2016/06-2016/09

2016/09/30 金 京都

 leipzig paris bus - Google 検索
 こういう検索をすればたくさん選択肢がみつかるのでは。前日にパリ入りして安宿に一泊したらいいような気もするが。しかし17時間もかかるのか…

 国史大系の日本書紀を出したのはいいけど、国史大系は明治の最初の版→大正の改訂版(六国史のみ)→昭和の新訂版があり大正の改訂版までが国会図書館で公開されてるので日本書紀だけ出すなら大正の改版をもとにするべきだったか。そういうことも今ごろ調べてわかったので間抜けであった。まぁWikipediaには明治の版が公開されてることしか書いてないので大正の版は遅れて公開されたということなんだろうが。

 200kbps制限中なのにWindowsアップデートかけてしまったがこれがどうも大型アップデートで750M前後あるらしく全然落ちてこない。さすがに普通に調べものもできない。失敗した。

 どうせ明日は早いので今日は図書館を昼過ぎに切りあげて烏丸丸太町のマクドナルドに来てみたが、ネットが太いところにきてもやはり帯域を占有して他のことができない。なんだこれ。しかもある程度落とすとwifiのハードが死ぬ。いろいろダメだ。
 どうも満充電状態でACアダプタを差したままにしてるとあちこちおかしくなる模様。電池が死につつあるのも自業自得かもしれんな。
 別に大型アップデートでも何でもなかった。ファイルサイズはでかかったが、何が変わったのかもわからない。うーむ。

 姫路駅南のイオンタウン姫路の駐車場は3時間無料 以後100円/30分
 マックスバリュ城の西店の駐車場は無料のような気がする

 まぁついでに四国まで行く予定で考える。でも台風来るらしいな...

 四国は無料の温泉ないのか...


2016/09/29 木 京都

 今日は昨日よりは涼しいか。

 昨日肉たらふく食ったせいか図書館にいてものどが乾く。いや朝昨日の肉ののこりの脂でスパゲティとか作って朝からギトギトしたものを食ったせいか。

 やっぱり高島さんとは電話の方が連絡とりやすい。
 姫路に行くついでに四国も行ってしまうことにする。

 姫路までいくのは結局372経由が一番速いっぽい。

 しばらく目がショボショボしてなかったのだが最近根をつめすぎたせいかショボショボしてきた。やはり液晶がどうこうというよりは使い方の問題のようだ。


2016/09/28 水 京都

 今日も朝から暑い。雨降ったしすこしは涼しなるかとおもたけどあかん。

 いつもつかってる隅の眺めのよい席をとられるとなかなかよい席がない。

 雨の隙間が16時くらいに来るようなのでそれくらいにひきあげるか。もっとも南の方はもっと降ってる感じなのでいつ出てもいっしょだが。

 激流さんがクレジットカードのポイントの期限が切れそうなので肉買ったとかで持ってきたので焼いて食った。どうも高い肉らしい。しかし解凍するのに時間かかりそうなので無理にフライパンで焼いたらちょっと固くなってしまった。うーむ。まぁ普段肉なんか触らんから仕方ないか。
 しかし昔から今に至るまでたいてい人の家に遊びにいくばかりで迎える側になることほとんどなかったな。まぁ大学とか東京のころは部屋が乱雑すぎて人が入れないような状態だったのもあるか。
 そうやって思いかえすと部屋に女の子がやってきたのを素っ気無い対応で追い返したことしか思いださない。なんてもったいないことをしていたんだ。


2016/09/27 火 京都

 今日は朝から暑い。

 久しぶりにopencvのスクリプトが威力を発揮するときがきたようだ。

 今日は一日黒点を白く塗りつぶす作業をしていた。図書館とマクドナルドの併用で長時間作業できるので部屋に帰ってきたらその作業はしない。よい切り替えになってよい。
 まぁ今週から図書館の閉館時間が遅くなったのでもっと遅くまでいれるのだがマクドナルドに行ってしまう。コーヒーのみながらダウンロードできるからな。

 夜は蒸し蒸しする。死ぬ。山奥に逃げるには遅い。


2016/09/26 月 京都

 VcXsrv にクリップボード共有の機能があることに気付いた。...けどWindowsのIMEからの入力はうけつけんか。

 立命の新学期が始まったのかしらんが学生が増えて駐輪場の係員も増員されていた。図書館使いづらいかもとおもっていたがそんなには増えていなかった。

 アクセス解析のリファラ一覧をみてて逆に検索してみるとそこからのリンクがないものばかり。はて? ということでちょっとログをおとしてきて追ってみるとどうも直前にみてたのか別窓かしらんがそういうのをリファラでつけてくる仕様のものがあるようだ。純粋なアクセスの解析の役にはたたない。そのうえ個人の同定に役立ってしまいそうな気配もある。

 昼になると過激派がアジるのはどこもいっしょか。ああいうのがうろついてるならこっちが目立たなくてよい。

 6時ころなど学生の波だった。帰る時間も考えた方がいいのか。

 なんか今日は暑い。


2016/09/25 日 京都

 さて6時半くらいだがそろそろ愛宕山のぼりにでかける。


 今日はいつもより早めに登ったせいか人をそんなに追いこさなかった。やはり早めに行くのがよさそうだ。清滝の参拝口の鳥居 0717 → 愛宕神社 0840 → 参拝口の鳥居 0955 という感じでだいたい二時間半余か。本を読みながら登ったわりにスイスイ行けたのはやはり新書だから読みながら歩きやすいというのもあるだろう。
 飯を朝に偏らせて全体的には減らしてるので体力が落ちる心配があり、そこを測る目的もあって登っているのだがまだ大丈夫のようだ。しかし余った栄養を消費しつくせばそこから急に来るとおもわれるのでやはり注意していく必要がある。

 立命の図書館で借りてきた本がまた微妙な本だった。新羅神社の本だがなんかあやしいものばかり引用してあやしい事を平気で書いてるし銀行で働いてるとき云々とか書いてるのでよく見れば経済学部出身の銀行員が書いてた。立命だからしょうがないか。

 さて洗濯したズボンが乾くの待つのと休憩のため寝てたらもう15時か。昼間っから二時間半寝てたことになる。しかも飯食ってすぐに。とりあえず乾いたので外出しよう。

 最近vmplayer上のDebianのネットワークがスリープから復帰すると切れてて繋がらなくなることが多くなった。あとDebianから操作するとファイルの保存のときとかにデータが一部欠損することがある。ビューアで開いてるファイルをgimpでいじって上書きしたらときどき発生する。これ画像だからいいが画像のように全体が一目で見れるファイルでないときは欠損していてもわからない。ただしビューアで開いてるのでビューアが更新しにいくタイミングで発生している可能性もある。BashOnWindowsからやると発生しないが、こちらは今度は違う窓から違うファイルを同じタイミングで書き込むだけで固まるという恐ろしい問題がある。ウィンドウズのファイルシステムがわるいのか何なのかわからないがとにかくやばい。
 Hyper-V が動けばそっちに移行するのになぁ。home だからついてない。

 Chinese skeletons found in a Roman cemetery promise to rewrite history | Daily Mail Online
 "Chinese" とは書いてあるが2-4世紀ということなのでどうなんだろう。文中いかにも漢とローマの交易が強調されているが、ローマ帝国はまだ崩壊してないけど漢は崩壊過程で4世紀には鮮卑とかに蹂躙されてるしな。しかもここロンドンだろ。

 Priori3のカメラ機能は値段なりなのでカメラとして使うならソニー製の素子つかってるのを選んだ方がいいとおもう。こないだ電気屋回ったときに思ったけど最近の中国製のスマホ類は値段のわりによい部品つかってたりするのでスペック厨に売れそうだとはおもった。

 猫乗をパラパラと読んでみたが輟耕録から引用されてる記事のグロさがきわだっている。


2016/09/24 土 京都

 今日も愛宕山登りに行こうかとおもって早起きして飯食ってたが、priori3 の電池が切れてたので充電待ち中。やめようかな。

 貓乘 - 中國哲學書電子化計劃維基
 貓苑 : - 中國哲學書電子化計劃維基

 立命の図書館に通い出してからほぼ半月だがかなりよい。同時に飯の量も減らしたのもあるかもしれんが体調もよい感じがする。有料自習室にありがちな10時ごろ開始というのはやはり実感としては遅い。

 今AndroidのKindleアプリをいじっていて気付いたのだが、機械式目次に対応した代わりに今まであったhtml目次へのリンクが消えている。うーむ。今まで無駄に凝っていたことになるな。
 とりあえずhtml目次にIDをふってそこへリンクしたら機械式目次からも見れるようになった。これあった方が便利だな。些細な変化だが今までの全部作り直しか。

 今日は結局一冊つくった。大部の本つくるの平気になってきている。

 最近毎日同じマクドナルドにしつこく行っていたのだが、それはダウンロードアップロードのためという実務的理由の他にもうひとつ理由があった。二週間くらい前は Kobo glo HD のAndroid化について一生懸命しらべていたころで、マクドナルドの高い椅子の席で必死に情報を検索したりバイナリを探したりしていたとき、ふと向うの席に座っている女性の胸が目にはいった。なんかでかい。まぁでかいというか薄着をして背筋よくすると自然に強調されるというそんな感じだがとにかく目にはいる。その上にのっている顔をみるとまた不思議な感じの美人だ。そのおっぱい美女を鑑賞しているとなかなか心が落ちつくのでジロジロみながら必死に検索し、ある程度のところで切りあげて今日はいいものをみたなぁとおもいながら帰った。
 そしてまた次の日もバイナリ探しのために行くと、おっぱい美女がいたのでジロジロみながらネットをしていた。ということを数日くりかえすと、おっぱい美女と目があうようになった。うーむ。このころからそのマクドナルドへ集中的に行くようになった。どっちにしてもネットのためにどこかへは行くのだが、あんまり同じところへいくと店から目をつけられるおそれがあるのでなるべく連続しては行かないようにしていたのに、そういう行動をとりだしたのはもう美女鑑賞のためだった。まぁしかし自分はその道にかけては正真正銘のヘタレで、ひたすらジロジロ見るだけであるから本来気持ち悪がられるであろうところ、そのおっぱい美女は不自然に目の前をうろちょろしたりする。うーむ。おっぱい美女は最初胸を強調するような服装だったがそのうち普通の格好になってマクドナルドに来て、店にはいって席をさがすときに目の前をうろちょろしたりするわけだ。ちょっと離れた席なんかに座るのでたまに目があう。うーむむ。というのが先週で、土日と立命方面には行かずにすまして今週になるとあれだけ毎日来ていたのにばったり見なくなった。まぁ当然か。
 おっぱい美女が見れなくなってからも結局便利なので毎日行ってたのだが、今週木曜に行ったらまた薄着のおっぱい美女がいた。しかしこの日は2200ページの本に目次をつけてその日のうちにアップロードするという使命を持ちながら、何も期待せずに適当にコンセント席に座ったらまた向うにいたという次第で最初はその存在に気付かなかった。その日はやることがあったのであんまり見てなかったのだがそれでも一回目があってしまった。しかし21時前に一度トイレに立って戻ってきたらおっぱい美女が帰る支度をして帰ってしまった。うーむ。まぁそもそもどうもしようがないのだが。
 それから見ないのでジロジロ見てくるだけのハゲの根性なしの変態を避けてるんだろうか。今週の木曜も雨が降りそうな天気で普通は誰も出掛けないような日だからハゲが来ないとおもって行ったんだろうか。まぁしかしあのおっぱい美女も意図的に薄着になったりしている感じはあるのでなんか妙ではある。
 こうして書いてるというのはつまりあんまり見なくなってどうでもよくなってきたからだ。あのマクドナルドに目をつけられて行きづらくなったら困る。駐輪・駐車しやすくて電源があるマクドナルドはなかなかなくて貴重なので、あんまり集中して行かないようにしたい。
 まぁしかしこれ自分の勘違いで単に迷惑行為してただけなんだろうなwww ハゲが生き恥晒して申し訳ない。明日は愛宕山に登ってこよう。

 ちなみに自分が美女と書くときの美女はテレビにでてくるようなのを意味するのではなくなんかよくわからんがいいというようなものなので相当幅が広い。


2016/09/23 金 京都

 昨日かなりがんばったがやはり昨日中に出すのは無理だった。
 まぁ目次入力の間違いの洗い出しの時間があるのでいいか。

 mobiのファイルサイズにして420M。アップロードした。

 立命の図書館に来てフニャキーボードをつかってみたが、一般人レベルまで打鍵音が下がった気がする。まぁこれで戦えるだろう。キーボードがいつまで持つかだな‥‥

 インドの写真をデスクトップにしてるがたまたまバイクにのったおっさん二人がいい具合におさまったその前景の絶妙さ加減の他に背景の町の微妙なゆがみがなんともいえない味があってよい。


2016/09/22 木 京都 ←→ 山奥

 山奥に帰ってきた。フニャキーボード回収。それなりに音はするが確かに静かだ。慣れたらすいすい打てそう。さて問題はどれだけ持つかだな。横のテンキーのとこはいらんがしかたない。

 京都に降りてきた。降りてきたのはいいがまだ結構暑いな。毎日空調の効いた図書館に行ってたので気付かんかった。雨降っててどこにも行きづらい。


2016/09/21 水 京都

 今日は2000ページ級の変換で日が暮れそう。目次入力もあるし金曜までに出せそうにない。

 日清のラ王の袋麺がうまい。最初のノンフライ袋麺であるマルちゃんの正麺はゆで方にコツが必要だったがこれは適当にゆでてもうまくできる。技術は日進月歩だなぁ。
 生麺タイプ袋麺は正麺とラ王で安定期へ - とみざわのマーケティング入門
 いろいろ調べてみると正麺も最初のゆでない工程からゆでる工程に変ったようだ。ゆでるコツが必要だったのは古い方かな。

 蓮舫氏祖母・女傑・陳杏村の黒い霧と意図的二重国籍説浮上: 農と島のありんくりん

 -colors 3 は偉大だな。
 あ -normalize するのわすれてた。一からやりなおし。
 5時間半かかるので今日も昼飯抜きだな。

 もうとどいたらしい。東京から京北まで一日で荷物が届くとはおもわんかった。

 2200ページあると目次つけるのが遠い。今日も立命の後マクドナルドで23時すぎまでやったが200ページ分くらいしかできなかった。前の方は年表だから1ページ毎に目次をつけていっている。後ろの方になったらすこしは楽になるとはおもう。やぱり出すからにはギョッとされそうなものを出さねば。


2016/09/20 火 京都

 いきなり2000ページ級に挑戦。

 やっぱり雨だな。うーむ。立命まで傘さして歩いていくか。

 2000ページの切り出しに3時間かかってしまい食堂行きそびれたのでなか卯の牛丼食った。


2016/09/19 月 京都

 今日は祝日で立命の図書館休みか。

 とりあえずヨドバシに行ってシリコンキーボードを物色する所存。ただシリコンキーボードについて検索していると、押しにくいという意見が多く、キーが死んでしまうのも早いようで、静音のために選んだ人でも普通のキーボードに回帰する事もあるようだ。まぁ常用するもんじゃないんだろうな。

 読んだ本はこれ。呉座勇一は編者で序文のみ。目をひくのは皇国史観の平泉(きよし)の再評価というところか。といっても皇国史観を再評価するわけではなく、実証史学者としての平泉というところがややこしいところか。事実の追求は別にして、足利方についている武士はカスみたいなエッジの効いたことを言う人だったらしい。もっとも弟子連中はそれはそれこれはこれの区別がついてなかったようだ。
 目玉になるのは「異形な後醍醐」の否定か。後醍醐のやってることは鎌倉時代後期の天皇がやってた改革の延長上にあるものでそれほど革命的でも異形なものなものでもないとか。後醍醐像にかぎらずこの時期の著名人物のイメージは太平記によって規定されるところが大きく、それを起点に皇国史観がらみやその反動の上げ下げが入っていたと。実証史学が資料を収集してようやくそういうったイメージを修正できるようになったようだ。そういう意味では網野像は実証史学開拓中の中途半端な時にできたものといえるかもしれん。
 そういうとこの本にはモンゴル(元)・明研究の方面からの日本史研究みたいなのはまったく反映されてない。そういうのが統合されるのはいつの時代になるんだろうな。

 フニャキーボードを求めて京都駅南北→寺町と回ったが結局シリコン系のキーボード置いてあったのはヨドバシだけだった。しかし少数だったので買わず。フニャ系のものはどこにもなかった。さすがに誰も買わなくなったのか。マイクロソフトのサーフェスのキーボードみたいなのをiPad用にしたものをロジクールが出していてこれが安ければ一番よいのだが高い。シリコンキーボードはネットだと2000円弱であるのだが、こういうのは実物を触らないと使い勝手とか頑丈さとかわからん。今使っているキーボードに汎用の防塵シリコンカバーをつけたらすこしは静かになるのかもしれない。
洗えるシリコンキーボード 400-SKB013BK |サンワダイレクト
 これ送料無料だな...

 BashOnWindows で別々のbashから同時にファイル書きこみしようとすると固まる。

 うーむ。マクドナルドに来たのはいいがあとから隣に来たやつがしきりに頭や手をかいてフーフー吹くようなやつでそのたびに妙なホコリのようなものが飛んでくる。みると腕や肩が赤くなって荒れている。たぶん汗かいたのを放置してるからでフロ入るなり水浴びなりしたらよくなるとおもうんだがなんなんだろう。アレルギーかなんかかもしれんが。

 今日はあちこち行ったが結局キーボード関係のものはなにも買わず、サンワダイレクトから直接キーボードを買った。しかしコンビニ受取という気の効いたことはできないので山奥まで取りにいかないといけない。送料乗るの我慢してアマゾンで買えばよかったか。夜注文してしまったのであさって到着予定になってるが山奥なのでしあさってだろうな。まぁその日も図書館休みだしいいか。


2016/09/18 日 京都

 gloHD の公開パーティションを ext4 にしようとしたが、どうやっても mount できない。ぐぬぬ..
 sbin ディレクトリに mkfs.ext2 があるのでもしやとおもい ext2 にしたらできた。長かった。さらについでに ext3 にしても認識した。なんかしらんが ext4 はできないらしい。制限でもかかってるのか。
 しかしそうすると他のとこも面倒がでてくるので結局やめた。

 雨ふってるな...

 雨降ってるので gloHD いじってひきこもっていたが本貸してくれるというので外出。

 おもしろかったのでほとんど読んでしまった。


2016/09/17 土 京都

 愛宕山。本読みながら登ったら登り下りで3時間ちょいだった。部屋から清滝までの往復が一時間弱で合計四時間程度。最近栄養不足かもしれんなとおもっていたが、全然こたえなかったのでまだまだ栄養が余っているんだろう。

 しばらく twitter の運用を変えてみたが、観測範囲を広げると結局タイムラインが腐る事がわかったので一つに戻すかもしれない。

 今日は一日寝てた。やっぱりまだ暑いな。

 性懲りもなく gloHD いじり
 とりあえずお気楽にDebian化してみようとしたけどなんかうまくいかないのでやめる。
 ダメ押しにi.Mx6slの評価ボード向けのAndroid4.4のイメージを書きこんでみたが反応がない。まぁシリアルで対話できるような工作をしていない以上何がおこっているのか見当もつかないのでこれ以上何もできない。


2016/09/16 金 京都

 うむ。まだ京都は裸で寝れる温度だな。そしてそれほど暑くもない。よい。

 昨日の帰り自転車が急にガラガラ言うようになってよく見たらチェーンがたるんであたるようになっていた。うーむ。
 →よくよく見たらチェーンのカバーの部分になにか当たって凹んでいた。それをいじったらガラガラ言わなくなった。

 このキーボードやっぱりうるさいな。あんまりバチバチやってると図書館に響くような気がする。もっとフニャフニュしたものに変えた方がよさそうだ。もしくはやはり図書館で作業するのに無理があるのか。
【レビュー】SKB-SL20BK静音スリムキーボードは音が静かとは言えない!?
SKB-SL20BK キータッチ音が静かになった静音キーボード。- サンワサプライ
 今つかってるのがSKB-SL18BKなのでやはりうるさいというクレームでもついたのか? パンタグラフ機構に特殊なグリスをぬったということなのでこのカチャカチャ音は直らないのではないか。1/3になったということだが31デジベルが25デジベルになったということで人間の知覚的にはそんなに差がないかも。

 大学って毎日堂々と行ってたら怪しまれなくなるのがいいな。

 昨日よくわからん番号から電話きてたのに夕方ころ気付いたけど今さら電話するの面倒くさいな。
 →電話してみたらどうも間違い電話だったらしい。

 明日は愛宕山にでも登るか。


2016/09/15 木 山奥 → 京都

 京都の部屋から立命まで自転車でチンタラ登って20分程度か。登りなのはちょうどいいがもうすこし運動したいところ。
 今朝は涼しかったので今日から京都で寝ようかとおもうが暑かったら帰る。

 とりあえず出せた。目次作りの内容でいろいろ調べてたら一日かかった。

 いまごろだが足立栗園の没年がわかった。


2016/09/14 水 山奥 ←→ 京都

 朝から立命。あんまり早く来るとよくないか。

 うむ。一日中立命の図書館にいて夜マクドナルドに行ってきたが結局アップできるところまでできず。詳細に目次を入れすぎたか。

 信長像の信長公記バイアスって大きそうだ。下手に編年体になってて便利なところがまた。やけに神仏に触れてたり、なんで入れてるのかわからん市井の事件とか混ってるんだが、こういうのは因果応報的解釈のために挿入してる気がするな。

 しかし信長って美濃を取ってすぐ京に呼ばれてるんだな。

 検索してたら下らないものをみつけた。

史料的価値云々というのであれば、それは同時に『信長公記』にもいわれねばならないことで、甫庵『信長記』に比すれば彼に若干の優位はあるが、それも十分に検討しなければ信用ならない程度のものであるから、いわば五十歩百歩である。むしろ甫庵『信長記』は叙述が行き届いており、この本だけで信長の足跡をたどれるのに対し、牛一『信長公記』は後述するようにしばしば単独では読み解けない場面描写が出てくる。両書ともに史料批判が必要であるとすれば、まず甫庵『信長記』を読み、次いで牛一『信長公記』を読む方が理にかなっている。
[PDF]小瀬甫庵『信長記』解題にかえて
 こういう人はおとなしく小説読んでたらいいだろ。
 どっかの学部の学生のレポートかとおもったけど60年代後期の学生で教授になってもう退官した人らしい。ふぁー。
2016/09/13 火 山奥 ←→ 京都

 昨日はいい感じに雨を回避できたが今日は無理っぽい。雨の帯が通過するのは午後か。

 gloHDいじりすぎて起動しなくなった。電池切れか? しばらくUSBにつないで様子見。
 たぶん壊してしまったとおもう。静電気怖い。

 午後になって京都に降りてきた。雲がなかなかよい感じ。

 キーボードの裏に100均で売ってた戸の隙間に貼る緩衝材を貼ってみたがあんまり効果ない。

 冷房の効いてる図書館で団扇をつかうスタイル

 みつけた本の著者の没年がわからんのではてなの方に書いた。

 最近冷房の効いたところにいるので勘違いしてしまうがまだ暑いんよな。

 gloHD、バッテリーの線を抜く強制リセットで復活した。下らん分解はやめとくことにする。


2016/09/12 月 山奥 → 京都

 気温が下がってきて気持ちいい。あと飯を減らしているので体調もよくなってきた。
 寝る前に食わないというのを徹底して飯の量減らしただけだがそれだけで随分健康になるもんだな。やっぱり運動しない人間が毎食米の飯を食うのは毒なのかもしれん。特に夜。朝パンを食って夜米の飯を食うというパターンが世間にはあるがもしするならあれは逆にするべきなんだろう。そもそもなんで朝からパンなんか食うんだ。家庭の飯なんてのは母親の憧れが反映されていたりするので女の執着のせいとおもえばどうしようもない。
 もっとも晩に豪勢な飯食って酒飲んだりしたせいで朝は胃がもたれて飯も食えないという可能性もあるが不健康まっしぐらという感じで金かけて不健康になるんだから世話はない。肝臓が強いとなんとかなるのかもしれんが。

 最近いろいろ不安定だとおもってたらV713の容量がのこり4Gくらいになってた。USBHDDの方にいろいろファイルを移動して20G程度スキマがあるようにした。

 Kobo glo HDメモ
u-bootdd if=(FILE) of=(DEVICE) bs=1k seek=1 skip=1mx6sl-ntx/u-boot_lpddr2_512-E60Q90-LPDDR2.bin
カーネルdd if=(FILE) of=(DEVICE) bs=512 seek=2048mx6sl-ntx/uImage-E60Q90
waveformdd if=(FILE).header of=(DEVICE) bs=512 seek=14335
dd if=(FILE) of=DEVICE bs=512 seek=14336
hw_config read: dd if=(DEVICE) of=(FILE) bs=512 skip=1024 count=2
write: dd if=(FILE) of=(DEVICE) bs=512 seek=1024 count=2
 koboから配布されているアップデートファイルのなかのバイナリファイル、最近の2バージョンに差異なし
 カーネルまではあるのだから、kobo glo HD のDebian化は簡単にできるとおもう。しかしこういう物理ボタンが一つしかない機械を Debian にしてもしかたなくやるならAndroidにしたいものだがAndroidは最初の場所がちがうのでそんなに簡単にできない。なるべく安直にやりたいのだが。

 大食い客ばかりでもビュッフェ式レストランが潰れないワケ  WEDGE

 今晩雨か。雨の降る前に帰らんと。
 週間天気予報でもあまりよろしくないので季節の変わり目だな。

 ためしに配布されてるKobo向けのDebianをmicroSDカードに書きこんでgloHDのu-bootイメージとKernelイメージを書きこんでみたらとりあえず画面が変化するところまでは行った。その後なにも表示されないので画面がズレているということで止めたがやはりDebian化するだけならどうとでもなりそうだ。そもそもLinuxカーネル動いてるんだからなんとでもなる。問題はAndroidか。


2016/09/11 日 山奥 ←→ 京都

 twitter の運用を変えたがなかなかよい。連絡馴れ合いツールだとおもってる知り合いがいる以上同じアカウントで情報収集するのは面倒だ。かといって大学のときよく遊んだ仲だから切るにはしのびない。たしかに今までの運用方針だと知り合いに冷淡すぎた。inudaisho アカウントは連絡馴れ合い用のために知り合いは全フォローすることにして、謎アカウントを新しくつくって情報収集することにした。謎アカウントが何かは教えないが今までから知り合いを抜いたフォローの構成をもとにして新しく趣味方向にフォローを増やしている。インプットが多い人のおこぼれにあずかるのはたのしい。
 まぁそう分けずにフォローしまくってリストで管理すればいいだけの話かもしれないが、なんかいやだ。そもそも回線がおそいのでそんなことしたら開くだけで重くなる。

 京都に降りてきた。CF-T7 にAndroidのビルド環境を作ろうとしたが無線LANの接続がわるいのであきらめた。前激流さんにあげてたときも無線LANが急に繋がらなくなったとかで戻ってきた。もともとジャンクの基盤を交換して復活させたものだからどっかおかしいんだろう。しかたない。ということで立命に来た。

 立命の図書館の一階にタリーズが入ってて無料wifi使えるのだが残念なことにその真上にあるエリアに行っても電波ひらえない。

 Kobo glo HD、内部バージョンが複雑にあるのかとおもって起動スクリプトなどにある変数を書き出させてみたが、今年の四月に作られているこの個体も普通に E60Q90 の 512M だったので気にすることでもなかった。そもそも基盤に E60Q90 と書いてあった。

 アップロードしに結局マクドナルドに来ているが一箇所に毎日行ってると飽きるのでこれでいいのかもしれぬ。

 涼しくなってきて非常によい。それはいいのだが顔から加齢臭?っぽいにおいがしてきてそれはよくない。脂が腐敗する前に顔洗えということか。

 kobo glo HD の改造本格的にやろうとしたらシリアルで対話するとかせんといかんのよな。


2016/09/10 土 山奥 ←→ 京都

 今日も立命に降りてきた。うーむ。ガソリン代がかかるな。

 そういうと昨日は立命の生協食堂に行ったが微妙に高い気がした。

 Kobo glo HD RamSize 256/512 PCB E60Q90/E60QL0/E70Q00 内部バージョンがいくつかある模様

 変換待ちの間に Kobo glo HD のファイルシステムを全部 ext4 にしようとしたが rcS からマウントできてない模様。なぜ? fstab は使わず rcSで全部マウントしてるのだが。

 暗くなってきたから帰ろかな。

 帰ってきた。虫が鳴くよい季節になってきた。

 白紙戦術だけやたら売れてるな。マネする奴が出る前に低水準に落ちてほしい。

 「京都市北部山間地域における光ファイバを利用したインターネット環境の整備促進」という事業があるのに今ごろ気付いた。うちの親が光がどうこうと言ってたが今度はガセではないらしい。


2016/09/09 金 京都 → 山奥

 市内はやっぱり暑くなるのが早い。

 立命の図書館学外者の使える無線LANがないのだけがネックだ。でもどうしようもない。

 twitter の運用を変えてみた。

 そういえば昔は人の恋愛事などどうでもよかったが、今はこいつらよろしくやってるなと思うと非常にねたましく思えるようになった。よろしくやれそうなチャンスとかフラグとかを全力で無視してきたからで、そういうのに片っ端から手をつけていくような人間だったらそうはならなかったのだろうが、もう遅い。


2016/09/08 木 山奥 → 京都

 ぐぬぬ。今日は雨か。

 レーダーをよく見たら激しい雨の帯の西側は降ってなかったので、雨が降りだしたころに家を出たら京都に着いたころにやんだ。いい感じに洗車できた。

 Halle のユースホステルって22.5ユーロからか。結構高いな。

 V5BasicKIT assembly and setup | GoFly Instruments - a little bit different variometer
 Koboを積極的に改造してるところをみつけた。すげー。

 今日はマクドナルドでネットしすぎた。帰るには遅いし案外涼しいので京都の部屋で寝る。

 USBキーボードの裏に貼ってあるゴムの接着剤が夏の熱でとけてデロデロになっていたがついに片方とれてしまった。


2016/09/07 水 山奥 ←→ 京都

 もう作業場立命でいいような気がしてきた。あとは毎日行ったら注意されるかどうかだな... そう考えるとここ使えるのも今のうちなのかもしれず。

 昨日の夜寝てるあいだに処理させようとしてたのが途中で詰まったままだった。ConEmu の別タブで bash 動かしたときに妙な具合になって一度閉じてやりなおしたら全然動いていなかった。bash の for ループで場所を間違えててそこにないファイルを指定していたからだが、普通そういうときはエラー吐いてすぐに終了するところいつまでたっても止まったままだった。やっぱり BashOnWindows いろいろ不安定だな。

 回復続くマック、意外だった「ポケGO」効果:日経ビジネスオンライン
 客単価上げる努力してるのはよくわかる。100円メニューは残ってるけど見えにくくなっている。そのうち消えるんだろうな。

 立命まで来たがACアダプタ持ってくるの忘れた。ぐぬぬ。今日はまずは変換ののこりからやらねばならないのでそれを完了するまでバッテリーが持たないことは明らかで、帰らざるをえない。無駄にガソリン使ってしまった。

 日種譲山について仏大行って調べたらだいたいのことがわかったが、興聖寺の住職だったこともわかったのでそう遠くないので行ってみたら没年月日がわかった。住職が位牌もってきてくれたらそこに書いてあった。学僧という面以外にもいろいろな面があって、なかなかやり手の住職だったらしいが、最晩年は10年ほど寝たきりになっててその間にいろいろあったらしく、詳しいことは伝わっていないそうだ。

 Kobo glo HD のファームウェアが更新されたらしいのでデフォルトにもどしてみたけどデフォルトだと使えんわこれ。


2016/09/06 火 山奥 ←→ 京都

 立命に来た。

 この日はひたすら作業していたので書くこともない。夕方マクドナルドに移動した。やってることは同じ? いやいや能率が全然違う。


2016/09/05 月 山奥 ←→ 京都

 京都に降りて立命の図書館に来てみた。年3000円。いいねここ。眺めのいい席も悪い席もある。ただし外部の人間でも使える無線LANがない。
 開架はそれなりだがマイナー分野が弱い。たとえば語学のコーナーにペルシア語の本がない。歴史の棚に南アジア・西アジアの本がほとんどない。四庫をおくなら続修もおけばよかったのに。古い新聞の縮刷がよめるのはよい。なぜか申報の縮刷もある。

 山奥に帰ってきた。これから立命の図書館をメインに使うことにする。はやく京都市内の夜が涼しくなってくんないかな。


2016/09/04 日 山奥

 ひらしょーんとこは共働きという最終解決策があるので子供三人かかえてても転職しようが独立しようが問題ないのはいいな。

 なんか夜に外で人の気配するなとおもっていたがどうも猿が徘徊するようになったらしい。

 やはり北桑内で作業場みたいなところを確保するのは難しいのでこれからは下界に降りねばなるまい。でもまだ九月は暑いよな〜


 ついでに島城跡にのぼってきた。眺めよし。遺構として目につくのは城の縄張りの他にこの井戸か。頂上には木を組んだよくわからないものがあった。たぶん展望台だとおもうが茂みが成長してみえない。周山城なんかよりよほど登りやすかった。


2016/09/03 土 山奥 ←→ 京都

 なんか最近 Debian の動きがわるくなってきた。

 京都に降りてきた。府立図書館に行く前に東山三条のマクドナルドでネット中。三階にはコンセントがひとつしかなく、そこに自分ともうひとりおっさんがコンセントをつかっているがなんか裏声でブツブツ言いながらネットノートよりひとまわり小さい端末を必死にいじっている。おれも外からみたらこれと同じなんだろうなとおもったらちょっと親近感湧いてきた。
 しかしネットがムチャクチャ速い。wi2で使える方を使ってるが300MのAndroidのイメージがあっという間に落ちてきた。

 eInkデバイスで大陸が気を吐いてるが、台湾の Netronix も eInk デバイスをぶちこんでくるみたいだ。最初 Kindle の下請けしてて鴻海に仕事とられたあと Kobo とかヨーロッパ系の eInk デバイスの下請けしてたらしい。

 没年調査ソン行ってきた。競合を恐れて北桑にしぼったがほとんど成果がなかった。西原光太郎という人物が北桑田郡長をやっていたというので最初それを追ったが赤十字とか京都府教視とか師範学校出身とかの細かい経歴をみつけた後で結局昭和18年の人名録に全部乗っていたのをみつけた。無駄なことをした。そして没年がわからず。昭和27年の人名録にはのっていなかったのでその間に死んだのだろうがわからぬ。
 あと日種譲山という人物だが、臨済宗の坊主で大正昭和の有名な学僧らしい。この人が常照寺の「皇」の字に関わっていたのを見つけた以上に調べられなかった。花園大学の詳しい資料とかあればわかるんだろうが府立図書館にない。120万冊あるわりに変な資料があまりなかった。
 結局西原光太郎も日種譲山もよそからそのポストに回されてきただけの人であった。

 全体では20人弱生没年がでてきたのでまぁ国会図書館の調査がザルだということだろ。人が足りないんだろな。

 しかしなぜか今日の作業で目が疲れた。目やばいのか? まぁメタボ予備群になったというのであんまり食わなくなったのが来てるような気もするが。


2016/09/02 金 山奥

 今日は「京北の文化財を守る会」とかいうところの町内視察に参加した。随分前から活動してるようでもうすこし早く参加しておけばもっと文化財らしいものをみれたようだが、どうもそれなりのものは一通りみたらしく今回は天然記念物だった。

 親世代つまり70代中心の集まりのなかに放りこまれただけなので、普通に世間つきあいのできる人なら適当に泳げるのだろうが、まぁ興味のあることにしか反応しない最低の対応で終始したので人によっては不快感を抱いたのではなかろうか。もっとこっちから話をしたらよかったような気もする。まぁそういう意味ではわざわざ悪名を広めにいったようなもので行かなければよかったような気もするが、それはともかく、視察は周山弓削が中心なので普段行かないところでおもしろかった。最後に常照皇寺も行ったのだが、実は九重桜・左近桜・御車返もどれがどれかよく覚えられなかったので、今回ちゃんと認識したのはよかった。
 SH-08Eにいれていた郡誌関係のPDFが役に立った。そういうと中に常照寺がいつから常照皇寺なのか調べてた人がいてなかなかおもしろかった。その人によると大正4年が調べれる最古の例らしい。確かに大正の郡誌にはちょっと出てくるが、大正3年以前の郡誌的資料をめくってみると出てこなかった。しかし一般的な認識としては戦後だろうという空気であった。親世代も自分も普段は常照寺と言っているわけで、皇の字がいつから付いたのかはたしかに極めた方がいい問題ではある。正式には今の住職が登記したらしいがそれは30年くらい前の話で、その前にはあったものを固定しただけの話だから今の住職が恣意的につけたものではない。
 中には吉川英治『宮本武蔵』の吉野太夫が有名になってその吉野太夫ゆかりの常照寺が有名になったからそれと区別するためという説をとなえる人もいた。たしかに時代的にはそう大差ないがそれだけでは弱いとはおもう。
 こういうのには電波なことを言う人が集まりがちだが会長の石井さんがマトモなのでそういう変な方向に流されてないのはよかった。


 ところでこれだが「若宮八幡宮社」と書いてあるがその場で読める人がいなかった。帰って調べたらすぐわかったが試されてるんだろうか。八幡宮ときたら若宮とピンとくるくらいでないといけないんだろうが。
 ちなみに調べ方は『崩し字解読辞典』だけで事足りるのだが、まず宮の字を調べてこの書き方がよくあるものであることを確認し、それから上の字の上のチョンチョンからとりかかったがよくわからず、並んでいる漢字の中にある若の字が目に入って「若宮」を思いだし、あらためて「若」の崩し字を全部調べて若宮であることを確認したという次第で、つまり「若宮」にピンとこないレベルだと遠まわりするということだ。

 田貫の白山神社、二間流造というのが珍しいらしいが、その二間に何が祀られているのかが問題だ。説明では「イザナギ・イザナミ」と白山ということだった。ネット上で由緒を探すと維新前までは白山妙見大権現宮だったらしい。
京都市:新指定・登録文化財 第34回京都市文化財
 ところがこういうことを書いてあるところもある。
丹波の神社‐右京区京北(旧京北町)の神社(三)
 白山権現と霜雪大明神で、他にもそう書いてあるサイトがあることをみるとどっかに掲示してあったのだろうが気がつかなかった。
 ところで大正郡誌をみると「伊弉冉尊・菊理姫命及び黄泉道守神」とある。白山信仰 - Wikipediaによると全国の白山神社は明治維新のあと白山権現から菊理媛・イザナギ・イザナミの三柱に変えることが多かったということだ。大正郡誌の「黄泉道守」はどこから来たんだろうか。
 とおもったんだが、
白山様とその歴史
菊理媛神 - Wikipedia
 これによると菊理媛自体が白山信仰に近世になって混ってきているということだ。そもそも菊理媛自体が日本書紀の一書に曰くの中の黄泉説話に出てくるということで、さらに黄泉道守についても、それに似た泉津道守なるものがでてくるそうだ。
 ながながと調べながら書いたが大正郡誌の記述は白山信仰を反映してるだけであった。

 はてブをひさしぶりに見たけど見事にどうでもいい記事ばっかりならんでる


2016/09/01 木 山奥

 美山の里山舎、シェアオフィスの件で直接行ったら、調整が必要だとかで来れる時間を知らせるとかいう話だったのに結局向こうから連絡なかったな。電話してもすぐ切れる。
 いちおう午後行ってみたらとりあえず使わせてくれたがなんか妙だった。4日にちゃんと話をするということにしたがどうしようか。

 385PLACE、眺めが抜群にいいのでオープニングどうなのかしらべてみたら今月だけ入会金を値引くとかいうのをやってるな。うーん。場所的にあまり人来なさそうなので結構いいとおもうんだがとにかく市内はまだ暑いのと京都の部屋がうるさい。どうしたもんかな。


2016/08/31 水 京都 → 山奥

 今日は朝から暑そうだ。夜は山奥に帰るか。

 385PLACE がプレオープンということで無料で使えるらしい。今日はちょっとそこ行ってみる。眺めよさそうなのが気になっていた。ここは上京区民だと3000円引きという設定なので近寄り難い。今日くらいしか使えないだろう。
 Kobo いじりは今日 USB3 のカードリーダでも買ってから再開することにする。いろいろいれすぎておかしくなってきた。ただ見てると慣れてきてこれでPDF見てもいいような気がしてきたのでこれにごっそり入れるとおもう。

 385PLACE 眺めがよくてなかなかいい。京都の北山から東山の山並を眺めながら仕事ができるという点では最強か。共有スペースの運営は oinai が噛んでるらしい。
 ダウンロードの速度が微妙だったので危惧していたがアップロードは速かった。二冊目次を入力して出版するまで一日かかったな。

 寺町に来てみたけどやっぱり目に来てて商品の説明を見るだけでも目がショボショボする。ダメだ。そして結局カードリーダは買わず。安いのがない。

 microSDカードへの書きこみが遅いのでいろいろ測ってみると1.5MB/sということでどうもUSB1.1相当の速度になっている。そら遅いわ。しかしカードリーダの規格を調べてみるとUSB2.0対応ということだしlsusbみてもそんなふうに出ている。何が悪いのか。vmplayerのせいか?
 →ブロックサイズを指定していなかったので1byteづつ書きこまれて遅くなっていただけだった。愚か。

 山奥に戻った。やっぱり静かでいい。


2016/08/30 火 京都

 とりあえず Kobo にpdf入れて読んでみたがやはり6インチは狭くて読みづらい。高いおもちゃだったな。android化して eBookDroid 入れたら使えるかもしれない。ssh はできたが肝心の vnc はまだできない。
 どうせ買うなら普通にkindle買っといたらよかったか。

 ぷららが制限を超えて200kbpsになったが大きなファイルをダウンロード/アップロードできない事以外の不便はないので割り切ってそういう制限の格安SIMに移ってもいいかも。

 Kobo glo HD にusbnetたちあげてwindowsにつないだがシリアルポートとして認識される。これをネットワークドライバに変えないといけないのだが... 仮想マシンの中のDebianの方につないだらusb0として認識されてsshできた。ただしデフォルトではscpできない...

 scpできない程度のことで全てが面倒くさくなるスタイル

 ファイル転送についてはなんとかしたら今度はsshがすぐ固まることになりなんか疲れて寝ていたらもう16時だ。いかん今日はこれ中止。

 Xming + BashOnWindows だと Gimp でちょっとペンを使ってみたら落ちたのでなんかよくないとおもっていたが、mobaXterm をいれてみるとまだマシな気がする。
 まぁしかしこの mobaXterm 自体がcygwinをベースにしたミニunix環境か。うーむ。

デジタル台風:100年天気図データベース


2016/08/29 月 京都 → 大阪 → 京都

 通勤ラッシュすぎたら大阪へ行く。

 うーむ。ちょっと変換させてから行こうとおもったら意外と時間がかかっている。BashOnWindows もなんか具合わるいときあるのかもしれぬ。しかし BashOnWindows 側で動かすとタスクマネージャにコマンドがでてきておもしろい。画像変換とかメモリ勝負なんだからそら仮想マシン内より外でやった方が早いわな。

 雨が来そうだな。

 大阪に来た。こないだ KindlePW3 らしきものを売ってたところに行ったら売り切れていた。ということでじゃんぱらで Kobo glo HD を買う。7980円。で、64GBのメモリも買って10000円弱。冷静に考えると高いな。Kobo Aura One とかいうのが出てから買えば少しは値崩れしていそうなもんだが買ったからしかたない。

 とりあえず西院のマクドナルドで kobo のセットアップをしたが悪くないような気もしてきた。microSDXCカードの64GBのを買ってきたが、class10とかは大きなファイルの転送に向いているらしく、OSを載せるような場合は小さなファイルの転送速度が重要で、 class4 とかの方が速いらしい。とりあえず裏蓋をあけて中をみたら本当にSDカードがささっていた。このイメージをバックアップしておけばいつでも初期状態にもどせる。

 アイスクリームが半額だったので買ったらその程度の固さで前歯が折れた。正確には金属で地上構築物をつくっていたところがその根からモゲてしまった状態だ。まぁメタボ予備群宣言されてからあんまり食わないようにしていたので栄養不足で歯が溶けているんだろう。もうすこし栄養とるか。

 とりあえず Kobo glo HD を64GB化した。


2016/08/28 日 山奥 → 京都

 しばらく涼しいっぽいのでしばらく京都に降りることにする。
 しかし最近まじめに電子書籍つくりをしだしたら案の定目が痛くなってきた。今書き込みの消し込みをやってるのでたとえば電子ペーパー端末を買ってきてディスプレイとしたしても解決されない。どうしたもんかな。
 ブルーライトカットが目に優しいとかいう話もあるけど目に入ってくる光の中に一定の割合で存在するものだから長時間見つめるのが悪いだけという話もあり要は目のつかいかたが悪いだけということかもしれないが画面をみたときにある程度のストレスを感じるのであればそれが蓄積して大変なことになるということだろう。というか復活できない年齢になっただけか。

 京都まで降りてきたが雨降ってたので結局午後まで部屋にいた。夕方御所西南のマクドナルドまで出てきて作業。
 apt でエラーでてたのだが remove したらなんとかなったので解決したことにする。これが Debian unstable か。

 結局大阪も行かず kobo glo HD も買わなかった。明日は大阪まで行って中古を買う。


2016/08/27 土 山奥 → 美山 → 亀岡 → 山奥

 置いてきぼりの台風10号、凶暴化して日本へ |くらし&ハウス|NIKKEI STYLE
 おもしろいな台風10号。ワクワクする

 今日は台風のせいか涼しいので美山里山舎の「シェアオフィス」に行ってみたらそこの一番エラいおっさんとおぼしき人がいた。一応九月からということで話をしてきた。

 そして亀岡に降りてきた。

 出口王仁三郎全集を作業してるのでついでに王仁三郎が籠ったという高熊山をみにいった。整備された道を歩いていくとすぐ巌窟があった。第二次大本事件のときに爆破されて崩れているらしいがなかなかの岩だった。
 ちなみに高熊山というのは下にある小幡神社の直線上にあるので小幡神社というのは高熊山を崇拝対象としていたのだろう。一応開化天皇を祀っているらしいのだが、それは四道将軍の丹波道主が開化天皇の子ということで祀っているだけらしい。なんか伝承でもあるのかとおもってた。
 昔は大本教のことなんかよく知らなかったので亀岡城に大本がある程度の認識だったが出口王仁三郎が亀岡の出身でこっちに聖地を持ってきただけなんだな。いいのかそれで。

 ちなみにこれが小幡神社で上田正昭はこの神社の神官だったらしい。出口王仁三郎は出口家に婿入りする前は上田喜三郎で、上田はこのへんの名字のようだ。

 Priori3 のカメラでとるとこんな感じになる。カメラアプリの使い方にもう一工夫必要のようだ。


2016/08/26 金 山奥 ←→ 京都

 こないだ行ったら休みだった美山の里山舎の「シェアオフィス」なる小屋を見にいったら本当に小屋だがそんなに悪くない。しかもネットも電気もある。問題は空調も全くないので暑いときは暑いということか。
 他にも見えない欠点としては飲み物とかが併設されているカフェ利用になるがこれが高そうとか、車で乗りつけるのでまったく運動しないとかになるとかそのためガソリン代が恒常的にかかることになるとかあるが朝は8時くらいから夜は6時くらいまでやってるということなのでそのへんはよい。眺めもよい。
 ついでだからネットの速度でも測ってきたらよかった。測るといっても apt update してタスクマネージャで流量を見るだけだが。

 そして京都に降りる。御所に行ったところ南東の九条家の茶室の公開してたので見てきた。SH-08Eは室内とか暗いところはなぜかボケるようになってきたのでPriori3をメインにしてもいいかもしれん。

 半分くらいやって帰ってきた。うーむ。出口王仁三郎全集とかやめたほうがよかったか。

 もう美山でいいだろという気がしてきた。ちょっと蒸し暑いのは我慢するか。


2016/08/25 木 山奥 ←→ 京都

 SIMを無制限から月7Gに変えたら早速7G超えて200k制限モードに入った。しかし案外遅くない。ただ裏でよくわからん通信が発生していてそれと重なると遅い。昨日はWindows Updateだったが今日は何だろう。相手先を調べてみると OCN だったので怖くなり wireshark で精査するとどうも Microsoft の分散サーバかなんかがあるらしく HTTP をつかってファイルをダウンロードしてるらしい。今月そんなに使ってないのにやけに早く7Gに到達したとはおもっていたがそのせいか。

 京都に降りてきた。

 クリスタの月額利用が満了して無制限になった。最初から買っといてもよかった気もする。十分モトとれてる。

 日記を断片化するのは考えたけど日記のhtmlの書式を決めて書いてるのでスクリプトを書けば日毎に分解できる。けど着手しないまま何年も過ぎた。できるように準備しておくのとやるのは別のことだな。まぁ過去日記を時間順に並べることに切迫してないというのもある。時間順に並べておけばわかりやすいのはたしかだが。

 なんだかんだいいつつマクドナルドに来てしまうな。他に長居しやすいとこないしな。


2016/08/24 水 山奥 ←→ 亀岡

 一覧表からVOIDを削除した。

 おいおい。
 役場に来てみたら役場の二階の展示スペースが空間として余っており、自習室のようにしてつかえるではないか。なんだ。ただし電源は使えない。kyoto-wifiが使えるが1.5Mbps程度と遅い。まぁでも使えるな。
 Windows Update が帯域を占有してネット使えない...

 V713の電池が切れたので美山の5000円の「シェアオフィス」なる小屋を見にいったが休みだった。ぐぬぬ。

 そういうわけで亀岡まで来た。亀岡のマクドナルドの mobilepoint は2.5Mbpsか。そして Windows Update に帯域を占領されてネットが全く使えない。こういう強制アップデートはいいんだが、他のことができなくなるようなのは回線が遅い地域だとつらいだろうな。というかつらいのでとっとと終わらせるつもりで出てきてるのになかなか終わらない。

 ガソリンの減りが早い... あたりまえか。まだ暑いので京都に降りるわけにはいかない。今日は蒸す。


2016/08/23 火 山奥 ←→ 京都

 なんか寝れないので市内の金払って使える作業場所を調べて表をつくった。

 市内に降りてとりあえず時計回りに回り中。
 ひととおりまわってきた。VOIDはたまたま人がいなかったが狭かったのでどちらにしてもヘビーには使えないだろう。京都駅前のウイングは予約なしなので追い返された。
 coto が一番雰囲気よかった。とにかく明るく眺めがよい。古い建物をつかっているとこうはいかないだろう。眺めがよいといえば勉強カフェだがここは受験生向けの性質が強いようだ。小脇もわるくなかったがここは始業が遅い。アイデスク今出川、古い漫画喫茶のような雰囲気だが狭いので打鍵音が響くのがもうしわけない。ここは駐輪場もあるので結構よいのだがどうなんだろう。
 oinai はなんか馴れ合いがうざいが、そうかとおもうとうっとおしいおっさんがいたりするのでわるくはない。女率が高く、女の装備品(バッグとか服装とか化粧とか)に金かかってそうなのがなんかいやだが、ここが全日終日ではとびぬけて安く朝も結構早い。しかしネットは数Mbpsと遅いのは業務でバリバリつかってるからだろうか。いのべーしょんオフィスはなんか殺風景な感じがしたが朝早いし駐輪場もある。平日昼だけで限るならここが一番安い。脳ジムは小綺麗。拡張画面として使える液晶のある席なんかがあった。わるくない。

 ただし駐輪場の問題はついてまわる。こっそり停めれるところとかあるのはあるんだが毎日となるとよくないだろう。京都駅方面だとイオンが停め放題だったが9月から有料になるらしい。さすがに京都駅に近いのに停め放題というのは無理があったか。

 ということで比較的涼しい山奥へひきあげる。


2016/08/22 月 山奥 ←→ 亀岡

 facebookページの作成をやってみたが遅い回線で重いページを操作するのがつらい。「投稿して広告する」しかでてこないので金を出さないと投稿させてくれないらしい。作らなければよかった。

 今日は亀岡に来た。美山に「シェアオフィス」なるものがあるのを見付けたが六畳の小屋...

 どうも成果があがらんな。

京都のコワーキング/有料自習室まとめ
 パソコン使用・昼・自由席。(高いところは無視)
名称場所平日土日初期費用平日昼間平日終日全日終日ドリンク他
oinai四烏北0830-22000830-22005000(→)(→)10000○,キッチン
小脇四烏西南1030-2000-(→)13000-
脳ジム四烏西南0900-23000900-21005000+税(09-17)7500+税10000+税16111+税○(コーヒー)
京都いのべーしょん
オフィス
四烏西北0800-21000900-190010000+税(09-18)7000+税(→)12000+税x、駐輪2000
coto京都駅北1000-1800-(10-18)11000--
ウイング京都駅北0900-23000900-22003000+税(09-17)7900+税11800+税13700+税x(自販機)
勉強カフェ烏今西北1000-23001000-200011000+税(10-17)8000+税10000+税18000+税
アイデスク今出川千今の東1000-23001000-2300-(10-17)8000(土日込)(→)18000○、駐輪場
385PLACE掘今西北0-240-2410000(10-18)10000(→)20000△(キッチン)、駐輪場
 パソコンの打鍵音けっこうでかい方なのであんまり静かなところだと迷惑になるんだよな。かといって交流系はあんまり好きではない。うーむ。


2016/08/21 日 山奥 ←→ 大阪

 昨日一日山奥にいたらなんか腹にたまった気がする。やはり数時間でも外出せねば。

 そういうわけで大阪の日本橋まで降りてきた。山奥からここまで車と阪急だけであとは歩いて2時間強で来れるんだからすごいな。電子書籍端末あんまり売ってない。中古のkobo発見。1480円だが初期型のkobo touchだ。うーむ。Kindle paperwhite (2013) らしきものもみつけたが3980円する。うーむむ。EA800とかいう反射型液晶をつかったタブレットもあったが8800円。しかしこの反射型液晶って昔のゲームウォッチとかのあれだな。そうおもうとあんまり有難味がない。
 ジョーシンで展示品のkindleとかいじったけどあれ触ると最新のKindlePaperWhiteの優越性がよくわかる。うーむむ。

 ちょっと悩んだが買うのはやめた。最新のものが相当安くで流れてるんだから最新のものを底値で買おう。Kindle PaperWhite の性能には心ゆらぐが、Kobo glo HD の拡張性には及ばない。Kobo glo HD のセールを待つか安くで流れてるのを買うかどうかする。
 まぁでもKindleで物売ってる以上、Kindleでどういう表示がされるか見たほうがいいのは確かなんよな。

 ところで電源を求めてマクドナルドばかり行ってたが、日本橋の南の方のマクドナルドがバーガーキングになってたので入ってみたらそんなに高くなかったし電源も普通につかえる。バーガーキングも候補にいれるか。
 しかしハンバーガーちょっと食ってみたがマクドナルドと大差ないな。質素なロッテリアが一番マシかもしれぬ。

 暑い京都・大阪を避けて山奥に帰着。暑い下界に比べると涼しい。


2016/08/20 土 山奥

 Amazon KDPの「税に関するインタビュー」をなんとかした。そもそもは日本に納税者番号がないのが原因だがそれに相当するものを入れておけばよいようだ。たぶんマイナンバーいれとくのが正解なんだろうが今すぐわからんので確定申告のときにつかう利用者識別番号をいれといた。

 imagemagick走らせるのもBashOnWindowsでやった方が速いな。やっぱりメモリ関係か。

 kobo は u-boot とかいう仕組みで microSD から boot しているらしい。

 そういうとこれから有機ELがのびてくるというので日本の企業も今ごろ有機ELに追従しだすらしいが、有機ELが出だしたころは液晶でまだまだ行けるとか言って有機ELは放置していたわけでもう日本企業は長い目で決断できなくなってるんだな。どんなに優れた手があっても頭がバカなら全部ダメになるという話だ。


2016/08/19 金 山奥 ←→ 京都

 電子ペーパーをつかったディスプレイの候補になるものは皆おなじ部品をつかっているので同じ規格になる。
E Ink: Technology: Display Products: Pearl Displays
 このeInk社のMobiusの13.3インチ(1600x1200)。これ自体が結構高いらしい。

 うーむ。Boox系はVNCをつかってディスプレイにできるらしい。というかAndroidならできるがソニーのものは内部いじれないのでできない模様。

 ただしeInk社のディスプレイの中では Carta というのが2013年に現われた最新の世代でこれがコントラストもよく書き換えの問題も前よりよくなっているらしい。上記のMobiusは2010年にでたものでちょっと前の世代の電子書籍リーダに使われているPearlと同じらしい。
 結局自分にはこういうものに5万以上の投資をするような余力はないので6インチ程度の電子書籍リーダで Carta を使っているものを手にいれるくらいがせいぜいか。Kindle PW か Kobo glo HD か Boox C67ML Carta2 ということになる。で 値段 + 改造のしやすさで言うと Kobo glo HD 一択だろうか。
 koboはほんの一週間前まで半額セールをしていたらしくヤフオクにいっぱいでている。

 タオバオでGoox C67 Carta2 が売ってるがかなり安い。ところでタオバオいつのまにかVISAとか使えるようになってる。すごいな。

 京都まで降りてきたが結局涼んだだけだな。

 文石Boox M96远程桌面演示 - 1(Onyx Boox M96 Remote Desktop Testing - part 1) - YouTube
 まぁこういうことができたらいいんだが。値段と大きさを考えるとこれになるんだろな。しかしこれ見てると見やすいのかどうか微妙な気もしてきた。


2016/08/18 木 山奥 ←→ 京都

 priori3のアップデートが来た。タッチが何か変だったんだが普通になった気がする。今までは何だったんだ... あとカメラの遠景がボケないようにしたと書いてあるが昼に試さないとわからない。

 アメリカの税の書類が三年で期限切れになるということで今年の間に更新せよというお知らせがAmazonから来た。今どうしたらいいのかしらべるか。
 今ITINでないとあかんのか? → あかんっぽい。
米国TIN(Taxpayer ID Number)の申請
 ここに個人はITINをとれと書いてあるな。うーむ。
 ITINの申請にはパスポートの原本か公証されたコピーが必要になり、アメリカの大使館とか領事館がその公証に対応しているが、50ドルかかるらしい。アメリカでの売上から考えて50ドルの値打ちはないな... とりあえずウェブ申請してたがキャンセルした。
 とおもったがそもそもコピーの公証は却下するようになったとかいう情報もあるのでどうしようもないらしい。

 京都まで降りてきたが結局仙台の追加対応がメインだった。

 2013年にどういう対応をしたのか調べてみたがわからん。ss4を埋めた形跡があるのでこれをFAXで送ったんだろうか。fw8benの書きかけのものをみつけたがそれをどうしたのか覚えていない。日記にも詳しく書いてない。2013年は奈良にいたときは遊んでばかりだったような気もするがそれなりに活動的だった。2014年に田舎に帰ってきてから相当鈍っている気がする。田舎はいかん。メタボ予備群になるし。どうしたものか。

全く目が疲れない液晶モニター(反射型カラー液晶) | 家庭用品修理士隊まとめサイト
 こんなのあったのか。

 詰めて作業すると目が痛くなる。ということで液晶をなんとかしないとこの仕事続けることができない。自習室なんかでがんばるようになるとたぶん目が潰れるのでその前に液晶をなんとかしないといけない。なんとかする。


2016/08/17 水 山奥 ←→ 京都

 今日は府立総合資料館に降りてきた。あいかわらず常連いるww 冷房効いて電源つかえる珍しい場所だからな。
 総合資料館も新館への移行の準備で9/14で閉館らしい。今みたいに駐車場停め放題でなくなるんだろうな。
 自習室みたいなのを探すと、カラオケの建物をレンタルオフィスとして流用してるところがある。カラオケ歌うのも世代で、もうピーク過ぎてるんだろうか。

 やっぱり涼しいとこでやると能率あがるわ。


2016/08/16 火 山奥

 昨日は600ページ近くある上に8冊あってしかも検閲官の書き込みが頻繁にある本の書き込みを消そうとして挫折して寝た。今日できるのか。

 うーむ。今日は結局外出しなかった。よくない。

 没食子インク - Wikipedia


2016/08/15 月 山奥 → 京都 → 亀岡 → 山奥

 京都に降りてまず18切符を現金化した。6600円。帰ってすぐ売ってたらもうすこし高くさばけたのかな。それからガレリア亀岡に行ってみたが、なるほど勉強部屋みたいになってるところがあるが電源はないな。まぁ机があるだけならどこにでもあるのでここでなくてもよいと。ということで今千代川のマクドナルドに来て作業。今日は蒸し暑い。
 地元の高校の近くに自分で有料自習室みたいなのを作って収益の安定化を図るというのもいい考えかとおもったがそうしたらもう完全に動けなくなるのでボツ。
 有料自習室とか調べたが昼だけだと10000円以下になるのでそれでいいのかもしれない。あと立命館の図書館は一回行ってみよう。

 そもそも地元の役場の二階の図書室あれつかえるんじゃないかという気がしてきた。


2016/08/14 日 山奥 → 京都

 暑いのでどっか高いところに逃げようとまずは、避暑してるはずのT島さんに一年ぶりくらいにメールしてみたが返事なし。まぁ最近全然連絡とってないからしかたない。もしくはメールという連絡手段がわるいのか。
 このへんで過疎地域を通っていける高原というとハチ北高原だろうなぁ。アメダスでみても突出して温度が低い。
 とはいっても電源がないとこに行ってもしかたない。

 今日も暑くなりそうなので京都に降りてきたが意外とそれほど暑くなってない。大学の図書館に学外者は自習に来るなと明示されてしまったので今日は烏丸丸太町のマクドナルドだ。

 まだ18切符が3回分あまってるのでどっか行けるか調べてみる。北近畿方面は車で行くのが割にあうので調べない。
 JR 京都起点
 紀伊田辺 3670円
 那智 5400円
 鳥羽 (草津線) 2590円
 鳥羽 (関西本線) 3020円
 高知 6740円
 松山 7280円
 たしかに四国という案はいいが電車で行ける程度のところは行った気がするので車で行った方がよい気もする。熊野三山もいちおう行ったしな。うーむ。やっぱりそれなりの値段で売れる間に売った方がいいような気がする。

 自習室について調べてたら亀岡の道の駅のガレリア亀岡に多目的室があり自習室みたいに使えるっぽい。うーむむ。これでいいんじゃないか?道の駅だから車も問題ない。気になるのが電源だがそこは行ってみるしかあるまい。
充実の設備で快適すぎる。立命館大学こだわりの新図書館がすごい! | コトカレ
一般市民の方(京都市北区/滋賀県草津市) | 利用案内 | サービス | 立命館大学図書館|立命館大学
 立命館大学の新図書館の閲覧室には電源付きの席があるらしい。これは一般利用者に禁止されている学習室なのかどうか。

 『中国の大盗賊』減量前原稿をサイトから削除した。なぜか。話は長くなるが、今日の帰り本屋に寄ったとき高島さんの最新刊をみつけて随分久しぶりに読んだ。相変わらず手紙のやりとりをしきりにやっていてあぁ元気だなあとおもうと同時に、自分は最近全く連絡を取っていないことにも気付いた。そもそも高島さんが久しぶりに連載してたものも媒体を知りながら全く読んでいなかった。妻も子もない高島さんにとって文章を発表することと読者から反応をもらい調べっこすることは何よりの生き甲斐であろう。そういえば今から二十年以上前の高校の頃に『水滸伝の世界』を読んでからしきりに水滸伝のことばかり書いたものを送っていたが、そういう熱心な手紙魔の読者の一人であったにちがいない。しかしたとえば文春に連載していたエッセイなんかは特にがんばって追いかけもしなかったから初期の読者であっても最近の読者ではなかったということだろう。
 とここまで書いてからいろいろ考えたが、結局仕事をまわしてもらいながらある程度進行してるのに蹴ってしばらく連絡を断ったりしていた自分の行いが悪いような気がしてきた。それで今更連絡をとるのは高島さんからしてもちょっと扱いに困るのかもしれない。電子書籍出してることは、去年除染に行く前会った時に言ったのでそれで逆にこっちが利用するような感じがあったのかもしれない。まぁ今更知り合い面をして『中国の大盗賊』を公開しておくのも悪いような気がしたので削除することにした。

 18切符をフルにつかって北海道東部まで逃げ涼しくなったらフェリーで帰ってくるというのを考えたが、週間天気予報をみると雨が続くようなのでボツ。
 フェリーで車を持っていくとすると軽自動車の運賃で
 大間→函館 -8/21 14190 8/22- 12340
 青森→函館 -8/21 18920 8/22- 16450
 八戸→苫小牧 20000
 大洗→苫小牧 -8/21 39090 8/22-8/31 32910 9/1- 28800
 仙台→苫小牧 -8/22 29400 8/23- 26300
 名古屋→苫小牧 -8/22 38600 8/23- 34000
 秋田→苫小牧東 -8/21 16350 8/22- 14910
 新潟→小樽 -8/21 20470 8/22- 19030 (新潟→苫小牧東も同じ)
 舞鶴→小樽 -8/21 32810 8/22- 29730 (敦賀→苫小牧東も同じ)
 参考:京都→新潟550km程度,京都→秋田800km程度。
 明らかに日本海側を運行している新日本海フェリーが安い。フェリーのるなら新潟くらいまで行ってから乗るのが一番よさそう。


2016/08/13 土 山奥 ←→ 京都

 今日は山奥の家でも暑く、またしばらく車にのってるだけで全然運動おらず気分悪くなってきたので意を決して京都に降りてきたら案外乾燥して過ごしやすい。京都の中心部は暑いのが続いて乾燥してるんだろう。しかし古本市を見にいくということはせず、四条のマクドナルドまで来た。涼しいわ。あの中国人のヤフオク詐欺師はいないんだがどうしたんだろう。さすがに露骨に占拠してたので来なくなるまで三階閉鎖したんだろうか。

 Windows10の更新がしばらくないのでISOでも落としてうちの親のPCを更新しとこう。

 こないだのせたヒッチハイク二人組、どうもtwitterで公開してた模様なのだが検索してもひっかからない。高速道路につれていかずに9号線につれていったのでその後無事行けたのか気になるがまぁいいか。

『いゝえ。射手が狙ひを定めて、今用心金をひつぱつた刹那、實彈ならざる幽彈(アストラルショツト)が、私の身體の何處かに當りますから、その刹那チョイと身をかわせば、その瞬間實彈がズドンとやつて來て、みんなソレるのです』
国立国会図書館デジタルコレクション - 心霊の飛躍 : 超人の出現
 この植芝盛平による「アストラルショット」という説明は本人がそう言ってたんだろうか。今それ関係の本だとたいてい「白いつぶて」ということになっている。この著者が勝手にそういう解釈をしてそう言ってた風に書いたのかもしれないがわからん。

 最近目がショボショボすることが多いので液晶の代替になる電子ペーパーはないかと調べてるがまだ高いなぁ。うーむ。
e-ink(電子ペーパー)のAndroid端末
 こんなのあるのか。
 e-InkのAndroidタブレットを作る - Kaede’s Technical Preview
 その方向では kobo を改造するという手もあるらしい。
广州文石 - ONYX BOOX电子阅读器专家
 さがすとなんかみつかる中国製のものはこの会社か。あたりまえだが中国で買う方が安い。


2016/08/12 金 山奥 ←→ 京都

 久しぶりに本を作ったが著作権的に問題ありそうでやっぱりやめた方がいいか。

 今日は京都に降りてきてCF-W5のDebianをアップグレードしようとしたが、そんな無駄なことを電池でやろうとしたせいか、apt-get dist-upgradeしてる最中に落ちてしまい次からちゃんと立ちあがらない。うーむ。まぁ使ってないからいいか。今の用途では使い道もない。電池はちゃんともつけど。

 しかし下界は暑い。7月を比較的涼しい仙台で過して帰ってきてからは山奥にいたが、山奥はまだ涼しいのでいいが、一歩外にでると暑い。どこに行っても暑い。どうしたもんか。もっともメタボになりかけと数値で出てしまったので暑いところでどんどん汗をかくべきなのかもしれない。うーむ。

 実験終了。bashの方で1000ページくらいある漢和辞典をダウンロードスクリプトで落としたら無事結合した。しかも速い。やはりここに関してはメモリなどに制限のある仮想マシンの及ぶところではないということか。


2016/08/11 木 山奥 → 京都 → 京丹波 → 山奥

 なんか右側上の歯茎が腫れてるっぽく頬も微妙に腫れている。たしかデリーにいたときにもおなじところがどうにかなってたような気がするな。

 府立資料館に行ってみたら今日は休館だった。しょーがないので右京の方に行きかけたところヒッチハイクしてる二人組をみつけた。桂川とか書いてあったのでのせてみたら鳥取へいくとのこと。そこで自分は亀岡まで連れてってやると行って結局山奥を経由して京丹波町の丹波マーケスまで連れていったのだが、今よく地図をみてみると高速経由で鳥取方面に行くならこっちに連れてきてはいけなかった。まぁいいか。
 そこから道の駅味夢まで行ってみたら日陰に机が並べてあったのでパソコン弄ってる。うーむ。電源がない。失敗した。

 windows の bash で作業をやってみたら、gimp で無理があるのか Xming が落ちる。落ちると全作業が消えるのでこりゃダメだとおもった。次はダウンロードスクリプトでデカいファイルを落としてみて結合のときに落ちなければそういう用途には使えることになるので今度ネットの太いところで試す。


2016/08/10 水 山奥 ←→ 亀岡

 朝は涼しかった。

 太股が固くなった。

 健康診断の結果が返ってきてたのだが、案の定「メタボ予備群」だった。血糖要指導・血圧要指導。やばいとおもって京都に降りたのは正しかったようだ。プールとか行くには金がかかるのでとにかく歩くか登るかしかない。

 それから臨時福祉給付金なるものの申請用紙も来ていた。3000円... 公明党が自分たちの手柄みたいな顔してるのが気にくわぬ。

 亀岡のマクドナルドまで来てみた。涼しい。ひたすらダウンロードしてる。
 しかしこの暑いのに家の土蔵の暗いところにいると本当にやる気がでてこない。とりあえず二年前山奥に帰ってから夏は別のことをしていたような気がするので夏は別のことをするべきなのか。

 Windowsのbashでgimp動いた。ときどき変なエラーがでるけど一応動いてる。筆圧は渡っていない模様。これは設定すれば渡るようになるかもしれない。(→そもそも普通のWindowsのgimpでも渡ってなかった。ワコムのドライバの問題か。)
 guiが文字化けしてるけどxterm入れてbashからxtermの窓ひらいてvimで日本語のファイルひらいたら普通に見えたのでどうもgtkがフォントみえてないっぽい。どこで設定するんだこれ。
 → 解決した。どうもgtkの場合は内蔵のフォントを使って描画しているということらしい。で、日本語フォントをいれればよいという解決策をみつけたので入れてみようとしたのだが、山奥なので電波状況が非常に悪く数メガのファイルが全然落ちてこない。しかしいちいち落とさなくてもWindowsのフォントを使えばよいのではないかと気付き、そういう事例をググるとシムリンクはってフォントキャッシュを再構築したらよいだけらしい。なんだ。ということでやってみたら解決した。


2016/08/09 火 山奥

 昨日歩きすぎて疲れたがその日記を書くのに午前中つかってしまった。

 今日は昨日の疲れでほぼ一日寝てた。

 Windows10入れたらC#で書いてVS2015でコンパイルしたのがつかえなくなってしまったので再度コンパイルする羽目に。javascriptで試しに書いたのは動いてるのでコンパイルが必要なものもよしあしか。


2016/08/08 月 京都 → 山奥


 家まで帰るのに雲ケ畑→岩屋不動→尾桟敷→祖父谷という昔のルートで歩いて帰ってみた。出発が遅く9時をまわってから出たので写真の玄琢下についたのが10時20分ごろ。遅い。写真の分かれ道を左に登っていけば鷹峯から京見峠にいくのだが、そちらには行かず右の西賀茂方面へあるく。

 この方向へ歩くと京都の盆地がどんどん狭くなるというのがわかるように東西方向の写真をとるとこんな感じになる。最後が賀茂川の盆地への出口のところ。

 雲ケ畑の集落の下の方に入ったのが12時前半。出合橋で1220程度。荷物を肩にかけてきてるのでもう疲れている。手ぶらで来てもよかったかもしれない。

 そして岩屋橋についたのが13時。それまでぶっとおしで歩いてたけど惟喬神社でちょっと休憩。ここが最後の自販機だったので何か買っておけばよかった。とはいえ既に百均で買った麦茶1リットルを飲み干し追加でオランジーナを買ってそのペットボトルにいれてポリ袋にぶら下げて歩いている状態なのでケチ心が勝ってしまった。
 まぁしかし普通の人はここまでバスで来て登るんだよな。


 今までほとんど平坦な道だったのが岩屋橋からちょっと登り気味になり川も谷川みたいになる。志明院から山道になるのだが昔は普通に志明院の中通ってたんだろうな。そのうち谷を道が通るようになってるのだが、このあたりたぶん岩だらけだから道として通りやすかったんだろう。しばらく登っていくと分かれ道のようなところに出る。右側が岩ごろごろした谷で左側があまり岩のない歩きやすそうな谷。たぶん右なんだろうがよくわからず、その間の尾根もなんか登りやすそうなところだったのでそこにとりついて登ってしまった。

 尾根の上は平で歩きやすく、ここが道かと錯覚したが、しばらく行くと右下に地蔵と分かれ道がみえる。さっきの分かれ道の岩だらけの右側の谷を歩いていくのが本来の道だったらしい。まぁしかし尾根の方が歩きやすいんじゃないかとおもう。
 というわけでその薬師峠についたのが14時。荷物を肩にかけているせいか、ここまで来るのに5時間弱かかっている。日没前に家に帰れるんだろうか。まぁ、昔の交通路だったんだから歩きやすい道にちがいなく、たぶん行けるだろうという甘い見通しでさらに進む。
 すぐに左手に墓地があった。元禄とか宝暦あたりから文政あたりまでの年号を確認したが志明院関係の坊主の墓らしい。ひょっとしたらこのあたりにも志明院の寺がたっていたかもしれない。そうおもわせるくらいなだらかだ。

 たいして登るところもない道で峰も非常に広くてなだらかなため、道もはっきりしない。目印のようなものも複数あり、あてにして歩くと迷わされるので、踏みわけられたところと地形をたよりにして歩いたのだがそのうち正しい方向に歩いているか心配になってきた。岩茸山のあたりで大回りさせられたようで余計に心配させられる事になったようだ。
 電波もとどかないのでPriori3の地図もつかえない。これ所詮は中華スマホなのでGPSはあまり精度よくない。SH-08Eに地図ロイドをいれているが国土地理院の地図は一時キャッシュできるだけなので直前にダウンロードしとかないといけないがそういう準備を何もしてこなかった。ソ連軍事地図は見たところはそのままつかえるのでみたところ、ESRIの地形図でこのあたりを詳しく見たことがあったようで、そこそこ使える精度までダウンロードできてたので以後SH-08EのGPSとその地図をたよりにした。

 桟敷岳に着いたのが15時半ごろ。惟喬神社以降数回休憩しているがここでも休憩。この尾桟敷、非常に歩きやすいが水がまったくない。志明院の谷の水は貴重だろうな。
 しかし尾桟敷非常に歩きやすい。こんなんなら土器とか落ちてるんじゃないかとおもってみてたが磁器すらみあたらなかった。まぁ今ついている道は歩きやすさを重視してピークなんかはとにかく巻いていったりするのでその昔の道とは違うんだろうな。あと案外土も見えてるので気候も激しいのかもしれない。


 祖父谷への分岐の近くに鉄塔が立っており電線が風で鳴っていた。薬師峠から延々つづくこの尾根道からここで急に降りることになる。本当にここから降りてたんだろうか。あんまり急なので降りるだけなのに何度も休憩してしまった。祖父谷峠に降りたのが16時半。寛政八年の念仏の碑があったのだが、その昔ここまで歩いてきたときにもうひとつ道路改修かなんかの碑があったはずだが気のせいだろうか。ここに送電線の鉄塔をたてるためにいろいろ工事しているような感じがあるのでそのときどかされたんじゃないかとおもわないでもない。
 祖父谷の下にその昔は池だったのではなかろうかと思わせるような湿地があるのだが、そこに峠方面から流れる水はまずかった。しかもぬるい。鉄塔関係の工事の土の水が混っているんだろうか。東側から合流している水はうまかった。志明院のあたりも祖父谷も水が豊富なのでそれでルートに選ばれているというところもあるんだろうか。


 しかしその昔祖父谷には自動車道がとおってなかったのにその湿地まで道が無理につけてあった。昔自動車道の終点だったところがあるが、湿地からそこまでとそこから下では明らかに勾配がちがっていた。さすがに湿地から峠までは無理だとおもう。

 ということで下についたのが18時。なんとか明るいうちについた。家に帰って飯くったらすぐ寝た。


2016/08/07 日 京都

 Windows10更新した。ISO落としてそこから実行させたら容量で文句言われない。壁紙が消えたのでインドの写真に変えた。なぜかpriori3のBluetooth接続だけ消えてたのでペアリングしなおした。

 Bash on Windows 使えるようにしてみたがターミナルがコマンドプロンプトかパワーシェルしかないのでたとえばlsしたら日本語のファイル名がおかしいことになる。コマントプロンプトからbashに入るのとスタートメニューから入るのとで微妙に違いがあってよくわからんが表示だけからみるとパワーシェル相当のようだ。xterm 入れれるようなので昼ネットの太いところで試す。
 パワーシェルだと右クリックでコピペできるがスタートメニューから入るのだとできない。何だこれ。

 暑い。一度家に帰るのにせっかくなので尾桟敷を通って歩いて帰ろうとおもうのだが、その場合早朝から出発しないと高地に届く前に暑くなってしまう。今日は日曜でちょうどよかったような気もするがもう遅い。

 ポケモンしながら大学まで行ったら学外者は自習すんなと掲示してあったのでしかたなく英語の本を読んできた。

 御所西南のマクドナルドに来てBashOnWindowsにXterm入れてみたけどまぁうごかんわな。

 wifiのドライバがどうも不安定だ。たぶんドライバがこなれてないせいでハード的に無理がかかって大量に通信すると落ちちゃうんだろうな。そんな感じなので早速更新プログラムがでてるがこのサイズがでかい。謎の通信が発生してたのはおまえのせいか... 更新してみたら起動が速くなったがwifiが不安定なのはまだまだ。というか去年アップグレードしたせいでバッテリーに負担がかかって寿命が短くなった可能性があるようにこのアップグレードでwifiを殺してしまうかもしれない。うーん。処理能力的にはこれで問題ないんだから新しいの買う必要はないのだがまず財政的に余裕ないな。

 BashOnWindowsの日本語とかIMEとかクリップボードとかの問題はConEmuをターミナルとして使うことで解決した。それでもなんか表示が変だがとりあえず中国語名のファイルを開けて中国語を文字化けせず表示できてるので自分として最低限必要なことはできるっぽい。うーむ。とりあえずimagemagickとかnetpbmとかの画像まわりのものを入れてみるか。
 入れてみたらちゃんと動くけど表示できないのはつらい。わざわざWindowsの方のビューアをいじるのもバカらしい。
 Windows 10's Bash shell can run graphical Linux applications with this trick | PCWorld
 とりあえずXming入れたら display コマンドで画像が表示された。次geeqie入れてみたらちゃんとつかえてる。ただしXmingのフォントの設定がいまいちらしくちゃんと表示されない。設定をいじろうとしたがなぜかできないのでとりあえずここまでにしてやめる。


2016/08/06 土 京都

 暑い。よりによって一番暑い時期に京都へ帰ってきてしまった。まともな宿にとまってちゃんと休養しもうすこし18切符を活用していればよかったか。それはともかく目下しなければいけないことはwindows10のアップデートなので四条に行って落とすことにする。

 京都の街中に大阪から当たり屋が出張してきてた。自転車と車が連携して、後ろからターゲットの車を煽って横から出てきた自転車にぶつけさせるやりかた。おもしろかったので写真とってたらどなられた。

 四条のマクドナルドに来てみたら三階が清掃中ということで閉鎖していた。例の中国人が今もネット詐欺に精を出してるのか見にきたのにつまらん。で、二階にいるが空領域がないとかで失敗したのでISOを落としてる。20Gだと足りないようだ。

 似たような咳をしてる人がいるので流行ってるんだな。この風邪。


2016/08/05 金 新潟 → 京都

 新潟ではフェリーターミナル周辺で野宿することも考えたが、とりあえず駅まで行ってみることにした。駅前にBRT(要するにバス)のターミナルがあり、ベンチがたくさんあったのでそこで寝た。気楽なもんだ。

 新潟から京都まで東京経由の18切符ルートで一日で行けるのがわかったので行ってみた。佐渡でもう一日野宿するつもりもあったのでそうしていたら無理だったが、昨日新潟まで渡っていたので始発で行けば夜の10時前には着いた。うめだに連絡してみたら忙しくてダメだったので他をあたるのが面倒だったというのもある。そもそも元気いっぱい余裕いっぱいという状態ではなく骨休みを必要としていたし、仙台で得た謎の咳風邪がなおらないので人にうつすかもしれないことを考えるとそうそう寄れないなとおもい一気に帰ることにした次第だ。
 しかし乗り換えがだいたい10分以下でほとんど電車にのっていた。最初しらべたときは2時間ほど電車待ちする予定があったが、実際に行ってみるとかなりタイトな感じで乗り換えていけた。そして車内ではだいたい寝ていた。本を読むとすぐ眠くなる状態なのでまぁ何もできないから一日移動も妥当かもしれぬ。

 ということで寝る。しかし京都暑い。


2016/08/04 木 佐渡 → 新潟

 朝、佐渡博物館の開館を待ちながらこれからどうするか検討したが、北陸新幹線で北陸の在来線が第三セクターに細かく分割されたので直江津などへついても結局東京へいくしかない。最初は赤泊から帰るつもりだったが、うまく行けるなら両津へもどってそこで野宿するか新潟に渡るかすればよいということになった。ということで今日はたくさんまわった。

 最初に佐渡博物館。例によって例のごとく金山の展示があったが、相川べったりではなく、相川や西三河・鶴子銀山などと並列で扱ってあった。そして相川の金山についての説明も、鎖国とか萩原重秀など江戸時代の経済史ででてくる名詞を金山の消長と結びつけてあっておもしろかった。江戸時代の初期に産量の減少があったので金銀の流出を恐れて鎖国したとか。
 世阿弥が流されてたせいか能楽堂があちこちにあるのか。まぁこういうのを見にいくのは車でないと。
 国仲平野は越後の中では米の三大産地の一つらしい。意外だったがたしかに面積だけの問題だしな。


 次は西三川ゴールドパーク。西三川の砂金山は佐渡の最古の金山だが、行ってみたら砂金取り体験が中心の施設だった。砂をさらって中にある金を振り出すのだがなかなか難しい。こういうのは小器用にこなせるつもりだったが全然だめで、砂金らしきものの欠片を一つ二つもってかえっただけだった。ところでこれ本当に砂金なんだろうか。


 次は小木。だが、ここまで来てかなりバテてしまった。単純に暑いのもあるが、昨日歩きすぎたのが早速効いてきたんだろう。とりあえず海運資料館にいくとここも写真ダメということで熱心にメモしていたら閉めて空調いれてくれた。それはそれとして、「小比叡」の蓮華峰寺が鎌倉時代以降の各年代の建物をのこしており、社寺建築の博物館という異称もあるらしい。元気があればレンタサイクルなどで行くところだが、行かずに次のバスの時間までしばらく寝て、800円もする高いカツ丼でも食って元気をつけることにした。しかし座敷なのでよく疲れもとれた。


 次は赤泊。最初はここから帰るつもりだったがやめた。小木が廻船の拠点として発展したのに比べると、赤泊は佐渡への最短ルートということだけが取り柄でちょっと寂しい感じがある。郷土資料館は佐渡の祭と赤泊の歴史文化展示の二本立てだったが、歴史の方はざっとしたものだった。西三川に対する東三川でもあったらしい。佐渡博物館にあった地図によるとこのへんにも砂金山があったはずなのだが、そういうことは触れてなかった。
 佐渡博物館には北一輝の展示があったが、ここには林不忘や牧逸馬など三つのペンネームを駆使した人気作家の長谷川海太郎の展示があった。海太郎の父は佐渡で中学校の先生をしていて北一輝を教えていたらしい。妙なつながりがあるものだ。ところで佐渡博物館によると北一輝の弟が昭和11年から8期連続衆議院議員だったそうで、その事の方がおどろいた。

 赤泊の町は昔の雰囲気を残していてなかなかよかった。まぁもう商店街ですらなくなっているがそれはしかたないだろう。
 赤泊のあとは佐和田のバスステーションにもどってそこから南線で両津に行った。遠回りだが行きは北側を通る本線だったしこっちの方が古いものが多そうだったのでそうしたが、結局バスで通るだけだったから地形以外に印象にのこるものはなかった。

 ということで最終のフェリーにのって新潟に近づいている。船内で日記をまとめていたら新潟に接岸しようとしている。疲れた。休めてない。18切符の都合で明日東京方面に行く予定だがどうするかも決めてない。


2016/08/03 水 新潟 → 佐渡

 佐渡行きのフェリーの中で充電しつつ昨日の日記を書いた。帰省前で混む前のちょうどいいときに来た気がするが天気があやしいな。

 そういうとこないだ弟が重度の身体障害者で10歳くらいで死んだという話をしたのだが、障害者になった原因が母親が妊娠中におたふく風邪になったんだとおもっていたがググってみたらおたふく風邪はそういう原因にならないということがでてくる。うーん? 気になっていろいろさぐると昭和50年代前期に風疹の流行があったらしく、妊娠初期に風疹にかかると子供に難聴などいろんな影響がでるとある。結果からみるとこれっぽいので記憶ちがいだろうか。


 両津港についてしばらく両津からダラダラ歩いてみたが、ついつい無駄に金山の方向へ歩いてしまう。金山までは25kmあるのでこういうときに歩いていく距離ではないということに数キロあるいて気付き、バスにのる。バスの一日乗車券が1500円、二日乗車券が2500円で二日を買えばよかったのだが、二日は買える場所が限られる。今日は買わないことにした。
 そういうと両津の夷の商店街で今も元気に活動している珍しい店のひとつの菓子屋に入ってみたら「笹川流れ しお水羊羹」というのがあったので買ってみたがうまかった。

 金山の町相川では周遊バスが500円で行けるのだがケチって歩いていった。その前に古い町をぬけて相川の郷土資料館に行ったがここがなかなかよいところだった。昔の金山関係の建物を転用していてボロいのだが中に資料が雑多に並べられている。それこそ戦前に集めた資料なんかは整理に困るものかもしれない。

 江戸時代に金で栄えただけあって孔廟なんてのまであったらしい。遊女の展示にかなり面積をつかってあった。
 収蔵品展として石井夏海・文海をあつかっていた。絵師であるが地図を書く絵師で、絵地図などが並べてあった。佐渡の風俗を描いた絵があるのだがこれがやたら写実的で、遠近法を駆使したものもあったが、司馬江漢について学んだこともあったらしい。

 江戸時代に金山町として栄えたあたりに拘置所とかあったがまぁそれはおく。
 上にある金山だが、行ってみたらまず入口のあたりに既視感がある。台湾の九份の奥に日本時代の金山を博物館にしたところがあるのだが、それに似ている。そうおもってみると中にある博物館の展示のデザインも似ていた。どっちかがマネしたんだろう。

 明治以降の坑道と江戸時代の坑道の二つあり、せっかくなので両方入ってきた。1400円。江戸時代の方はパネルや人形などが豊富に配置されている。明治の方は道具の実物が無造作に置いてあり、佐渡の金山のシンボルである道遊の割戸に近づくことができる。江戸時代には海面下まで掘り進んでおり、回転で水を組みあげる機械の活用の人形が印象的だった。江戸大阪などの大都市の無宿人をここにつれこんで水汲みに使役していたという。

 金山をみたあとまた歩いて降りていき、大久保長安の逆修塔とか死にかけてる商店街とかみたが、郷土資料館みて金山の坑道二つみたら時間を十分使いすぎてもう夕方に近くなっており今晩は野宿以外することがなかったので次行く佐渡博物館まで歩いてみることにしたがこれが失敗だった。歩きすぎた。峠を越えて海についたときと佐和田のスーパーで飯食ったときに長い休みをとりつつ十数キロも歩いてしまった。
 佐渡博物館の近くに野宿しやすい場所がなかったので海岸まで行ってみたが、階段状のコンクリートが斜めに傾いていて寝づらかった。しかし佐渡博物館の近くのような内陸だと藪だらけで蚊に死ぬほどかまれるのでしかたない。海岸でも蚊はいるがまだまし。


2016/08/02 火 仙台 → 喜多方 → 新潟

 今日はとりあえず18切符で東京方面まで降りるかな。

 とりあえずゴリさんといっしょに事務所に行って忘れものを回収したあと、東北本線にのって南下している間にルートをいろいろ検討して磐越西線で新潟まで行き佐渡に渡るという案をおもいついたのはよかったが、記録的豪雨で大変だった。

 これは磐梯山方面の山と会津若松遠景。こんな感じで怪しい雲行きだった。

 磐越西線の都合で喜多方に行くとしても一時間半程度しかいられない。喜多方の規模のわりに歴史系の博物館がみあたらないのでちょっと行くのを躊躇したがやはり知名度が高いので行くだけの値打ちはあるだろうと行ってみた。

 図書館に併設されている民俗資料館みたいなのがあったので行ってみたが民俗資料ばかりであまり収穫なし。しょうがないので蔵の町とやらの町並みを見に行ったが、最初に駅前の地図に「歴史的みちずじ」と書いてあったところを行ってみた。たぶん江戸時代の街道筋だったんだろうが明治大正にはすでに生活道路になっていたような気配がある。昭和前期的デザインの邸宅があるので小金持ちがたくさんいたようだがそのころはこんなとこでもそういう金をあつめられていたんだろうか。
 蔵の町というだけあって、蔵だらけだった。最初に裏通りを歩いたのでボロボロになりかけのものから見れたのはなかなかよかった。昔のまんま化粧もせず放置されているということだからそっちの方が値打ちがある。

 表の方はもっと立派なものがたっていたが、商店街としては寂しくなりつつあるところだった。昭和50年代に蔵の町として観光開発してラーメンとかが誕生したとみればそのとき既に斜陽だったような気もするが、それでも日本中で商店街が栄えていたころだからそれなりには機能していたんだろう。表の方は昭和的な面をのこしているが、裏通りには平成的住宅地が進出している。昔のメインとおぼしきあたりに駐車場をそなえたスーパーができているのがその証拠か。

 その後山都に行ってみた。ここはどうも「まちおこし」の一環としてそれまで自家生産していたそばを売りだしたところらしい。喜多方がラーメンで山都がそばか。ということでそのそばを目当てにして行ったのだが、なんか高かった。ざるそばで800円もした。味の方はというともそもそした感じがあるのがほんものの十割そばっぽい。ここにあったそばの資料館によると昔から普通に十割そばをつくっていたらしい。そばというのは育てるのは簡単だが、保存や製粉に手間がかかるものらしい。知らんかった。挽いた順番に一番粉二番粉三番粉となるらしいが、ソバは中心に胚芽部があり、そこから砕けていくので後ほど色がついていくという。ということでどうも胚芽率を上げるほど白くなるということで山都ではその方向らしい。なんか仙台あたりに来てから白めのいソバを食うのが多かったのはそのせいだろうか。三番粉とか外のガラとかをまぜるとエグみが出てくるという話なんだが、なんか白めのソバを食ってるとものたりない感じがあったのはそのエグみがないからかもしれない。
 ところで山都に行って高いざるそばを食っているあたりから雨がはげしくなってきて、ソバの資料館をじっくりみても止みそうになかったが、捨てる傘をくれるというのでありがたくもらっていってなんとか駅まで歩いていけた。
 山都は飯豊(いいで)山という修験の山があり、登山口として栄えたところらしく、その関係の資料がそばの資料館にあった。会津米沢あたりの男子は通過儀礼として飯豊山にのぼったらしい。大峰山とおんなじなので修験の山はそういう使われかたをしたところが多いんだろうな。


 山都から新潟県にかけては会津らしい建物がつづいた。この川ぞいは似たようなもんなのかもな。激しい雨の影響で列車が遅れてしまい、新潟についたのは20時ごろだった。歩いて佐渡汽船のターミナルに行ったが10時くらいには閉めるということでそのへんの公園で寝ていたが、雨が降ってきたので傘をさしてターミナルへの通路へ避難した。これから先、そばの資料館でもらったゴミの傘が非常に役にたつような気がする。


2016/08/01 月 仙台

 今日は待ちの状態だが朝から雨が降ったり止んだりしてるのでうかつに外出できない。


 とかいいつつ午後まで何もないのが確定してるので東照宮を見に行った。
 大崎八幡宮に比べると、こちらはなかなか古い感じが残るように修復してあって趣味がよい。下にあったもとの別当寺もごちゃごちゃした感じがいかにも昔の状態を残していてよい。仙台で古いものをみるならまずここか。
 別当寺のさらに西南に昔は東照宮関係だったが別当寺とも縁が切れて比叡山の直下になった寺があったのだが、その境内に江戸から明治にかけての融通念仏の碑があった。仙台でも流行っていたらしい。

 仕事がほとんど微調整レベルになってきた。

 Windows10の次のアップデートの配信は8/3からか。
 BashOnWindows はLinuxカーネルを代替し、Linuxカーネルの上に構築されたアプリケーション群をWindowsのものとして取り込むことを最終的に目指しているのではないかという気がしないでもない。何をあたりまえの事を書いているのかと思われるかもしれないが、コミュニティなんて簡単に壊れるので、リーナスが事故で死んだりよくわからん人間トラブルで割れたりしてLinuxカーネルの開発が維持できないような状態になったとき、Windowsカーネルがその代替として浮上するなんて事態を目指しているのではないか。

 仙台での軟禁生活から解放されることとなった。さて明日からどこいくか。


2016/07/31 日 仙台

 今日は事務所に行っただけ。
 事務所で退職世代の事務員の人に聞いたのだがこの仕事9月から忙しくなるらしい。今よばれてるのはその前のヒマな間にできることをやるということらしい。


2016/07/30 土 仙台

 今日は山形は天童にある山形総合運動公園とかいうとこにある流れるプールへゴリさん一家について行ってきた。流れるプールは全長200m余りあるが結構な流れでプカプカ浮いていると知らぬ間に一周する。スライダーとかあったので子供にまじって制覇してきた。それから横に水深180cmの50mプールがあり、しばらくゴリさん一家と離れて50mプールでひたすら泳いでいたら30分も泳がないうちにはげしい雨が降ってきて終わり。
 こういう都会にある夏の間だけのプールなんてのは京阪神だともっとコミコミなんだろうな。こういう時でないといかないのでたまにはよい。

 早いとこ仕事にカタをつけねばならぬ。


2016/07/29 金 仙台

 昨日にひきつづき暑い。仕事の実作業は今日で終わればよいのだが。

 うーむ。またみなおしか。

 スキマ時間が結構できたので君見ずや出版のサイトのみなおしをしていたが、iframeを大量に並べると遅くなるのはそのiframeが一斉に通信しようとするからのようだ。遅延ロードを意図して作ったとしても、代替に画像のリンクを貼ったりすると、サイト上にある小さな画像であっても一斉に通信するので詰まって結局遅くなる。Microsoft系だと気にならないのはiframe向けの処理をちゃんとやってるからか。まぁiframeはルール外の邪魔者扱いだからなぁ。


2016/07/28 木 仙台

 今日は仕事の日かとおもっていたが、下の子が熱を出したので無理だろう。ということで観光に行こうかとおもったがその前にpriori3のGPS精度を上げるためにアルミ箔の簡易アンテナを貼ってみることにした。同じく安物の中国チップをつかっているzenfoneでの例を応用する。ググれば例がある。たとえばこれ。
ZB551KL-WH16 No.19 ZenFone Go 出費0円でGPSの受信精度を劇的に改善させる - ukkiのブログ
 ということで61mm程度と47.5mm程度のアルミ箔を切って裏蓋にメンディングテープで適当に貼ってみたらたしかによくなったような気がする。まぁ具体的には室内なのにポケモンGoのGPS測位で電波探してます...というのが出なくなった。これだとWifiと携帯の電波用に同様の簡易アンテナを貼っておいてもさらによくなるのではなかろうか。
 ところでこのページの結果ではアルミをなんてもいいから貼ればよくなるということだったので、それに従ってまっすぐのものを適当に貼ったりしたわけだが、最初の例の63mmのアルミ箔を47mmで折って端を斜めに切るというのもよくできているのかもしれない。というのはアンテナにもいろいろあるがその中にヘンテナというのがあってその規格が1/6λと1/2λなのだ。
 ヘンテナの話
 63mmを47mmで折りまげると比がだいたい1:3になり、まさしくヘンテナの比になる。うーむ。

 外に出たら全くGPSの電波を拾わない。アルミを貼った裏蓋をはずすとすぐに拾う。ということでアンテナになるどころか遮蔽してただけだった。脇に貼った二本だけ残して他のところのははがしたら拾うようになった。アンテナとして役にたっているのかどうかは不明。そもそも絶縁してるからな。無駄だったか。

 今日は林子平の墓→大崎八幡宮→西公園→大門通という感じで歩いてきた。

 林子平というと六無斎の印象が強くて苦学してるイメージがあるがそもそも姉が仙台藩主の側室になってるということでむしろ優待されてた方なんだろう。墓も小さく表示も六無斎となっているが、時代から考えるとよい墓をたててもらっている方か。顕彰の石碑があるが、ひとつ天保十二年のものがある。これは当時のものなんだろうか。
 林子平の墓のよこに衝撃隊の細谷直英の墓もあった。晩年はここの住職だったらしい。
細谷直英 - Wikipedia


 大崎八幡宮。なかなか古い建物でよい。よいのだが、新しく塗装していて古色がなくなっているあたりがちょっと残念。仙台の人はどうも古いものを有り難がらないようにおもう。街中に古い建物がのこっていないのは空襲のせいもあるがそういう理由もあるのではなかろうか。
 ところでこの大崎八幡宮、今では仙台の鎮守みたいな面をしているが、その横にある龍宝寺に行ってみると、そもそもここは伊達家の祈願寺として伊達家の移動の度移動してきた龍宝寺の境内にあった八幡宮であったらしい。そこに大崎などの八幡宮を合祀したということなので、明治の神仏分離で大崎八幡宮になったのは、龍宝寺の八幡宮を乗っ取った形になるようだ。そういう目で大崎八幡宮の由緒書をみるとたしかに江戸時代のことは曖昧に書いてある。
 といっても坊主の言う事真に受けてもしかたないけどな。古い額に「大崎八幡宮」とあり由緒が古く、そもそも八幡宮は宇佐の出張所でしかないのだから大崎が代表になっても順当なのかもしれない。

 境内に甘み屋があったのだが、値段が今の時代にしては安めだったので入ってみた。これで300円だった。利益とか考えてないんだろうな。狛犬があったがなんというかかわいいものだった。


 これが隣の龍宝寺で、仏像が国宝に指定されていたことがあったのが自慢らしい。江戸時代の特権的な地位を失なってすこしグレードダウンした感じはあるが、華族の伊達家の支えもあったのかそんなに寂れた風情はないな。


 今日は暑かったのでダラダラ歩くのも疲れたが、とりあえず西公園に昔の茶屋があるということで行ってみたのだが、値段が今風なので入らなかった。まぁ公園自体流行ってないのに茶屋が安い値段でやっていけるわけもないわな。よく残っているもんだ。その近くにあった碑の字体がかっこよかったので写真をはっておく。


 西公園は大町通の端にあるのでそこから大町通に入っていくと、アーケードの入口のところで山伏や神輿が練り歩くのにぶつかった。大町通の中にある三瀧不動尊の祭礼らしい。「開運」の焼印の入った札をただで配っていたのでもらった。せっかくなのでその後その不動尊を見に行ったがこういう猥雑なとこも小綺麗になっていた。なんなんだろうな仙台。まぁしかし加持祈祷の専門寺院が残ってるのはなかなかよい。

 そろそろ帰れるかもしれんとおもい、宮城発京都行きのバスを検索するともれなく高い。夏だからか。まぁ18切符でがんばるしかないか。東京はどうしようかな。
 18切符で行く場合、京都から仙台に行くよりも仙台から京都に行く方が自由度高いようだ。


2016/07/27 水 仙台 ←→ 蔵王

 昨日は仕事ばかりしてたせいか夜も日記も書かずに寝てしまった。夜中に尿意で目がさめたときも「あれこうしたらいい」とかおもいつくありさま。

 とかいいつつ今日は水曜で二人の会社が休みなので蔵王の温泉につれてもらった。硫黄臭のする酸性の温泉らしい温泉でなかなかよかったのだが湯中りしてものすごく疲れた。PH1.6ということだが本当だろうか。入った感じではそんな強い酸には感じなかった。しかし目にいれたら痛いらしい。

 ところで蔵王の温泉はその昔高湯温泉という名前だったらしい。そして酢川温泉神社というのがあり、三代実録に位階をもらった記録がのっているほどの古社ということだ。参道には江戸時代の年号が刻まれた石造物がごろごろしていた。ただし本殿はコンクリートであんまり風情もなかったが、その前に薬師神社なるものがあった。神仏習合でその昔は神宮寺だったのを神社として残し、昭和になってから「薬師」を冠するようになったという。なかなかの珍品だ。
 三代実録の記録というのはこれだな。
h007s0589.html
 たしかに酢川温泉神と書いてある。
 あと最上義光の力石とかいうのもあった。

 遊んでばかりいるように見えるが、その実遊びにきたようなものだからしかたない。賃貸管理ソフトの出したデータを簿記的データに書きかえるだけの仕事だが、簿記のキモは金の流れに名前をつけて把握しやすくすることであり、名前のつけかたは実務で異なる上、そのルールがまだ固まっていない。元のデータも経理に使えそうなデータを集めているだけなので、どれを採用するかという点から決めないといけない。変換して弥生会計に流しこんで、いじってみて、どうするか方針が決まるという感じ。そしてその実務担当者であるサイトナが子供の相手で忙殺されてるのでまとまった時間がとれるときに詰めていくしかないのでなかなか進まない。こっちもプログラム久しぶりなので結構ポカミスをする。そして二人は子供の相手と仕事で忙殺されてるので休みは息抜きを優先することになり、今日みたいに遊びに行くということだろう。そういうわけで避暑に来てるようなもんだ。いつ終わるのか誰もわからない。ただし随分目鼻が付いてきてはいる。


2016/07/26 火 仙台

 ようやく仕事である。


2016/07/25 月 仙台 ←→ 小高

 せっかくここまで来たので今日は南相馬の小高の野馬懸を見にいった。小高まで行く交通手段は常磐線しかないのだが、仙台駅朝5時半の電車にのらないと野馬懸を最初から見れない。ということで朝一仙台駅まで送ってもらった。

 常磐線は亘理のあたりから相馬のあたりまで海岸線に近いところを走っていたため津波で破壊されてしまったのだが、今その代替バスで走ってみると、6号線に近いところに再建されていた。電車が通ればかなり行きやすくなるな。
 相馬のあたりだけを往復してる列車はなんか汚なかったがあのあたりに車両を洗うところないんだろうか。

 小高神社だが震災以後最初の野馬懸ということでテレビとか観光客がいっぱいでカメラがうざかった。年寄も一眼レフをぶらさげてでものすごくでかい望遠レンズをつけていたのがおもしろかった。

 裸馬を騎馬で追いこんで、神人が素手でつかまえ、神前に奉納するというのが本来の相馬の野馬追の中心儀式ということで、そこんとこを小高が担っていることを事あるごとに強調していた。追い込まれた三頭のうち二頭が組んで逃げ回ったのでなかなか近寄れずつかまらなかった。なかなかの見物だった。
 相馬藩が野原で放牧..というか放置していた馬を年に一度つかまえて売るというのが本来の行事なので、いちおう最後にせりの真似事もやってたが、もうアレはなくしてもいいんじゃなかろうか。

 こんな感じでカメラだらけだった。

 神事が終わって適当にみな解散していったが、チンタラチンタラしていたら昼前の電車にまにあわず、午後になってしまった。そういうわけで午後は電車をまちながらポケモンGoなどしていた。手ぶらでいけばよかったのだが、ついついカバンを持っていってしまい、一日担いでいたので疲れた。昨日の疲れ+今日の疲れということで、どうも集中できずこんな適当な日記を書くのもおくれた。

 ちなみに小高駅前の線量は0.14μSV/h程度だった。まぁ大理石のデパートの壁並みか。コンビニみたいなのがあったのでそこで飯買って食った。


2016/07/24 日 仙台 ←→ 山形方面

 今日はゴリさん一家が山形のプールに行くというので、こういう機会でもないと夏の家族向けプールに行くこともないとおもってついていった。

 といいつつもそのプールの近くに愛宕神社というのがあったので一人で行ってみた。本殿はたいしたことないが、参道に元禄七年と刻んである灯籠があるのでそれなりに古い神社らしい。どうも今日はお祭らしく、その準備してるおっさんがいたのでつい話をしてしまった。

 それはそれとしてこの神社の下に「相馬 妙見 小高大神」と刻んである石が祀ってあった。これは相馬氏の妙見信仰の関係のものなのだがなぜこんなところにあるのかわからない。小高は相馬氏が鎌倉時代に本拠を置いたところで、北関東から妙見信仰をもちこんだ最初の場所なので、相馬方面から妙見信仰を持ってきたにしてもかなりコアなところを持ってきていることになるからわかった人が持ってきているに違いない。何だろう。

 で、プールだが、完全に家族向けの遊びプールで普通に泳げるところもなかった。こんなところだとは予想していなかったのでここで一人で自由行動しても死ぬとおもい結局子供の相手をしていた。
 その後、温泉につれていってもらったがこれもなかなかよい温泉だった。


 宮城方面が曇っていたのに対して山形盆地は晴れていたのだが、帰りはそれが雲の壁として明確に見えていたのがおもしろかったので写真をとった。


2016/07/23 土 仙台

 ある程度できたのでまた見てもらうしかないのだが、土日は託児系施設が休みなのでそういう時間がない。ということで、スキマ時間に無理に見てもらうより土日は完全に仕事しない日にして今日は一人で伊達政宗の墓へ歩いていった。

 まず堤通→その延長上の通り→東北大学周辺と歩いた。県庁があったり、河北新報があったりしてわりと重要なところなのだが、あんまりそういう気配がなく普通のオフィス街的な景色がつづいているだけにみえた。古い建物もあまりのこってない。

 仙台空襲で仙台の中心部は焼け野原になったという事の他に東日本大震災で古い建物が完全に死んだというのもあるのではなかろうか。東北大学周辺は結構古い町並みが残っているということだったがあんまり古さを感じさせなかった。伊達政宗が町割を決めたときの縄を集めて祀ってある野中神社というのがあるのだが、周りがマンションとして再開発されていて、その谷間に質素な神社がコンクリの上に作りなおされたような風情だった。

 東北大学の西側から下りになっているが川によって削られたところで、その北側は断崖になっていた。伊達政宗の墓は岬状になった山の上にあるのだが、ここは空襲で焼けたのを再建したらしい。うーむ。ということでここに来る値打ちはまぁ付属の博物館ということになる。再建するまえに墓を発掘したらしい。
 伊達政宗の容貌はこんな顔といわれて、あぁなるほどとおもうようなところもあった。板碑を石材として再利用していたらしい。
 明治維新の後、廃仏毀釈でここも墓廟以外の施設は壊されたらしい。その後片付けをしたことを記録した石碑もあった。

 西南戦争のあとの西郷軍は国事犯として各地の監獄に入ったが、ここ宮城県では彼らが自ら開発工事の従事を願い出たという。三百五人のうち十三人が死んだとかでここに墓があったらしい。え?とおもうような話だが明治前期だからしかたないか。


 仙台大神宮とかいうところにいくと「蒙古の碑」なるものがあり、「蒙古軍戦没者の追善供養のため建立されたもの」とされている。本当か?

 その後、空襲を免れたあたりを歩いてみたが、古そうな建物があんまりない。写真をみてもわかるように、古い建物の回りはマンションなんかになっている。古い家なんかを残して商売するよりは土地を売ってしまったりマンションにして賃貸収入を目指した方がよいということだろう。

 その後仙台市の図書館に行って適当に地方誌読んでた。芭蕉の辻は奥羽街道と仙台城から東へ伸びる道との交差ということらしい。ふむ。

 あと歩きながらポケモンGoやってみたが、ほとんど頭つかわないし集めるだけなのでこれが万人向けのゲームなんだろうな。レベル上がったらまた違うのかもしれんが。


2016/07/22 金 仙台

 ポケモンGoのポケストップとIngressのポータルは場所が同じなのか?とりあえずいれてみたが仕事やってる最中なのでわからん。見える範囲ではおなじ。

 野馬追だが自分の足がない状態なので行きづらい。常磐線が途中バスで乗り換えないといけないのでなおさら行くのは無理っぽいな。


2016/07/21 木 仙台

 空気汚染より深刻な中国の“水”問題  WEDGE

 前回仙台にずっといて体調が悪くなった事を思い出し、ゴリさんについて会社まで行って会社のPCで仕事をチマチマとした。前作った部品をつかいまわしできそうなので案外早くできそう。ちっとでも運動するべきである。

 相馬野馬追が今週の土日らしい。
 7/23 朝10時前後 出陣 午後2時 宵乗り競馬
 7/24 早朝4時 神輿奉納 その後 勢揃い 朝0930-11時 お行列 昼11時 雲雀ヶ原で式典 昼12時 甲冑競馬 午後1時 神旗争奪戦 午後7時 火の祭(小高)
 7/25 朝0930- 午前中 野馬懸(小高)
 24日の雲雀ヶ原での行事は一般自由席でも金かかるようだ。当日1000円。高いな。去年小高地区は立ち入りの制限されていた区域だったが今年に解除されたらしい。なんか情報が錯綜してるんだがいつ解除されたのかよくわからん。

 今晩ちょっとやってみたが目算としていた並べ方はデータの問題でできないっぽいことがわかった。うーむ。


2016/07/20 水 (京都) → 仙台

 仙台行きのさくら観光だが今日は新東名が工事中で通行止めということで日本海回りできた。こっちの方が早いような気がする。まだついてない。

 到着してから仕事の話をしてすることを決めた後、みんな用事でどっか行ってしまうのでせっかくなので一人で仙台を歩いてきた。

 といっても漫然と歩くのではなく、古い地図をみると青葉神社からまっすぐのびる道が仙台のメインの通りのようなのでそこを歩くだけである。明治になってから伊達政宗を祀るためにつくられた青葉神社にまず行ってそこからひたすら歩いていく。この道の近くに明治大正のころは競馬場があったが、その場所は今でも駐車場などで空き地的な利用をされていた。大正初期は青葉神社近くは建物もあまりないようだったが、昭和前期にはこの通りは青葉神社の下までぎっちりと建物がつまっていたようだ。今はすっかりスタれてところどころに古い商店がのこるくらい。

 寂れて駐車場や住宅のようなものになっている通りではあるが、南の方にいくと、繁華街になる。一部風俗街のようなところもあるがそれも明治のころかららしい。
国立国会図書館デジタルコレクション - 仙台市全図 番地入

 江戸時代から青葉神社の通りと駅から伸びる通りが十字を組んで栄えていたようで、昭和前期でも基本的にこの形だったが、自動車が発達して太い道がこの繁華な地域を避けるように通ると青葉神社の通りの方は太い道で寸断され、昭和30年代の商店街の盛時を迎えた後は速やかにサビれていったようだ。国土地理院が公開している航空写真でサビれていく様子は追える。
 ちなみにこの地図は左斜め上が北に傾いている。

 十字のあたりはこの地図でみるとものすごく繁華な感じで、江戸時代から「芭蕉の辻」という名前が付いていたほどだが、今では静かなオフィス街の一角という風情。そんな重要な地点であったような気配がない。この近くから駅方面はアーケード街になっているので賑やかな感じがするが、この青葉神社の前の通りは風俗街のある通りという程度の認識しかないのではなかろうか。

 このあと駅まで歩いて行き駅前を物色した後、電車などでゴリさん家に帰った。飯食って子供と遊んで今日は終り。


2016/07/19 火 山奥 → 京都 → (仙台)

 昨日山奥に帰ったら朝方は涼しかった。京都は暑い。

 結局失敗したのかクーデター。

 今日になってさくら観光のバスの値段をみると安くなっていて先週買った値段とあんまり変わらない。競合路線のJamJamの方が高くなっていてまったく逆の値動きをしている。JamJamは夏になっていきなり三本この路線に投入してきてるんだが、採算とれるんだろうか。さくら観光と潰し合いになっているような気もするのでこの路線の格安バスが消滅するのも案外早いかもしれない。
 直前になると高値の方が安くなってるからこりゃ予約→当日キャンセルの攻撃を受けてるな。仁義なき戦いか。

 仙台の仕事だがこっちに帰ってきてから何もしてない。やっておけば行く必要がなくなったような気もするが、仙台の地方誌は国会図書館から何冊も落としたので一応違う方面でやる気を出してしまっているからまぁダメなんだろう。
 仙台からの帰りは18切符でチンタラ帰るかな。

 京都駅までの徒歩ルートにあればどこでもいいやということで、はじめて四条大宮のマクドナルドに来てみた。1Fと2Fにコンセント付きのテーブルがあるが2Fは電波が弱い。まぁ使えるだけいっか。


2016/07/18 月 京都 → 山奥

 げ。仙台行きのバスもう明日か。
 ところでさくら観光のバスをみるともうかなり満席に近いらしく5000円越えている。先週押さえておいてよかった。しかしもっと早く押さえておけばもっと安く買えてた。


2016/07/17 日 京都

 雨降ってたので巡行見物には行かず。昼飯食ってからとりあえず御所まで自転車で行き、そこから歩いて四条のマクドナルドまで行く。御所を駐輪場代わりにするとそのうち撤去されそうな気もするがまぁしばらくはいけるんじゃなかろうか。

 トルコのクーデター失敗でアメリカの関与がささやかれているが、撃墜事件でロシアとの関係がコジれたトルコではロシアとの関係改善を目指すとき誰かが犠牲にならねばならないということかもしれぬ。アメリカがイラク・シリアのクルドに肩入れするようになった以上こうなる目はあったということだろう。しかしトルコの軍も一枚板でクーデターできずついに行政府を制御できなくなる時が来たのか。

 今日は夜まで居座らずとっとと撤退したのだが、本屋で最近の新書の粗製濫造ぶりを眺めてきた。こんなんだとすぐに棚から消えていく本が多いんだろうな。ルバイヤートの本があって相当まともな内容だった。でも買う金はないのでザっと立ち読みしただけ。この本に☆3をつけたやつがいる。たしかに本としてのまとまりに欠けるかもしれないがアマゾンの☆ってのは本当に理不尽だ。

 クーデターまだ失敗してないらしい。なんだ。

 カオスちゃんねる : 【悲報】 鎌倉武士団、モンゴルより鬼畜だった


2016/07/16 土 京都

 昨日の夜帰りに巨大な歩行者天国を通った。なるほど。これが人のいう祇園祭なんだろうな。こんなんあるの全然知らんかった。

 トルコでクーデター?

 今週は毎日四条あたりまで歩いていたのでなんか疲れ気味だ。やっぱり歩きすぎだとおもう。
 ということで二条駅まで歩いてひきかえして飯食ったらそのまま寝てしまった。ろくでもない生活してるな。

 今日は天気いいので尾桟敷に行くのがいいかとおもっていたが、車で行ったら停める場所もなく、かといって家からは行きづらく、というところでどうも行く気にならなかったのだが、よくよく考えれば自転車で行けばよかった。そこに気付かない自分が愚かだ。

 Ankiroidをやりだして頭の中に血が巡っている感覚がある。昨日はものすごく時間がかかったが今日はすぐ終わった。まぁ頭も肉体の一部分だから使わないで放置すると鈍ってくるということだろう。


2016/07/15 金 京都

 ということで祇園祭の山と鉾、出てる分は全部回ってみた。

 明代の五爪の龍とか本物なんだろうか。
 まぁ漠然とオリエンテーリングしただけなので何が何かということもないが、復元してるのが多い。あんまりパっとしない模様を復元するのもなとおもうんだが、最近になって新調したものだとさらに風情がないのでしかたないのかもしれない。今のイランの絨毯とか買ってくればよいのに。

 一枚目くらいゴテゴテだとおもしろいけど四条通に置いてあるような鉾にこういうのがあるとそのころから東洋向け商品が開発されているという事はおもしろいけど見世物としては微妙だな。

 山とか鉾とかを見たあとマクドナルドに来てみたが、三階の窓際は女子が占領していて、いつもいる中国人は電気もとれないまま窓際の近くの席でパソコンいじってた。ということで二階でやってたが、うちのサイトのコンテンツをみた上で、「寛甸大捷」について知ってますかみたいなメールが来てたので年に一回くらいのメールには答えねばなるまいと調べてみたら夜になった。何しに来てるのか。
 ところでそれについて参謀本部が作った日清戦史を落としてめくってみたら普通に書いてあった。返信には日清戦争の大勢だけ書いて、この方面は重要ではなかったからそういうことはあったかもと書いたけどまぁ間違ってはいなかった。


2016/07/14 木 京都

 暑い。セミがジョワジョワ言いだした。

 サクゴーSALEは毎日らしい。

 アルカセル・キビールの戦い - Wikipedia
 ポルトガルが一時スペインと連合王国を組んでた時期があったがあれはモロッコの王位継承に介入し、1578年国王親征したものの大敗北を喫して国王は行方不明、有力貴族の多くが捕虜になり身代金のために破産し、後継者にも恵まれなかったために1580年に併合されたということらしい。なんだ。
 ポルトガルの衰退は国力を越えた拡大とか言われるけどそんなんじゃないな。モロッコに負けてスペインに併合されてる間にオランダに出し抜かれたからだろ。イギリスとかフランスの東インド会社もポルトガルが突然消滅したスキがあったからこそできたものということか。

 ちょっと図書館に行ってポルトガル関係の本を読んでみたが16世紀前半がポルトガルのインド貿易の盛期で、既にインド貿易の国による独占もやめて民間に許しており、モロッコ侵略したときの目的のひとつにインド貿易が減った分を補う目的もあったようだ。インドに人材が吸われてしまうとも言われていたということで国力を越えた拡大という面はあったらしい。
 オランダがインド洋方面へ進出する契機になったのが反乱をおこしたためにスペインの港から締め出されたことらしい。そしてスペインに併合されていたポルトガルとの現地での戦争になるわけだが、そのへんについてはポルトガルとして主体的に動けないのが効いているようにみえる。
 「突然消滅した」というのは書きすぎか。

メシュエン条約 - Wikipedia
 その後ポルトガルはスペインから独立してまずブラジル方面を拡大させたものの、今度はイギリスとの通商条約で自由貿易にしたらイギリスの毛織物が流入して毛織物産業が壊滅、徐々に経済的に従属することになっていったらしい。

 四条のマクドナルドまで歩きながらAnkiroidしてみたが遠すぎて時間があまる。

 四条のマクドナルドの三階でノートパソコン開いてる中国人、今日中に振込おねがいしますとか電話してたからたぶんヤフオクみたいなので罠を仕掛けてる詐欺師じゃなかろうか。

 来週火曜夜の仙台行きのバス押さえた。

 このマクドナルドの三階の窓際の席には堂々と朝から晩まで仕事をしてる中国人の他に何も買わずに堂々と電気つかってやはり長時間いて仕事してるやつがいるのだが、そいつが隣でしかも蓄膿もしくは口臭が非常に臭くて気分悪い。そのうちここの電気止められるな。


2016/07/13 水 京都

 なにか小さいものをひたすら蹴って潰そうとしている夢をみた。夢の中での理屈はあったはずだがよくおぼえていない。固い土を足で蹴って崩す感じのもの。

 朝から激しい雨。
 雨はいいのだが蒸すのは勘弁してほしい。

 祇園祭の巡行も雨の様子をみてするらしい。うーむ。


2016/07/12 火 京都

 朝のうち雨だったので外にでてなかったが、夕方になって西院のマクドナルドまで歩いた。しかしあれだな。Ankiroidがありただただ歩いていても無駄な気がしないのでひたすら歩くだけでもいいかもしれん。しかし祖母部屋は太秦なので京都の東側まで歩いて行くのはちょっととおい。

 ibus-skkの暗黙の確定がおかしく、BackSpaceで確定すると入力する箇所の前が削れてうざかったので試しにfcitxにしてみた。fcitx-skkだとそこは問題ないのでしばらくこれで運用してみる。


2016/07/11 月 京都

 朝から暑い。

 府立図書館へ本を返しにいったついでに一年ぶりくらいにヤスダんとこに遊びに行ったらメチレンブルーが記憶力を上げるという怪情報を得た。
 「頭がよくなる薬」が見つかる:米大学|WIRED.jp
 これか。
 Multimodal Randomized Functional MR Imaging of the Effects of Methylene Blue in the Human Brain | Radiology
 元論文がこれ。ふーむ。280mgで4mg/kg(体重比)。
 ニチドウのメチレンブルーが0.82g/100mlなので34ml程度ということか?
 Methylene blue - Wikipedia, the free encyclopedia
 Wikipediaにはマラリアの薬として薬効があることが書いてある。

 またマクドナルドに来たがこないだの中国人またいる。こないだは北方のかとおもったが、聞いてるとこいつら普通に巻舌音発音できてないから南方人っぽい。


2016/07/10 日 京都

 暑くてよく寝れてない。

 今日は愛宕山登山のメジャールートのひとつ、高雄方面からの道をたどってきた。しかし、このルートはかなり上の方まで車で行けるのだが、そこまで行かず高雄から地道に歩いていった。長かった。

 高雄から谷川を通って山道を歩いていくのだが、延々と谷川沿いに平坦な舗装道が続く。前来たとき道が工事中で通れなかったのでその印象があって栂尾の駐車場に車を停めたのだが、ひきかえして車で来たらよかったなとおもうような平坦な道だ。そのうちクネクネと登る道になるのだが、それでもまだ行きやすい道だとおもう。
 曲がったところの写真があるが、そこで写真の方に行かずまっすぐ登っていくと松尾峠といって京北方面から京都へ行く道の一つになる。そういうわけで縁がないわけでもない。峠からどうやって降りていか知らないが尾根づたいに降りていたとすると写真の舗装道から分かれて上の登っていく道がそれになる。まぁ行ったことないからわからない。

 上の駐車場から愛宕山の方へいくと首無地蔵というのがあるが、ここまでチンタラ歩いて一時間半くらいかかったのにここから愛宕神社まで約40分で行けた。それも勾配のゆるい尾根筋をずっと歩くだけなのでかなり楽な道だ。上の駐車場まで車で行くなら本当に楽な道だとおもう。

 だらだらと距離を歩いたので疲れた。帰りはすこしでもショートカットしようと谷に降りずに尾根筋を通って神護寺まで降りた。愛宕山→神護寺というのは相当歩かれた道のようできっちり歩く道になっていて歩きやすかった。それでも愛宕神社→首無地蔵が30分弱で首無地蔵→神護寺が1時間程度だったからなんか長い。あまりダラダラ歩くだけなので遠足した気分になるが、このルートでよいのは眺めがよいことだろうか。京都市街がよく見える。

 帰って飯つくったが飯を食うまえに横になったらそのまま寝てしまった。ちょっと疲れた。

 サルベージ出版の変電社と「落合ソビエト」繋がりの青空文庫 - メモ@inudaisho
 おとといの深夜暑くて寝れないあまりにこういうのを書いて青空文庫にケチつけて寝たが、今になるとなぜか facebook でだけシェアされている。facebookのシェアは見えないんよな。うーん。どういうつもりでシェアされてるのか全然わからん。珍獣がトンチンカンなこと書いてると思われてるのか。まぁ見えないからどうでもいいか。


2016/07/09 土 京都

 ところで祇園祭を見にいった覚えがあまりない。過去の日記を検索すると2013年7月15日に当時住んでた奈良へ帰る途中で寄ったようだがろくに見ずにルーチン的な経路で通り過ぎてしまったようだ。なんか右上腹部が不穏で仙台でしばらく座って仕事してただけで具合わるくなったので、なにかの許容範囲が狭くなっているようにおもう。なかなか死にそうにない自分も案外早く死んでしまうかもしれない。ということで生きているうちに祇園祭を見ておこうとおもったのが仙台行きを二週間後にした理由でもあるがそもそも祇園祭が具体的にどう行われるのかすら知らない。
 衹園祭 | 京都市観光協会
 これには17日と24日の山鉾巡行がハイライトとあるが、詳細をみると10日から各町内で具体的に作業が始まるようだ。14日までかけて鉾と山を組み立て、14日から16日までが宵山とかいうらしい。そして17日巡行。後祭も同じ段取りで18-21日の組立、21-23日の宵山、24日の巡行を迎えるが、こっちは花傘巡行というのもついてくるらしい。28日に神輿を洗ってだいたいの行事は終りと。
 15・16日には四条と烏丸が歩行者天国となるらしいからそこが祭っぽいところなんだろう。うーむ。見にいくならそのあたりか。

 府立図書館に行ってちょっと本をみたあと、今度はマクドナルドに来てコーヒーすすりながらパソコンいじってる。となりにふたり大陸の中国人がパソコン広げてスマホいじりながらひたすら小銭の話をしてるんだが、10年前にはこんな時代がそんな早く来るとはおもってなかったな。

 AndroidのPlayストアを眺めているとペルシア語の小学校の教科書があった。ARS networkとかいう謎の会社が提供してるアプリだが、イランの教科書そのままで、ホメイニ師とかのってる。イラン暦の1394年版ということで昨年度のものだ。アメリカとマレーシアに会社があるっぽいのだが亡命イラン人じゃないのか? よくわからんが他にも有名な詩人とか揃ってるのでとりあえず入れてみた。
 といっても今の自分のレベルではちょっと単語をひろって終わりなので、とりあえず語彙を増やそうとそういうアプリがないか探してみたら、単語帳をアプリ化したようなAnkiroidがあった。ユーザの作った単語帳が公開されて共有されていてよさそうなので入れてみた。案外よい。twitterでBBC Perisianとかフォローしてるがまぁこれは常に読む気にさせるために流してるだけで今まで全然読んでなかったのだがなんかやる気になってきた。
 ついでに英語の語彙を増やせるのがないかみたけど中国人が作ってるGRE向けのが語彙多そうでよい。日本人のつくってるやつは基本すぎる。

 GRE - Wikipedia
 GREってアメリカの大学院の共通試験なのか。科目がいい。論文・英語・数学。数学が必須というところがいい。

 帰り自転車を押しながらAnkiroidやってみたが、英語のGREの語数が多いやつ辞書を先頭から並べてある地獄仕様で頭に全く入らずそれはやめた。まぁ最後にやったので許容量を越えたとも考えられるがabで始まる単語ばかりくりかえされたら死ぬ。
 こういうの10代の頃にあったらものすごく覚えてるんだろうな。
 とおもったが、しかしこういうのは自分で工夫して作るくらいでないと結局やる気もないのでやらないだろうからあっても同じだろうよ。


2016/07/08 金 (仙台) → 京都 ←→ 山奥

 昨日の夜の高速バスで京都まで来た。間際に買ったので最後列の通路側という微妙な席だったが、郡山で誰も乗ってこなかったので横になって寝れた。そういうわけでとりあえず投票しに行かねばならないが投票用紙を取りに帰らないといけない。うーむ。夜行バスのあとの車か。去年もそのパターンで事故をしたのでゲンがよくないがまぁ行くしかあるまい。横になれたからマシだろ。

 京都蒸し暑い。

 山奥に帰って不在者投票して京都に降りてきた。愛宕山の残されたルートのひとつが高雄からの道なので、高雄で車をとめて愛宕山を攻めにいこうかとおもったが雨降りそうなのでやめた。今からおもうと明日が雨の本番で、午後は雨降らなかったので、歩いておけばよかった。

 そういうわけで一応やるべきことは全部やったので京都に降りてからずっと寝てたけど夜も寝る。

 暑い... 暑くて寝れない。涼しい仙台から来たらよけい暑く感じる。


2016/07/07 木 仙台 → (京都)

 昨日はプールで疲れたせいか日記書きながら寝てしまった。また夜中に起きてしまう。

 投票の都合と高速バスの値段をあわせて考えると今晩京都に帰るのが一番よいことになる。

 そういうわけで今晩の高速バスで移動決定。その間にまた課題が積み上がるとおもわれるのでまた二週間後行くということになった。しかし結局この一週間毎日座ってただけなので体調がもどってしまった。やはり毎日なにがしかの運動はせねばならない。

 結局この健康だが体調が悪くなるというのは何なのか。単純に栄養が溜るということなら脂肪肝が進行してやばい領域になりつつあるということも考えられるのだが、最初やばいとおもったときはチクリとしたので胆石かとおもった。またなんというかその状態が進むと急速に性欲がなくなる。今回もずっと座っているうちにどんどん性欲がなくなった。もともとそういう運動不足+栄養過多のせいで性欲がおさえられていたのかもしれん。性欲なくなるといいことばかりという気がしないでもないが、不健康のバロメータと考えるとおそろしい。まぁ帰ったらまた愛宕山にのぼろう。


2016/07/06 水 仙台

 一応弥生会計向けに変換するのができたので朝から実験的に流してみて更に変換の仕様でおかしいところを詰めた。
 だいたい修正するところが決まったので午後から二人とまた鳴子方面の温泉に行った。

 なかなか激しい雨だった。東鳴子は基本的に重曹泉らしいんだが強い。重度の温泉マニアになるとこういう強い温泉が好きなのかもしれない。最初そういうのに入って次は硫黄泉に入った。やっぱり硫黄泉の方が好みだわ。

 仙台に来てから全く運動をしていないのであまり気分がよくなくなってきていたのだが、そういう話をしたら帰ってから上の子をプールに連れていくのでついていくかということだったので行った。45分くらいひたすら泳いでいた。遅い平泳ぎでコースを占領したので邪魔だったかもしれないがもう閉館直前だったからいいだろう。


2016/07/05 火 仙台

 エクセルとCalcで出力するCSVに差があることがわかったのでそれに対応せねばならない。具体的にはデータのある行列の前に空の列があったとき、Calcは空の行を残すがエクセルは排除する。

 とりあえず表にしてもらうことにした。午後にデータ投入実験できるかな。

 今週中に帰れるかどうかわからんが、なんか思ってるよりも長びいてる感じなので、東京を経由するとか考えない方がよさそう。しかし祇園祭の時期なので京都行きのバスが高い。うーむ。

 うーむ。運動不足だ。よくない。ちょっと場合分けが面倒くさいので明日までにできるかどうかわからんがなんとかしたい。
 こういう面倒くさい場合分けをどういう風に書けばきれいにわかりやすく書けるのかよくわからん。

 プログラムは所詮データ構造の奴隷だということを思いだしたら随分見通しよくなった。


2016/07/04 月 仙台

 今のKindleアーカイブの冊数は10259。ちょっとペース落ちてるのか?。

 どこにもExcelのない環境か。

 今日は仕訳を検討した他は脇のコンバータをつくってた。なんとかなるんじゃないか。
 xlsをLibreOfficeを経由してcsvに変換するWSHとか書いた。ドロップするとこは流用。


2016/07/03 日 仙台

 今日はゴリさんと上の子と鳴子温泉方面に行ってきた。

 最初に東鳴子の馬場温泉とかいうとこに行く。上記写真のごとく黄色がかった薄黒い湯で、石油っぽいという情報だったが見た目だけだとその通りだ。よくよく見ると黒い湯の花も舞っている。塩原温泉の奥の方に日本唯一の黒湯を売りにしているところがあったがまぁ日本唯一ではないということだ。しかもここは炭酸泉でもあってスネ毛に泡がつく。なかなか熱かった。
 その後、鳴子温泉の共同湯のとこにいく。ここは白く濁って硫黄くさい温泉らしい温泉だった。そういうわけでなかなか強い温泉を二つハシゴしたのでかなり疲れた。その共同湯の裏にある鳴子温泉の温泉神社を見物して帰る。


2016/07/02 土 仙台

 今日は一人で留守番ということになった。気楽でいいわ。ということでさっさと仕事かたづけて自転車で仙台の行ってないとこの見物にいきたい。とおもうが、Windows環境でうまくなんとかできるようなものを作るのがあれだな。安請負いしたけどできるかな? やることは簡単だが、運用しやすいものにするのに手間がかかりそう。

[JavaScript][Perl] 続・正規表現を使ったCSVパーサ / LiosK-free Blog
 面倒くさいことは誰かがやってくれている。ありがたやありがたや。

 今ごろ気付いたけどWindows7以降ではWSHよりPowerShellを使った方がいいのか。うーむ。→ 古いPCで運用することもあるかもしれんということにして無視

 うむ。ファイルをドロップしたらいい具合に変換して吐き出すようにした。仕組みとしてはこれでいいだろ。あとは形式を揃えるだけ。

 結局今日はどこも観光に行けなかった。

 うーむ。ここも「第一子をかわいがりすぎて第二子ができてから第一子がスネてしまう問題」があるようで、それをうまくのりこえるためのバッファもしくはその場しのぎとして呼ばれたんじゃないかという気がしないでもない。


2016/07/01 金 仙台とか

 朝ゴリさん夫婦の不動産屋への電車での出勤についていきヒヤリングの続きをしてだいたいすることが決まった。
 んでサイトナが娘の迎えとか買い物とかあるので先に帰るというのでついていって駅で別れて近くの支倉常長の墓というのを見にいった。

 どうも支倉常長の墓は他に二箇所あるらしい。
支倉常長 - Wikipedia
支倉常長/三つの像と三つの謎&メモリアルパーク - ひーさんの散歩道
 帰国後数年で死んだというものと実は山奥に隠棲して長生きして死んだというものでそれぞれの墓の性質がちがうようだ。仙台にあるこの墓は帰国後翌年ということなので、それこそ見せ墓なんだろう。


表紙にもどる
過去日記