2019/10-2019/12

2019/12/31 火 山奥

炒翻天漫畫_西條真二 - 看漫畫繁體版
 ちょっとググってたら中国語版鉄鍋のジャン!が置いてあるところをみつけてしまった。

 午後ちょっと昼寝したとき車の右前輪が破れる夢をみた。

 毎年年賀状くれてる人たちがいるので今年は普通に前もって出しておこうと思ったがやはりこの日まで忘れていた。


2019/12/30 月 京都 → 山奥

 おそるべし。もう12月30日。時間の流れが速すぎる。年寄になった証拠か。

 大学院受験するという話を親にしてみると意外とあっさりとした反応。どうも何かやっているという建前があるといいらしい。まぁいいならいいか。


2019/12/29 日 京都

 bitwise_and
 和をとったらかなりよくなった。これくらいのことも気付かずにずっとやってた。


2019/12/28 土 京都

 立命。年内で図書館がつかえる最後の日なので。もうすこし早く気付いていたら府立図書館にも置いてあったので借りることとかできたがしかたない。できることをできる間に。


2019/12/27 金 山奥 → 京都

 あいかわらずスキャンばっかりしてたが、昨日もらってきた抜刷読んで気がついた。あの先生この問題にこんなに迫っていたのか。おれすごくいいタイミングで登場したんじゃなかろうか.....


2019/12/26 木 山奥 ←→ 京都

 さて今日はアポとれたので卒論みせてきた。反応はよかった。さてこれからどうするかだな。


2019/12/25 水 山奥 ←→ 京都


 今日は京都へ降りるのに神吉から樒原、水尾と行ってみた。京都の方から行くと狭く危険な道に感じるが山奥から行くと何ということもない道だった。で、実はそこから愛宕山でも登ろうかとおもったが気がかわって本を返しにいった。

 サイゼリヤの新メニューの羊肉串を食いに行ったがそのままだった。twitter の中国界隈では肉が古いという評判らしいが、まぁ自分のように僻地とか場末で安物食ってるモノとしてはまぁこんなもんではという感じになる。

 あと今日もついついたくさん本を借りてしまったが、王将の創業日が12月24日らしく今年は24・25の二日間、なにか食うと500円分の食事券もらえるということで餃子二食分食いにいった。たのんでから王将アプリをみると今月は毎週なんかのクーポンを出してたらしく、今日は餃子二食以上で餃子一食ただになるということで三食に変更した。ちょっと今日は食いすぎた。

 返事があったので見てもらいにいく。やっぱりアポとり大事だね(社会人としての基礎がない)


2019/12/24 火 山奥 ←→ 京都

 御系図取調局 明治4年

 昨夜はあんまり寒くないとおもったが10度までしか落ちてないからか。一桁だとこたつにもぐりこんでしまう。とかいいながらすぐ寝たから日記も書いてないんだな。

 面識のない人に連絡とるにはやはりまずメールが一番楽か。

 Windows10 の更新で画面に出る通知がタスクバーにめりこむ症状が出たそうで、20年くらい前から残るバグとかいう情報がでてきたが、自分の場合タスクバーを右側に寄せているのに通知の下部が画面外にはみでているので根本的におかしいようにみえる。

 晩飯にライフ太秦店の餃子食った。王将の餃子の値段を考えるとまぁそんなに悪くないんよな。ちなみにマツモト(本店は亀岡にある)で売ってるちょっと高めの餃子は皮がうまい。


2019/12/22 日 山奥

 いかんな。こたつにもぐって寝てるだけであっというまに時間がすぎてしまう。


2019/12/21 土 山奥

 Windows10 でフォントがボケて低画素数だとみにくくなるのは、「視覚効果」を全部切ってしまうと、昔らしいジャギジャギだがくっきりしているフォントになって解決した。たしかにあんまり美しくはないが、低画素数でボヤけたフォントだとはっきりしなくなって目にくる。


2019/12/20 金 京都 → 山奥

 早。もうレッツノートとどいた。外装ランクBということだったがまぁ目に見えるひっかき傷があるというだけでかなりきれい。これなら画面ランクBでもいけるかもしれん。
 前の15.6インチHDとくらべるとさすがに前は15.6インチでHDなのを選んだのが悪かったのかなという印象。でもレッツノートはタッチパッドが非常に安定してるんだよな。なんでそんなとこで違いがでるのかわからんがまぁよい。
 なのだが、15.6インチの方にいれてるSSDをレッツノートに入れかえるべく、まずはレッツノートを64ビットwindows7にいれなおし、そこからwindows10にアップグレードしてマイクロソフトにOEMのこの機種を登録させ、さらに15.6インチの方に入れたSSDを差しなおしてクリーンインストールするという荒行がまっている。


2019/12/19 木 東京 → 蒲郡 → 大垣 → 京都

 ついつい早朝出てきてしまったが、こんなに安い宿が溢れているのはオリンピック前の今だけなのでもうすこしいて図書館通っててもよかったかもしれん。それくらい安い。シャワー浴びれることとカプセルとほぼ違いなくてもそれなりによく寝れることを考えるとネットカフェなんかよりもよい。

 とはいいつつもとりあえず蒲郡まで行った。
 蒲郡博物館。無料。箱自体のデザインが古いのと、古い民俗展示なんかがそのままのこってるが、歴史展示などはその余りの空間をやりくりして新しい展示をつくっているところがよい。

 蒲郡は藤原俊成が開発したということが確実な史料にのこっているところだが、実際に開発したのは熊野系で、国司の俊成に許可された国司免という形態らしい。熊野水軍の武士団がこういうところまで手をのばしていたらしい。となると江戸時代に紀州の人が房総半島に来て漁業してたような流れはそのころからあったということか。うーむ。
 その後関東の武士団がきたのだが、室町時代になっても熊野三山の荘官系とおぼしき鵜殿氏は松平氏とはりあえるくらいには残っていたようだ。しかも鵜殿氏宛ての落城見舞状みたいなもんまで残ってる。さらにこの鵜殿氏は江戸時代にも武家として残れたようだ。
鵜殿氏 - Wikipedia
 地頭系ではない荘官系武士って結構いるんだろうな。

 それから敷地内にD51が置いてあって客車が連結されていて自由に入れる。その客車がもう今からみると古くて相当昔にみえるんだが、細部をみるとこういう席に座ってた記憶がでてきてまぁその頃つまり40年弱前には残ってたんだろうか。

 といってもさすがに木枠はないか。インドあたりで木枠の窓木の椅子の客車に乗って驚いた記憶があるので木枠はないような気がする。

 さてここに来たのは形原松平家関係のなんかあるか見にいこうかとおもったからだが、18きっぷだと小回りがきかんのよな。といって形原まで行って光忠寺を見にいくのもなんか時間がかかるのでそれはやめた。

 で、そこから大垣まで行ってブラジル料理のアミーゴスに行ったが時間はずれでちょっと微妙ではあった。しかしすぐに満腹になってそれ以上どうでもよくなってきた。京都までまっすぐ行くがもう17時で冬至近くなので日もくれている。ヨドバシで最近のノートパソコンがどんなもんか一通りみてからライフ太秦店でコーヒーすすりながら日記書いている。


2019/12/18 水 東京

 国会図書館休みやんけこのー
 雑誌記事の確認とかこの機会にまとめてやるつもりで泊まったのにこれではうーむ。食い歩きくらいしかやること思いつかん。

 都立中央に来たんだが調査研究ルームという仕切ってあるブースだけある部屋があり本を持ちこんだりできるんだな。ということでいろいろはかどった。

 都立中央の食堂でイラン料理やってたが1000円するのでやめて六本木のアラジンに行った。そこから秋葉原に行ってノートパソコン物色しようとしたが地図をみてると川向かいの森下文化センターというところに田河水泡・のらくろ館なるものがあり、そこで山根青鬼の展示をやってるので見にいった。
 カゲマンだが昭和50年前後にまず連載してたのを昭和60年前後に新カゲマンとしてやったようで、自分くらいの世代が子供のころに見てたのはその新カゲマンの方のようだ。

 他の漫画はまぁ微妙だった。
 こののらくろ館は普通に漫画が置いてあって無料の漫画図書館になっていた。ちょっといかがなものか。

 そこからとりあえず秋葉原に行ってぶらぶらとノートパソコンをみてまわったがうーむ。あんまりよいのがない。目当てにしてるのがレッツノートのL系列だが、あってもHDなので今はつらそう。最後あれこれまわってから最後に表通りのイオシスにいってみるとそこそこ品揃えよく手頃な値段のLX4があったのでそれにしようかと金を降ろしに行ったがこないだポチりそうになったサイトをスマホでみなおすともっと安いのがある。うーむむ。
 結局楽天で売ってるレッツタウンの中古をポチって終了。うーむ。結局こうなるなら午後も都立中央に行っておけばよかった。


2019/12/17 火 京都 → 東京

 18きっぷで東京に行くのだがうまくやれば今日中に全部予定をこなせるかな。

 さて乗り継ぎに一度も失敗しないまま東京まで来たのでとりあえず太田記念美術館に行ったのだがまぁ尾形月耕を見にいったようなもんだな。よい。あと、珍しく図録を買った。

 それから東大に行って本の寄贈。今大熊さんは例の特任の身分で働いているそうだ。ということで富士そばでバクテーくいながら雑談してわかれた。

 さて。これで予定は全部こなしたことになるのでこのまま帰ってもよいくらいだが国会図書館くらい行ってから帰るかな。

 そういうと卒論のことペラペラとしゃべったけどまぁいいか。


2019/12/16 月 京都 ←→ 山奥

 一回山奥に帰った。


2019/12/15 日 京都

 東京行くつもりでいたのは本を某所へ寄贈するという用事があったからだが、その話をもってきた人に連絡をとってみると返事がない。うーむ。荷物持っていってそのまま持って帰るのはバカらしいのでやめようかな。
 よしよし連絡ついた。東京ついたその日に引き渡せそう。

 夕方の4時くらいになってから府立図書館まで本を返しに行ったが出るのが遅くて将軍塚についたのが閉館20分前。そこからどれくらいで歩けるのか測るいい機会だったがまぁ30分弱かかるということがわかった。結局返すだけなら前にちょっと停めてもよさそうだったがその場合本を選びに潜るので結局ダメだな。まぁ600円払って一日乗車券でバスか地下鉄かのりまわしてる方ができることは多そう。ただ将軍塚の上り下りはちょうどいい程度の運動なのでそれを取るという考えもある。

日本暦日原典 - Wikipedia
 『日本暦日原典』は暦の基礎とされているものだが、神護景雲2年(768)の2月が大か小かという問題があり、現行版は百万万塔陀羅尼の中の日付にしたがって大に変更したというんだが、それが根拠としては弱いので小のままでよかったのではないかという話らしい。となると768年より前は一日ずれた状態になっていることになる。
 もっともそれくらい古いとたとえば朝鮮半島なんかの記録(三国史記)では白村江の戦いのあたりの記事が一年ずれてたりするので一日くらいはどうってことない問題かもしれんがどうなんだろう。早見表みたいなのを作ろうとしてどうなのか気になったので調べたらそんな具合だった。

 親のために買うのはやはりレッツノートの中古でよかろうとネットで検索していたが来週東京行くならそのとき秋葉原をのぞけばよいかと気がついた。まぁ今はネットの時代なので実店舗にあまり期待してもしかたないんだが。


2019/12/14 土 京都

 将軍塚に車をとめて府立図書館とかに行ってみた。山道をちょっと歩くのが苦にならない人にはよさそう。しかし駐車場あんまり広くないのでこういうちょっと人の少い時期でないときびしいかも。
 まずは京都近代美術館の「円山応挙から近代日本画壇へ」を見に行った。本展示は撮影禁止だったが、4階の関連展示はOKだったのでそれでも。

 本展示の方だが細かく写生してるのには人がたかっていたが、遠くから見る方がおもしろいような絵にはあんまり人がいなかった。しかし円山応挙は松描くのがうまいな。
 風景画では終わりの方にあった山の桜の絵がよかった。再入場できるということで夜また行くつもりだったが結局行けず。

 そこから図書館で本を借りてマクドナルドに行ってスマホスキャンしようとしたが背表紙があるような本ではないのでうまくいかず頓挫。帰ってやるかということで帰ってついでにまた右京中央で若干借りたので展示に再入場できず。そんな何度も行くことになるなら一日乗車券で行けばよかった。


2019/12/13 金 京都 → 鷲峰山 → 笠置山 → 柳生 → 京都

 ciniiかjstageかどっちか忘れたが検索して出てきた論文読んでたら、修験道の山ということで鷲峰山がでてきたのでちょっと行きたくなったのだが、宇治田原にあるのだから奥谷誘わねばなるまいということでおっさん二人で鷲峰山に行ってきた。

 300円払って行場に行ってみたらなかなか険しい岩場めぐりでなかなかたのしかった。一度谷まで降りてそこから岩場をよじのぼっていくというもの。蟻の門渡りという場所が一番危険っぽかったがそこだけは迂回路があった。あとツルツルの大岩を登るルートもあったようだがそこは鎖がまきあげてあって通れないようになっていた。まぁ乾燥した枯葉が積っていてすべりやすかったので危かったがまぁ足元サンダルでなんとか行けた。
 ちなみにこういう感じ↓のナメた格好で行っている。

 後頭部が白いのはハゲてるからでそれ以上でも以下でもない。こうして見ると見苦しいのでなるべく頭は刈った方がよいがまぁ面倒くさいな。


 本堂とかあったけどなかなか無惨なことになっていた。まぁ修験の寺なら檀家とかいなさそうだからよく今まで維持できたなというところか。

 さて最初の予定では飯道山に行ってみるつもりだったが、案内に後醍醐天皇が最初ここに来たがすぐに笠置山へ移動したというのと、続けて行くには飯道山は遠いので笠置山に行ってみたらこっちもよかった。

 いずれも丸こい巨岩奇石だらけでおもしろい。笠置山はこういう巨岩のあいだに土がつまっているような構造をしているようにもみえる。奥谷が手頃な石がないというので、そういうのは楠木正成が全部投げ落としてないのでは、という話になった。
 笠置寺の住職が受付にいたので雑談したのだが、ここも行場としてやっているらしいのだが、鷲峰山の方が険しくてちょくちょく死者も出ているということだった。しかし笠置山の岩は丸くてつかみどころがなさそうなのによじのぼれるのかすこし不思議だったな。
 笠置山の弥勒信仰がいつまでパワーをもっていたのか気になる。まぁ戦国時代には失っていたとみるのが妥当なのかな。

 笠置山から柳生は峰つづきで相当距離が近かったのでついでに寄ってみたら、予想以上にのどかなところでびっくりした。

 雰囲気が百井とか大見にも似ている。しかし家はデカかった。にしても物質条件的には京都の山奥と大差なさそうなところがまた。

 ということで奥谷を家に落としてから図書館に行ってまた本を借りて帰る。予定とはだいぶ違ったことになったがまぁよい。


2019/12/12 木 京都

 京都近代美術館では「円山応挙から近代京都画壇へ」、太田記念美術館では「ラスト・ウキヨエ」と、いずれも明治を主役にしたまさに自分のための展示をやってくれてるのにまだ一回も行っていないのは非常にもうしわけないので行かねばなるまい。といいつつも、京都近代美術館の方は15日まで、太田記念美術館は22日までとボヤボヤしていると終わってしまう。図書館にばかり行ってる場合ではない。とりあえず来週無理に東京へ行くか。
 あ、いや。今頃気付いたがもう18きっぷのシーズンにインしてるではないか。よし来週行くことにする。


2019/12/11 水 京都

 昨日帰ったらとっとと寝たのでまた日記を今朝になってから書いといた。
 サイゼリヤのドリンクバーは単品だと280円(税込)らしいのでがんばってガブガブ飲まなくてもモトはとれてるようなものだが、昨日の夜、市バスの一日乗車券あるからというのでさらにサイゼリヤにでも行こうかと思いついたがそこで、いや、スーパーでなんか飲み物買った方が安いのではと思いなおし結局牛乳1リットル紙パックを買って帰った。そして朝になってまた飲んでるという次第。

 サイゼリヤのドリンクバー単品というのをやってみたけどなんか薄くなってるのでかえって飲みやすいようにおもう。
 それはそれとしてサイゼリヤでスキャンするのは計算しづらい複数光源による影の問題とか光量不足で失敗するようだ。横綴の本で装置ではスキャンしづらいので外でやってもいっしょかとおもったがそういうわけでもない。外でやるのは条件がきびしい。撮ってみたのを線画抽出してもうまくとれないので削除した。

 というか今のところ

 というそのうち来る問題がありどうしたもんかとおもっている。家の維持ということを考えると、家族を持つのが留守番する存在ができて一番よいのだがうーむ。
 ということを考えると十分なカネが必要ということになりさてどうしてその道を拓くべきかということをすこし考えている。少子化で研究職なんてのは激流さんくらいバリバリやれるような人間でないとやってけない時代だろうから、自分のような半端者がそういうところに潜りこむのはまず無理だろう。そもそもたとえば順調に就職などしてた場合、東京なりどっかの都会でバリバリ働いて田舎をどうこうできるような状態ではなかっただろうから家をどうこうするとかいうことにはならなかったかもしれん。といいたいところだがその場合カネはあるという状態だろうからなんとかなってたかもしれんな。まぁしかし分岐した別世界のことをあれこれ言ってもしかたあるまい。となるととりあえずは自分でカネを調達できるようになるべきだが。
 そういうと西北インドの事も適当に調べて簡単な歴史本シリーズでも出して小金かせぐのつもりで手をつけたら未開拓分野が広がっていて結局まとめきれずに放置してるわけだから、とりあえず未開拓分野の適当な本をばんばん出していくのもいいかもしれんな。 どうせ英語しか情報源にしてないんだからレベルとしてはしれたもの。
 そういうと水滸伝人物事典でも勝手に調べて思いついたことを適当に書きこんでるので謎の新説がまじってて微妙な状態ではないかとおもわないでもない。あれってそういう意味では扱いづらいのではなかろうか。
2019/12/10 火 京都

 スキャンの手際だけよくなってきた。

 土日雨気味でよくなかったが今日は天気わるくないので愛宕山登ってきた。清滝の鳥居→愛宕神社→鳥居で2時間15分くらい。pdf読みながら登ったわりには早かったか。

 午前にちょっとスキャンして愛宕山にのぼりながら読んで帰ってからちょっと昼寝してさらに歴彩館行ったのだが、その帰り道でおらんじぇがやってたのでつい入ってしまった。

 学生時代にはあんまり外食してなかったので別段思い入れもないのだがそれでもなつかしく感じさせるのが学生時代というものか。もともと百万遍と府立大学の前の二箇所に店を出してたらしく、百万遍のがこっちに来たというのではないらしい。


2019/12/09 月 京都

 昨日のこと何も書いてないので今から昨日の日記書いといた。

 車の足元の暖気が出ない件だが昨日足元にもぐって切り替え装置とおもわれるところをいじったら無事出るようになった。いつ壊れたのかわからんが、みるかぎりでは部品がごっそりないようにもみえる。そもそも正面はいらんよな。

 シャルキー朝思想的にやばいのか。おもしろそう。ジャウンプルそのうち行ってみよう。


2019/12/08 日 京都 ←→ 山奥

 細野の薬師寺(蔵春庵)で大根焚するというのをこないだゼミナールハウスでのよくわからん講演を見にいったときにきいていたので行ってみた。細野の薬師寺にかぎらず檀家になってる寺以外はあんまり行かない。
 行ってみると民家にまぎれて遠くからみてもそれと言われないとわからない。あんなとこにあるとおもわなかった。車は離れたところが臨時駐車場になってたのでそこにとめた。

 すると入口で1000円とられる。うーむ。大根は大根。建物だが柱が太く、しかも皮をはいだままで面取りしてないところがおもしろい。縁起の巻物が気になった。ちゃんと絵師に絵を描かせたもので、しかもその絵巻の文章を書いた人は元禄己卯年(1699)にどうのこうのと終わりの方に書いている。絵巻物に金をかける余裕があったというのがおもしろいが場所がせまいので建物に金をかけれずそういうところに行ったのかもしれん。しかし天正7年から120年か。でもここは天正7年にあんまり関係ないのでどうか。
 縁起の写真とれんかとがんばってたが、石井さんが客の対応でいそがしかったところへさらに新聞屋が来て美人の写真係が長居しだしたので、そのすきに縁起を全部見るだけ見て退散。もっと素朴な炊き出し形式でやってるとおもってたので昼に行ってしまったが、あんなに本格的にやってるのなら客の少ない夕方に行けばよかった。

 細野から愛宕山に行く道があるので天気がわるくなかったら行ってみようとおもっていたが、小雨がつづいてたのでそれはやめる。一度家に帰ってからうっかり亀岡の方に行ってしまい西京区の方のサイゼリヤで軽く飯くって今スキャンしまくってるものの簡単な目録つくって京都の部屋で寝るまでスキャン続行してた。本自体は朝借り出しておいた。


2019/12/07 土 京都

 おっと昨日も日記書いてないな。

 昨日は新刊書を図書館で読むために宇治まで行った。京都市民でも借りれるので借りてイオンで大阪王将の餃子を味見してマクドナルドで読んだ。なぜ借りに行ったかというとスキャンする気まんまんだったからだが、それほどのものでもなかったので通読して夜間返却口に返した。次は大津市での実績を作るか。
 福知山の図書館は「三たん地域」(丹波丹後但馬)なら利用証が作れるのだが、三たんの範囲指定が自治体単位なので京北ははずれる。そう規定されているのだからしかたない。京都市民は図書の活動が結構活発なので見たい本が借りられてることが結構あるんよな。
 ある本をスキャンしようとおもっているんだが、あちこちに架蔵されていても館内のみで、借りれる某所はずっと延滞中。一般市民に開放されてる図書館だと結構貴重な図書を平気で延滞するやつがいて困る。kosho.or.jp だと15000円から。一般人に開放してる図書館はクレジットカードの番号でも押さえておいて、延滞して何の連絡もないときは古書市場で調達できる額をすぐに引き落とすくらいにしておけばいいのに。


2019/12/05 木 山奥

 ペシャーワル会、10年くらい前に若者殺されてからは中村さん一人で現地に行ってたのか。

 なるほど。画像処理抜きでスマホの写真だけだとつらいかもしれん。

 大津の図書館は京都市在住でも借りれるらしい。

 竹内季治(1518-1571)が宮内少輔

東京国立博物館デジタルライブラリー / 沢田源内偽撰書由来
 現在沢田源内について一般に書かれていることはこれの引用・要約であることが多い。
 その偽作として挙げられているものの中に『大系図』というのがあるが国文学研究資料館で探してみると普通に尊卑分脈の一本としてまじっている。いいんだろうか。


2019/12/04 水 山奥

 今日はちょっと本を見せてもらいにいって写真とった。夏にちょっと見せてと言ったものとちょっとちがうコピーをもらったのでこれではないと直接見せてもらったのだが、その手違いのおかげでおもしろいことがわかった。どこにでもあるもんだからいい、ということはないんだな。

 うちの親のレッツノートのキーボードがおかしくなって長かったので買った中古の東芝のノートが画素数低めのもので、昔のwindowsならよかったんだが最近の Windows10 が高画素数対応でフォント表示で小細工するようになって画素数低めだとみづらいということがわかったのが先月で、5万くらいまで予算をみれば新機種でも買えるのがあるとわかったが、レッツノートの中古で検索するとCF-LX3くらいがもう2万程度で出ているのでレッツノートにしようかなとおもったり。


2019/12/03 火 山奥

 ん?昨日の日記書いてないな。
 激流さんが去年の日記を今頃アップしててその中でダブリンの博物館について触れてたので昔の日記をみかえしてたが、このころリーマンショック後で安くなってたから西ヨーロッパに行けたんだな。

 では今は行けないかというと....まだ行けるな。

 車検に出すので自分で出さずに近所の整備工場に出したのだが、代車もらった方がよかったかな?

 今朝布団の中でゴロゴロしていたときに大垣で食ったブラジル料理のことを思い出して食べたくなりいろいろと検索したのだが、京都には軽食しかないのな。大阪神戸あたりにあるくらい。あと湖北の長浜あたりにはあるようだが、長浜まで行くなら大垣まで行くのもそんなに大差ない。ブラジルのブッフェみたいなのがなりたつにはそれだけの人口がないといけないので、工場地帯か都会かになるのだが都会は高いし京都にはブラジル人をたくさん雇ってる工場がないということだな。うーむ。
 京都はイラン料理食えるからいいか。といってもイラン系が店をやる→軌道にのってきたからインド系ムスリムとか雇って店をやらせる→独立する みたいな感じで増殖してるようで、インド料理屋をネパール人が広めるのとおなじ調子で増殖してるのがまたなんとも。イラン料理はトルコ系がやってくれるとバリエーションが広まっていいんだが。(例:日暮里のザクロ)
 ブラジル料理は肉大量に使うので原価が安くならずマネもしづらいんだろう。


2019/12/01 日 京都

 お、もう12月か。

 王将アプリいれとくと月に一回「餃子二人前以上で餃子一人前無料」クーポンが出るので三人前食いに行く。いやーみごとな乞食ですな。
 あとスカイラークのアプリいれるとガストでバカみたいな値引きをするクーポンが出てる事に気付くのだが、やっぱり消費税の便乗値上げで外食産業冷えてるということかな。サイゼリヤは便乗値上げしなかったと一時話題になったが、あんなふうに工夫をこらして安値で提供しているところが影響されないわけはなく、メニューの内容が若干安っぽくなってきた。大丈夫かな。
 まぁしかしその昔は外食なんてとんでもないという風だったのに今は外食ばっかり食ってる。よくないね。


2019/11/30 土 京都

 午前中本を返しに行って、昼から愛宕山。今日は登りかけで膝の裏のあたり違和感があってこれはゆっくり登った方がいいのかなとおもったが、まぁマイペースでのぼったら特に何もなかった。頂上あたりはうっすら雪が残ってるくらい寒かったがまぁサンダルでも問題なし。ただし降りかけたら左足の親指からなぜか血がでた。血がでたのでゆっくりになるかというとそうでもなく、いつもよりも調子がでて、最後の石段のあたりバスにまにあわせるためもあって走っていってしまった。なぜこんなに元気がでたのか。今日は朝からろくなもの食ってないからか? そのわりに足腰がしっかりしてきた感覚がある。あとで時間をみると下の鳥居往復で2時間ちょいだった。ちょっとハイペースだった。


2019/11/29 金 山奥 → 京都

 今日は3450枚ほど撮った。ん?昨日とおなじくらいか。あとは脱落の確認がある。ところで充電100%→40%で1800枚くらいは撮れることがわかった。3時間で1800枚なので一分10枚?実際に確認してみると速いときは1分15枚くらいで撮ってるな...1枚4秒.. 予想以上のハイペースだな。
 ちなみにそれくらいあるとwifi経由のsftpでのファイル移動に30分くらいかかることがわかってるので今日はおとなしく有線でファイル移動させてる。6.8G。

 どうせ今日は昨日とおなじく写真の整理に真夜中までかかるので京都に降りてきた。


2019/11/28 木 山奥

 工事でダンプが通りすぎて水道が壊れてるという話だったが、昨日のうちになおっていたらしい。帰っても水が出てた。どんだけ不便なのかいろいろ予想しながら帰ったのに。

 今日は3400枚くらい写真とった。

 スマホをライトの代わりにして暗いところを歩くと、照らされた影の境界に色がつく。これ、光源がLEDで波長に偏りがあるのが、物質の近くを通ったときに回折されて強調され、像が色別に三重くらいになってるのではないか。最近のスマホやパソコンをみると目が悪くなる気がするのはそのせいではなかろうか。


2019/11/27 水 京都 → 山奥

 昨日のんきに花園大→仏教大→府立大と図書館をたどって歩いたせいか、今朝は目覚めがよくなく、布団のなかでtwitterいじりながら寝たりおきたりうつらうつらしてたのだが、なにかをショートさせてスマホを爆発させる夢をみてびっくりして飛びおきてしまった。9時。まぁ起きててしかるべき時間か。


2019/11/26 火 京都

 一応靴を出してきてはあるのだが、まだサンダルでいける。とはいえ12月までもつかな。


2019/11/25 月 京都

 曇り。

 今日は10冊やっつけた。このあたり乱丁が多い。

 おっと。うっかり今日の成果のうち一冊分ざっくりとrm してしまった。


2019/11/24 日 京都

 くずし字に慣れると舩が船にしか見えなくなる。

 なるほど高野山か。


2019/11/23 土 京都

 太田記念美術館のラストウキヨエ、明日までかとおもったが、前期展示が明日までなんだな。ならまだ行く機会もあるだろう。

 昼から愛宕山に行った。今写真から時間をみると登り1時間20分下り1時間で結構ハイペースだった。下りがはやすぎるな。それからバスで行ったのだが観光シーズンということもあってこんでてやはりよくない。結局時間がかかるなら電車の方がましかもしれん。

 twitter は優れた扇動のツールであると同時に優れた監視のツールでもある。
 それと同じように、たとえばここに日常の些事まで洗いざらい書いておきながら、その間に特定の人に刺さるようなディスインフォメーションをこっそりまぜておき、かつアクセスログを詳細に調べる、みたいなことをやっていないと思えるかな?

 テキストの入力だが校正が非常につまらなくて全然進まない。中身に意味がないとおもうとなおのこと。

 右shiftキーが死んだ件、左shiftキーを酷使することで解決


2019/11/22 金 山奥 → 京都

 うーむ。寒い。

 今日は11冊やっつけた。まだ先は遠い。で、京都に降りてきたが、雨降ってきてるな。


2019/11/21 木 山奥

 寒いとおもったら外気は一桁台まで下ってたようだがtwitterみてると北関東は1℃くらいまで下ってたようで寒さ自慢できない。
 うちのあたりレーダーが補足してない小雨がずっと降ってるんだがこれは寒さのせいかもしれんな。となると案外他の冷えたところよりも気温的にはさがってないのかもしれん。とはいえ乾燥してガンガンに冷えてるのと湿気て冷たい雨が降ってるのとどっちがいいのかといえば乾燥してる方が対処しやすい。

 今日は京北の文化財を守る会の行事に参加したら、中学校のときの先生が案内役だった。数学の試験を10分くらいで解いてたとかいう昔話をきかされて、さすがにそれは誇張ではと思ってしまった。で、横を何回も通ってた神社の境内に南北朝期の石刻があってビビった。しかも修験関係の施設があったらしい。他にもおもしろいとおもったことがあるが書かない。
 ついでにその反対側の山にある寺も行ったのだがこっちは要塞風でまたおもしろい。うーむ。

 それからせっかく山奥に来たので先週打診してたことに着手。午後の4時間弱で五冊達成。まだまだ先は遠い。ちなみに大津で十分行ける。


2019/11/20 水 京都 → 山奥

 夢。どっかの宿泊施設でウロウロ。古いパソコンかなにかをどっかから出してくると起動するような映像がみえる。80年代っぽい女性がでてくてその古いハードかなにかをアピールするというよくわからないCMのようなものがでてきてこれは何なんだとおもっていたら目がさめた。日曜からの記憶の整理っぽい。

 データのバックアップとらんといかんな。

 アメリカからのウイグル自治区関係の情報の出し方をみてるともう中国をカタにハメにかかってるのがよくわかるんだが、10年くらい前にはチベット騒乱とかあったわけで、遅きに失してる感じはある。しかし中国が香港の騒ぎで欧米の影響を主張するのは50年くらい前の文革期に革命を輸出してたことの反映なんだろうか。因果はめぐるということで。

 夜中にPCからLINEにログインしようとしたというメッセージがきたのだがこれの意味するところはどこかのサービスでIDとパスワードの組が漏れてるということなんだな.. IPアドレスと失敗したパスワードも送ってくれるとありがたいんだが。

 スカイラークアプリをいれてみるとガストがやたらクーポン出してて安いのでつい行ってしまうんだがドリンクバーでコーヒーなど飲みすぎたせいでトイレに何回も行っている。


2019/11/19 火 京都

 あれ もう夜か。


2019/11/18 月 山奥 → 亀岡 → 京都

 インドの5年マルチを25ドルでとったとかいう話で調べたら8月末の改訂でそうなったようだ。しかし今調べてみるとインド大使館に出ている情報だと日本人は全てのビザが一律900円ということになっている。うーん? まぁいずれにしてもパスポートあと2年半くらいしかないんだが。
 パスポート更新すると番号が変更するのはそういう国際規則があるらしい。

 これテキスト化にこんだけ時間かけてる時点で非効率なので全部プリントアウトして切って貼ってした方が効率いいんだろうな。

 亀岡であたらしく断片をみつけた。あと珍しく筆写年月の記録のあるものもみつけた。ただし40年前の調査でしかも個人蔵なので見れない。


2019/11/17 日 山奥

 晴。

 昼から山国荘調査団の発表会見に行った。それから夜にまた別の講演会みたいなの見にいったがこっちは余計だったかな。まぁでも普段見れないようなものがみれた。

 そういうと坂田聡に紹介するとか言われてたけどその人がみあたらなかったのでとっとと地図を見にいってしまった。まぁいいか。


2019/11/16 土 山奥 → 猪名川・川西 → 山奥

 山奥に帰ったが寒い。まぁ夜ねてるときの室温が10度くらい違うのが観測できるというだけの話だが。

 昨日は仏大から帰るのにバスをつかった。暗かった&寒かった。帰途が2/5程度になる程度の圧縮だがそれくらいで使うのがいいんだろう。回数券買っとくか。

 バカになってたセンサーライトを交換したのだがどうなるか。

 センサーライト交換したので昼飯後、多田銀山とか多田神社(多田院)とか行ってきた。
 銀銅山の展示施設は写真禁止だったが、展示資料の冊子のコピーみたいなのが置いてあり、それを写真でとって複写していいか聞いたらよいということだったのでそうしてきた。間歩も無料で入れたらしいが行くのはやめた。

 で、多田神社。「多田院鳴動」は佳例だったらしい。広い境内はある程度保存されていた。駐車場代300円。

 さて昼飯食ってゆっくりしてから来たので時間がない上に右往左往しているうちに時間がなくなった。展示施設としては他に猪名川町のふるさと館に行ったが資料みたいなのは置いてなかった。最初に銀銅山の施設に行って正解だった。道の駅に行っておやつを吟味していると17時をすぎ、暗くなったので篠山の方に抜けて帰る。


2019/11/15 金 京都 → 山奥

 立命と仏大どっちの図書館がよいかというと作業環境としては立命の方が空間も人も多く住人もピンキリなので紛れてよいのだが、所詮は対外公開図書館なので専門的すぎる本はアクセスできないことがある。仏大は逆にフリーアクセスすぎて心配になるが見たい本がみれるのでよい。その代わり借りれないが一般人に貸さないのは正しい。K大は卒業生カードがつかえるので無敵だが歩いていくにはちょっと遠いのと、丹波の地方史やるにはちょっと足りない感じがある。
 自転車よりも歩いていく方がよさそうなのでできるだけ歩いていくことにしている。とはいえそろそろ靴を出す季節か..

 テキスト化でとまっていて全然進んでない。構成での比較は終わってるのでもうそういう雜な比較でとっとと終わらせた方がよかったか。なんぼでも読むものがでてくる.... もう11月もなかば。


2019/11/14 木 京都

 今日はシャープの電子ノートが電子ペーパー化した新製品(WG-PN1)の発売日ということでヨドバシまで見にいったが、商品はあるものの展示品がまだ届いてないということで空振り。ビックカメラに行ったがこっちはそれ以前。
 しかし京都市内のイオンの無料駐車時間が伸びていた。五条は前と変わらず3時間、桂川は2時間だが、洛南が2時間から3時間になり、京都駅南のがポイントカードがあれば一時間無料になっていた。たぶん消費が冷え冷えになっててあわてて駐車しやすくしてるんじゃなかろうか。サイゼリヤも10月から中身が貧弱になって、行ってもどうも微妙な感じになってきてる。スカイラークのアプリをいれるとクーポンバラまいててかなり安めになるのだがこれも身を切ってるだけじゃなかろうか。

 カードの請求が2万になっててびっくりしたが、いろいろ重なっただけで全部覚えがあった。


2019/11/13 水 京都

 もう水曜か。

 最近飯を食うとやたら眠くなるのでやっぱり糖尿の気があるんだろうかとビクビクしている。
 というか今日は午前中立命まで本読みながら歩いていって読みきれなかったので衣笠山に登ったりして読み切ってからカレーラーメンなるものを食ったので炭水化物の取り過ぎではあるな。

 サイゼリヤも消費税対策でメニューの内容が貧相になってしまったようにみえる。


2019/11/12 火 京都

 台つくってみたらそこそこ。

 jpg 3.7G → pdf 139M

 今朝みた夢は川が増水して家から見た下の道路の上まで水びたしになるというものだが、その水がなんというか桜のはなびらというかそういう感じの物体で満たされていてものすごい勢いで増水していた。ちょっと目をはなすと今度はものすごい勢いで減ったりしてよくわからないとおもってるうちに目がさめた。まぁ夢はわけわからんもんだが。

 古文書見せてくれて当然のような態度でアクセスしてしまったけど図書館でないんだから見せてくれないのが当然、それならあきらめた方がよいか。


2019/11/11 月 山奥 → 京都

 本返してまた借りた。また脇道だがまぁ話のネタになるからいいだろ。

 ところで非破壊スキャナをつくってみた。こないだ寺町のドスパラでSSD買ったときついでにリングライトを買ったのでそれを応用。

 しかしやってみたがこのようにベタっと置くと隅の方が遠くなるので暗くなる。これは斜めにする台をつくるべきなんだろう。あとライトが強すぎる。もっと全体的にボワっと白く明るくならないといけないのだが、そのためには光源をもっと増やして散らし、紙で囲って散乱させないといけないんだな。それが面倒なのでリングライトを買ってみたんだが... LEDの発光帯みたいなので手頃なのがなかった。


2019/11/10 日 山奥

 昨夜、親のノートパソコンにSSD入れて高速化したのだが、今みてみると非常にみづらい。あんまり画素数多いのを使わすと細かくなるので今度は画素数低めのものを買ったのだが、Windows10 が、いつからかは知らんが解像度高めでもみやすくなる方向にブレーキを切ってドット表示を放棄したようで画素数低いと逆にみづらくなってしまっている。それとも昔からこうだったんだろうか。

 そういうと最近夢をみることが多いが、今朝みたのは内容は忘れたがなんか自由なので夢の中か確認するとかそんなことをしていた。やはり夢でも予定調和の枠内であることは前提であるらしい。

 こないだパラゾールまいた蔵を確認したら樟脳のブロックが入ってる箪笥があったのでそこはパラゾール回収した。全部回収して樟脳におきかえた方がいいかも。

 しばらく変な文章の入力してたのでskkのユーザー辞書がおかしくなってる。

 スマホあてのメッセージでtumblrへのリンクをもった不在配達の連絡がきたので、なんか嫌がらせかとおもって調べてみたら普通に罠サイトへの案内で、しかもAndroid用の罠は用意されてなかった。即位の式典やるというのであわてて作ったんだろうか。案外普通でおもしろくないな...
 ちなみにその tumblr の ID を twitter で検索したらHamHaekyung という韓国人っぽい放置アカウントがでてきてふーんという感じだが、han hae kyung で検索すると整形の失敗で顔面崩壊した人がでてきてなんというか。

 こないだ古本まつりで買った園部町史史料篇第2,4巻だが既刊分はそれで全部だったようだ。出版が難しくなって断念したんだろうか。


2019/11/09 土 京都 → 山奥

 いやな夢をみたな。3時ごろに目がさめたときは、なんかあやしいので半分壊れてる建物に隠れたら、徘徊してる男がのぞいてるのが見える夢で、その後5時台には、太ったおっさんが家に入ってカゴに本を入れてるのをみつけて追うところで目がさめる夢だった。しかもドロボーとか大声出してたな夢の中で。

 ただカゴにあったのは濃紺のカバーに金字でこないだ買った古本みたいなものだったな。追う行動をしながら、そんな図書館にあるような本盗ってどうすんだとも思っていた。
 本は盗られたら面倒くさいから全部電子化した方がいいかもな。そうするとうちから盗られて困るものがなくなる。
 まぁしかし本は百年平気で持つけどHDDなど電子部品は明らかに百年持たないし雷一発で消えてしまうようなものなのでそれが必ずいいともいえない。

 Windows10についてくる手書き入力が最近強化されすぎて珍しい漢字を入力するには向かなくなってきた。補正しすぎ。

 昼から愛宕山行ったら人が少なくてちょうどよかった。愛宕神社の石段の下の方で女性二人組とすれ違ったが、うち一人が挨拶しながら顎を挙げていた。不思議な仕草で気になった。バスで行ったのだが帰りに嵐山で降りたら人いっぱいで失敗した。寺町でSSDとか買って山奥に帰る。


2019/11/08 金 京都

 川勝氏って謎だな。関ヶ原のとき丹波衆に同調して舞鶴の細川攻めに参加してるのにのちには駿府城造営の監督なんかしてる。なんだこいつ。宇津氏といい戦国末期の山国の周辺はあやしい奴ばっかりでよくわからん。

 今日は立命の図書館で9時くらいから6時すぎまで入力してたのであと一二枚のところで終わった。目が悪くなるのでやめた。


2019/11/07 木 京都 ←→ 山奥

 結局ACアダプタ取りに戻って来た。

 BatteryMix アプリの温度をみると、最低温度で京都と山奥で10度くらい差がある。

 ちょっと立命でがんばったら3/4くらいまで進んだ。明日一日で終わるかどうか。まぁそれで終わりではないけど。


2019/11/06 水 山奥 → 京都

 ひたすら入力するのがあれなので美山の方まわって人気のない適当な場所で打鍵したりしてたらスズメバチに車内に入られそうになったりしたが、さて京都までまわってきて充電しようとすると、ACアダプタ忘れてきた。うーむ。
 しかしネットにつながってないと案外パソコンも電池もつもんだな。


2019/11/05 火 山奥

 あたりまえだが山奥で半袖だと寒い。まぁ市内でも半袖はたいがいだったな

 インドでパーニーパットの戦いの映画やるそうだ。マラータ対アフガン。ヒンドゥーナショナリズムが高まるとやっぱりそこに来るよな。日本史業界のくだらない連中の粗探しをやっててもしかたない。今やってることはなるべく早く片付けよう。

 やっと1/3か。長い。


2019/11/04 月 京都 → 山奥

 お?世間は今日も休日か。

 そういうと山奥の外の便所につけた人感センサーライトもう壊れたらしい。ちょうど一年か。中国製はダメだな。

 今日も古本まつりに行ったらなんと日本絵巻大成(正編、一冊欠)と大漢和が落札できた。ちょっと安すぎて書くのがもったいないくらい。びっくりした。さすがに手で持ってかえれないので預けておいて車を取りにいった。ついでにまたいらん本を買ってしまった。中国書で文革のころの本とか抗日関係の本も買ったがまぁそれはそれ。

 ということで山奥に持ってかえったのだが、うーん。山奥にしょっちゅういないのに置いといてどうするんだという気もする。


2019/11/03 日 京都

 くずし字のシテ(メの出来損ないみたいな字、為の略字)をシメと読んでしまってから気付き、いままでまちがえて翻字してたかと検索したらシメはなくシテばっかりだった。やれやれ。

 前回の補足 大輔と大夫と少輔の読み方 | ぬひのすけ日記
 大輔はタイフ少輔はショウ大夫はタイブらしい。

 これとっととテキスト化しとけばよかったな。

 また百万遍智恩寺の古本まつりにチャリティーオークション目当てに行ってみたが、落とせるとおもってなかった日本名著全集(江戸文芸の部)落札できた。というかいきなり2000円と言ってみたら誰も立たなかった。もっと安くで落とせばよかったか。全29冊というのだが帰ってから調べたら全30冊索引1冊で、第27巻30巻がなかった。実は30巻だけ欠けてて、27巻は持って帰る途中で紛失した可能性もあるがまぁ索引も入れて29冊だったとおもっておこう。27巻は俳句なのでまぁなくてもよし。30巻は風俗図絵集なので売れてしまって欠けてた可能性がたかい。まぁこれ昔ほしかったもので今買うようなものかという気もするが一冊100円以下なのでまぁ。ちなみにバラで数冊買って持ってるので実質一冊100円程度で買ったようなものなのでそう考えるともっと安くで競り落せばよかったかも。箱にも入ってないし汚れてるし。
 そもそも落としたところで手に取って読むのかという問題もあるな。漢語大詞典も使ってたのは大学のときだけだしな。


2019/11/02 土 京都

 夢をみたんだがひさしぶりに思い出そうとする端から消えていく夢だった。いつもちょっとは残るのでそれをメモしてるんだが。とりとめないので全容を思いだそうとして全部消えるパターンかな。

 昨日は多田隊について調べた。江戸時代の多田の郷士は多田院御家人という立場で朝廷との関係をもっていたらしい。鳥羽伏見の戦いの後の慶応四年の一月五日には多田の人たちに呼び出しがあったというのだが、いきなり呼び出されたのはわけがあり、郷里を出奔していた奥西なるものが大阪あたりで多田御家人募集を騙って人を集め三年末には禁裏御守衛士になる手続を済ませていたからだった。もっともこのあたりの経緯は本人たちの記述以上の資料がなくてよくわからないらしいがおもしろい。
 ところで一般には忘却されていた多田隊についてまとめた宮川秀一という人もおもしろい。出身は慶州らしい。

 そういうと lossless 回転って結局 orientation をいじることだった。なるほどlosless だわ。

 百万遍智恩寺の古本まつりのチャリティオークションに行って国史大辞典を落とそうとしたが5600円くらいまでいっても競ってた相手のじいさんが降りなかったのでやめた。史料総覧もあったがこっちは乗らず。うーむ。
 そんで府立図書館に行こうとしたら目当ての本がまた移送中だったので仏大まで来た。あらためてみたら鍵がころがってる。

 寛文年間。


2019/11/01 金 京都

 天野忠幸『荒木村重』2017。
 摂津の郷土史家的な面のつよい天野氏がついに信長時代に入ってきてておもしろい。信長の勢力が一番弱くなった時期に信長に賭けて最前線を担った荒木村重が、戦国時代の混乱の震源地の一つだった摂津をはじめて一円支配したが、最前線なので石山合戦や秀吉の播磨遠征の失敗など信長側の失策の影響をもろにくらい、やってれるかと謀叛したことになってる。
 明治以降信長をもちあげすぎた影響で畿内のことが却ってわかりづらくなっているのでこういう郷土史家的なアプローチが必要になってるんだろうな。というか昔なら郷土史家のすごい人だったような人が今は日本史業界がでかくなってその中にとりこまれるようになってるのかもな。
 まぁしかしたとえば三好長慶については芥川山城は対丹波で飯盛山城は対河内とみれば他の説明が付けれたりするのでちょっといれこみすぎてる気もするな。
 というか戦国時代の後半の丹波は本当にわけわからん。荒木村重が奉納した誓願寺の本堂に木材提供してるのが山国周辺なんだがどういう関係があるのかわからん。秀吉が似たようなことをしたときの奉加帳には偉い人が名前を連ねているのに、荒木村重のときは山国の名主レベルの人が名前のせてんだよな。

 多田隊の本を見に立命館まで行ったがなんか読んでると眠くなってきてしかたないので日が暮れる前にライフ太秦店まで来てコーヒーすすってる。その前に途中にあってよく前を通る「ラーメン親爺」、google地図の評価みてると昔ながらの作り方で独自発展してブラックラーメンみたいになってるとあり、うまそうだったので一回入ってみた。たしかにうまかったが味が濃いせいか中盤から味がしなくなった。うまいうまいとスープをのんでたのが悪かったのか。まぁ好んで入る店ではないな。王将で餃子食ってる方がいい。


2019/10/31 木 京都

 また下らないものを書いてしまった。

 百万遍の古本まつりに行ってみたがこっちはやはり夏より品揃えがよい。といいつつ何も買わず。そのまま大学の図書館に行って本をあれこれして、そこから府立図書館に行ってまたあれこれした。結局作業しかしてないな。


2019/10/30 水 京都

 今朝方目がさめたときに地震があったが数えた時間と実際の震源からの距離にあまり差がなかったので冷静に時間を数えれたようだ。

 昨日一覧表を作ってるときに力尽きて寝たのだが、八月頃の結論すっかり忘れて、これが先行してる根拠弱いのではないかと朝布団の中で考えてしまった。あるある。忘れてた。
 もう40代は老人の入口だからなんでも形にしていかないと忘れてしまう。こんなクソテキストの操作もとっとと片付けてしまわなければならない。
 とっととはかたづかんか。

 智積院第二十四世と書いてあるけど二十三世のまちがいじゃないのかこれ。で寛政六寂と。


2019/10/29 火 京都

 昨日は寮みたいなとこのよくわからん夢をみたが今日は何もなくおもしろくない。

 うーむ。

 某本出版してからほぼ20年だが、今は市場に全くないらしく余ってたら某所に寄贈してくれという連絡がきて快諾した。学生に売ってくれというのはちょっと留保した。確かに日本の古本屋で検索してもでてこない。アマゾンだと15000円弱で売ってる。元値の三倍程度か。30000程度で売ってるのは何なのか。転売屋か?


2019/10/28 月 京都 ←→ 亀岡

 朝から先端科学大学の亀岡キャンパスに来た。ここの図書館、本館の他に分館もあるらしい。うーむ。昨日まで学祭やってたらしくテントの片付けやってたり図書館の横の席でいちゃいちゃしてるやつらがいる。


2019/10/27 日 京都

 モノローグではじまってるのに心象風景コマで終わらず外部に開放したままで終わってるので、アップしまちがえてるんじゃないかとこっちが不安になる。まぁ連続回の前半だからそれでもいいんだろうけど。

 久しぶりに愛宕山に登ってきた。朝一でなく9時かそこらに。清滝の鳥居から往復2時間で調子よい。元気あまってしまい、清滝のバス亭でバスがすぐに来なかったので嵐山まで歩いていった。で、府立図書館に行ったがさすがに館内でスマホスキャンする気になれないので四条のサイゼリヤで遅い飯くってる。


2019/10/26 土 京都

 おっと。今日は土曜か。ついつい早起きしてしまう。しかし一年で一番旅行にいい時期なのに日本でいろいろ要件があって動けないというのはつらいな。これは乾期に行くと観光客も少ないしマンゴー食い放題でいいということなんだろうか。

 見るべき研究をいまごろみつけた。単なる郷土史家かとおもってたらそうではなくて本職っぽい。
 みてみたらうーん。まぁつかえないからつかえるという面がある。

 図書館 ← 最近こういうページ作って使いまくってる。日本史のことやるときは私大むちゃくちゃ使える

 十分明るいところで本の写真を取れば大津の技法で白黒化できる。薄ぐらいところや濃淡のできるところで取ると輪郭強調するやつでないと無理。

 しかし中国人ってどんな格好してても図書館に水筒持ちこんでちまちま飲んでるからすぐわかるな。

 京都周辺の戦国時代、インドとおもえばこんなもんかもという気がしてきた。個人的な要素が強くて変化が速い。


2019/10/25 金 京都

 どうも夜中に目がさめてよく眠れず。

 ちょうど折悪しく某国へいくところだったらしい。そらつながらんわ。

 バイスングルの書www


2019/10/24 木 山奥 → 京都

 winscp のアップデートで primitiveFTPd につながるようになった。

 地下官人の土山家の知行地って波多野氏系説話の最初にでてくる西岡にあたるところだな..
 西岡衆って京都近郊だけあって揉まれまくってるな。土山家ってどうやって知行を得たんだろう。

 御随身三上記ってのがあった。しかもみたことあったぞこれ。馬のことばかり書いてある。まぁいいか。

 系図むちゃくちゃなくせに永正年間の鳥居清景だけは共通してるんだな。なぜ?


2019/10/23 水 京都 → 山奥

 朝のうち花園大学に行って昨日府立図書館で見れなかったものをみる。よしよし。

 で、ガソリンとかいれて山奥に帰ってきた。

 某所に電話してみたらつながった。すげーな電話。普段全然使わんのでこれで話が通じるだけで感動する。というか皆そうして使っているのか。うーむ。


2019/10/22 火 京都

 『木材の中世』高志書院、2015 に秋田杉の盛衰がまとめてあっておもしろい。平安時代からだいたい150年くらいのサイクルで、大量伐採→森林資源枯渇をくりかえしているようだ。

 府立図書館まで行ったが目当ての本が見れず。祝日でたいていの図書館が閉まっているが、府立図書館と市図書館だけは開いている。さすが共産党の強い京都だけのことはある。
 といいながら、今日が即位礼で祝日であることを知らなかった。あとテレビもない環境なので即位礼がどんなのかも見れず。

 市中央図書館でざっと見てたらちょうど昼になったので前から気になってた横の通りにある韓国料理屋に行ってみたら店の客はほとんどおらず、UberEats の出前を作るので忙しそうだった。なるほど。こういう店にとっては UberEats は便利なんだな。
 そこで今はシーズンでないという冷麺をたのんだらしきりに餃子とかチヂミとか勧められたが冷麺にこだわったらやっぱり時間がかかった。なんか麺が臭かったのは古くなってたからか。キムチはうまかったし冷麺の汁はキムチ汁系のうまさだったのでまぁやはりシーズンオフのものを食ったからだろう。麺が極細だったので質問したら韓国から輸入してるとか。細いのはソンガなんとかで太いのはチョールとか言ってたが、今検索してみると、ソンガなんとかは「宋家」で有名ブランドのようだ。チョールとかいうのはチョル麺で「シコシコ麺」の意味でソバを使わないものらしい。おばはんの言ってたのは韓国で通用してる冷麺がどんなものかを反映しているようだった。まぁ、ちょっと臭かったのはたぶん古い麺食わされたんだろう。あるいは忙しいので水切り雑だったのか。よくわからん。麺が臭かったのでスープがずいぶんうまく感じた。

 番号 表題 年代 作成 形態 数量

 しかし整理するとなるとちゃんと番号つけんといかんのか。冊子と巻物しかないのにそこまでするのもなぁ。
 中央大学のをみたら別にサイズとか書いてないな。


2019/10/21 月 道の駅 → 矢島御所 → 湖岸緑地中主吉川 → ピエリ守山 → 堅田 → 京都

 昨日書きかけてたのを午前中緑地公園の駐車場で書いてまとめた。

 その一方で朝明るくなってすぐに矢島御所跡を見にいった。特に何も残っておらず、矢島の自治会館があるだけだが、案内板に書いてある説明をみると、明治のころには三方囲んだ土塁が残っていたという。

 昼ぐらいにピエリ守山にあるスーパー銭湯に行った。これができてからピエリ守山に人が来るようになったとか。たしかにここは無駄にデカい。中にある店舗はよくもっているなという印象。たぶん堅田大橋が無料だともっと人が来てたようにおもうがそれでも容量が多すぎる気がする。

 昼をどこで食うか決めかねてインドカレーでさがしたら堅田にインドカレー屋があったので行ってみた。うーむ。微妙。星3くらいか。

 京都の部屋についてちょっと作業して疲れたので横になったら寝てしまった。図書館の閉館間際なので行けない。


2019/10/20 日 京都 → 津 → 甲賀 → 草津 → 道の駅草津グリーンプラザからすま

 また夜中の2時くらいに起きてよく眠れなかったので、津まで一気に車で行った。読売新聞の三重版の記事を確認したかったのだが、大阪や京都の図書館のヨミダスでは見れない。そして一番近そうな伊賀の図書館は秋の整理中で閉まってる。どこでもいいから三重の図書館に行くしかなかったということだ。
 ということでとりあえず三重県立図書館に行って目的のものを見た。うーん。この程度か。ちょっと心配しすぎた。
 ということでちょっと地方の文献をみて、そこから甲賀まで行った。

 油日神社。

 かっこいい。室町時代の建物はまだ力強さがあっていい。この回廊の無駄な広さ。というか回廊がいい。
 あと本殿の横のコウヤマキは相当でかいので日本一じゃないかとおもって検索したら、とりあえず胴回りだけでみると日本一のようだ。
コウヤマキの巨樹
 あと民俗資料館があるらしいが事前に連絡が必要らしく、しかも行ったときが丁度昼だったので、あとまわしにして先に図書館にいって結局行かず。

 そこから甲賀→甲南と図書館をはしごして、甲南町野尻を見物してると17時になったので、水口の図書館に行ってみたらこっちも秋の整理期間で見れず。うーむ。横に水口歴史民俗資料館があったので行ってみた。考古で古代から急に秀吉時代の水口岡山城まで飛んであとは東海道の宿場町と藤細工。二階は民俗展示で半分杣道具があっておもしろかった。あと曳山があった。

 とりあえず栗東のマクドナルドまで来て写真を整理して日記かいてる。


2019/10/19 土 京都 ←→ 大阪

 そういうと昨日はパラゾール買ってきて家中にまいてきた。ところで古いのもまだあったが今調べると混用で溶けだすらしいのですてねばならぬ。あと上に置けということだがタンスに入れたのはともかく、蔵の中とか部屋に適当にバラまいたので下の方に落ちてるな。
 あと発癌性物質とかで人間にはよくないらしい。

 wslの窓であるディレクトリの下で作業して、別窓からそのカレントディレクトリを消した上、別の場所にディレクトリを移動させて名前も変えてから、元の窓でその消されたディレクトリから上の移動されたディレクトリに戻ってみると、無事その別の場所の変えた名前になる。inodeでファイル管理してるということを実感。だから wsl から rm するとき遅いんだろうけど(windows側と情報交換の手間がかかる)。

 こんな死を待つのみの腐ったおっさんの日記をわざわざ tor や VPN を通して見る人がいるのがおもしろい。そこまでして隠すことかな?

 大阪まで来た。中之島図書館。みたいものがなかったので川口居留地のジオラマだけみてコーヒー飲んでる。Holly's Cafe。250円か。
 コーヒーなんで苦くて飲めたものではなかったのに今は平気で飲んでる。まぁ頻繁にトイレに行くので効かなくなったわけではないがそのうち中毒になるかもしれない。

 川口居留地、交易地としては不振で、結局ミッションスクールとかができたようだがたぶんそのおかげで今そんなふうに再確認されるようになったんだろうな。

 愛珠幼稚園。現存最古にして現役の幼稚園。へー。そんなに興味はなかったのだが、来てる人の中には子連れなんかがいて本来幼稚園の下見なんかに来るものなのかもなと思わなくもない。結構鉄で補強してある。昔の建物は天井が高くてよい。中庭に一回転半くらいひねったすべり台があったが、石製だった。

 ついでなのでそのとなりの適塾もみてきた。二階やたら広いが塾生が一人一畳で寝ていた空間らしい。医者の卵といってもやっぱり若者なので刀をとりだして柱に切りつけてあそんだりすることもあったそうで、刀傷だらけでボロボロだった。階段が狭くてよかった。

 とまぁ見てそこからもう見るものもないのでとりあえず帰ってきたのはいいが雨降ってきたので西院のサイゼリヤで飯食った。それで雨をかわしたと思ったのだが、途中ついつい京都ファミリーのイオンに入ってしまい、おやつを買って出たら雨がドバドバ降ってきて大変だった。
 また右京中央図書館でちょっと本をみた。最近整理された文書の翻刻と写真があって眺めてたらまた興味深い事をみつけた。これは先先の課題だな。


2019/10/18 金 山奥 → 京都

 完全に小説だなこれ。小説抜き書きか。

 tor

 とりあえずひととおり必要そうな分の写真とった。疲れた。

 返しに行ったらもういなかったのでそのまま置いていってもよかったもののついでなので目録でも作るかという気になって京都に降りてきた。

 そもそも愛珠幼稚園なんかそんなに興味ないのにどうして一人で行かねばならぬのか。ぐぬぬ。しかも珍しく忙しいのに。うーむ。その上雨降ってる。


2019/10/17 木 山奥

 山奥涼しくてよい。

 うーむ。謎文書結構あるけど明治になってから書いてるものが多いな。
 あれは結局知ってるものと同じものだった。

 図書館の本をコピーするときもレーザープリンタできれいにとりこむよりもスマホで雑にやった方が目に入るのでよさそう。

 そういうと奥谷が大坂の愛珠幼稚園の見学の券をとるとかいって取ったあげく、いけないとか行って送ってきたのだが、どうしたもんか。


2019/10/16 水 京都 → 山奥

 昨日の夜帰ってから調べたことを点検していて、うかつにいじりづらい事をみつけてしまった。
 ただこれも元ネタが割れてるのでその改変とみればつかえるな。

 全然関係ないが、日本語として意味の通じない部分を、原文が漢文で書いてあって読めてないのに無理に解釈したとすると意味の通じる所がある

 どうも今みつけたこと、その分野で専門的にやってる人も気付いてるっぽい。さて。連絡取ってみるか。むこうの人も落とし穴にハマってそうな気がする。


2019/10/15 火 京都

 朝ですな。

 今日は京都学歴彩館に行ってなかなかおもしろいものをみつけてきた。こんなとこにあったのか。聞いても教えてくれなかったのはわざとかな。齟齬があるので意味がある。

 結局西北インド放置になってる。

 また顔が黒くなってきた。


2019/10/14 月 京都

 昨日の夜はついつい3時ごろまで起きてしまった。
 やっぱりあとから見返すときメモは有効。

 府立図書館行くのに天気悪かったので地下鉄使ったが、昼飯のついでに京都学歴彩館に行ってみたら閉まってた。ぐぬぬ。これならバスにしたらよかった。しかも府立図書館17時で閉まったので、祝日だからどこの図書館も閉まってるだろとおもいながら調べてみたら立命館が平常運転。ぐぬぬ。


2019/10/13 日 山奥 → 京都

 朝、熊野神社に行くのに作業服の上を着ていったらみなさんスーツだった。うーむ。次からちゃんと着ていこう。
 というかうちの世代くらいから下はいないんよな。

 twitter で India in the Persianate Age の一部をツイートしてる人がいた。ラージプートのイメージの創造は中央アジアから来たモンゴル系イスラム教徒戦士の逸話によるとか。
 インドだと500ルピーとか800ルピーで売ってるのか。

 どうも研究の方向から言って、Richard Eaton の方が参考になりそう。より歴史的。

 京都に降りる。

 下界は端的に言って暑い。

 Boox Max2 をwindows に有線で繋げようとするとうまく認識しない。そういえばいちいちドライバをあてたりする必要があって面倒くさいから無線でファイル交換する方式にした事を思いだした。Boox Nova Pro とか Essential Phone はなぜか問題なく有線でファイル移動できたのでそのことを忘れていた。何が違うのか。
 Boox Nova Pro を持って降りるのを忘れていた。

 「論文」「研究ノート」の違いがあるのか。まぁ論が立つかどうかかな。

 今日、親の代わりに神社に行って思ったのだが、今は地域から遊離してブラブラ気儘に暮しているのでどうも生活に締まりがない。ところがああいうふうに社会の一端に触れると、自分の職分を果たさないといけないという気になる。地域の役職をちょっとでもやっておいたら、張り合いにもなるしいいのでは。

 なんかあとからいろいろやってるうちに最初やってたことを忘れてしまっているので整理する。
 完全に迷走してる。二ヶ月くらい無駄にしたか。いやまぁ必要な迷走か。


2019/10/12 土 山奥

 朝の3時すぎに目がさめたら雨降ってた。台風の予想進路が東京直撃から若干西にズレてきている。台風の軌跡をみるとまっすぐ関西方面を向いているので、たぶん偏西風次第でルートが決まるんだろうが、この台風巨大すぎて偏西風の影響の受け方が普通の台風とはまた異なっているのかもしれん。

 レーザープリンターのスキャン機能でPDF作ると谷間がみづらい。スマホでやると版面がどうしてもゆがむが谷間は見えてさえいれば読める。それからスマホスキャンの方が早い。カメラを置く台をつくればめくるおさえる撮るのサイクルがかなり早くできそう。
 ただスマホスキャン(写真とるだけ)は後処理があるので普通の人には勧められないか。スキャンアプリをつかうとよいのだが、たとえばAdobeのやつとかはクラウドに保存しようとするので wifi 環境でないとつらい。

 adaptivethreshold の方がきれいになるがそれは影の多い画像とか難のある画像で、きれいに撮影できてるならotsu の方がよい白黒画像にできる。

 ついでにしばらく2013年ごろ写真とって中途半端に残してある本の画像みたがギリギリまで画質を落としてあったのでこの画像をつかってもっとキレイな画像を作るのは無理と判断。スキャンしなおした方がまし。

 いい感じにドボドボ雨が降っててよい。序の口かとおもったけどまぁ最初のステージには入ってるっぽい。

 そういうと中国行ったときにむこうで出た毛沢東系の本をみて、これだけだと手垢つきまくりだが組み合わせで新しいネタにできるぞと思って資料あつめたりしてたが、そのうちカシミールに行って、おもしろいネタがあるぞ、とおもって資料あつめたりしたが、これもまとめきれず、その一方でやってた君見ずや出版に注力してたら仕事で呼ばれて疲弊困憊してしばらく休憩したりしてから今年になって山国でネタをみつけてまたバタバタしたりの今なんだな。うーん。手をつけてそのままのものが多い。年齢的にはもう若手に目標にされてて当然の年なので、このままなにもできずに死ぬんだろうな。
 激流さんとかみてるとものすごい勢いで研究成果出してるので、あれくらいの速度でドシドシまとめていかないといけないんだろうなぁ。端的に構想がでかすぎて手を広げすぎて発散してダメになるよくあるパターンなんだろうけど。

 京都府の図書館ネットワークに大学が結構入ってきててあちこちの図書館に入れる気配がある。

 国道162号が倒木で通行止。

 お? 前書きによると、"Afghan History through Afghan Eyes" は最初 UCLA で2011年に"Grate Games? Afghan History through Afghan Eyes" というカンファレンスがあったのが最初らしい。なんだ。そのころからグレートゲーム史観に疑義を呈してたのか? と言いたいところだが、論旨的には外からの目で歴史が記述されてアフガニスタンからの視点がないという話なので、違うな。


2019/10/11 金 京都 → 山奥

 うーん。ちょっと朝の3時くらいまで作業してしまい、寝たら今度は泥棒が山奥の家に入って座敷のあたり漁ってるので声をあげようとするというかなり生生しい夢で目をさめる。うーむ。夢の中では寝てる場所は中高と寝てた下の間の設定だったな。

 京都の部屋の洗面所の水道のシャワーホースが来たので山奥に帰ったときに回収してつけかえたら、それまで水の出始めにゴキブリっぽい臭いがしていたのが見事になくなった。水が漏れて腐っていたということでいやなことがわかったな。

 そういうとブログで叩きすぎてる気がしたので書きなおさんといかん。

 10月になってから急速に体調がよくなってる気がするが単に涼しくなったせいか? 一年のうち10月11月くらいしか満足に活動できないとか?

「メール、SMSのリンクからゆうちょダイレクトへのログインは全て詐欺!」
 とゆうちょから来たメールに書いてある。

 あんまり寝れてないけど暑くなってきたので起きる。

 wsl から gimp 動かすとvcxsrv が落ちるようになってる

 最近winscpがAndroid上のprimitiveftpdに接続しようとすると落ちるのでしかたなく直接ケーブルで繋いでファイルのやりとりしているが、ファイルの移動のときはエクスプローラでは違う所開けた方が早い。あたりまえの事だが残り4分と出ていたのでイライラしてそうしたところ1分ちょいの表示になってびっくりした。


2019/10/10 木 山奥 → 京都

 とかなんとか言いながら Nile Green の本見に来た。一時貸出できたのでスマホでコピー。
 なるほど。この人スーフィズム研究の人だから飛ばしてたように見える。

 スマホで撮ると自動で回転するので本の場合天地を揃えるのが面倒なことがあるけどこれOrientationを指定するだけで一発で解決した。
 exiftool -Orientation=1 -n *.jpg
 今まで時間を無駄にしてたな。

 『網野善彦著作集』14(2009)と弘文堂版の『日本中世史料学の課題』1996 を比較すると「荘園の文書 - 若狭国太良荘を中心に - 」がないがどういうことだろう。
 というか仔細に比較してみると文書の図版が抜けて翻刻だけのせてあるものもあったりするな。

 立命の図書館の日本の中世近世の本、シャーペンで線引きながら読んどるやつがおる。

 今まで imagemagick でちまちま画像処理してたけどopencvでやった方がはやそう。
 adaptivethreshold いいな。otsu よりいい。太字が白抜きになるのが間抜けだが、画像は輪郭になるので otsuで潰れて見えなくなってしまうよりはいい。


2019/10/09 水 京都 → 山奥

 よっし。

 楽天の過去の料金をみていると9月は300円ほど多めに取られているので何事かとおもったら、楽天スーパーモバイルの楽天電話は10分まで無料だということを忘れて10分以上電話していた。

 どうせまだ資料群見れないので、西北インドのことはしばらくおいて、山国の方まとめるのやろうかな。そもそもたいして資料ないし先行研究もほぼない。

 証券会社に11年ぶりくらいにログインできた。ユーザー名を忘れていた。しかしあれだな。こんなの簡単にやぶられるな。口座に2円しかないしお知らせが11年ぶんたまっててそれをいちいち読んでボタンを押さないといけないらしいのでまた放置する。ちなみに前回も10月頃ログインして情報変えてたのでやる気がでてくるのが10月ということか。
 スパムのように毎日届くメールを停止させるという大事な任務があった。設定終了。

 なるほどなんでもメールで聞いてみるもんだな。投稿ってできるんだ。ほぅ。修士以上でないと投稿できないと勝手に思ってた。

 山奥に帰る。


2019/10/08 火 京都

 眠い。

 雨降ってるので立命まで行きづらい。

 どうでもいいや。どんどん書いて出していくことにした。どうせ死ぬなら死ぬ前にどんどん出しておいた方がいい。書かないから溜っていくんだ。

 暑い。

 Boox Nova Pro 、フィルム貼ってからPDF見辛くなった。やっぱりクリアでないといかんか。


2019/10/07 月 京都

 京都の部屋の洗面所のシャワーホースが先週末壊れたのだが検索してみると簡単に交換できるらしい。販売元がYoutubeで交換のしかたを丁寧に紹介してるほど。ということだが結構値段するのでどうしたもんかとおもっていた。8000円くらいとられる。金属の蛇腹で中にホースが通っている形式だが、この中のホースが貧弱で破れやすいようだ。ということで中のホースをどうにかした方が長持ちするんだろうが蛇腹の分解までは手に負えず交換するしかない。

 なんかこの集合住宅は水回りの保険に入っているらしく、部品代は別で見てもらえるとのこと。業者通じたら部品代安くなるかな?
 とはいいつつ東京からでかい業者に依頼するという形なので中抜きがどれくらいか気になる
 とりあえず金おろしといた方がいいんだろうか。

 うーん。京大まで行くつもりだったが微妙。

 新出文書群、聞いてみたら昭和40年代くらいに一度整理されているっぽい。整理からやりなおししないといけないのかもとビビっていたが大丈夫そう。そうであれば勝手にいじったみたいな謗りをうける虞もない。それからそういう話であれば期待したようなものはでてこないかもな。それならよし。

 花園大学の図書館、検索してみたらどうも一般向けに解放したらしいので今ちょっと調べたくなったことを調べに行ってきた。小さい。食堂は学食っぽさがあってよい。

 シャワーホースの件業者に来てみてもらったら結局シャワーホースの中の破断ということで正しかったが、たのんでもたいして変わらんっぽいので自分でやることにした。最初からそうしたらよかったか。

 ということで今日は「杣」字について調べたことをまとめた。


2019/10/06 日 山奥 → 京都

 土蔵二階の壁のむこうの蜂だがしばらくいない間に何もいわなくなった。シーズンオフか?まぁたしかに暑い盛りのころの活動具合は異常だったので単に温度で反応してるだけかもしれん。

 京都に降りてきてついでに醍醐まで本を返しにいった。醍醐の本は右京で返せるのだが、今回借りた本はもともとすこし壊れていたので、右京で文句つけられたら困るからだ。
 まぁしかしスキャンしたままあまり読んでいないといえば読んでいない。紙のままの方がいいのかもしれんがそうすると持ちあるけんのよな。
 人間が持ち歩ける程度の量でなんとかするべきなのかもしれんが。

 香港このまま何もないままウイグル・チベット方式ですこしづつ逮捕していってなんとかするつもりかもしれない。なにせ香港は小さい。ただそうなると国際社会何するものぞというところだが、すでにシリアでもウクライナでも何もできてないからな。それに比べればたいしたことないというところか。

 結局二兎を追えないのかな。


2019/10/05 土 京都 → 山奥

 昨日書いたAA研は京大のアア研ですな..
 たしかに東外大のは貸出中ですな... 他のも。さすが外大だけのことはある。

 ふむ。利用証あれば一時帯出可能か。


2019/10/04 金 京都

 昨日の夜は暑かったが、雨が通りすぎたらそれなりに涼しい空気が流れてきた。でも暑い。

University of California Press
 最新研究の電子書籍を無料で頒布、ということだがなんかアジアの研究が多いな。

University of California Press
 wifiにあるとこにきて上のページ掘ったらこんなんでてきた。おもしろそうなのがある。というか時代区分の区切りが1500(ティムール朝)と1850 で、やっぱりそこだよねという感じでうーむ。

 あとチベットムスリムの本もあったがこれはカシミールの東西交易由来のムスリムっぽいんだがもうすこしこまかく分析してあるな。つかみがまたおもしろい。

 Nile Green なんかいろいろ書いてるな..
 AA研にあるから見るだけはできるな。

Afghan History Through Afghan Eyes | Hurst Publishers
 おぉ。やっぱり「グレートゲーム史観」の存在は認識されてるんだな。


2019/10/03 木 京都

 夢。大学出てから会ってないけど twitter でつながってる研究室つながりのチベット研究者の話を延々聞いてた。なぜこんな夢を?

 本を借りに醍醐中央図書館まで行った。醍醐中央図書館、日本史に関してはかなりよいようにみえる。ついでに渡辺光一『アフガニスタン 戦乱の現代史』岩波新書828,2003 を借りてきた。NHKでソ連のアフガン侵略など取材して長年アフガニスタン周辺に関わった人が、アメリカのアフガン戦争の開始とともに出した本で、要領よくいろいろと纏めてあるが、同時に限界もある。今まで参考にならんと無視していたが、これを日本一般のアフガニスタン理解とみなして扱えばよさそう。
 醍醐中央図書館はパセオダイゴローという商業施設にあるが、駐車場はなにか買わないと無料にならない。道向かいに平和堂があってそっちは2時間無料なのでそっちに止めるわな。

 コメダ珈琲の鴛鴦茶が消えてる...

 よしこれでとりあえず肩の荷を降ろした。

 なんか知らんが体が熱い。また暑い夜なのかと調べてみたらそんなことはなくより涼しいはず。どういうことか。


2019/10/02 水 京都 ←→ 大坂

 twitter の中国史アカ界隈のネットアイドル氏が突然消滅し、さらに「転落死」したという情報まで出てきて一時の話題になったようだ。観測範囲外だったのでそもそもよく知らないのだが、ゲスな興味が湧いてきたので調べてみた。
 ということだが、探ってみたらどうも家庭環境が複雑だったようで、そう思ってネットに残る発言の痕跡をみると、裏があるように見えてきた。あんまりほじくると闇がでてきそうな感じがしたのでかわいそうになり一回書いたのもアップせずに消した。
 あと指摘したつもりの事項もそもそも合っていないので消した。視野にいれるのを避けてた類の人種だったが、掘ってみると案外剛毅な発言がでてきておもしろかった。まぁファンもつくわ。

 大坂市立中央図書館まで来てみたが、目当てのものがなくて挫折。正確には最新のものが置いてない。ということだがなんか下に食堂があって、昼はランチバイキング1000円、夕方はスイーツバイキング400円(ドリンクバー付きで600円)というのをやっていた。ということでコーヒーを啜っている。
 ところで大坂市立中央図書館は全国の地方紙がそろっていてすごい。無闇に規模もある。のだが空調が弱めなので今日みたいに暑いと中でも暑い。治下の食堂で涼んでいるようなもんだ。しかし雰囲気に東京の台東区図書館的な庶民さがあってよい。そこは大坂らしいか。

 ミヤビックスがなんかの記念で2割引やってたので Essential Phone と Boox Nova Pro とFMVT90T(TH90/T) のフィルムを買ってはりかえた。後ろ二者はペーパーライクフィルムで、それなりの摩擦が生じるので書きやすくなるということだが、Boox Nova Pro に関していうとちょっと摩擦が強いかなという印象。FMVT90T はそれまで貼ってたのがSurface用のガラスで無理に合わせるために上の方割れてたのだが、今回ガラスのかわりにペーパーライクフィルムのサイズが近いのを買ってはりかえたということ。合わなかったので適当に切った。まぁ目が順調に悪くなってるのではりかえてもそれほどストレスではなかった。ペン入力デバイスとしては... 正直タッチもペンも反応が鈍くなった気がする。あとペンの勘が狂った。のだが、まぁペン入力デバイスとしてはほとんど使ってないのでしょうがないのかな。こっちはガラスに戻してもよさそう。


2019/10/01 火 京都

 暑い。これでも一時期よりは涼しいんだろうが、山奥でしばらく涼んでいたのでそれに慣れてしまって市内が暑い。
 外に出たら意外と涼しさを感じた。

 結局三条堀川東のサンダル屋に行ってPearl印のサンダル買ってきた。680円。サイズLLがあったので買ってみたがこれが丁度かもしれん。結局ここに行くしかないのか。

 そして立命館の図書館に来た。やはりよい。駐輪場にスタンドが導入されてて ルノーウルトラライト7でもとめやすくなってた。

 午後から雨ということだったがレーダーをみるかぎりでは点で豪雨が来るようなので逃げやすそう。

 今朝はサンダルを買いにわざわざ堀川三条まで行ったのだがその後立命まで移動するのに千本→中立売→一条と行ったら昔ながらの靴屋の大きいのがあった。生きてる商店街ならあるんだな。ちなみに三条の堀川から西大路のアーケードには小さいのがあるのだがサンダルを扱っていなかった。この鼻緒のあるタイプは慣れてないと足の指の皮が剥けるので避けられてるのかもしれん。

 安売りしていたケーキを肴にコーヒー飲んでいるが、カビ臭い。今度から安すぎる処分品は買わないことにする。

 やっぱり立命に行くと諸事捗るのでこれから通うことにする。結局山奥からだと通いづらいんだよな。


表紙にもどる
過去日記