2017/07-09

2017/09/30 土 山奥

 寝落ちした。

 そろそろインドに行くか中国へ買い物旅行に行くか算段を整えようかとおもっていたら、また仕事が降ってきた。

 折畳み自転車の出番だ。

 【やじうまPC Watch】Microsoft、キーボード部分が電子ペーパーのクラムシェルのようなデバイスの特許を出願 - PC Watch 2017/04/04
 マイクロソフトも電子ペーパーを使ったデバイスを開発していると。これが春の記事だからそのうち出るのかな? まぁでもアイデアを押さえているだけかも。

 うちは昔の酒蔵が母屋に対して二つ並んで結合しており恰も三合院のような具合で中庭のような空間になっている。この空間はいい。

 栗の保存法をみていると湿気をのこして保存というのと乾かして保存と二つあるが、湿気を保つ方はすぐにチルド保存するのでそれでもいいということだろう。かわかす方は半日干して新聞にくるんで保存というのでまぁ古いやりかたではあるんだろう。ただカビに注意と書いてあった。ということで秘密の栗をとりだしてみたところ、湿気てカビがすこしみえるようになったので、天日干しならびにカビが目立つものは食処分を敢行することにした。
 で、栗の調理法だが、蒸すのが一番とある。蒸し器は家にはないが、自分の荷物の中にあるのでそれをつかい、まず沸騰させてから10分火を止めて放置し、その後50分くらい蒸すというのをやったところ、予想以上にうまくホクホクできた。うーむ。そんなに甘くない。量が多い。
 ただうちは虫を殺す処置をしていないので、虫が多いことは予想される。塩水に一晩つけとくだけなのだが、そんなこと今までしたことなかった。たぶん塩味も味に加味されるんだろうな。半日干す方は塩水を切る意味もあるんだろう。

 栗を食いすぎた。表面のカビは全然影響なかった。

 京都から鳥取まで乗り換え案内で検索すると姫路経由が出る。山陰線は連絡悪いようだ。やっぱり車か。


2017/09/29 金 山奥

 なんかノートパソコンのファンが回り続けてうるさいのでプロセスを確認したら VcXsrv がやたらCPU食ってた。配布サイトを確認したら最近新しいバージョンが出ているようなので更新したら静かになった。

 そういうと YotaPhone3 についてはこっちに書いた。
Yota3(YotaPhone3)国礼版の評価から伺える失敗作ぶり - メモ@inudaisho
 まー電子ペーパー面が中国の電子書籍アプリ専用と決めた時点で YotaPhone3 は死んだようなもんだ。

 tmlib.js


2017/09/28 木 山奥

 India On Film: 1899-1947 - YouTube
 109本のインド古動画再生リスト
 こんなんがある。

 やっぱり光回線があるとできることが全然違う。

 取った栗の一部を部屋に隠していたのだが、なんか臭うようになった。うーむ。元酒蔵だけあって...


2017/09/27 水 山奥 ←→ 京都

 昨夜はかなりがんばって定期的に栗を拾ったが、最後3時以降の時間に栗を食われてしまった。

 Indian Durbar (1938) - filmed in Alwar - YouTube

 うーむ。なんか体調悪かったのは急に寒くなったので麦茶を飲まずにいたせいで体の中の水分が減ったせいかもしれない。今日はすこし草刈りしたせいかよくなった気がする。しかし調子にのって京都に降りたらはじめて駐禁を切られてしまった。高野の辺の古本屋に行っただけなんだが降りる意味なかったな。というか素直にイズミヤに車入れて帰りにミューズリーでも買っておけばよかった。高くついた。あと高野のへんの古本屋今行くとなんかしょっぱいのばっかりでもう行かないとおもう。古本市場だけ漁ってたらいいような気もしてきた。とりあえず西陣と太秦には駐車場があり安心して停めれる。ということでシュトヘルを11巻まで揃えた。あとヒストリエとか持ってなかったので買った。これも80円均一で拾ったのだが古本市場は本当におかしくて80円の棚に1から7まで並んでいた。古本市場はどういう管理をしているのかよくわからない。30円で売ってる本もある。拾ってきたゴミを並べているだけだから値付けが適当でも儲かる仕組みなんだろうか。


2017/09/26 火 山奥

 うーむ。adsense。

 栗もだいぶ減った。しかし寒くなるとたくさん落ちることもわかった。今朝は21時0時2時3時と何度も出動したせいか朝結構残っていた。

 Making an AR-15 from soda cans. Extreme recycling! FarmCraft101 - YouTube

 どうも食欲がない。

 Liquavista


2017/09/25 月 山奥

 最近の民放はほんとうにろくでもない番組ばかりなのだがうちの親がダラダラ流しているせいで飯時にはどうしても耳にしてしまう。タモリの笑っていいともは実に害のない番組だった。後継のバイキングとかいうやつはテレビ屋風情が視聴者を操ることしか考えてないような本当にゲスな番組になっているのでもう見たくない。かといて他の民放もそんなにおもしろいものをやってるわけでもない。毎日放送がバラエティ的ニュースやってるくらいか。
 ということですぐにNHKに切りかえるかとっとと飯を終わらせるのだが、しかし最近はNHKも民放の毒に犯されている。たとえば今日の昼はアナウンサーと芸人が地方紹介番組に出ていたのだが、この芸人が実にうざい。今マイクで紹介してるものの目の前に堂々と立って邪魔をする。ああいう勘違いしたやつをちょっとシャベリがうまいとかいうだけで入れてもいいのかそういう判断もできないらしい。芸人は目立ってなんぼだからどうしてもカメラの前に出よう出ようとしてしまう。民放のどうでもいい番組ならいいがNHKが芸人をレポーターに使うな。

 昨日の夜は寒かったせいか夜中にやたら栗が落ちた。最近夜中に起きて栗を拾って鹿に食べられないようにしてるのだが、昨日はうっかりして2時半まで拾いに行かなかったのだが、栗が大量に落ちたもののほとんどを鹿に食べられてしまった。くやしい。

 今日は写真をつかって動画を一本つくったが、だいたいやりかたわかったのでアフガニスタン旅行記を動画にしてみるのもいいかもしれん。open_jtalkというのをつかってナレーターにした。


2017/09/24 日 山奥

 しかし Youtube はすごい。シクで検索したらよくわからんシクの映画がでてくるし語学教師が動画公開してるし。うーむ。こんなもんが子供のころにあったらよかったなぁ。

 铁梨花 01 | Tie Lihua 01 - YouTube
 鉄梨花とか普通に全部あるやんけ
 でも鉄道遊撃隊はないな。

 デスクトップとか使ってた10年くらい前に買った中国製の500円のスピーカを出てきた。音にひろがりがでる。windows10 のエラー音ってこんな広がりあったんだな。

 Youtube にあがってる動画をみてるとその動画のシークバーに黄色の筋が入ってることがあり、テレビ番組やドキュメンタリーなどを勝手に転載してるようなのだとその黄色が等間隔に入ってたりするんだがそれが投稿者の設定した広告の入るところだと知った。エグい仕組みだww

 英領インド時代の動画をつかったドキュメンタリーがある。

 New Delhi in 1938 During British Raj Very Rare Footage - YouTube 昭和13年のニューデリー。できたての新市街
 Mumbai in 1920 Must See Rare Video Old India - YouTube 大正9年のボンベイ(ムンバイ)

 Berlin in July 1945 (HD 1080p color footage) - YouTube 1945/7 のベルリン。うわぁ。


2017/09/23 土 山奥 ←→ 亀岡

 今日はちょっと亀岡まで行ってきた。今日は車+自転車の組み合わせでどうかということを試しにいったわけだが、いやすごい。まず亀岡は車社会なので駐車場が飽和していてどこでも停めれる状態にあるわけだが、わざと亀岡駅北側の保津川の対岸の河原に停めた。そこから自転車で旧城下町をくるくるまわったわけだが、なんというかあっという間に見てまわってしまった。

 自転車の威力はすごい。まぁ車でもくるくる回れるようなところだが、車だと常に運転に集中していないといけないので目的地がはっきりしているときしかつかえない。ということで同じ桑田郡の中であるのに亀岡の旧城下町には入ったこともなかった。旧城下町の中に商店街のなごりがあった。今昔マップで昔の地図を確認すると、どうも旧9号線がこの城下町の中を通っていたらしい。この狭いところが9号線になっていたという時代がおそろしいが今の9号線は昭和40年ごろにはできていたようだ。亀岡にも祇園祭のようなものがあって鉾を出したりするようだったが、その町の分布は昭和40年代ころまでの町の分布と同じだった。
 ちなみに旧亀岡城は大本教がはいってるので結局入らなかった。公園ならズカズカ入れるところだが。そのへんは自転車のよくないところか。

 事前に地図を調べる程度の下調べもせずに突入したのは近場でわりとすぐ行けるとこだというのもある。これくらいのことはやっておくべきか。

 そういうと保津川沿いに謎の商工会館があって、つたにまみれて廃墟気味になっていたのだが、昔はそこに保津橋がかかっていたようだ。

 しかしこの自転車、徒歩の代わりというには機動力がありすぎる。自転車乗りが勘違いしてこれで走りまくるのもわからないでもない。これたとえば四国を半周したときに持っていったらそれこそ脅威的な効率で観光できただろう。もう車で都市の観光に行っても駐車場で困ることはない。数キロ遠いところから時間も含めて余裕綽々でアプローチできるから、旧街道沿いに都市に近づくという最高の観光の仕方ができる。


2017/09/22 金 山奥 ←→ 福知山

 今日は福知山まで行ってきた。だいたい二時間ちょいで行ける。
 何しに行ったかといえばブックオフなどに行ったのだが京都あたりに比べると充実している。周辺には他になくここに全部集まるというのも大きいか。
 欠けたのを補えたのでこれでようやくシュトヘルが9巻まで読めるようになった。冒頭の方をちょっと読んだだけで今の今まで読んでなかった。古本マンガは100円程度でも売ってるのでどうしてもそっちで揃えようとしてしまう。昔にくらべて100円に落ちるのが早い気がする。あと鉄鍋のジャンの27巻をみつけた。買ったはずなんだが内容をみると初めてみたような気もするから買ってないのかもしれん。ま、いわゆるベストセラーのようなものだからマメに古本屋をまわれば揃うだろ。

 福知山のブックオフでたまたまみつけたのが陳健民の書いた『四川菜譜』で、箱に入った大きな本なのに200円で放出してたので他にもあったのと揃えてついつい買ってしまった。1980年(昭和55)に柴田書店から出された「中国料理技術選集」というものの端本。揃いで29冊もあるうちの6冊を買ったことになる。ネットでその29冊の内容をみると、他のは結構特殊なものが多いのでその中ではかなり具体的なものを買ったということか。
 素材事典というのがあったが、その前書きによると、昭和27.8年ごろ香港経由で大陸の料理人が多数来日したことがあったらしい。そのころが一つのピークだったそうだが、とにかく中国の各地方から来たので言葉も合わず、日本の料理人は料理・素材の名前を耳で書いてままメモしたそうだ。たとえばパっと開いたところに「ヂィトウマヌ」や「トゥウェヌマヌ」のような特殊な表記があるが、それもそのせいらしい。
 鉄鍋のジャンの料理名もなんか特殊な読み方をしてるが、たぶんこういう本を下敷にしてるんだろう。ところで柴田書店というのはどうも料理技術専門の出版社のようだ。
(株)柴田書店 - 食の総合出版社
 ということでこの本はたぶん日本の中華料理界ではかなり権威的なものなのではなかろうか。このシリーズの中の『中国料理技術入門』は今でも復刻版が売ってる。まぁあたりまえながら買った中には入っていない。


2017/09/21 木 山奥

 朝から霧。外が滲んで見えたのでついに目が壊れたのかと勘違いした。

 AviUtlで字幕入れまくった。

 7.8インチのeInkをつかった電子ペーパー端末が中国の博閲(boyue)からでたようだ。中国国内向けには博閲ペーパー、海外向けには LikeBook として売るようだ。博閲はそれまでT80という8インチの端末を売っていたのでその後継ということらしい。
 探すとBiliBiliに宣伝動画があった。
文虫虫2016的个人空间 - 哔哩哔哩 ( ゜- ゜)つロ 乾杯~ Bilibili
 文虫虫2016 という人がBiliBili担当らしくいろいろ上がっている。KindlePWと比較してるのもあった。Android4.2でGooglePlayも入ってるそうなんだがAndroid端末としての使い勝手はどうなんだろう。

 Firefox、最近使ってないので改めて点検してみたら32bit版だったので64bit版に変更した。前よりすこし軽くなったようにみえる。

 そういうと今日猿がうちの栗を食ってたのをみつけたのだが、やっぱり猿は人間に近い独特の気配をもっている。あと人がいるかどうか試すためにわざと音を立てたりしている気がするな。

 L Launcher + Zwart


2017/09/20 水 山奥

 最近ひたすらブログをいじったりtwitterをいじったり、ヒマさえあれば電子ペーパーの情報を追いかけたりしていたが、twitterって宣伝装置として優秀なんだな。今まで時代にズレた事ばかりしてたから気付かんかったが、YotaPhone3 の情報をひたすら集めてまとめてということをしていると、自分の情報がその収集する情報の中でどういう位置にあるか見えてくる。自分のまとめた情報を生かすには発信の仕方が大事だということに今ごろ気付いた。

 サドルとどいたのでとりあえずつけかえた。やわらかすぎる。ネットでの買い物は実物がみれないからしょうがない。でも重さの感触は自転車屋で売ってる4000円くらいのものと同じくらいだった。そういう特殊なサドルを買った原因であるところの会陰への圧力に関しては問題ない。ただ肉厚でやわらかいので座りがわるい。まぁ慣れるということにしよう。

 今さらAviUtlで遊んでる。


2017/09/19 火 山奥

 ハンドルテーブル自作したけどフニャフニャする。なぜかとおもったが水平になってないからだった。しかし150円程度の薄い板を使った以上水平は望めない。

 Kindle アーカイブ 16371

 そういうとこないだイオン五条に行ったとき食べ放題の店がステーキ食べ放題に変わっていた。Beef Rushというらしい。休日昼間価格は2000円前後だったが平日でも大差ないらしい。うーむ。食べ放題はもういいか...

 ちょっと上海の宿を探してみたらユースホステルが50元でも安い方になってた。うーむ。

 今日YotaPhone3の国内向け発表会があり、QQで生中継しているのだが、中国のサーバが混雑してるのか見えない。チャットは見える。無駄なスピーチが続いているらしい。中国人でも見えない人はいるらしいのでいいか。
 お。見えた。ほんとに無駄な話ばかりだな。


2017/09/18 月 山奥

 うーむ。鉄鍋のジャンのコミックスはまとめて箱にいれたまま放置してたのだがそれを出してみたところなぜか2627巻が欠けている。なぜ? 他にも不思議な欠けかたをしているマンガがある。引越したときに家にダンボールに入れたままつっこんでそのまま放置してたりしてたのだがそれにしてもよくわからん欠けかたをしてる。
 日本にいなかったりあちこち行ったりしてないのはわかるが、鉄鍋のジャンは大学いたころに揃えていたはずだから欠けるのがわからん。今から揃えるのも大変だ。なぜか鉄鍋のジャンの端本は古本屋で全くみかけない。うーむ。
 鉄鍋のジャンRは最後の二巻を買っていない。これは連載が終わって単行本が出るのを待ってる間に旅行に行き、それからしばらくあっちいったりこっちいったりしていたからだ。

 亀岡のブックオフに行ってみたら鉄鍋のジャン系がそこそこあったが欠けた分・買ってない分はない。

 しかしブックオフとか古本市場とか回っていて思うんだが、こういう業態はいつまで続くんだろう。ブックオフは店舗面積の半分くらいが本以外のものが占めるところが多い。古本市場もカードとかゲームとかを売るところがメインになりつつある。もう本だけではなりたたなくなっているんだろう。
 普通の古本屋の日常的な稼ぎはマンガの取引だったんだろうがそこをブックオフのような大型店舗がさらっていったので中途半端な古本屋は居場所がなくなってかなり消滅した。マンガだけで言うとネットの違法ダウンロードも市場全体の規模を小さくする作用をしていたのだろうが、ブックオフのような大型古本屋の方が市場を小さくする作用としては大きいんだろう。とはいいつつもそういう形で利益をかすめとっていって元を殺してしまうというのは昔からあることなのだろう。人口の波のなかで殺されるのか消えるのかそれともしぶとく生きのびるのか。何にしても産業としてはある程度の規模がないとだめだ。同人だけ生きのこるのかもしれない。

 亀岡行ったついでにオートバックスに行ってハンドルにつけるテーブルをみてみたが小さかったのでコーナンで150円くらいの板を買ってきた。ネットでハンドルテーブル自作で検索するといっぱいあるので参考にして自作する。
ハンドルテーブル自作 - Google 検索

 youtubeに上げた動画、後からみたらかったるいのでYoutubeの機能で四倍速にした。まぁまぁ見れるようになった。チンタラした動画上げてもしかたない。


2017/09/17 日 京都 → 山奥

 市内はやっぱり暑いなとおもったが、単に今朝が暑かったようだ。

 どっから見ても今日自転車とりにいけばよかったとしか言えない天気。

 とはいいつつも今日は自転車を活用したわけではなく、サドルとか見にいったのだが実店舗はやはり品揃えがすくない。ただ重さがかなり違いがあるのはわかった。以上。暑いので山奥に帰る。

 西川口の風俗街が消えたあとが中華街になっているらしいので西川口とか住んだらおもしろいかとYahoo不動産で賃貸物件を検索すると最安で3万だった。高いな。たぶん安いとこは中国人に借りられてるんだろう。

 帰ったら雨降ってきた。

 だんだん激しくなってきた。いい雨だ。

 Windows10がRS3になった。さて何か変わったのか。
 前はskk日本語入力fepと手書き入力が連携していてなかなか便利だったが、今はMSIMEを選ばないと手書き入力できないようになった。まぁたとえば中国語を入力しようとするのとおなじ調子で手書き入力を選ばないといけなくなったのだがまぁこれはしかたないかも。

 上流の花背黒田に避難勧告がでたという通知で目がさめた。実のところうちのあたりに避難勧告でたところでわざわざ逃げる必要はない。うちが一番安全だから。ちょっと高いところにある。ただ後背地が崩壊する可能性がないとはいえないあたりが残念なところか。


2017/09/16 土 山奥 → 大阪 → 京都

 大阪まで行ってきた。一日乗車券買ったのだが、雨の合間を縫ってどっか行けるかとおもったらそんな隙間がまったくないくらい午後の雨雲は広かったのであきらめて帰ってきて西院のサイゼリヤで飯食ってる。とっとと京都に帰ってきて京都をまわっていた方がよかったかもしれん。
 まぁ高速充電の100V-240V対応のアダプタ買ったのでよしとするか。(しかし京都でも買えたものだろう)

 しかし大阪の中心部である上町台地の規模を考えれば自転車でちょろっと回る範囲にだいたい見るものはあると言えなくもない。天気よかったら平野の大念仏寺でも見に行ったんだが。
 とか言いながら北巽まで行ってみた。ライフと古本市場に行っただけだった。あと鶴橋にも行ったのだがどうも店に入る気がしなくてやめた。その後梅田の地下街で金券ショップを求めて大阪駅前第四ビルまで行った。なんか金券ショップがあのへんにしかないのだがなんでだろう。ヨドバシの向いにもあったが高かった。阪急の400円区間の土日券が底値310円のところ350円だった。

 引き取ってきたウルトラライト7だが、西院で飯くってるうちに雨が小降りになったので乗って帰ってきた。自転車屋で整備されたのかしらんがペダルを踏む度にギシギシ言ってたのが言わなくなった。やっぱりちゃんと自転車屋で整備されたのを買った方がいいのかもしれん。

 今日は雨で外に出ることができず結局自転車を担いで歩く時間が長かった。傘くらい持っていけばよかった。それで疲れたのか京都の部屋で寝てしまった。

 あと大阪のヨドバシで凹んだサドルをみつけるたびに座ってきたが、ちょっと凹んでいるのはダメで穴が開いてるくらいでないとダメだった。あとダホンのサドルは凹んでいるだけだったがその溝が広いせいかこれはわりとよかった。幅か。


2017/09/15 金 山奥

 youtubeに動画をアップしてみた。でかい。720pのmp4だと一分100Mくらいする。
 で自転車屋からは連絡ないがまだ修理できてないということかな?
 →明日ひきとりに行くことになった。ということで大阪に行く。自転車で大阪まわったるぞー

 通勤で電車の車内にもちこんでそんなに邪魔ではない折り畳み自転車なんかあるんだろうか。

 ウルトラライト7の元からついてるサドルだと金玉の裏というか肛門の前というかつまり会陰が痛いのだが、かといって前の軽快車のようにサドルをおもいきり前傾させて解決するのも難しいので、穴のあいたのに換えようとおもってる。ついでだから軽いのに換えたい。
 2016年|最新情報|RENAULT ULTRA LIGHT 7 パーツ
 これをみるとサドルの重さが308gとある。ちなみにシートポスト(サドルのついてる棒)は270g。サドルをアマゾンで探すと結構あるが、フカフカ系のは結構重くなって600gとか普通になる。穴のあいてるので安いのは300g台が多いのであんまり変わらない。カーボンのやつが98gとかで100g以下であることをアピールしてるがなんか溝があんまり広くない。値段的には大差ない。ただこういう穴のあいてるの座ったことないのでなんともいえんのよな。うーむ。
 明日引き取りに行くのでそのときヨドバシとかに行って座って確認したらいいか。

 明日は雨か。失敗した。引き取りに行くのやめるか。世間は連休なんだな。

 YotaPhone2 を背面から落として背面も割ってしまった。細かくヒビが入っているが散ってないのでまだ使える。

 今朝方の深夜にふと目が覚めたとき耳元でフフっと笑うような息が聞こえた。うーん。霊感とかそういうのは全然無いのだが、壱岐の遺跡のど真ん中で寝たせいで何かひきつれてきたということか? ちなみに昨日も夜中に山へ入っていったように全然怖さを感じない。小さいときはそういう気配にいちいちビビっていたのだが、ある夜金縛りにあってから何も感じなくなった。小学校低学年くらいだったかな。そのときは布団の隙間から豚か猪の脚のようなものが見えた(気がした)。あと牛車を含めた人形の列が外へ向かって出ていくのも見えた(夢か?)
 まぁ自分は今まで運が良すぎた上にその運に全く乗らずに来たので、急になんか不運なことになっても仕方は無い。まぁ廃車にするような事故を二回連続で起こしても死なないなんてそうそうなさそう。

 気象庁の使えるリンク

 案外台風直前の日曜の方が雨降らないのかも。


2017/09/14 木 山奥

 早朝の3時すぎに戸を叩く音がするので何かとおもったらバッタがいた。

 ついでにちょっと裏山に登ってきたが何もなかった。夜の山は足元があんまり見えないので降りるとき危ないのだが、裏山ははっきりした道がないので余計危ない。
 しっぽのふさふさした小動物が入口のあたりでうろちょろしているのをみつけたが逃がしてしまった。ああいうのはつかまえて橋の上から川に捨てなければ。(殺すのは偲びないが殺さないわけにいかないので橋から捨てる)

 ASCII.jp:Windows 10で「画面サイズ」を簡単に調整するワザ|Windows 10探偵団
 なるほど。まぁ悪くない。1/4の単位でしか動かないのだが任意の幅で設定できないのかこれ。→ スナップされないようにした。

 KDPのレポート画面は Firefox だと正常に動かなかったが Chrome だと動く

 Shotcut
 OBS Studio


2017/09/13 水 山奥

 いい気候。

 ちょっと車で出かけることを考えると結局京都市内が一番近い。

 毎度毎度マクドナルドに行くのもなんだなーとおもってちょっと検索したら亀岡の千代川のマクドナルドの横にコメダコーヒーがあったので来てみた。やっぱり降りたらまだ暑い。
 つってもこんなとこ一人で来るとこじゃないな。マクドナルドの方が殺伐としていて一人で行きやすい。それから安い。

 Vimperator はもう死んでるという認識のようなので VimFxとかつかうのはあきらめてChromeをつかうことにした。昔作った CopyTaggedUrl というのをまず入れる。今でも問題なく使えてるのがすごいな。


2017/09/12 火 山奥

 雨。

 昔会社にいたころの日記をみておもったが、大学なんかにダラダラ長く居るよりはとっとと会社勤めをして人の間で揉まれていた方がよかったんだろう。そのころの日記にそういうことがしきりに書いてあるから、そのころ手遅れと感じたことは今ではもう手遅れどころではないということだ。しかし今年前半働いてたところの状況をみると、会社にもいろいろあって、大企業みたいなところに入ってしまうと勘違いした人間になって頭が高くなって目が暗くなっていただろうから、入ることがなくてよかったと思うところもある。ただ頭が高いだけあって視野も広く持てるところは、デカい組織のいいところだろうか。しかし、大学にダラダラ長くいても、やりかた次第で得られる経験というものはあるだろうから、あんなに自由な空間であまり得られる物が多くなかったと思うのでは、結局どこにいても一緒だったかもしれない。結局寮にいることで頭が高くなってたんだろうな。

 そのころから疲れたときに肝臓のあたりがどうこうとか書いてるので、疲れのバロメータとしてはつかえるが、なにか異常がおこっていると思うことではないな。

 今持ってる SH-08E とか YotaPhone2 に固執せずに Zenpad3 でも買おうかな。そうすると携帯端末・ネット端末・閲覧端末の一本化ができる。昔 N-08D を使ってた頃に実現できてたことだ。
 数万もするものを数年もせずにボンボン買い換えるなんてなんともったいないと思っていたが、そもそもこんなものが数万で買えること自体が不思議で、大量生産の賜物なのだから、買えるうちに買って使う方がいいんだろう。
 といいつつ、今月末くらいにでるという Boox Max2 という電子ペーパー端末も買おうかなとおもってるので閲覧端末的な用途はそれに譲るべきなんだろう。YotaPhone3 とそれとかいう組み合わせもよかったがいつ出ることやら。ならばXperiaの中古を買うという手もある。今ならZ3cの中古価格が2万切っている。

 ひさしぶりに vimperator いれてみたが tabopen が使えない。gtもつかえない。うーん。いらんかな。

 隠岐
 フェリー 2等 2920
 境港はフェリーに乗ると一週間無料で駐車できる


2017/09/11 月 山奥

 YotaPhone3の値段は4000元程度らしいのでちょっと買えないな。その一方でBoox Max2 なるものはHDMI端子がつくことがわかってるのでいろいろ使えそう。出たら上海まで買いに行こうかな。とはいえすこしデカすぎる気もする。

 マレーシア・シンガポールあたりは行ったことないから行ってみようかな。
 あれ。今エアアジアで検索して気付いたが、ニューデリー便ができてる。
 春秋航空の上海便、10月に入ったら急に高くなってるが国慶節の存在を忘れていた。

 ウルトラライト7だが、後輪を取り寄せて取り替えるらしい。2,3日かかるとか。うーむ。まぁいいか。

 インドの新札の件、金をすべて500Rsで揃えておけば何も問題がないと言われてそれもそうかと今頃気付いた。のだが、都度ATMで引き出すスタイルだとそれも難しいときがあるな。
 しかし旧札をつかます事件というのは探してみたらあるようだ。でもそれほど気にすることでもないのか。


2017/09/10 日 京都 → 山奥

 山奥に帰着。涼しい。

 そういうと元寇をテーマにしたアンゴルモアというのを7巻まで読んだが、マンガ的には微妙だった。最初の方はおもしろかったが、だんだん間抜けていく。どんどん規模が小さくなっていく。皇国の守護者を意識してるような主人公の造形はまぁ器用でいいのだが、途中で出てくるそんなに重要でないキャラの顔が丸いのが作者の地がでてきている。あとヒロインが主人公にコロっとホレて夜中にチューしにいくのだが、これを二回もくりかえしていてなんなんだそれという感じが強い。むしろこういうのはそういう男女の事はあんまり出さない方がいいんじゃないか。媒体の問題かもしれんが。最初の戦闘で通訳が弁解がましいことしてるのとか全然いらない。敵方に義経流とかでてきてるの見たらあぁジンギスカン=源義経説とか出てくるのとかおもってしまう。そうなると話がかなり台無しになる。安徳天皇が生きてて源義経との出会いを覚えてるのとかはそういう伏線に見える。あとモンゴルサイドの民族構成もなんか微妙で下調べが偏ってるようにみえる。マンガはあんまり調べた感じが出ない方がいいとおもうが。日本の方は調べたことをよく消化してマンガに昇華できてる感じでよい。
 ちなみに熊本のネットカフェで読んだ。対馬行く事にしたのとはあんまり関係ない。

 最近 Firefox がおかしくよく落ちるのでまたしばらく Chrome に避難か。

 右頬の下、歯の付け根の上のあたりがなぜかピクピクする。すこし前から。


2017/09/09 土 (小倉) → 大阪 → 京都

 大阪市:大阪市顕彰史跡

 下船してとりあえず玉出のマクドナルドで時間調整。地下鉄とか乗る必要ないのではないかとおもって自転車でここまで来たけどその通りだった。

 はてなの方に自転車の使い勝手をまとめておいた。

 自転車だが後輪の方から異音がしていたのはスポークの異常だったようだ。大阪の輸入元が持ってる店に持っていこうとしたら途中で静かになったので店に持ちこむのをやめて公園で点検してみるとスポークが二本折れてる。持っていくのにちょうどいい状態なので持っていくと、製造元が月曜になったら開くのでそれまでとりあえず預っておくということだった。

 ということで置いて日本橋をグルグルまわって疲れて帰ってきた。西院のジョーシンが明後日から改装するということで売り尽しをやってたのでプリンターを見てきたがかなり減っていた。


2017/09/08 金 別府 → 小倉 → (大阪)

 JRで港まで行こうかとおもったが、朝一番の高速バスだと三列シートなので余裕だろうとゆのくに号に乗ってみたら、無事乗れた。自転車があると移動時間がかなり短くなる。まだ感覚が追いついていない。

 ということで小倉。とりあえず小倉城をちょっと回ってからゼンリン地図の資料館に行った。ゼンリンはもともと別府の小さな出版社だったのが、別府の観光案内図のオマケで付けた住宅案内図が好評で、その方向に事業を拡大して今に至るということらしい。資料館では伊能図とか西洋の日本地図とか展示してあったが、ゼンリンは測量よりも調査・製図の方で腕をみがいているところなので、なんか微妙な感じもする。資料館があったのは小倉城前の複合施設の朝日新聞のビルの最上階の14階で、小倉から彦島・下関の方まで見わたせた。

 その後複合施設のあたりで飯くったりしたが、時間も余るので小倉の市内をぐるぐるまわった。無法松の碑とかあった。

 小倉駅前から無料バスで新門司港まで行って上船。2等船室で狭いところに寿司詰めの雑魚寝。それはいいんだが部屋が微妙に変なにおいする。吐いたやつがいるんだろうな。

 この船も下船時間が選べるらしいのでまた7時ごろまで寝てることにした。

 明日はウルトラライト7の企画元であるgicの店舗まで自転車を持っていくつもり。また難波。一日乗車券を駆使して大阪回ってみようかとおもったがそこまでして回るところもあまりおもいつかないのでどうしたもんか。まっすぐ帰るか。


2017/09/07 木 別府

 明礬温泉行ってきたが、まぁ老人ホームのお湯と大差なかった。泉質を調べてみると老人ホームの外の湯は単純硫黄泉ということらしい。酸性ではないからキツくないだけか。

 ついでに地獄蒸しプリンも食ってきたがまぁプリンはプリンだった。老人ホームから明礬温泉まではすぐなのだが、レーダーをみながら雨の降ってなさそうなときに行っただけだった。今日は雨なのはわかっていたのだからどっちにしてもたいしたことはできなかった。
 しかしその昔最初別府温泉に車で来たとき入った鶴の湯もここから歩いていける距離なので雨がやんだら行ってみよう。

 18きっぷを紛失した今となっては帰りの手段はフェリーかな。高速バスはどうも席が余っていない模様。
 とおもっていたのだが、どうもフェリーも混んでいるようだ。何かあるのか?

 北九州→大阪のフェリーが第一便(夕方1700発早朝0530着)だと3980円の特別価格。これかな。JRの移動費をいれても別府からのフェリーより安い。
 ということで9/8夕方大阪行きを買った。一度間違えて新門司行きを買ったが予約変更できた。焦った。
 バスで小倉まで1800だが自転車の容量を考えると鉄道輪行の方が安全。その場合ちょっと移動することになる。

 予約変更中に急にネットが重くなって調べるとマイクロソフトが謎の通信をしていた。ネットワークの設定を従量課金にしたらその通信が消えて普通に使えるようになった。

 大阪市営の一日乗車券 エンジョイエコカード 平日800 土日祝600

 ちょっと野湯の鶴の湯に行ってみたが、やっぱりあのくさい匂いがあってよい。夕方に行ったら常連でそのへんの管理もしてるっぽいおっさんばっかりだった。もうすこし前、雨が降ってたころに行けば空いてたか。というか検索してみたら軽トラ・タクシーとそのままの面子だった。どっかから誰かが行くのを監視してるんだろうか。


2017/09/06 水 別府

 夢。喉と鎖骨のあたりを棒かなんかで突きぬかれる。前がなんかあったが調子よく行ってたのが急に終わったような感じかな。


 朝のうちに竹瓦温泉に行ってみたが、なんということはない、港の歓楽街の入口にあった。船員と風俗帰り客の汗落としの風呂なので建物だけ見たら十分だった。


 さて宿を出て、明礬温泉の方へ行く途中で鉄輪温泉を経由する。遠望できる高台があるというので登ってそこから鉄輪温泉の方へ向かう。共同湯の熱の湯はこのご時世に無料で誰でも入れるだけあって、熱い。誰でも入れるというのはこれバッチいのも来るというわけだが熱ければ全てが解決される。筋の湯というのが効能高いという話だが宿に入ってないと入れない仕組みになっていた。熱の湯は熱い以外それほど特徴がない(温泉に何度も入ってるので鈍感になっている)。
 それから湯煙が立っている = 蒸し暑いということで、鉄輪温泉一帯は暑かった。夏に来るところじゃないな...


 大谷光瑞が死んだ場所ということでその関係の石碑があった。鉄輪温泉の一角に大谷公園なんてのがあるくらいだからここに別荘みたいなのを持っていたんだろう。

 さてさわやかハートピア明礬、来てみたら老人ホームの併設施設だった。それはどうでもよかったのだが、部屋に案内されてみるとベッドの間と座敷が二つ結合した豪華な部屋だったのでビビってしまった。こんな豪華なところに小汚いおっさんがネットの特売価格みたいなので入っていいんだろうか。鉄輪温泉あたりの貸間と値段も大差ない。

 なんなんだ本当にこの広さは。一人で使いきれない。

 ということで洗濯してちょっと干したが明日はどうせ雨だしこんないい部屋に泊まることはそうそうないので延泊することにした。まぁ素泊まりではなく朝飯付きにしたせいか? よくわからん。

 となりに泥湯で有名な別府保養ランドがあるのでそこへ行く足掛かりにいいんじゃなかろうか。今から行く気ない。ここまで登ってくるので疲れた。所詮は小径自転車。
 とか何とか言いながら晩飯食うところないので行ってきた。泥湯だが大きいところは泥が消えていた。のだが後で聞いてみると大勢入って泥がかきまぜられるので真ん中のあたりは消えるが、朝になると泥が戻ってくるんだとか。泥というのは温泉が湧いてくるのと同じように湧いてくるものであるらしい。だから泥湯の池はどれもひとつひとつ性質が違い、こっちは酸性こっちはアルカリ性であったりするらしい。当然適応症も違う。のだがあんまり考えず適当に入ってきてしまった。あれ混浴になっているのは釘などすぐボロボロになるので完全に仕切るのは難しいらしい。そしてひとつひとつが違う性質なので分けるのも難しい。本来は病気を治すとかそういう人が入るものだから、ということらしい。
 とはいっても変態が寄ってくることにはなるな。しかたない。
 ところで温泉力だがそこは確実なものを感じた。老人ホームの方の温泉力はまぁそれなりにあるがちょっとボヤけてる感じがある。明日は明礬温泉の本物の方へ行ってみよう。ちなみに飯は食えなかった。朝がバイキングだから我慢する。


2017/09/05 火 博多 → 別府

 さて今頃別府のことを改めて調べて、行くなら明礬温泉かとおもい、その線で宿を探すと「さわやかハートピア明礬」というのが少し離れてはいるがそこそこでかい施設で安く泊まれそうだったが、さすがに今日の今日はあいてない。明礬温泉のどまんなかのあたりは高い。うーむ。それほど高くない上に温泉マニアが経営しているらしい奥みょうばん山荘というのがあるがこれも今日明日は宿泊うけつけてないらしい。
 火山から近いほど濃く、海に近くなるほど薄くなる塩梅なのだが、一方で海に近い別府駅の周辺に安い宿はいっぱいある。

 ということで今日一泊目はかぼすハウスとかいうバッカー宿にして、二泊目をさわやかハートピア明礬にした。鉄輪温泉は行ってから考える。

 博多から別府までの経路をどう取るかで、博多→新飯塚→田川後藤寺→添田→日田→大分→別府というルートを取った。豪雨の影響で添田→日田間はバスで代替輸送ということだったが行ってみたら大型バンだった。いわゆる外国のミニバスに相当する。大分まできてからお菓子を買いに降りたときに18きっぷを紛失してしまった。別府まで来てかぼすハウスに宿。ドミの二段ベッドの上でコンセントが下にしかない。もうどうでもいい。


2017/09/04 月 対馬 → 博多

 宿だが、寝る前から風でガタガタうるさかったのだが、夜の2時ごろあんまりガタガタうるさくてすこし目がさめた。誰かが戸を開けようとしてるような音だった。しかし寝る前にたまたま Windows のアップグレードが来てて放置したまま途中で寝ていたのでちょうどよかった。アップグレードを進める何かを押してそのまま寝た。

 比田勝の歴史民俗資料室
 どういうことか知らんが対馬の資料館系は無料なのはいいが見るときに記名してわざわざ開けてもらう形式になっている。あんまり来ないんだろうか。
 元や高麗版の大般若経を持ってる寺が多いんだがそんだけ大量に流出したということなんだろうな。とそのときはおもっていたが、あとで図書室で上対馬町史をみたら何ということはなくて、宗氏が李朝に何度も経典類を請求し、支給されていたらしい。流出というよりは公式なチャンネルを通して出ていたようだ。
 あと材木舟というのがあった。藻刈舟とも呼んでいたらしい。角材を並べたイカダに舷がついたもので、なんというか箱としか言いようがない。これで昔は朝鮮に渡ってたとか書いてあるんだが、角材なんだろうか。
 図書室で上対馬町史をよんでると対馬の天道信仰とか興味深いことが書いてあった。もうすこし調べてから来てもよかったか。

 「なお三国史記にみえる倭の侵入はほとんど夏であるのに、神功皇后の発進は冬となっている。これは対馬人なら誰でもわかることだが、帆船の時代に、冬の海峡を大船団で渡ることは不可能である。」
 上対馬町史

 ということで対馬で今やってる資料館をすべて回ったことになるが、峰町が一歩頭抜けていた。豊玉は簡素、比田勝は散漫。まぁしかし学校の先生があれこれ補足しながら解説していくのにはあれくらいでいいのかもしれない。一人で来た人間に対して滋味溢れる展示は峰町だった。写真はみんな不可。

 比田勝から博多へのフェリーは15時発。帰りもなかなかいい感じで揺れているが酔う感じにならないので日記を書いている。周りの若者は最初元気だったがバタバタ倒れていっておもしろい。

 ということで博多のホテル一楽なるところに宿泊。楽天でたまたま安い部屋が出てたのをみつけたので泊まった。たぶんだれかが急にキャンセルしたんだろうな。ビジネス向けの棟の最上階の角の部屋だった。
 しかし自転車の威力はすごい。下船してから宿まで20分程度。まぁスマホの威力もあるが、こんなに便利ならもっと早く買っておけばよかった。


2017/09/03 日 壱岐→対馬

 深夜2時のフェリーは早朝に着くのだが、そのまますぐに降りずに7時まで寝てれるというオプションがあったので寝てた。そのとき降りるか7時まで寝てるかのどっちかになるらしい。


 厳原の町だが細い谷に町がみっちりつまった形で、自転車を駆使するとすぐに一回りできてしまった。うーむ。土塀ならぬ石塀の町なみが武家屋敷の特徴だがうーむ。
 金石城とかいうのがあってそれはちょっと特徴的ではあった。しかし厳原は韓国人の観光客多いな。しかも韓国人専門のバスとかがブンブン走りまわっている。八幡宮とか見物にいってるんだがわかって行ってるんだろうかあれ。
 八幡宮の横に安徳天皇の祠もあった。

 安徳天皇はまだしも、よくわからんのはこれだな。宇努刀神社。祇園社らしい。社殿に意味はないので貼らない。

 厳原の資料館は博物館のために一時閉鎖らしい。しかたないので朝ざっと回っただけで厳原はかたづけてバスで北上。対馬の北と南を分離している二つの海峡を見にいた。ひとつだと勝手におもっていたのだが、江戸時代にひとつ、明治にひとつの計二つだった。
 1861年にロシアの軍艦がこの水路を押し通ろうとして二人死人がでているらしいがその顕彰碑があった。

 まぁ1861年の頃はロシアも沿海州を獲得したりして南下に意欲を燃やしていたころだな。もっとも二人殺したとか書いてあるけど結局通ったのか通れなかったのかどっちなんだろう。

 そこからチンタラチンタラ自転車で万関瀬戸の方へ行った。こっちは軍艦を通すために掘ったところなので深い。

 ここでバスを待つつもりだったが一時間くらいある。いろいろみていると見晴らし台があるようなので登っていったがほとんど誰もこなかった。それをいいことにちょっと半袖カッターを洗った。

 次は峰町民俗資料館。どんなもんだろうとおもって行たらなかなかおもしろかった。弥生時代のころ遺跡遺物が多いのはここと豊玉というところらしい。豊玉は対馬の中間の多島海の北側で、峰町は豊玉の北側にある入江。ということでその辺も気になって、あとで豊玉の資料館も見にいったのだが、豊玉の方はうちが主役だといわんばかりの展示で、対馬国も中心はそのあたりということになっていて、峰町のことは一言も触れられていなかった。まぁそれはともかく峰町の展示はおもしろいとおもうようなことを並べてあってよかった。
 万関瀬戸 → 峰町(三根) → 豊玉(仁位) という順番は豊玉のところでバックしているのだが、そもそもバスの本数が少ないので最初から綿密にバスをつかいたおす計画をつくった方がよさそうだ。

 最後に韓国展望台。

 写真だとあんまり見えてるように見えないが、目でみるともっとくっきり見えてる。ここへの往復を一時間でできたら厳原まで行くバスに乗れたのだが、間にあわなかったので比田勝の方へ行った。
 宿探しをしないといけない。いろいろ逡巡しているうちに埋まる。というか、どうも安宿が軒並休んでいるようだ。夏休みだろうなきっと。ということで、スマホを駆使して素泊まり4100円の宿が比多勝からすこし離れたところにあったのでそこに電話したらなんとか入れた。

 今日はバスに乗っていると、ときどき瞬眠に落ちることがあった。相当疲れているようだ。ということで妥協して民宿に泊まったわけだ。なんか言葉たらずなのは睡眠不足だからだろう。寝る。


2017/09/02 土 壱岐

 昨日の夜の船で壱岐に渡る。20時すぎ。風が強いせいで波が高かった。まぁいずれにしても疲れが出て寝てしまったので酔うまでもない話ではあった。
 暗い印通寺(いんどうじ)の港に到着。

 くるっと回っても店も開いてないのでとっとと原の辻遺跡(原の辻一支国王都復元公園)の方へ行く。ちょっとなだらかな坂になっていたが、自転車のおかげですぐに着いた。よく見えないが道の方に道が開いていたので遺跡公園の中に入っていったら復元した建物があったのでこれ幸いと中をのぞいてみるととたんに灯りがつく。あぶないとその後近寄らなかった。
 遺跡公園は芝生になっているので寝るのには問題なかったのだが、この日は波が高くなるくらい風が強かったのでその風がモロに遺跡公園にふきつけていて落ち着いて寝るどころではなかった。このころの遺跡の常として微高地に遺跡があり、その一番高いところに高床式倉庫と立壁の家があるエリアがあったのだが、最初はその高床式倉庫の影にいた。月が照らすのでみつかったら面倒だというつもりだったがそんなことを気にせず風が避けれる場所を真剣に探せばよかった。見付からないということを最優先に東斜面の茂みの中で寝ていたのだが、とにかく風が強くて寝てれない。最終的に高いところにある立壁の家の影で寝た。しかし風で常に冷やされ、背中から地面に熱を吸われつづけ朝に近付くにつれ寒さでふるえる事態になった。まぁそれでもそこそこ寝た。

 夜中高床式倉庫の灯りがときどき付くので不審におもっていたが、朝になって理由がわかった。中を覗くと鳩の糞だらけだった。まぁ夜中の二時ごろに何回か点灯したところで誰も見回りに来なかった時点で、誰もこの遺跡公園を監視してないことに気付くべきだった。気温自体はそれなりに暖かったのでどこか風のないところを見つけれていれば快適に寝れていたはずだ。
 あかるくなってから一支国博物館の方へ移動。しばらく座ってジュースをのんでいたが、そこで開館まで二時間程度待つのも何だなとおもってその回りを探索すると四方を囲まれた乾田の刈りとった跡のようなところをみつけてそこで寝たらよく寝れた。まぁ何にしても夜中にそこまで探せるわけはなかったのでそこはしかたない。

 一支国博物館。長崎県の埋蔵文化財センターも併設されているということで、一応壱岐の博物館ということであったが、考古学的側面に終始していた。それも中世近世はあんまりない。まぁ場所の性質上しかたないか。元寇は鷹島に民俗資料館がある。近世は長崎に歴史文化博物館がある。ここは王都なるところを発掘するのに特化しているんだろう。
 壱岐だが以外と平野部が多い。長崎県内では諫早平野に継いで二番目に広いという。まぁ長崎県自体の特殊性によるところが大きいんだろうが壱岐を見る目がかわった。原の辻遺跡のある平野を流れる川は峡谷のようなところから海に出ている。これはカルデラなのかなとおもわないでもない。まぁそういう案外守りやすそうな地形の中の平野の中心の微高地にある一大集落跡ということでここが一支国の王都だということになったんだろう。でも前述の高床式倉庫とかのあるエリアの横にある竪穴式住居に「王の住居」と書いてあるのはどうなんだろうとおもわないでもない。
 奈良の唐子鍵遺跡も邪馬台国のあったとこだという説もあるのだが、盆地の中心の微高地で川が近くをながれていて港のようなものがあるという点は同じだ。まぁそんなふうに水田を作りやすそうなところが基準になってるぽいところが弥生時代の大集落の特徴ということか。

 原の辻遺跡の展示が一番面積広くとられていた。展示室の中心に原の辻遺跡の復元ジオラマがあるが、中の人形は壱岐の実在する人の顔をマネて作られたものだということでなかなかおもしろかった。彼等が持っているモノは実際の出土品がそこで使われているサマを表わしているらしい。

 ということで一通り見てからとりあえず芦辺港へいく。昼前到着。この次の対馬行きは芦辺港0230、壱岐島の西側の郷ノ浦港は明日の1230。うーむ。この後一度湯の本温泉の方に行って温泉で体を洗うつもりだったが、その日のうちに行って芦辺に帰って夜出発という手と、一泊して明日の昼郷ノ浦から出発という二つの手がある。あと島の北西の湯の本温泉に行くか島の北の勝本に行くかの二つがある。勝本の方は元寇の古戦場を通る。湯の本の方は島の真ん中の古墳地帯を通る。ということで、古墳地帯を通って温泉に行くことにした。

 芦辺から結構な坂をのぼりきったところに国府跡や国分寺などがある。あとで地図をみても島の中心の高所にあった。これは、白村江後の守備体制と関係あるんだろうか。というか原の辻遺跡をみてもあこは港のすぐなのであれが王都とかあんまりおもえんのよな。政治的中心はまた別なんじゃなかろうか。
 そういう結論出ない妄想はさておき、まずは月讀神社に行ったのだが、なんか新興宗教っぽい感じがした。大丈夫かここ。

 月讀神社 (壱岐市) - Wikipedia
 月読神社 月讀神社 玄松子の記憶
 こういうのをみてもなんか「疑わしい」と書いてあるのだがそういう感を強く抱かせる感じのある祠ではあった。
 まぁ日記を書いてる時点ではもう夜なので、もっと可能性のある箱崎八幡を見に行くには遅いのだが。

 その後その国府跡の地域にある変な石造物やら少彦名の神社やら鬼の窟という古墳やら見てから、風土記の丘なるところへ行った。そこには古民家の移築物と復元物があり、あんまり疲れたのでしばらく横になって寝てしまったのだが、そこにあった壱岐の古墳の分布地図がある。

 これをみると前方後円墳なんかもその壱岐の中心の高いところに作られている。この一帯が昔から政治の中心だったのではないか。原の辻遺跡は王都というより交易の中継施設とか祭祀施設だったのではなかろうか。

 疲れ果てて30分ほど寝たのだがそこからさらに西へ湯の本温泉を通りすぎ、猿岩のところまで行った。そこに「東洋一の黒崎砲台」があるから。

 なにせこっちは満洲の虎頭要塞のシベリア鉄道を狙った砲台を見にいったので比較したかったのだがまぁ似たようなものだった。
壱岐観光ナビ » 黒崎砲台跡
虎頭要塞 - Wikipedia
 まぁよくわからんが41センチ砲だったのは同じのようだ。

 その後湯の本温泉の川口温泉に行った。有馬温泉みたいな濁りでタオルが赤くなる。鉄だろうか。ここに入ったあと体が軽くなった感じがあった。ということで軽くなったまま芦辺まで戻ったら30分あまりで行けた。日が沈む前に戻れたので驚いたがまぁ行きは途中で散々観光しながら行ったので当然かもしれない。これなら北の方を回って元寇の古戦場でも見て帰ったらよかったか。

 フェリーターミナルは開いてないのでイオンで飯食ったあと、ポプラのイートインでコーヒーすすりながら日記を書いている。まぁこの後フェリーで対馬に渡るだろう。
 全然関係ないが、飯食ってから体が火照ってきた。たぶん昨日一晩風に晒されて冷えきったのと一日自転車で動きまわったせいで発熱するスイッチがはいったんだろう。文章が多いのもそのせいかもしれない。


2017/09/01 金 熊本 → 唐津 → 壱岐

 あぁそういうと肝炎の検査は何もなかった。となると順当に中年のおっさんらしく胆石を疑った方がいいのかな..

 ネットカフェをチンタラと出て9時前の電車に乗る。壱岐まで博多からまっすぐ行くのもつまらんので唐津へ。
 唐津の郊外に着いたのが13時すぎ。郊外のイオンで飯くって鏡神社というとこにいった。

 鏡神社はなんか源氏物語の舞台らしいがよく知らん。しらべてもいない。
 その横に古代の森会館というのがあり、発掘物の展示があるというので行ったのだがまぁこじんまりとしたところだった。100円。この鏡神社に楊柳観音とかあるらしいのだが倭寇の時代に朝鮮から流れてきたものらしい。

 そこから海の方にでて、唐津城。

 唐津城の下を通っただけ。下の石段の登り口に道祖神らしいのが刻んである多宝塔があった。なんで顔のところだけ摩滅してるんだろう。

 城下町を通りぬけてその次はからつ末盧館。200円。ここは日本最古の水田稲作遺跡がある菜畑遺跡のための展示施設。縄文時代晩期。最古だからというよりも学説史的に重要。なんかメロンも栽培されていたとか書いてあったんだが... 豚もいたらしい。


 で、唐津で泊まろうかとおもったが、とりあえず渡ってやれと夕方なのに来てチケットも買ってしまった。今晩は野宿かな...


2017/08/31 木 熊本

 うーむ。マンガを読みふけってしまった。

 熊本県立図書館。自転車程度の荷物はあずかってもらえた。で、郷土資料だが、うーむ。一番期待していた学校とかの記念誌系のものが撤去されていた。なぜかというと切り取った奴がいるから。開架で並んでるのから探すのがいいのに。といいつつも金持ち名簿があったのでそれを目grepしていた。
 時間あまったのでたまたま文学館でやってたマンガ展をみにいった。70年代からのマンガ雑誌がならべてあるというすさまじい企画。ジャンプが一番多かったかな。ということで古いのをざーっと目を通したが、そのあとで棚にある最新の2011年のジャンプをみると絵がスカスカにみえる。昔のマンガ、なんか小汚く見えるけどあれはつまりそれだけ書きこんでるということなんだな。

 さて16時すぎくらいになって、自転車の威力を知るべく熊本城のあたりまで行ってみた。

 うーむ。便利だ。こんなに楽に回れていいんだろうか。この自転車、小径なので惰性がすくなくすぐ止まる。これが非常に観光向き。なんかおもしろいものをみつけたらすぐ止まれる。これが27インチの軽快車だとなんかいちいち止まるのが面倒くさくなる。しかし傾斜があるとよく回るので惰性で漕がずに行くこともできる。坂を登るのも楽。車体が軽いから転がすより持ちあげていった方がいい。いい買い物をした。

 図書館でいろいろ見ていると唐人町というのがあるので行ってみたんだが、震災でボロボロになっていた。古い町は古い建物があつまってるからそういうときにごっそり壊されるんだな。


 唐人町から向山のあたりを通って地図で道なりになっているところを通ったらそこが昔の道だったようでなかなかおもしろいものがあった。

 今日は14時間コースだ。ということでまたついついマンガを読みふけってしまったが寝る時間はあるので寝る。

 ここから先だが、このまま別府温泉に行くのもつまらないので、自転車の能力を試しに壱岐対馬に行こうかとおもう。なんかフェリーが安いぞ。


2017/08/30 水 京都 → 熊本

 4時前起床。これから買った自転車が有効活用できるか実証の旅。まぁ始発にのってもしかたないのだが。

 電車の中ではちょっと邪魔で、北九州のあたりでひもを踏まれてすこし破れてしまった。が、やはり降りてからは移動が楽。いいんじゃないでしょうか。ということでなぜかネットカフェにとまる。10時間1000円なのでついつい... しかしここは14時間1600円のサービスをはじめていたので22時すぎに来てもフラットはすべてうまっていた。でも問題ない。イスのブースでも床で寝れる。


2017/08/29 火 山奥 → 京都

 明日早朝の電車にのってまた熊本の県立図書館にでも行こうかとおもう。そこから別府温泉というルートを考えてはいるがどうなるか。
 でも毎度毎度熊本行くのもなぁ。

 最近のNHKのアナウンサーはよく噛む

 ウィキペディアを追放された者はアンサイクロペディアでも追い出される - アンサイクロペディア

 京都に降りてきた。シーツを忘れてきた。野宿のときの風よけ兼蚊よけとして重要だったのに。自転車というでかい荷物があるのでシーツくらいは問題ない。しかし自転車はやはりでかい。うーむ。輪行旅行はきびしいかも。普通の輪行というのは自転車がメインだが自分のいう輪行は自転車を持ってくだけの旅行なのでここまで大きいとなると。まぁ行ってみたら活路がみえるだろう。

 ノートパソコンのタッチパッドが反応しない。壊れたか? 富士通... まぁなんか反応おかしかったが。


2017/08/28 月 山奥

 取り外し式のペダルが届いたのでウルトラライト7に付けて車に載せてみたら後部座席の後ろにおさまった。ということでためしに周山まで行って自転車で一周してみた。いい。ちなみにペダルの材質はほぼ同じのようだった。

 張恨水 没年1967 著作権保護期間の70年への延長は来年以降なので確実に来年著作権が切れる。つーかあれだな。文革初期までに死んだ中国人は著作権切れてるんだな。


2017/08/27 日 山奥

 ウルトラライト7のサドルの棒(シートポスト)の件、締め方の問題だったようでちゃんと固定できた。油を各所に差した。
 あちこち整備しないといけないので普通の自転車屋で買ってもよかったか。たいして値段も変わらんし。
 油さしまくったらよく回るようになった。

Vブレーキの固定と調整方法【株式会社オオトモ】 - YouTube
Y'sRoad【ベーシックメンテナンス#7】ブレーキ調整の基本(Vブレーキ) - YouTube

Veloline 3WAYバッグ|GIC BIKE COLLECTION / ジック株式会社
 背中に担げるような工夫ないか探してみたら発売元がこんなの発売してた。高い。


2017/08/26 土 山奥

 amazon のほしいものリストは買うとリストから消えるということを知った。

 チャンディーガルで暴動という話だが宗教セクトのグルの事件がらみということだが、ヒンズー教系?
 チャンディガーとついつい言ってしまうがチャンディーガルと書いてあっても頭の中で勝手に変換してしまう

 今日は涼しくて気持ち良い

 自転車来た。早速組みたてて軽に載せてみようとしたが、軽の後部座席の後ろにはペダルがつかえてギリギリ入らない。たぶんペダルを取り外し式にしたら入るだろう。まぁやはり自分で持ってみたらちょっとちゃちい気はするが、輪行/車載には非常によいだろう。ということで入る袋とはずせるペダルを調達すればどこでもいけるな。こういう体制にしたいとおもっていたのがようやくかなった。

 一応組み立てた直後の姿がこれ。
 その後京都まで降りて常盤の自転車屋に行ってみたが、取り外せるペダルは売ってなかった。しかしセリアに行ったら中国の鉄道内でよくみかけるような素地のファスナー付袋(特大)があったのでそれ買ってきた。ためしにいれてみたら丁度よい大きさだった。

 帰りに高雄の駐車場で袋に入れてみたらこんな具合。そりゃもうその昔奈良にいたときに重い折り畳み自転車で輪行してみたときのことを考えたら夢のような軽さ。普通に担げる。折り畳みペダルの件はとりあえずおいといて18きっぷで輪行してみようかな。

 おそらくペダルを着脱式にしたらこの袋でも余るのではなかろうか。


2017/08/25 金 山奥

 もう8月も25日か。

 平均所得が全国9位! 北海道猿払村のナゾ | 雑誌『プレジデントファミリー』
 その昔北海道を一周したときには何もないところに見えて、そのころの日記にも「海岸部には何もない」と書いている。

 夕方、NTTを騙って「転用サポート窓口」なるところから電話がかかってきた。光回線の契約をまとめることになったと言いながら光コラボの方へ誘導しようとするので根掘り葉掘り聞いてみたが社名が「転用サポート窓口」であるとしか言わない。電話してきているのも結局バイトなので、マニュアル通りに詐欺まがいの方法で電話勧誘するような仕事してると人騙して世間を渡ることになるのでとっととやめろと説教した。


2017/08/24 木 山奥

 今日木曜か。プールにでも行ったらよかったか。

 自転車をアマゾンのカートにいれてついでに買う物ないか考えている
 まぁしかし今まであんまり高い買いものしてないので買うのに踏ん切りつかないなとか思ってみたが、飛行機代これくらいするな。
 注文確定してしまった。

 なんというかこの一ヶ月なんかをするとすぐに背中の真ん中のちょっと下あたりがダルくなってほぼひたすら寝ていたのだがちょっとづつよくなってきてる気がするぞ。

 BashOnWindows で du したとき帰ってくる値がまともになってる。

 土蔵の階段を上がるところに自動点灯の灯りをつけているのだが、最近反応が悪い。おかしくおもってよくみると感知部の内部が折れてセンサーが傾いていた。だれかが叩いたのか。
 そういうと8/20の日記に急にほこりっぽいにおいがどうのこうのと書いている。そもそも寝ている頭の上に古本を詰めたままのダンボール箱があり、そこからただよってくるのだとすれば何も問題はなかった。なかったのだが、急にそういう事になるのがおかしい。だれかこの部屋に入って荷物を探っているのか。


2017/08/23 水 山奥

 暑い。

 昨日の夜からはてなの方にどうでもいいことを調べて書いていたがそれで疲れて昼間寝てしまった。暑い。

 腹部エコーはタダではできなさそうだな
 肝臓を検査するのは普通の人間ドックでいいのか。


2017/08/22 火 京都 → 山奥

 日記なんか私事の塊だが、かといって歯医者にいってどうのこうのということを事細かに書くのはどうかとはおもう。しかし書いとくと事後に検索しやすくて便利だ。まぁ日記を公開しているという事自体がどうかしてるんだが。

 肝炎の検査が無料でできるというので下京の保健センターまで行ったのだが、同時に性病の検査もやってた。たぶん性病の検査を受けやすくするためだろう。今はエイズ・クラミジア・梅毒・淋病の検査ができるらしい。まぁ性病検査しなければならないようなことは全くしてないので、無料といわれてもしなかった。全然人がいなかったんだがなんでだろう。
京都市:昼間HIV検査について(予約不要)
 どうも今年の四月から下京の保健センターに集約したそうだ。集約してあれでは... と思ったが、だいたいそういうのを受けたそうな人が9時ちょうどに来ることの方がないか。たぶんこういうのは平日夜とか休日にやった方がいいんだろう。そうなると検査人員の確保が難しいか。

 採血されてリリースされたあとついでにヨドバシに行って ultra light 7 を見てきた。あらためてみてほぼ買うつもりになってるがどこで買うか。そう、稼いだから数万程度のものは買えるのだ。
本家の本気! DAHON DOVE PLUS 6.97kgの14インチシングルスピード
知らない人でもわかるBYA412シリーズについて解説 – BYA412CLUB
 BYA412というのは中国ダホンが企画した自転車らしい。ググると2011頃の記事がある。ひょっとして中国のスーパーなんかで目にしていてこれほしいとか思ってたものかもしれない。

 初心に帰ってまた立命の図書館にやってきた。

 帰りにちょっとマンガの古本屋に行ってみたらやたら安かった。それで興奮してそこからそれほど遠くないところにも行ってみたらこっちは普通にそこそこ高かった。これ安い方で買ってちょっと読んで高い方に持っていっても全然損しないどころか小遣い程度には稼げるんじゃなかろうか。店舗撤退の前触れかもな。
 まぁそういうわけでこの10年ほどろくに本を買ってないので久しぶりにジャンジャン買おうかとおもう。


2017/08/21 月 京都

 最近クリスタ動かしてみたらどうもおかしかったので昨日の夜、画面にはってるガラスとか剥したりしていろいろ実験してみたが、ガラスが悪いのではないことがわかった。ペンの動作やIMEまわりがなんかおかしい。ときどきポインタがどっかに飛ぶ。まぁでもこれwindowsのプレビュー版だしなぁ。次のアップグレードでInsiderPreviewから降りた方がいいのか。
 ペン市場をマイクロソフトが取りに来てるので変なドライバつっこんでてワコムのと衝突してる可能性はあるなぁ。
 →クリスタのドライバの設定がいつのまにかwinTabになってた。TabletPCに戻したらなおった。最初からそうしてたのか?

 ミラクルフィット・ミラクルデンチャーというのはここが元のようだ。
 中川歯科医院 インプラント代替義歯『ミラクルデンチャー』/医院案内
 うーむ。名前がなんか下品なのが気になるのだが大阪だからしかたないか。
中川歯科医院 インプラント代替義歯『ミラクルデンチャー』/ 推薦者の声
 受講した医師が口々に「まっすぐはずさない」と言ってるので義歯の固定の概念が違うんだろう。
 横や斜めに動かして外すと書いてるところもある。というか自分のように歯が斜めってしまっている方が固定さす手掛かりになるのでよいようなことも書いてある。特殊な素材をつかっているわけではなくこれまでの技術の延長上でカラクリみたいな方向ではずれにくくしたということのようだ。自分のように歯が斜めってしまってるのには向いてるんではなかろうか。
 まぁしかし検索して出てくるのがどれもこれも商材屋的テンプレだな。うーむむ。最初はちょっとしたコツを商材屋的な手法で売ってたけど組織的に売りだしたというとこか。

 結局歯医者へ予約の時間に行って抜く予定のとこ抜かないようにしてくれというとあっさりそうなった。で、埋めるだけにしてくれとかいろいろ注文つけたせいか、抜く予定の歯の穴をちょっと削って殺菌もせずにいきなりレジン注入で済まされてしまった。うーむ。これはこれでよろしくない。こんな歯ボロボロのやつにいろいろ注文つけられたくはないわな。

 折角京都に降りてきてるので明日無料肝炎検査うけて帰ることとしよう。


2017/08/20 日 山奥 → 京都

 昨日昼間全力で寝ていたせいか早朝になって目がさめてなかなか眠れなかった。しかしそのおかげで抜歯した跡はふさがった模様。舌でさわっても塩味がしなくなった。
 まぁ事故でハンドルに歯をぶつけて根だけになってたのを放置してたので逆に抜いてちょっと口内の状態がよくなった気がする。ただ奥の方のはしっかりしてるので抜きたくないなぁ。

 ウェルデンツはどうも最初の考案者の方法だと難しいらしくあんまり普及してない様子だ。

 ブリッジというのがよく出てくるので何かとおもったら今の奥歯にあるやつのことだった。

 今朝になってなんか眠れなかったのには他にも原因があって、どこからともなく鼻にほこりっぽい空気が流れてくるのだがそれがなになのか特定できないことだった。なんかの前触れだろうか。ひさしぶりに鹿の鳴き声も聞いた。

 京都に降りて四条→京都駅とぐるぐるまわったが、肝心のことをわすれていた。オルセー美術館の複製品展のタダ券をもらったので見に行くつもりだったのにすっかり忘れていた。歯も明日歯医者の予約とってるのだから言われるままに歯を抜いて義歯をいれて下の歯を削られるのかどうするのか決めないといけない。安いのはたしかだろうが、その後ずるずると歯がわるくなっていって総入れ歯になるのは目にみえている。しかし代替医療のようなものはやたら高い。うーむ。むしろ前歯なんてなくてもいいから奥の方をしっかりしてほしいんだが。まぁこんな異常な歯の面倒をみろという方が無理かもしれんから審美歯科にいって審美でないやりかたでやってもらうしかないかな。

 しかしこうして京都に降りてスマホの回線でやってるとテキストみたりしてる分にはこのOCNの最安プランの制限超過の速度でも事足りる。しかしまだ docomo をやめてOCNに纏めるには踏ん切りがつかない。もうドコモのメアドに誰もメール送ってこないので捨ててもいいんだが。
 ただガラケーは電話機としてはスマホよりも出来がいいんだな。7インチタブレットも電話としてはよい。YotaPhone が電話できる YotaPad (7-8インチ IGZO/amole + 6/6.8インチeInk) 出してくれたらそれで解決するんだが無理だろうなぁ。

 なんか歯医者行ってから腹下してるんだが、抜歯したあとに入れた抗生物質のせいではなかろうか。とおもったが服用薬は何ももらってない。まぁ雑な扱い受けてるがそれでも予後はよい感じだからそれでいいんだろう。


2017/08/19 土 山奥

 歯抜かれたのでそのあとが固まるまで安静に寝ていたいのだが親が飯をくわせようとするので面倒だと京都に降りると言いながら夜までダラダラしていた。はてなの方にyotaphone3の記事を書いた。

 ウェルデンツという義歯があるようだ。ということで検索したら他にもミラクルフィットというのもあるらしい。


2017/08/18 金 山奥

 昨日から雲の中で雷が光りつづけていたが、今朝になってようやく雨が降ってきた。しかしそれほど激しくもなく、暑いし蚊がやたら元気だしであんまりいいことない。

 歯医者に行ってきた。根だけ残ってたところがまず抜かれた。これはしかたない。あと一本詰め物がとれてるところがあるのだがこれは肝心なところが欠けてるので使えず抜くらしい。まぁしかたないか。どうせ入れ歯になるのだ。しかし下の歯が伸びているのでこっちは削るとか。2mmくらい。うーむ。まぁ放置してた自分がわるいんだが。こっちも結局ダメになって義歯になるんだろうな。うーむ。なんとも。

 鉄鍋のジャン!!2nd 第1話(1) / 西条真二 今井亮 ムラヨシマサユキ - ニコニコ静画 (マンガ)
 こんなん出とるの知らんかったわ。

 歯医者なんだが前回いつ行ったのか日記を検索してもみつからない。うーむ。言われてみたら根しかないのはともかく抜くと言われたところなどはレントゲンも撮らすにそう言われたんよな。うーむ。前回いつ行ったのか。そのとき何を受けたのか。わからん。紙もらってるはずだが捨てたような気もする。
 やっぱり個人の歯科医は避けた方がいいんだろうか。

 また手元灯りを落として玉を切らしてしまった。いいかげんLEDの手元灯りでも買ってくるか。


2017/08/17 木 山奥

 若干暑いが天気が悪いので気温も上がらない。それはともかくときどき臭かった原因のは布団だということがわかってきた。かなり腐ってきているようだが常時ではなくときどき臭いのは湿気の具合によるのだろうか。まぁこの布団は一度山奥に帰ったときネットがないので京都に降りたときに買ったもので10年物だからもう捨ててもいいかもしれん。

 自転車が使えなくなってるので軽自動車にのる小さい自転車を検索していた。
 前見たことある ultra light 7 の他に CARACLE というのも小さそう。しかしこっちは12万もするので買うとかいう問題ではないか。


2017/08/16 水 山奥

 また朝の気温が上がってきた。うーむ。

 kobo gloHD用にいろいろ書きこんでいたSDカードがおかしくなってきたのかエラーを出すようになった。ぐぬぬ。

 DLIが著作権の問題で一時閉鎖。うーん。ただしarchive.orgに20万冊程度移っている。
Books from the Digital Library of India : Internet Archive


2017/08/15 火 山奥

 Enable filenames with colon (:) on drvfs · Issue #1514 · Microsoft/BashOnWindows · GitHub
 うかつにrepo syncしたら半日ダウンロードしつづけたのにエラーがでたが既知の問題だったり。

 18切符が余ってるのでお盆が過ぎたら熊本の県立図書館でも行ってみるか。歯医者次第だな。あと熊本は暑そうだ。

 大学んときから持っているデスクトップを捨てないといけない。いつごろから使わなくなったのか検索とかしてみたがはっきりよくわからん。ゴミ捨て場で拾ったレーザープリンターはプリンターポートがなくなって久しいから使えない。スペック的には今と大差なかったりするな。


2017/08/14 月 山奥

 たぶん朝の気温が20度前後まで下ってるようで非常に気持よい。

 日記の画像のパスを年毎に分けた。心持ち表示が早くなった気がする。一年に多くて1000枚くらい写真のせてたのでものすごい量になっていた。日毎月毎に分けた方がいいかといろいろ考えてはいたがとりあえず年毎にした。

 コメリでズボン買ってきた。

 うかつにも repo sync したらずっとダウンロードしてるんだが、ネットワークの流量をみるとまれに100Mbpsくらいまでいってから5Mbps程度まで抑えつけられるのでたぶんお盆で youtube とか xvideos とかみてる人がいっぱいいるんだろうな。ちなみに数十ギガあるらしい。

 座敷で寝ろ寝ろとかいうので何かとおもっていたが、単に母屋の屋根裏になんか動物がいるからというだけのようだ。知らん。


2017/08/13 日 山奥 ←→ 京都

 うーむ。非常によい気候になってきた気がするが単純に暑さに慣れたのか。

 ということで今日は京都に降りる。

 降りてきた。下鴨の古本市に行ったがいちいち本を買うわけではなく、だらだらと見てかえってきた。冷やかしに行ったといえばそうなるがまぁ青空文物館に行ったような塩梅でいろいろと見てきた。戦前の本はやっぱり昔に比べて少ないなぁ。
 その後丸善を見に行って寺町の電気街に行ってちょっと小物を買って帰ってきた。

 夜になってから京都の部屋の近くの歯医者のお盆休みを確認しにいったらもうお盆休みに突入してるとおもいきや、月曜からだった。しまった。今日行っておけばよかった。

 夜の21時くらいになってから帰ったのだがそれでも国道162を南下する車は多かった。見込通り北向きはスイスイ。南下する車は焦ってるのか煽ってるのかセンター割ってるやつが多い。危いなぁとおもってたが案の定救急車も南下していた。


2017/08/12 土 山奥

 昔ext4化しようとしたSDカードを発見→データ部に評価ボードの Android7 を書きこむ → 平然と初期状態で起動するKobo gloHD → OTAアップデート開始 → 再起動 → 重大なエラー(データ部をext4でフォーマットしてるから) → 完全初期化

 パーティションを全部消して一つにしてそこに評価ボードのAndroid7をいれてみたら kernel panic。initの形式がちがうから当然か。
 とおもったが これ を展開してみたら普通にうごいて起動プロセスの途中でファイルがないといって止まったのでさがせばあるのか。

 CyanogenMod → LineageOS

 気をとりなおして下鴨神社の古本市でもいこうかな。

 この部屋で作業すると姿勢がわるくなる→背中が異様に疲れる→寝るのループに陥る。んだが最近そのループが早いような気がしてきた。


2017/08/11 金 山奥

 秀丸って今でも4000円なのか...

 Kindle PW だと中国語にピンインが振れるということなのでとりあえずKindleアプリなどで試してみたが、中国語では無料の本が少なく、台湾方面で出てたエロ本のお試し版があったのだがそれでは無理だった。まぁ中国の場合もともと安いので電子書籍でも安い。普通に買ってみてもいいのかもしれない。(といいつつ買わない) 英語の本の場合は Words Wise という機能がつかえた。ちょっと難しい単語に注が付くというものすごい機能だった。日本には英語の勉強だけを死ぬまで続ける層がいるとおもうがそういう人らにはものすごく向いてそう。まぁ変な英語教材に金出すよりはKindleで英語の本買ってる方がよさそうだ。ピンインもその機能の延長上にあるようなので、Androidアプリでもできるかもしれない。ロシア語の小説(戦争と平和)おとしてみたがロシア語は辞書がなかった。冒頭にあったフランス語については辞書があったが仏仏だった。
 たまたまみつけた本だがカンダハルの歴史というのがあった。これはどうもアメリカのKDP出版者のようで、そういうマイナーな歴史を扱った本を出すことにしてるところらしく今のところ12冊でている。うーむむ。

 ちょっと前から小便に行った後ズボンに小便の跡がつくという現象がおこるようになり、老化に伴う残尿かとほぼあきらめていたのだが、あんまり目立つのでちょっと注意するようになり、気をつけてみるとイチモツをおさめる前から小便の跡がついていた。先走っているのか? とおもったがそうでもない。うーむ? まだ原因究明してないが、慎重にイチモツを取り出し、小便を切ろうとしてふりまわしたりせず、慎重に収めないといけないようだ。まぁもうカスれて水滴などが目立つようなボロいズボンをはかないという方法で解決させる手もある。新しいの買うか。

 Amazon向けに説明用のファイルつくってた。これであいつらなんとかしてくれるかな。
 ためしにtoc.ncxのxmlをいじって入れ子にしても同じエラーがでた。よしよし。

 kobo glo HD 、koreader だとすぐにスリープに入らずずっとシリアル通信できる。nickelよりはkoreaderの方が電池が減りやすいということか。もしくは最先端の不安定版だからか?

 kobo glo HDの工作のつづきをやってみた.他のボード向けのイメージを書きこんでみたらメモリシークのところで止まってしまった。ふーむ。まぁ起動するところまで行ってることがわかっただけでも前進ではある。


2017/08/10 木 山奥

 シーツだけかぶって蚊を防ぐというやりかたがあるのを忘れていた。
 なんだかんだいいつつもう最暑期を過ぎつつあるのか。

 扇風機まわしつづけていたら相当静かにまわるようになった。

 いろいろやってるけどこんなんするくらいなら一万円くらい出して中国製のeInkのAndroid端末買った方がいいかもしれんな。そもそも Kindle PW くらいは買っておいた方がいいのかもしれないが。

 USBケーブルの被覆が破れてボロボロになってきたのでドコモショップに行って新しいのを頼んだら今日届いたのだが、見てみると整流用のコイルもついてないケーブルだった。なんだこりゃ。こんなもんに800円も払わされるなら電気屋で買った方がよかった。

 視力のおとる右目を使うために右目だけで見ようとすると姿勢がわるくなり、すぐに疲れて寝ることになるので高校のとき作った眼鏡をつかってとりあえず焦点を合わす訓練をするようにしてみた。案外よい。


2017/08/09 水 山奥

 数年ぶりにyahooのメールを確認したらそこそこメールがたまっていた。昔は一ヶ月アクセスしなかったら削除するなんてことしてたくせに今頃そんな丁寧なことしなくても。迷惑メールの箱をみたらなぜか先月の7日ごろから大量に残ってる。よくわからん。

 ビリビリに抗日ドラマあるのか見にいったらそういうのはあんまりなくてこういうのがあった。
 万万没想到之小兵过年:第3集_连载剧集_电视剧_bilibili_哔哩哔哩
 万万没想到 第二季:第3集_连载剧集_电视剧_bilibili_哔哩哔哩


2017/08/08 火 山奥 ←→ 京都

 さすがにこれだけ寝ると背中の固いのも取れてきたような気がする。台風のおかげか。

 Kobo glo HD にクロスコンパイルしたファイル送ってみたら HelloWorld できた。こんな簡単にできるのか。

 三菱のリコールかなんかの作業のために京都に降りてきた。台風が過ぎてすぐだから客もすくないだろうとおもったらそのとおりだった。

 亀田俊和『観応の擾乱』中公文庫2443
 激流さんが貸してくれた本をようやく読んだ。京都に帰る電車の中でだいたい読んだのだがその後最後まであと少しのこしていた。うちの近くにある常照皇寺はこの時期の政争の一方の当事者である光厳天皇が最後に住職になって死んだ寺で、しかもうちの横に昔あった寺は光厳の侍者的な僧の寺だとかいうことでそれなりに縁が深く、この時代にはある程度の興味があったのだが実のところ全然よくわかってなかった。賀名生に行ったのもその関係の見物というつもりだったわけだが、まぁ地形を見にいっただけのようなものだ。
 この本の中では擾乱の中心である足利尊氏・直義・高師直、それから義詮・直冬と室町幕府の機構に焦点があたっていて、まぁたぶん本質的には後継者あらそいなんだろうが、それにしては規模がでかすぎてついていけないところを、さっき書いたところに焦点をしぼってわかりやすくしてある。形勢が決まっていた北朝・南朝の争いをぶりかえしてしまうようなことになったのは恩賞を十分かつ迅速に与えられない構造になっていたために、オセロの目が変わるように形勢が劇的に変わっていったということのようだ。
 それが義詮体制になってなんとか目処がついたので室町幕府の体制は安定し、義満期の盛期を将来したという風に書いているあたり、制度史から混乱を解くという感じで自分的には非常にわかりやすかった。
 しかしこれみてると光厳って直義と組んでたあたり、南北朝の政争で振り回された悲劇の天皇というよりは後醍醐ほどではないにしても振り回した方なんじゃなかろうか。それが観応の擾乱で直義に裏切られ尊氏にも裏切られ南朝に身柄を押さえられ賀名生・金剛山と山奥を転々としたあと京都に帰れたわけだが、そこからまた昔のように政治に関与できるわけでもなく、寧ろ京都にいると危いのでわざわざうちのへんのような山奥にひっこんだんじゃなかろうか。

 やっぱり光が十分照る場所と机が家に必要だな。土蔵を改造するしかないか。

 Android 4.4.4 - Android API level 19

 git.denx.de Git - u-boot/u-boot-imx.git/blob - README


2017/08/07 月 山奥

 雨が降り出す直前に目がさめた。うーん。

 台風のおかげで涼しい。のだが雨があんまり長続きしない。

 どういうことかわからんが寝たいだけ寝てみているのだがいくらでも寝れる。寝すぎたという感覚がまだ来ない。この年になるとこういうもんなんだろうか。無駄に寝てるよりは温泉にでもいった方がいいんだろうか。

 高精度計算サイト

 草津温泉にもゲストハウスあるのみつけた。夏季一泊2000円。今ごろ知ってもなぁ。

 熊本県立図書館ってお盆やすみないのか。

 bash で連番生成できるの知らんかった。
 しかも {01..70} もいけるし {001..070} もいける。うーむむ。


2017/08/06 日 山奥

 クーラーのない生活に慣れてきた。クーラーはないが扇風機を蚊取り線香がわりに回しつづけていたりする。

 子供食堂とかいうのがあるらしい。うーむ? 児童の貧困がどうこうとか書いてあるがどうしても人民公社の公共食堂を連想してしまう。

 家に帰ると京都新聞があるのだがこの京都新聞すっかりサヨク新聞になってしまっているのでそういう情報を取るのには便利だ。


2017/08/05 土 山奥

 築地市場の空中からベンゼン検出とかいうニュースがでて間も無く火事がおこったりしておもしろいな。これからも東京人は共産党にふりまわされるままなんだろうか。

 台風が来る前に名田庄の道の駅のソバでも食いにいっとこう。

 歯医者に行く行くと行っておきながらまだ行ってない。

 BashOnWindows (WSL) から USBHDD が見えるようになってる。ちょっとづつ進歩してるな。よしよし。まぁWindowsから見えるのが前提になっているがそれはVirtualBoxとかでもおんなじだからしかたない。VMWareはそのへん完全に別になっていてWindowsから見えなくても見えるときは見えるのが別格の雰囲気があり手放せない。
 しかしWSL側から一度使うと切断できない模様。どーなってんだ。

 集中豪雨で何度も停電。結構長い。

 rz sz zmodem
 cat > file → Send File (TeraTerm)


2017/08/04 金 山奥

 昨日工作はなんとか通信さすとこまでできたが疲れて寝てしまった。

 しばらく東京のエアコンの効いた生活の延長をつづけていたので汗が体に溜っている気がする。乾燥地帯に住んでた人が湿潤地帯へ来たときにものすごく汗臭くなるような状態になってしまうかもしれない。しばらく水分の取り過ぎに気をつけて毎日体を洗わねばなるまい。まぁしかしおかしいのは東京の気候の方で、一週間くらい洗濯せずともそれほど臭くならずちょっと気になる程度だった。今は一日で激しく気になる。まぁ昨日は工作に必死だったのでそのままだったが今日は水浴びでもせねば。

 風呂入って着替えたら汗くさいのもなくなった。薄いシャツが汗で臭くなっていただけだった。エアコンのない世界に来て湿気と温度で発酵が早く進んだというところだろう。

 一週間前まで東京の大手町で仕事してたとは思えんな...


2017/08/03 木 京都 → 山奥

 早く田舎に帰って光回線をつかいたい。ちょっとした仕様書のPDFも見づらい。

 ということで帰ってきたらWindows10の次の版のRSが落ちてきたのはいいがインストールにかなり時間かかっている。
 16232 → 16251

 結局アップグレードとかして夕方になってから工作にとりかかった。かなり無様だがとりあえず端子をつけるのはできた。外側に。ブレッドボード買ってきたらいいことに今頃気付いた。それから熱収縮チューブとかどっかにあったはずだが見当らない。端子に線を半田つけするのめんどくさい。このへんでキリか。


2017/08/02 水 京都

 kobo glo HDを再度いじろうとおもうのだが、これを機にマイコン工作のことでも勉強する。

 とりあえず昨日みつけたの買ってきたけどofficeがついてる以外はパッとせんな。まぁ使えたらいいか。

 マルツでUSBシリアル変換のパーツみたら1700円くらいしたので躊躇したけど今秋月通商のサイトみたら送料500円なので似たようなもんか。マイコンが数千円で買えるのは破格の値段だ。それ以前にピンのソケットが glo HDの内部におさまらなさそう。
 午前中府立図書館に行ってそれっぽい本を読んできたけど、Kobo glo HD の場合、最低限linuxのカーネルまではコンパイルしてあってそこから始められるわけだから、シリアル通信さえできるようにしてしまえば相当楽チンなわけだ。

 髄膜炎というのがあるらしい。防衛大の寮で学生が感染して死亡したとか。飛沫感染する? 鼻咽喉で増えると書いてある。
 巣鴨の臭いカプセルホテルで体調悪くなってから鼻の中がなんか匂うときがあるんよな。絶対なんかの菌がいてまだ死滅しておらずときどき膿になるということだとおもっている。これか?


2017/08/01 火 京都

 うーむ寝すぎで背中が痛い。これは運動不足かな。

 というか背中がなんか固かったのだが、昨日と今日の午前中まで寝ていたらすこし軽くなった。うーむ。内蔵が疲れててそれが背中に緊張として出てるとかいうことか?

 で、中古PCを買う必要があるので今日は市バスで市内をのりまわしてみたがまぁ安くてこっちの目的に適うのがそれなりにあるのがじゃんぱらか。レッツノートのデカいので安いのはなかったが、東芝のであった。が、機種を検索してみるとACアダプタでつかうと再起動を繰り返す地雷みたいなことが書いてある。東芝もそんなもん作るなよ。うーむ。
 自分の親のものならなんでもいいが近所の親戚のおばちゃんのために買うのであんまり変なものも買えないしOfficeがついてた方がいい。しかし高いのは買わない。となるとこういうのでいいのかもな。といいつつ思案中。

 解決策発見。
dynabook AX/55 TX/66 シリーズ 再起動の修理 -(有)テクニカルPC
 なんとここは親切なことに交換部品だけの販売もしてくれる。原因特定→交換部品の特定までの技術こみでこの値段だから安いものだ。

 でついでに四条寺町の出口のあたりに定食屋があったが安かったので入って食った。550円で特田舎そばとかいうもので量も多くかつうまかった。東京はたいした味もしないのに高かったなぁ。

 かなりどうでもいい話だが、IBMがスルガ銀行のシステム開発に失敗して裁判沙汰になったのが2008年。その年に某所のシステムアップグレードの担当がIBMからNECに変わったのでまぁそういうことなんだろうなと。
 それから某Gのインド事業に一応誘われたけどそこにいたのが元IBMの人でなんか会うのを先延ばしにされたのでこりゃ経歴を見て足元みられたなとおもいこみそんな奴と仕事したくなかったので遠回しに断わった(まぁ足元みられても当然な差があるのでただの強がりだ)のだが、その人の経歴を見ると2000年代はシステム開発とかやってたが、それがだんだん変わってごく最近、ビットコイン模倣システムの Hyperledger Fabric とかに携わってる。IBMのシステム開発業もスルガ銀行事件で先がなくなってそういう事になったんだなとおもった次第。

 GitHub - ccoffing/OcherBook: Open-source replacement Kobo firmware
 こんなんみつけたけど2015年から進んでないな..
 OcherBook: Open-source replacement Kobo firmware | Hacker News

 ただここにいろいろ重要な情報がある。

 kogo glo HD だがCPUの表面をみると MCIMX6L7DVN10AB と書いてあり、それをNXPのサイトで検索すると
MCIMX6L7DVN10AB Product Information|NXP
 という具合で出てくる。L2Cache 256k。うーん? なんかkoboが配ってるバイナリでは512kを選択したような気がするんだがあれは気のせいだろうか。よくわからん。


2017/07/31 月 京都

 柴又ふーてんベッドアンドローカル
 ここはなかなかよかった。南千住の宿群も安くてよいのだがあのあたりには謎の臭気が身についてしまうという問題があって長期滞在には向かない。まぁ次があるならここにしよう。
 よくよくこのサイトの長期で安くなるプランをみると年齢制限がある。おっさんはおよびでないということだな。

 骨休みといっても仕事で忙しかったわけではなく結局週毎に十分な休みがとれなかっただけなのでそれなりに金を払えば解決することだったりする。1月や5月とちがって十分な軍資金ができていたのだからそれなりの覚悟を決めて払えばよかったのだが今までのケチケチ習慣がそんな簡単に抜けるわけでもないしこの仕事が終わればキャッシュフロー的にはゼロにもどるのだからそう簡単に浪費を身につけるわけにもいかず。しかし限度があるな。


2017/07/30 日 飯田 → 大阪 → 京都

 さて昨日の流れでレーダーをみていると今は雨雲がないがまた来ているようにみえる。うーむ。実はこっちに来たのは昼神温泉とかいうのに入ってみようという趣旨もあったが雨が降るとなると面倒っぽいからやめようかな。天龍峡の峡谷を見にまた豊橋まで戻るか。

 豊橋へ降っている最中だがレーダーをみていると雲が小さくなって消えていった。肝心の天龍峡の方もトンネルだらけであんまり見えない。この選択は失敗だったな。昼神温泉行っておけばよかった。

 大阪に行って日本橋でレッツノートの大きいのを探すが、夏休みでそういう中古がよく売れてるのか状態がいい高めのやつしかなかったので何も買わずに撤退。京都に帰る。

 よーしこれからよく寝るぞ。暑いけど。


2017/07/29 土 東京 → 飯田

 さてもっとダラダラ寝ていたかったのだが柴又の宿は延泊できなかったので、チェックアウトして金町まで行ってとりあえず18きっぷを買ってJR線にのりこんだ。乗った以上はそれなりの距離を走らねばならない。といいつつも人が多かったので武蔵野線で埼玉まで行ってみたがそうするとさらに人が多かったので時間を無駄につかっただけだった。
 で、寸又峡温泉へ行く可能性のために金谷まで行ってみたが、もう夕方なので行ったら降りてこれない。そもそも共同浴場も閉まってるのではないかという疑念があり行くのはやめた。しかしそのまま京都まで行くのも味気ないなという思いがあり、とりあえずこんなときでもないと行かないと飯田線に入ってみた。しかしすぐに夜になったので飯田線の風景も眺めることができない。他に客もみあたらない。何をしてるんだろう。

 ちなみに飯田に着くのは夜の23時ごろであり、そんな時間から宿探しとか不可能なのだが、かといって高い宿に短時間寝るのもバカらしい。飯田に唯一のネットカフェがあるらしいのでそこをあてにする。 

 到着したら雨で、しばらく駅舎で座っていたところ警察の不審尋問にあって所持品検査までされたがそうすると大学の図書館の卒業生カードなんかがでてくるわけで、今までのマイナスが全てプラスになるオセロのようなそういう瞬間があった。それでネットカフェまでなんとかしてもらった。


2017/07/28 金 東京

 国会図書館。本はそこそこ見たのでここらで今夜の宿探しでもする。

 結局柴又の職員寮を改造したとこにした。今度はるるぶのサイトつかってみた。国会図書館から歩いていけるとこでもよかったかもしれんがその場合カプセルになるので今回はやめた。土曜人がいっぱい来るのか知らんが予約がうまってた。連泊はないか。

 帰りに寸又峡でも行ってみるかもしれん。

 ちょっと不安になったのでセゾンカードのサイトにログインしようとしてみたらできずロックされてしまった。ぐぬぬ。
 結局再登録したがなんだかんだ言って全然金使ってないのでもっと派手に泊まるべきだったんだろう。


 そういうわけで国会図書館は夕方にきりあげて日没前に柴又についた。ここは案外歴史が古く、正倉院の文書に地名がのこるくらいであるらしい。相当昔から渡し場だったようで、八幡神社があるところは古墳だったそうな。ということで八幡神社のそこには島股塚とかいうのがこしらえてあった。江戸時代になれば帝釈天で有名になるがまぁそれもここが安定した渡し場で交通の要衝だったからそういうものもできるということなんだろう。国会図書館で明治大正のころの柴又の記事をさがすと、川甚というところがでてくる。行ってみたら渡し場の道の角にあったがどうも高級料亭かなんかになってるような気配もあって夜はやっていないらしい。

 大正初期のサンデーという雑誌に柴又遊記という記事があったが半分くらいは柴又へ行くことを決める話でそののこりの半分つまり1/4強は押上で集合する話という具合で柴又の記述はたいしてない。川甚の座敷で渡船を眺めて酒をのんだのがよかったとか書いてあるのでよけい気になる。
 明治末のころは川魚料理で有名とあるのだが、鰻・鯉の料理は東京の人には珍しいと書いてある。鯉はともかく鰻も珍しかったのか?

 金町から柴又まで鉄道があったのだがその動力は人間で、人車鉄道というのだそうだ。ではどうやっていたのかというとそれも記録した人がいた。トロッコなのだがそれを押し、押した人も飛びのり惰性で転がっていくのをくりかえすというなんとも荒々しいものだったらしい。

 あー。久しぶりに骨休みできてる。結局人の世話になるとあんまり落ち着かんのよな。


2017/07/27 木 東京

 5時すぎに出て九段下のマクド。眠い。しかし都営まるごときっぷがある.... 普通にメトロの24時間券買っておけばよかったか?

 とりあえず三康図書館に行ってみた。この三康図書館というのは戦前の私設図書館の大橋図書館の蔵書をひきついでおり、平岡龍城は大正の半分くらいは芝の方に住んでいたのでこの大橋図書館に通うためにそこに住んでたんじゃないかと疑ったのだが、結局何もわからなかった。大橋図書館は関東大震災のときに焼けておりそのときに記録もいっしょに消えているらしい。それから利用者名簿のようなものはあったとしても個人情報の観点から公開しないということだった。うーむ。


 開館時間まで時間があったので芝公園の中の東照宮の裏にある芝円山古墳に行った。都内中心部にある最大の前方後円墳。昔は社殿が円墳部にあったようで、それに合わせて削られているらしい。とはいってもこの古墳が江戸時代の開発で消えなかったのは東照宮があったおかげなのでよしあしだな。スマホの写真では全容をうつしづらかったが、あとで郷土資料館のパンフレットをみたら西側のホテル側から撮っていたのでそうすればよかった。頂上には伊能忠敬を顕彰する碑があったが、どうせ東照宮の社殿があったとおぼしきあたりなのでどうということもない。黎明期の考古学者の坪井正五郎が発掘したということで「瓢形大古墳」と書いた石が置いてある。その下に石とかなんとか刻んであるがよく読めない。周りに小さい石が置いてあるが、その間に誰かが拾ってきたのか瓦のかけらのようなものがひとつあった。洗ってないのでよくわからんが焼いた後があるようにみえるのであるいは埴輪の一部だろうか。とはいってもこれだけ人口密集地の中にあるものなので地表にあるものは収拾されつくされているはずなのでただの瓦かもしれない。
国立国会図書館デジタルコレクション - 上代の東京と其周囲
 鳥居龍蔵がこの古墳の発掘のことについて書いているが周辺に小さい円墳があり上野の山と同様に古墳地帯になっていたらしい。それから川を挟んだ対岸にあたる市川の国府台にある前方後円墳とも大雑把な比較をしている。

 あとで港区郷土資料館に行ってみたが、あたりまえだが縄文土器から弥生土器、古墳時代の土器、平安時代まで一通り土器はでていた。昔から人の集まるところでそういう考古学の黎明期に一通りそういう土器のセットがでてきているというのはよかったんだろう。
 ただ郷土資料館の学芸員の人に平岡龍城のことを聞いてみたのだがまぁ当然ながら何も情報なかったわけだが無駄に情報を出しすぎたかもしれない。どうせ何も出ないだろうからどうでもいいか。


 その後旧新橋駅を復元した建物のあたりを徘徊。なるほど新橋についたら左に銀座、右に築地という具合だったのか。


 それから最後に本八幡のサイゼリヤ一号店をみてきた。下に八百屋があるが、二階のサイゼリヤは今は教育記念館となっていて、見学も申し込めばできるらしい。

 ということで今日は激流さんちに世話になった。明日から研究会でいないのにとりあえず一日だけ泊めてくれるありがたさ。

 都心の古墳
 これによると社殿が古墳の上にあったわけではなく、上にあったのは茶店だったらしい。実測図がリンクであるが、登ったところにあった小さな祠は前方後円墳の耳のところを利用したということのようだ。


2017/07/26 水 東京

 仕事場についてから雨が激しくなったようだ。早起きの勝利。

 そういうわけで今日で終わり。自分が必要とされる局面もこれからはなさそうだからボーナスステージの終わりだな。

 うーむ。どうせ18切符があるので土曜の昼間に帰ろうかとおもっているがどうしたもんか。帰りはフェリーという手もある。

 はてなダイアリー→はてなブログの移行の問題だが、はてなダイアリーからエクスポートする機能の方はちゃんとしてるから問題なく移行できる道はあるようだ。

 どうも森田邸のお子様の体調が急に崩れたらしい。さて出てった方がよさそうだな。(とおもむろに楽天トラベルを開く)

 まぁ夏だし仕事に行くわけではないし野宿でいいか。とおもったが天気がよくないから野宿は無理か。


2017/07/25 火 東京

 昨日より早く出てみたら神田のラジオ体操に参加できた。案外子供もいた。しかし暑かったのでラジオ体操にはよい場所ではない。

 明日で仕事の終わりがようやく確定。


2017/07/24 月 東京

 例によって例の如く早起きして出てきた。夏休みだけあって神田の一画で道路を封鎖してラジオ体操やってた気配があった。

 早く終わったので飯を食うべくサイゼリヤに行ってみたが、なんかくさい席に案内されたので何も食わずにそのまま出て福しんでタンメン食ってきた。それからマクドナルドでコーヒーをすすりながら日記を書いてみたがそこも隅の方の席は似たようなくささがあるので真ん中でパソコンいじっている。


2017/07/23 日 東京

 さてまた最後に森田邸のお世話になろうということになったが夕方までどうして時間を過ごすか。

 激流さんと江戸東京博物館に行って「発掘された日本列島2017」みてきた。

 全体に中世以後の発掘の比重が増えてるような感じがした。目新しいのは北海道の中世のアイヌの遺跡か。一番新しいのでは江差の開陽丸の遺物が展示してあった。
 東京の地域展示ということで四谷の麹室の発掘図解があった。麹室は神田のあたりにあったトンネルのようなものをおもってしまうが、四谷のは竪穴のまわりに小さい部屋がついているもので、別に長いときまったものではないようだ。うちに謎の地下室があるのだが、あれも麹室なのかもしれん。


2017/07/22 土 東京

 暑い。戦国旅籠は切りあげて、また激流さんとこにお世話になった。ということで都営まるごときっぷを買ったので練馬まで行ってみたが暑いので図書館までも行かず。あとバスで江戸川区の方を走っただけだった。うーむ。


2017/07/21 金 東京

 うーむ。遅くまでいて疲れた。しかし安いところは結局門限に近いものがあってあまり自由にはできないな。


2017/07/20 木 東京

 今日はダラダラと老人の話を聞いてたらまた遅くなった。うーむ。今さら言ってもしょうがないことってあるんよな。


2017/07/19 水 東京

 とかいいつつも来週までいることになりそう。


2017/07/18 火 東京

 仕事だが今週で終われそう。目が痛いのであんまり長くできなくなってきた。


2017/07/17 月 東京

 やっぱり安いと変なのが集ってくるようで、昨日の夜は一晩中わざといびきをかいてる変なのがいた。よくわからん。まぁこっちも草津温泉帰りで硫黄臭ぷんぷんだったかもしれんが。


 とりあえず東武博物館に行ってきた。200円。子供をつれた家族でいっぱいだったのでこんな休みの日に一人で来るようなところではなかった。特に目新しく思ったところはなかった。あ。走ってる鉄道の車輪を眺めれるというのはなかなかすごいアイデアだとは思った。

 宿だが 戦国旅籠 東向島宿 という所で、今日も夕方になるとものすごい勢いで値下げしていたので金曜まで延泊した。半額のところがさらに安くなる。謎である。

 いろいろ妄想(可能性の列挙)を書いていたがどうも前者っぽいと判断したので削除することにした。

 東向島から大手町に行くには半蔵門線ルートと北千住経由千代田線ルートがありどちらも運賃はかわらない。銀座線で神田を目指すのが順当か。余力があるときは押上ないし南千住まで歩くと東武の分が消えて安くなる。

 ついでに徒歩の距離もまとめてみると  押上まで歩くのはこみいったところを短絡してこの距離なので、迷わないという点では南千住の方が近いんだろう。

 Shibamata FU-TEN Bed and Local 宿泊予約【楽天トラベル】
 ちょっと不便だが一泊2600円で個室のとこをみつけた。連泊すればするほど安くなる。


2017/07/16 日 草津温泉 → 東京

 ということで昨日は草津温泉まで行って野宿して帰ってきた。20時に到着して8時に出発したがまぁ温泉に入りたいだけだったからそんなもんでいいだろう。
 草津温泉にはホテルせんぱくというビジネスホテルがあり常時一泊3800円だが15時から20時の間でないと受付していない模様。
 しかしわざわざ高原から降りてこなくてもよかったか。暑い。涼しい温泉地でパソコンいじってたらよかった。

 まぁしかしとりあえず一番の目的の殺菌は達成したようだ。もっともこの温泉臭をただよわせたまま都会におりてくるとたぶん周りは臭く感じるんだろうな。マクドナルドに入ったら周りの人間が消えていくwww

 今さらだが、一直線にバスで帰ってくるよりは高崎とかそのへんで宿を探した方がまともなところに泊まれてよかったな。ぐぬぬ。

 2泊で2700(税込)という謎の宿を楽天トラベルでみつけたのでとりあえず二泊することにした。どうもオープン記念で安いらしい。うーむ。悪くなければここにしばらく住もうかな。

 悪くないような気もするな。とりあえず土曜まで押さえとくかな。いつ仕事終わらせてくれるのかわからんが青春18切符をつかえるようになるまでまだすこし時間がある。


2017/07/15 土 東京 → 草津温泉

 さてとりあえず荷物をまとめて三ノ輪のマクドまで来た。とりあえず温泉の検索だな...

 仕事が終わるのが来週なら18切符がつかえるゾ~
 まぁしかし今日どっかに行くのには使えない。


2017/07/14 金 東京

 今日もボヤボヤしていると帰りが遅くなってシャワーの終わりの時間に間にあわなかったがまぁつかわせてくれた。延泊はしなかった。明日から殺菌のために硫黄温泉にでもいこうとおもったからだが、うーむ。連休だからどこ行っても混んでるんだろうな... 泊まれるかどうかもわからん。となるとまたドヤ街に帰ってくることになる。激流さんとこあてにしてたのだが、研究会のようなものが連休にあるらしい。それも前行ったとき話に聞いてたのにこの連休だとはわかっていなかった。まぁしかたあるまい。うーむ。もっとも何も決めないまま帰ってきたのでどうするかも本当のところはあやしい。


2017/07/13 木 東京

 うーむ。なんかとっとと撤退できるのかできないのか。いてもやることないような気もするがあるんだろうか。


2017/07/12 水 東京

 久しぶりに明るいうちに帰ってみたら暑かった。やっぱり日が落ちてから帰るべきだな。
 あとバスで帰った方がじっと座っていれる時間が長いのでいいようにおもった。常磐線で帰ったのだが。


2017/07/11 火 東京

 なんか帰りが遅くなったのでどうせ風呂に入れないからということで職場にもどって寝ることにしたがここは暑い。うーむ。あと案外人が遅くまで残ってるのは何だろう。まぁこの部屋は誰もいないのでその辺はよい。

 windows insider build、Slow ring に新しいのが来たのはいいがなんか調子がおかしい。あちこち固まる。前のが安定してたのでそこで降りたらよかった。


2017/07/10 月 東京

 この宿、冷房の入ってるのはいいが、ダクトで送ってくる形式で調節できず、その送風音がかなり大きい。まぁこういうところなので暑くしたままだと虫の類が非常にわいてしまうだろうからよしあしなんだろうな。

 吉原にやたら近い。昼間から酔ってるおっさんらがたむろしている商店街を抜けると吉原の通りに出る。

 朝はバス通勤してみた。泪橋のへんから東京駅まで40分かかる。うーむ。
 この宿まぁアラはあるがとにかく寒いくらい冷房がきいてるので金曜まで延泊することにした。シャワーが22時までなのでそれまでに帰らないといけない。


2017/07/09 日 東京

 うーむ。激流さんとこは市川で線路ぞいなので生活音はそれなりにしているのだがなんというか落ち着く。やっぱり都心とかだと可聴域外の重低音でもひびいてるんだろうか。あと書斎的空間のスキマのフローリングに寝袋わたされて寝てるというのもなかなかいい。やっぱり暑いときはフローリングだな。

 南千住の泪橋周辺で宿探ししに来てみたが片端から断わられるか管理人不在中。夕方でないと受付してる人がいないようだ。

 15063.448 → 16232.1000

 16時からもっかい宿探しして2200円のところあたってみたらすぐに入れたのでそこにした。狭いのもいい。


2017/07/08 土 東京

 昨日は南千住方面で宿を探そうかとおもっていたが、結局また20時前くらいまでダラダラと仕事をしてしまい、もう宿探しするには遅かったので安全牌のグランパークイン北千住に泊まった。今朝はついでに朝の間北千住をくるっと見てきた。宿場町通りの端の方の住宅化が進行しているのを確認してきたくらい。
 その後三の輪方面をみてから南千住の泪橋方面に行ったら普通に2000円台前半の宿が今でもいっぱいあったので最初からあのあたりあたったらよかったか。東京駅までバスも通じているしJRでも行ける。

 その後銀座に行ってソニーストアで DTP-RP1 の実物を見た後、秋葉原をぐるぐる回った。
 そーゆうわけで今日は激流さんとこにお世話になるために江戸川を越えた。


2017/07/07 金 東京

 ヒアリのような昆虫のデカいものが数匹でてくるので潰すという夢をみた。

 いかん。毎日ノートパソコンの画面を必死で睨んでるせいで視力が有意に落ちてきた。


2017/07/06 木 東京

 昨日は肉のために早く帰ったのだが、今朝は元気が余って早起きしてパソコンいじってるところをみると、やはり何週間も続けて夜遅くまで仕事できるような年ではなくなっているということなんだろう。

 cipher block chaining (CBC) Mode 1976 IBM

 あいかわらず暑い。家主の外人が最後に会おうとかメッセージくれてたのだが帰ってもいない。a little drunk とか書いてあるから酔いすぎたのかな? うーん。まぁいいか。


2017/07/05 水 東京

 もう水曜か。

 激流さんがまたためたマイルかなんかを肉と交換したというのでごちそうになってきた。今泊まってるとこも週末には明けわたすことになったのだが、その後激流さんとこの世話になってもいいらしい。ということで土曜から激流さんとこに居候することにした。
 まぁ無理に人の世話になることもなくどっか金出して泊まればいいのだが。


2017/07/04 火 東京

 うーむ。気がついたら火曜か。早い。


2017/07/02 日 東京

 今朝は渋谷をぐるぐるとまわってみた。うーむ。なんか上野とあんまりかわらんような空気もある。渋谷があやしく感じるのは谷地形で坂がいっぱいあるからああいう狭い土地に隠れ家的なところがいっぱいできるからなんだろうか。なんか中学生程度の子供をモデルのようにして熱心に撮影してる人もみかけた。

 うーむ。Fintech の本を数冊読んできた。まぁ名前を数個知ったくらいか。こういう次元で世界が動いてることを知ると、最近の日本の政局がほんとうにバカらしくなってくる。籠池の件もカケの件も結局は文部省の腐敗の問題の一部を切り取ってアベ攻撃に使ってるだけだしなぁ。


2017/07/01 土 東京

 どうも外人どもは気をつかっているらしい。つかいすぎではないか?

 渋谷から都立中央図書館まで歩いていける距離にあることに気付いたので、渋谷区立郷土博物館を見物してから行った。あと一週間くらいで Fintech についてある程度の知識を得ておかねばならぬ。

 渋谷区立郷土博物館。
 ナウマン象の化石とか弥生時代の環濠集落とか結構もりだくさんだが古代中世は例にもれずあまりよくわからないらしい。とはいっても結構伝説めいたものは残っていて、渋谷駅西南の金王八幡は義朝配下の末裔の渋谷氏の居館跡だという。このあたり鎌倉街道の一本が通っていたらしい。
 江戸時代には東側の台地に武家屋敷がひろがり、西側に農村がひろがるという形になっていたそうだが、両地を繋ぐ町家が発展したそうな。あとはまぁ近郊農村として発展したそうだが目をひくのは水車の記述か。谷地形だけあって水車がたくさん設置され、明治のころは工場の動力源になっていたそうだ。これは石油発動機や電力モーターの出現までつづいたということだ。

 代々木練兵場については風塵の害がひどかったということになっている。これは昭和2年の演説会のポスターがその引き合いにされているのだが、どこからみてもプロレタリア風のデザインで、共産党が主催したものじゃなかろうか。

 進駐軍の巨大キャンプが代々木公園からNHKのあたりにあり、それがワシントンハイツという名前だったらしい。というわけで「代々木からアメリカ文化の風が吹く」という状態だったそうだ。なるほど。渋谷とか原宿とかの(自分にとって)なんか近寄り難い雰囲気はそういうところから醸し出されたものなのか。


表紙にもどる
過去日記