十分だ。あとは夜3Gのapnに接続できればいい。
 もっとも月はじめ年度はじめなのでいろいろリセットされて速いだけかもしれんが。160Mの実行ファイルが数分で落ちてきた。
 うーん三月末たくさんの人が解約したからすっきりして速くなったという可能性もあるな。。
 8時すぎたらもとの速さにもどった。


過去日記